ザ・グランアルト綾瀬についての情報を希望しています。
駅から近くて便利に生活できそう!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式:http://www.ga-ayase.com/index.html
所在地:東京都足立区綾瀬3丁目15-4(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「綾瀬」駅 徒歩3分 、常磐線(各駅停車) 「綾瀬」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.13平米~70.28平米
売主:大京 本店
売主:住友不動産
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-27 21:06:44
ザ・グランアルト綾瀬ってどうですか?
21:
匿名さん
[2016-02-16 08:08:03]
|
22:
匿名さん
[2016-02-17 08:41:24]
何か1つ大きな事件があると、治安の悪い街という印象が強く残ってしまいます。
過去5年間に被害届が出された件数を累計した統計では、足立区がワースト1位になっておりますが人口あたりの犯罪発生率となるとまた状況が変わってくるのでしょう。。。 (侵入強盗の件数が高いのが気になりますが) |
23:
物件比較中さん [女性 30代]
[2016-02-17 12:21:42]
野村や三井はラブホを見ずに、前を通らずに生活できる位置でしたね。
ここはいやでも目に入るのと、前を通る可能性が高いのがね。 |
24:
匿名さん
[2016-02-17 14:17:28]
犯罪発生件数だけで見てしまうと、世田谷とかが多くなるので、当然人口が多いところは犯罪も多いというだけですよね。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/keiho/keiho.htm |
25:
匿名さん
[2016-02-19 10:18:45]
モデルルームはいつごろオープンするんでしょうか。
|
26:
物件比較中さん [女性 40代]
[2016-02-20 13:44:45]
>>25
事前案内会は4月からのようです。 |
27:
匿名さん
[2016-02-21 13:56:50]
>>19さん
子育て環境自体は、綾瀬はすごくいいんですよ。 ここからわりと近いところに子ども家庭支援センターがあって、 そこで子どもを連れたままで習い事をしたり、子育てサロンがあって遊ばせることが出来たりと よい感じです。そこでお友達ができたりして…。 東綾瀬公園には遊具がありますし。 |
28:
匿名さん
[2016-02-24 13:20:40]
足立区は妊産婦の家事代行サービス(子育てホームヘルプサービス事業)も今後予算がついて開始されるそうですし、こういう母親支援プログラム(http://adachi.keizai.biz/headline/238/)など、子育てに力を入れていってもらえるのは女性の区長ならではで心強いですね。
|
29:
匿名さん
[2016-02-28 12:11:51]
事前案内会の連絡が来ました。
4月からいよいよ始まるようです。 早く価格帯が知りたいです。 |
30:
匿名さん
[2016-03-26 16:15:02]
価格帯…どうなんでしょうか。
駅近いんで安くはないんだろうなぁ。 こどもがいる人の書き込みが見られますね。 斜向かいがホテルなのでどうなのかなぁ…と思いますが。 どうなんでしょうね? |
|
31:
匿名さん
[2016-04-01 19:48:17]
綾瀬駅前に再開発の予定がありそうです。景観に影響が出るようです。
https://www.decn.co.jp/?p=47888 |
32:
購入検討中さん [女性 30代]
[2016-04-02 22:21:41]
事前案内会に行ってきました。
まだ、確定ではないらしいですが、4400〜6000万くらいでしたよ。〔一番小さな部屋から大きな部屋まで〕 だんだん、綾瀬、亀有は価格が上がってきましたね。 |
33:
匿名さん
[2016-04-14 08:00:44]
設備仕様やセキュリティはレベルが高いようです。
ディスポーザーがあったら文句なしなんだけどなぁ。 |
34:
匿名さん
[2016-04-15 09:00:53]
ディスポーザーは標準ではないんですか?
