株式会社大京 本店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランアルト綾瀬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 綾瀬
  6. 3丁目
  7. ザ・グランアルト綾瀬ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [ 30代] [更新日時] 2018-10-07 13:07:44
 削除依頼 投稿する

ザ・グランアルト綾瀬についての情報を希望しています。
駅から近くて便利に生活できそう!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:http://www.ga-ayase.com/index.html
所在地:東京都足立区綾瀬3丁目15-4(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「綾瀬」駅 徒歩3分 、常磐線(各駅停車) 「綾瀬」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.13平米~70.28平米
売主:大京 本店
売主:住友不動産
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-27 21:06:44

現在の物件
ザ・グランアルト綾瀬
ザ・グランアルト綾瀬  [第5期(最終期)]
ザ・グランアルト綾瀬
 
所在地:東京都足立区綾瀬3丁目15-4(地番)
交通:東京メトロ千代田線 綾瀬駅 徒歩3分
総戸数: 70戸

ザ・グランアルト綾瀬ってどうですか?

81: 購入検討中さん 
[2016-05-19 18:01:25]
第1期は、今日の12時までの登録だった筈。
82: サラリーマンさん 
[2016-05-20 12:14:55]
窓開けたらラブホがドーンと視界に入るマンションに数千万円払う気にはならないな
83: 匿名 
[2016-05-20 12:43:06]
>>82
低層階なら見えるかもしれないけど
所詮ラブホだし子供いるうちは別として
そこまで気にするほどでもないような…
84: 匿名さん 
[2016-05-20 14:19:42]
>>82
全然気にならないですよ!
聞かなかったらラブホだと気づかないかも…
85: 匿名さん 
[2016-05-20 15:10:35]
ラブホについてはうちはそんなに気にならないかな。
いい感じはしないけど。
それより、3階4階5階辺りの高さの電線が気になる。
高層階なら関係無いでしょうが、すぐ近くの鉄塔も気になる。
86: 購入検討中 
[2016-05-21 11:46:41]
プラウド下総中山ディアージュの価格を見て、ここが決して高くないと思い始めましたw
87: 価格比較中 
[2016-05-21 11:50:09]
>>86
そこはいくらだったんですか?
88: 購入検討中 
[2016-05-21 12:17:15]
どうぞ。駅徒歩六分、綾瀬で例えれば言えば法務局あたりの立地条件ですかねー。
http://bit.ly/1W7xP0T
89: 購入検討中さん 
[2016-05-21 14:47:16]
第2期入りましたがどの部屋が空いてるんですかね?
90: 匿名さん 
[2016-05-22 15:24:45]
少なくてもプラン的には今公式サイトに掲載されているプランは売りに出ていると思います。
ただ何階なのかこれだけじゃわからないですね(汗)
やはり上から順に売れていっているのでしょうか。
マンションって上から人気があるという話を聞きましたから…。
賃貸用に、と考える人が多い場合だと安い低層階から売れるという話は聞きます。
こちらだと賃貸用にというよりは実需向けなのかしら、という印象。
91: マンション比較中さん 
[2016-05-27 23:22:41]
なんだかあんまり売れ行き良くなさそうな、、、
盛り上がりに欠けますね〜
92: マンション検討中さん 
[2016-05-28 01:11:23]
だって高いもん。徐々に上げればいいのに、いきなり相場より1000万以上高くしてもねぇ
93: マンション検討中さん 
[2016-06-03 13:08:25]
高いし、あまり収納ないけど、場所が最高にいいなと思うます。
購入された方、ローンは何の商品にしましたか?
変動は怖いですかね。
94: 匿名さん 
[2016-06-04 20:17:25]
便利な立地なので、どうしても価格帯は高いようですが、
長く住んでいくには、不便なところよりも良いのかなとは思います。
買い物も便利で小学校など教育施設も近くて安心して住めそうです。
今、どれくらいの売れ行きなのかはわかりませんが、人気でそうな感じはします。
95: 購入検討中 
[2016-06-06 10:49:37]
この辺りは保育園の状況はどうなのでしょうか?
やはり便利な場所は入りづらいのでしょうか?
96: ご近所さん 
[2016-06-07 00:38:15]
>>95 購入検討中さん
認可保育園は、両親フルタイム+兄弟加点がないと厳しいです。
認証もいくつかあるので、認証に入れながら、認可待ちという方もいます。
年少以上なら、白うめ幼稚園も預かりがありますが、やはり保育園よりは不便です。