ディスポーザーは後づけできない設備なんでしたっけ。 公式サイトでも設備・仕様がまだ未公開なので確認できておりませんが 床暖房、食洗機、浄水器などはついているのでしょうか? |
35:
匿名さん
[2016-04-16 22:20:36]
ディスポ以外はほとんどの設備が標準仕様のようです。
ディスポは後からは付けられないと思います。 |
36:
購入検討中さん [女性 30代]
[2016-04-17 16:06:39]
ディスポはついてませんでしたが、床暖房、食洗機、浄水器は付いてました。
いろいろ小さな気遣いが沢山ありましたよ。 仕様はライオンズマンションとほぼ同じ感じでした。 |
37:
ちゃら
[2016-04-20 12:01:03]
ザ・グランアルト綾瀬についての情報を希望しています
ペット不可の物件だと聞いておりますが、ペットを飼っている方などいらっしゃいますか? 今、猫を一匹飼っていますがやはり無理でしょうか? |
38:
購入検討中
[2016-04-21 17:58:16]
ペット不可って会社の方が言っていたのでしょうか?
基本的には住民(管理組合)が決めることだと思うので、初期の規約がそうなっているのでしょうか。 |
39:
検討中の奥さま
[2016-04-25 20:30:19]
狭いし、高いですよね…
|
40:
匿名さん
[2016-04-29 10:41:38]
ここを検討されている方は、他にはどんなところを検討していますか?
|
41:
ハゲ玉
[2016-04-29 13:02:28]
>>40
パークハウス亀有とシティータワー金町 |
42:
匿名さん
[2016-04-30 00:25:57]
なるほど、沿線狙いですね。
|
43:
匿名さん
[2016-05-01 10:30:46]
ペット不可のマンションとは珍しですね。
ペットを飼う場合、ペット規約というのに同意し、月々料金を払うというッ田管理になりますが、 アレルギーの方にとってはペット不可なら安心でしょうね |
44:
匿名さん
[2016-05-02 23:44:01]
ペットは可ですよ。
|
45:
購入検討中さん
[2016-05-03 09:44:06]
仮登録する人ってどれくらいいるんでしょうか?
|
46:
匿名さん
[2016-05-05 00:49:39]
どこかで名前を見たゼネコンかと思って調べたら、姉歯の時でした。
何でもっとしっかりしたところの名前でやらないのでしょう。 |
47:
匿名さん
[2016-05-06 15:12:06]
綾瀬駅前再開発でどのくらい景観変わるんでしょうね?
駅前が新しくなったら資産価値も上がりそう、、、の予定も含めての価格設定な気がします。 プラウドが出来た頃から綾瀬も街並み綺麗になりましたね。 千代田線始発は魅力的だし。 |
48:
匿名さん
[2016-05-07 12:45:47]
グランアルトがこの値段だと、駅前物件は平均坪280オーバーかな
|
49:
匿名さん
[2016-05-09 15:35:13]
ディスポーザーの話が出ていますが、
水を処理するマンションの設備の設置とランニングのコストがすごくかかるらしいので、 この規模のマンションだとついていないほうが良心的だと思います。 数百戸規模のマンションでないと支えきれないとか。 生ごみ減るのはいいですが、修繕もかかることになりますしコレでいいと思います。 |
50:
匿名さん
[2016-05-09 23:15:23]
ランニングコストもあるし、5~10年で壊れてそのたびに10万弱かかったりするので、メンテコストを考えれば無くてもいいですね。
|
51:
匿名さん
[2016-05-12 00:33:06]
目の前にオープンレジデアのマンション建つらしいですね。。。
|
52:
購入検討中さん
[2016-05-12 12:34:19]
コスト的にはどうなんでしょう?
|
53:
購入検討中
[2016-05-12 20:08:48]
どうでしょうねー
|
54:
匿名さん
[2016-05-12 20:22:16]
>>51
オープンレジデアのマンションがどんなマンションなのかですが、 「ザ・グランアルト綾瀬」と比較してどう感じるかですが、 オープンレジデアのマンションの仕様が気になる。 マンション選びも中々難しいもので、でも向こうのマンションが出来るのを待つワケにもいかないし。 |
55:
購入検討中さん [女性 30代]
[2016-05-13 20:18:18]
販売戸数:43戸
専有床面積:54.13m2~70.28m2 間取り:2LDK~3LDK 販売価格:4,000万円~6,090万円(税込) と発表されましたねー。 完売しますかねー。 |
56:
匿名
[2016-05-14 07:51:01]
綾瀬にしては高すぎるような…
|
57:
匿名さん
[2016-05-14 08:48:32]
足立区でこれはないでしょう
高過ぎ お前はスミフか、と突っ込みを入れたくなる高さです |
58:
購入検討中さん
[2016-05-14 08:50:14]
駅近と周辺環境の良さでけっこう人気がでてるみたいですね。
|
59:
匿名さん
[2016-05-14 08:54:42]
綾瀬の、周辺環境のどこがいいのかわかりません
|
60:
匿名さん
[2016-05-14 10:57:51]
線路の北側は整備されていて、公園もあるし、道幅もゆとりがあり良い環境だと思いますよ。駅近で買い物も不自由しないし、共働きには有難い環境です。
|
61:
購入検討中
[2016-05-14 11:23:01]
駐車場が平置きなのはポイント高い
|
62:
購入検討中さん
[2016-05-14 12:09:24]
クリニックや小中学校が近いのもいいですね。安心感がある。
|
63:
マンション比較中さん
[2016-05-15 05:38:35]
登録が開始しましたね。抽選といってるけど、きっともう決まったお客さんがついてるんだろな。かなり人気ありそう。
|
64:
検討中の奥さま
[2016-05-15 21:51:23]
今日見に行ったらマジで目の前がラブホテルで驚きました。説明されてなかったので。
小さい子供がいるから迷ってます。 斜め前のオープンレジデンシア綾瀬の掲示板では周辺環境がボロクソに言われてたし。 |
65:
購入検討中
[2016-05-15 22:51:43]
納得いってないなら買わない方がよろしい
|
66:
購入検討中さん
[2016-05-16 16:42:13]
|
67:
検討中の奥さま
[2016-05-16 19:26:27]
友人のマンションも近くにラブホテルがあって、説明を聞いてないという方々が弁護士を雇ってキャンセルが相次いだために価値が1000万近く下がった話を聞いたばかりだったので。。
皆さん、説明を受けてました? 将来のマンション価格が下落するリスクを知りたいです。 |
68:
物件比較中さん
[2016-05-16 20:10:46]
>>67
そういう人って現地を見ないで買うのかな? ただのクレーマーのような気もするが。 ここまでの駅近はなかなかないので、資産価値は維持できるでしょうが、綾瀬でこの専有面積でこの価格は高いなという感想です。 家族で住むには収納が少ないし、南側の駐車場も今後どうなるかわからないし、ほんとに人気あるの? |
69:
検討中の奥さま
[2016-05-16 21:02:07]
>>68
確かに普通は現地を見にいきますよね。 投資用で購入されたとかでしょうか。 こちらは物件比較されている方から見ると、割高感があるのですね。 倍率の高い部屋もあるようですから、それなりに人気があるのではないかと思います。 |
70:
匿名
[2016-05-16 21:36:36]
みなさん部屋タイプはどこを選んでるんですか?
|
71:
検討中の奥さま
[2016-05-17 16:50:11]
高いですよね。
営業さんが、「ザ!グランアルトですし、綾瀬近辺最高値です!」って言い切ってました。 でも、仕様とか別に普通だったしなぁ。 思えば、並びの三井が天井も高かったし、値段もましだったし、一番よかったのかなぁ。もう数年前の分譲だから、言っても仕方ないけど。 |
72:
購入検討中
[2016-05-18 09:13:09]
あの頃よりも金利も安くなっているし、中古を狙うというのも手ですけどね。。
|
73:
匿名さん
[2016-05-18 21:06:58]
>>71
各戸にセコムのセキュリティとホームオートメーションが標準でついているのはなかなかよいかなぁと思いましたよ。 |
74:
匿名
[2016-05-18 21:41:26]
最上階6000万は高額ですよね…。
抽選は明日でしたっけ? |
75:
匿名
[2016-05-18 21:51:49]
第2期になったら少しは安くなるんでしょうか?