97: 95 
[2016-06-08 23:37:53]
ありがとうございました。
認可はどこも似たようなものですね。
98: 匿名さん 
[2016-06-09 10:32:20]
この地域でも保育園を入れるのが大変なんですね
確かに保育園は少ないので共働き世帯にはきついかもしれませんね。
幼稚園は2件ありましたから、大丈夫そうです。

立地的には徒歩3分という距離は魅力的でしょう
99: 匿名さん 
[2016-07-09 06:09:02]
綾瀬幼稚園、ゆたか幼稚園、こばと幼稚園、吉岡保育園、いずみ保育園、深谷保育園など調べるとたくさん出てきますね。

幼稚園は願書受付の時に並んだりすることもあるようですよね。ここは大丈夫でしょうか。
駅に一番近いのはコンビプラザ綾瀬保育園なんですが、すごく小さそうでした。どこがいいのかなと迷います。

評判を知っている方のクチコミも参考にしたいなと思います。
100: ご近所さん 
[2016-07-10 07:18:00]
>>99 匿名さん
コンビプラザはここの綾瀬ですけど、他はだいたい神奈川県綾瀬市のものですよww真面目に調べてますか?営業さんですが?
コンビプラザは認可じゃなくて認証だから検討する観点がちょっと違うし、子育て中の人が真面目に投稿してるとは思えないのですが…

101: 匿名さん 
[2016-07-10 12:14:39]
>>100 ご近所さん
同じことを感じてました。
保育園と幼稚園を並べてる時点で…
102: 匿名さん 
[2016-07-15 15:30:37]
幼稚園でも延長保育を行ったり長期休暇特別保育を行っていたりというところも増えてきますけれども、保育園と幼稚園は単純に並べて比べることはできないですものね。
保育園は小規模のところなのかな、少人数の小さい子供を連れて公園に来ているところがあるのでは?
東綾瀬公園内で小規模の保育園の団体を見たもので。
あと一応、足立区内は保育ママ制度もあるので、入れなかった場合にはそちらをあたってみては?
103: 匿名さん 
[2016-07-26 22:00:43]
駅から3分という好立地ですが、子供がいる家庭にとってはこの立地は客観的に見てどうなのでしょうか。
駅に近いと繁華街にも近くなりますが、
郊外の駅だと繁華街の範囲が狭いとも耳にします。