|
76:
物件比較中さん
[2016-05-18 22:19:25]
>>75
高くなることはあっても、安くなることはないでしょうね。 |
77:
購入検討中さん [女性 30代]
[2016-05-18 23:11:35]
担当の方から販売開始ですがと、何度か電話いただきましたが、悩み中です。。。
ほぼ希望はいっぱいですが、なんとか押し込める?ことはできるみたいなかんじでしたが、人気なんですね。 |
78:
購入検討中
[2016-05-19 00:06:48]
もし、新築にこだわらなくて、急いでもいないのであれば野村や三井の出物を待つという手もあります。
新築とこの立地にこだわるのであればあまり選択肢は無いですね。 エトセトラ跡地に出来るであろう駅前物件は住友なので確実にここよりは高くなるでしょうし、駅前物件が出来たとしても、これよりは騒がしくなり電車の騒音も受けますから。たとえ不動産市況が悪くなっても住友なので絶対に高くなります。 綾瀬にこだわらないのであれば、松戸とかも有りだとは思いますけどね。。サングランデ松戸とか、グレードは落ちますがお買い得では有ります。 |
79:
匿名さん
[2016-05-19 01:10:46]
|
80:
匿名
[2016-05-19 14:28:41]
第2期で安くなるのを期待して
待とうかと思っています 第1期はもう終わったんですよね? |
81:
購入検討中さん
[2016-05-19 18:01:25]
第1期は、今日の12時までの登録だった筈。
|
82:
サラリーマンさん
[2016-05-20 12:14:55]
窓開けたらラブホがドーンと視界に入るマンションに数千万円払う気にはならないな
|
83:
匿名
[2016-05-20 12:43:06]
|
84:
匿名さん
[2016-05-20 14:19:42]
|
85:
匿名さん
[2016-05-20 15:10:35]
ラブホについてはうちはそんなに気にならないかな。
いい感じはしないけど。 それより、3階4階5階辺りの高さの電線が気になる。 高層階なら関係無いでしょうが、すぐ近くの鉄塔も気になる。 |
86:
購入検討中
[2016-05-21 11:46:41]
プラウド下総中山ディアージュの価格を見て、ここが決して高くないと思い始めましたw
|
87:
価格比較中
[2016-05-21 11:50:09]
|
88:
購入検討中
[2016-05-21 12:17:15]
どうぞ。駅徒歩六分、綾瀬で例えれば言えば法務局あたりの立地条件ですかねー。
http://bit.ly/1W7xP0T |
89:
購入検討中さん
[2016-05-21 14:47:16]
第2期入りましたがどの部屋が空いてるんですかね?
|
90:
匿名さん
[2016-05-22 15:24:45]
少なくてもプラン的には今公式サイトに掲載されているプランは売りに出ていると思います。
ただ何階なのかこれだけじゃわからないですね(汗) やはり上から順に売れていっているのでしょうか。 マンションって上から人気があるという話を聞きましたから…。 賃貸用に、と考える人が多い場合だと安い低層階から売れるという話は聞きます。 こちらだと賃貸用にというよりは実需向けなのかしら、という印象。 |
91:
マンション比較中さん
[2016-05-27 23:22:41]
なんだかあんまり売れ行き良くなさそうな、、、
盛り上がりに欠けますね〜 |
92:
マンション検討中さん
[2016-05-28 01:11:23]
だって高いもん。徐々に上げればいいのに、いきなり相場より1000万以上高くしてもねぇ
|
93:
マンション検討中さん
[2016-06-03 13:08:25]
高いし、あまり収納ないけど、場所が最高にいいなと思うます。
購入された方、ローンは何の商品にしましたか? 変動は怖いですかね。 |
94:
匿名さん
[2016-06-04 20:17:25]
便利な立地なので、どうしても価格帯は高いようですが、
長く住んでいくには、不便なところよりも良いのかなとは思います。 買い物も便利で小学校など教育施設も近くて安心して住めそうです。 今、どれくらいの売れ行きなのかはわかりませんが、人気でそうな感じはします。 |
95:
購入検討中
[2016-06-06 10:49:37]
この辺りは保育園の状況はどうなのでしょうか?
やはり便利な場所は入りづらいのでしょうか? |
96:
ご近所さん
[2016-06-07 00:38:15]
>>95 購入検討中さん
認可保育園は、両親フルタイム+兄弟加点がないと厳しいです。 認証もいくつかあるので、認証に入れながら、認可待ちという方もいます。 年少以上なら、白うめ幼稚園も預かりがありますが、やはり保育園よりは不便です。 |
97:
95
[2016-06-08 23:37:53]
ありがとうございました。
認可はどこも似たようなものですね。 |
98:
匿名さん
[2016-06-09 10:32:20]
この地域でも保育園を入れるのが大変なんですね
確かに保育園は少ないので共働き世帯にはきついかもしれませんね。 幼稚園は2件ありましたから、大丈夫そうです。 立地的には徒歩3分という距離は魅力的でしょう |
99:
匿名さん
[2016-07-09 06:09:02]
綾瀬幼稚園、ゆたか幼稚園、こばと幼稚園、吉岡保育園、いずみ保育園、深谷保育園など調べるとたくさん出てきますね。
幼稚園は願書受付の時に並んだりすることもあるようですよね。ここは大丈夫でしょうか。 駅に一番近いのはコンビプラザ綾瀬保育園なんですが、すごく小さそうでした。どこがいいのかなと迷います。 評判を知っている方のクチコミも参考にしたいなと思います。 |
100:
ご近所さん
[2016-07-10 07:18:00]
>>99 匿名さん
コンビプラザはここの綾瀬ですけど、他はだいたい神奈川県綾瀬市のものですよww真面目に調べてますか?営業さんですが? コンビプラザは認可じゃなくて認証だから検討する観点がちょっと違うし、子育て中の人が真面目に投稿してるとは思えないのですが… |
101:
匿名さん
[2016-07-10 12:14:39]
|
102:
匿名さん
[2016-07-15 15:30:37]
幼稚園でも延長保育を行ったり長期休暇特別保育を行っていたりというところも増えてきますけれども、保育園と幼稚園は単純に並べて比べることはできないですものね。
保育園は小規模のところなのかな、少人数の小さい子供を連れて公園に来ているところがあるのでは? 東綾瀬公園内で小規模の保育園の団体を見たもので。 あと一応、足立区内は保育ママ制度もあるので、入れなかった場合にはそちらをあたってみては? |
103:
匿名さん
[2016-07-26 22:00:43]
駅から3分という好立地ですが、子供がいる家庭にとってはこの立地は客観的に見てどうなのでしょうか。
駅に近いと繁華街にも近くなりますが、 郊外の駅だと繁華街の範囲が狭いとも耳にします。 買い物はヨーカドーの他にもベルクスがあるようです。 ヨーカドー、ちょっと高めの価格設定なので、ベルクスで普段のお買い物ということになるかなぁ。 |
104:
マンション比較中さん
[2016-08-02 11:16:24]
今どのくらい空きがあるんですかね?
Eタイプが魅力的ですが… |
105:
マンション検討中さん
[2016-08-03 11:48:50]
>>103 匿名さん
駅を挟んで逆側が繁華街といった感じですね。 建設地は割と静かな所だと思いますよ。 ただ、どなたかがおっしゃってましたが、ラブホが近くにあるので、気にする方はするんですかね? ウチは夫婦2人なので、全く気になりませんが。 |
106:
マンション検討中さん
[2016-08-03 11:51:56]
>>104 マンション比較中さん
だいぶ前にマンションギャラリーに行った時に、Eタイプは7階と、飛んで3階以下?くらいしか残ってないとのことでしたよ。 |
107:
マンション検討中さん
[2016-08-04 18:20:27]
いつまでも宣伝チラシとかが入ってくるのは、売れ残ってるからなんですかね?
|
108:
匿名さん
[2016-08-04 23:12:08]
10月頃までに完売させる計画らしいですよ!