買い物はヨーカドーの他にもベルクスがあるようです。
ヨーカドー、ちょっと高めの価格設定なので、ベルクスで普段のお買い物ということになるかなぁ。
104: マンション比較中さん 
[2016-08-02 11:16:24]
今どのくらい空きがあるんですかね?
Eタイプが魅力的ですが…
105: マンション検討中さん 
[2016-08-03 11:48:50]
>>103 匿名さん
駅を挟んで逆側が繁華街といった感じですね。
建設地は割と静かな所だと思いますよ。
ただ、どなたかがおっしゃってましたが、ラブホが近くにあるので、気にする方はするんですかね?
ウチは夫婦2人なので、全く気になりませんが。
106: マンション検討中さん 
[2016-08-03 11:51:56]
>>104 マンション比較中さん
だいぶ前にマンションギャラリーに行った時に、Eタイプは7階と、飛んで3階以下?くらいしか残ってないとのことでしたよ。
107: マンション検討中さん 
[2016-08-04 18:20:27]
いつまでも宣伝チラシとかが入ってくるのは、売れ残ってるからなんですかね?
108: 匿名さん 
[2016-08-04 23:12:08]
10月頃までに完売させる計画らしいですよ!
109: マンション比較中さん 
[2016-08-05 14:52:38]
足立区といえど最近はどこも似たり寄ったりで
悪いイメージはありませんが
値段も高めなので
住人層も良いのですかね?
110: マンション検討中さん 
[2016-08-06 08:12:28]
少なくとも常識はある人なんじゃないですかね。
歩きタバコをしたりするような人はいないのではないかと勝手に想像したりします(^^)
111: マンション比較中さん 
[2016-08-06 11:40:07]
>>110 マンション検討中さん
歩きタバコと言えば、ベランダでタバコ吸うのやめてほしいですよね…
窓を開けていると臭いが入ってくるので
タバコを吸わない私にとってはとても苦痛です( ; ; )
112: マンション検討中さん 
[2016-08-06 23:33:43]
>>111 マンション比較中さん

ですね。
洗濯物も臭くなりそうだし、やめてほしいですよねー。
部屋の中を臭くしたくない気持ちはわかりますけどねσ^_^;
113: 匿名さん 
[2016-08-11 22:30:49]
本当は共用部では火気厳禁っていうマンションが多いらしいのでこちらのマンションでもそういう設定を作ればいいのではないかなと思います。
最初から設定していないと、あまり認識されない可能性が高いかもしれませんけれど。

もう第4期に入るんですね
販売ペーストしてはかなり好調なようで。
114: マンション検討中さん 
[2016-08-18 11:44:56]
ここのマンション、地価に比べて高いと思いますけど、駅前が再開発したら値上がりするんですかね?
それともこれから住宅は下がってく方向なんでしょうか。。
115: 匿名さん 
[2016-08-18 16:35:28]
建築費高騰で、四年くらい前と比べての値上がり幅は他の地域と同程度(二割上乗せ)程度かと思いますが、今後上がるかどうかは日本の経済状況次第、としか・・
住宅市況全体に言えることですが、今欲しいのでなければ、急いで買う必要もないとは思います。


値段的にはザ・ガーデンズ東京王子などと直接競合すると思いますが、買い物環境、駅距離などはこちら、ネームバリュー(足立区と北区)はザ・ガーデンズ、といったところでしょうかね。
116: マンション検討中さん 
[2016-08-19 11:41:38]
>>115 匿名さん

実は申し込みをしてしまってて。。
長年綾瀬に住んでるので、環境を知っている分すごく気に入ってはいるんですが、おっしゃるとおり北区もありだったんじゃないかと、高かったんじゃないかと不安に思い。。
そうですよね、確かに経済状況次第。。ありがとうございました。
117: 匿名さん 
[2016-08-19 23:31:27]
今物件を買うのであれば、どこを買っても同じ様に高いので、どちらが良かったかという疑問であればどちらも大差無いのではないかと思います。5年待てるのなら待ったほうが良いでしょうけど、ローンが組める年齢や家族構成の変化など、待てない条件があるのであれば、気に入ったところを買うのが良いのでは無いでしょうか。

不安がっているようなので一応擁護する内容を書いておくと・・
立地的について言えば、北区物件は複数駅使えるところがメリットですが、買い物環境や駅までの動線の歩きやすさ(北区は歩道が別れていない細い道が多い)、公園の近さ、電車の混雑度などはこちらが有利です。

建物についてはガーデンズは長谷工の直床物件で、大規模なのにエレベーター少ないなど、コストダウンが目立ちます。保温浴槽や収納がオプションで、一般的なマンションと同程度の設備にすると結局プラスで数十万かかるようです。デザイン的に凝った物件ではなく団地っぽい感じがあります。室内写真がほとんど出回っていなかったり、公式HPに「デザイン」や「設備・仕様」のページが無いのは製作中なのか、意図的なのか。
一方こちらは内装もエントランスも高級感があり、二重床二重天井。ただし天井高だけが少し負けていますね。