|
109:
マンション比較中さん
[2016-08-05 14:52:38]
足立区といえど最近はどこも似たり寄ったりで
悪いイメージはありませんが 値段も高めなので 住人層も良いのですかね? |
110:
マンション検討中さん
[2016-08-06 08:12:28]
少なくとも常識はある人なんじゃないですかね。
歩きタバコをしたりするような人はいないのではないかと勝手に想像したりします(^^) |
111:
マンション比較中さん
[2016-08-06 11:40:07]
|
112:
マンション検討中さん
[2016-08-06 23:33:43]
|
113:
匿名さん
[2016-08-11 22:30:49]
本当は共用部では火気厳禁っていうマンションが多いらしいのでこちらのマンションでもそういう設定を作ればいいのではないかなと思います。
最初から設定していないと、あまり認識されない可能性が高いかもしれませんけれど。 もう第4期に入るんですね 販売ペーストしてはかなり好調なようで。 |
114:
マンション検討中さん
[2016-08-18 11:44:56]
ここのマンション、地価に比べて高いと思いますけど、駅前が再開発したら値上がりするんですかね?
それともこれから住宅は下がってく方向なんでしょうか。。 |
115:
匿名さん
[2016-08-18 16:35:28]
建築費高騰で、四年くらい前と比べての値上がり幅は他の地域と同程度(二割上乗せ)程度かと思いますが、今後上がるかどうかは日本の経済状況次第、としか・・
住宅市況全体に言えることですが、今欲しいのでなければ、急いで買う必要もないとは思います。 値段的にはザ・ガーデンズ東京王子などと直接競合すると思いますが、買い物環境、駅距離などはこちら、ネームバリュー(足立区と北区)はザ・ガーデンズ、といったところでしょうかね。 |
116:
マンション検討中さん
[2016-08-19 11:41:38]
>>115 匿名さん
実は申し込みをしてしまってて。。 長年綾瀬に住んでるので、環境を知っている分すごく気に入ってはいるんですが、おっしゃるとおり北区もありだったんじゃないかと、高かったんじゃないかと不安に思い。。 そうですよね、確かに経済状況次第。。ありがとうございました。 |
117:
匿名さん
[2016-08-19 23:31:27]
今物件を買うのであれば、どこを買っても同じ様に高いので、どちらが良かったかという疑問であればどちらも大差無いのではないかと思います。5年待てるのなら待ったほうが良いでしょうけど、ローンが組める年齢や家族構成の変化など、待てない条件があるのであれば、気に入ったところを買うのが良いのでは無いでしょうか。
不安がっているようなので一応擁護する内容を書いておくと・・ 立地的について言えば、北区物件は複数駅使えるところがメリットですが、買い物環境や駅までの動線の歩きやすさ(北区は歩道が別れていない細い道が多い)、公園の近さ、電車の混雑度などはこちらが有利です。 建物についてはガーデンズは長谷工の直床物件で、大規模なのにエレベーター少ないなど、コストダウンが目立ちます。保温浴槽や収納がオプションで、一般的なマンションと同程度の設備にすると結局プラスで数十万かかるようです。デザイン的に凝った物件ではなく団地っぽい感じがあります。室内写真がほとんど出回っていなかったり、公式HPに「デザイン」や「設備・仕様」のページが無いのは製作中なのか、意図的なのか。 一方こちらは内装もエントランスも高級感があり、二重床二重天井。ただし天井高だけが少し負けていますね。 こんなHPもありました。ご参考までに。 http://x1mansion.com/ga-ayase |
118:
マンション検討中さん
[2016-08-21 16:50:22]
個人的には、いくら駅3分とはいえ、
あの綾瀬で65平米で5200万はありえない、 と思うのだが。 仮にこの値段が最近の物価の中では普通であるのなら、 今の市況はちょっと異常だね。 |
119:
匿名さん
[2016-08-21 21:40:43]
ここが高いのは同意ですが、もっとマシな物件はどんなのがあるのでしょうか。
|
120:
マンション検討中さん
[2016-08-22 12:42:48]
>>117 匿名さん
116です。 色々とご丁寧にありがとうございます。 きっとよかったんだと思うようにします! 消極的すぎですよね。。(^^;; タイミング的には今じゃなくてもよかったんですが、いいなと思ってる場所で決めれたと思えば、買ってよかったのかと。 後は金利が上がらないのを祈るばかりです。 |
実際問題、人口あたりの犯罪発生率は足立区は23区内でも高くないよ。