こんなHPもありました。ご参考までに。
http://x1mansion.com/ga-ayase
118: マンション検討中さん 
[2016-08-21 16:50:22]
個人的には、いくら駅3分とはいえ、
あの綾瀬で65平米で5200万はありえない、
と思うのだが。
仮にこの値段が最近の物価の中では普通であるのなら、
今の市況はちょっと異常だね。
119: 匿名さん 
[2016-08-21 21:40:43]
ここが高いのは同意ですが、もっとマシな物件はどんなのがあるのでしょうか。
120: マンション検討中さん 
[2016-08-22 12:42:48]
>>117 匿名さん

116です。
色々とご丁寧にありがとうございます。
きっとよかったんだと思うようにします!
消極的すぎですよね。。(^^;;
タイミング的には今じゃなくてもよかったんですが、いいなと思ってる場所で決めれたと思えば、買ってよかったのかと。
後は金利が上がらないのを祈るばかりです。
121: 匿名さん 
[2016-08-23 18:38:52]
>>120 マンション検討中さん
こんな情報もありましたよ。
https://www.city.adachi.tokyo.jp/sesaku/20141106senryaku_keikaku.html
足立区の開発情報です。
122: 匿名さん 
[2016-08-24 17:56:30]
https://twitter.com/tadatarou/status/766281165871337473

エリアデザイン、どうなるんでしょうかねえ
123: マンション検討中さん 
[2016-08-25 09:54:34]
>>121 匿名さん

120です。
ありがとうございます!
しかしながら。。まちの将来像の実現に向けたまちづくりを展開します。←つまりはどんな感じになるんですかね〜。
私的には商業施設が少しほしいですね。
駅前がつまらな過ぎて。。
124: 匿名さん 
[2016-08-29 11:28:49]
駅前がつまらなすぎると言うのは同意です。無難なチェーン店が多いのと、エトセトラなどが無くなっちゃったとかもあるし。
ただあの土地が住友が持っているということなので、
商業施設になると言うのはあまり期待はできないんでしょうか。
これからまた変わっていく街だし、期待したいなって言う風に思う人は多そうなのだけれど。
125: 匿名さん 
[2016-08-29 14:43:12]
小学校の建て替えは予定通りですが、商業施設の行方はどうなるかまだ不透明ですね。
https://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20160822:...

126: マンション検討中さん 
[2016-08-30 08:43:03]
グランアルトの営業さんが、下は商業施設で上がマンションになるっていうような事を言ってました。確実な情報ではないでしょうが。
駅に近すぎてうるさくないんですかねー。
そして9月金利上がるそうですね〜。
127: 匿名さん 
[2016-09-04 15:30:58]
125さん、リンクありがとうございます。
子ども家庭支援センターの跡地、小中学校の仮校舎ッて言うことだけは決まっていて、その後はまだまだ…というところなんですか。
駅から近いところだし、
何かと便利な場所であるので、生活に便利であったり、潤いを増させてくれるようなものができると良いのだけれど…。
大きめな図書館とか、そういうのがあると違いますよね。
128: マンション掲示板さん 
[2016-09-15 11:41:31]
契約された方、いらっしゃいますか?
食器棚はキッチンと揃えのにしますか?
129: マンション掲示板さん 
[2016-09-21 01:09:38]
>>128 マンション掲示板さん
契約しましたよ
食器棚はちょっと高いので、諦めました
フロアコーティングと造作のオーディオボード等を検討中です
130: 匿名さん 
[2016-09-22 16:09:15]
>>128 マンション掲示板さん

契約しました
今検討中ですが
キッチンはコンセントの関係上、家具屋の既成のが取り付けづらいかんじなので、オプションにしようかと。
しかし、カーテンとかは既成のにすると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる