その5です。
[スレ作成日時]2015-12-27 18:49:58
注文住宅のオンライン相談
ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part5
801:
匿名さん
[2016-01-19 11:01:18]
|
||
802:
入居済み住民さん
[2016-01-19 12:54:11]
私の経験から書くと、住宅展示場をまず見たんだけどピンと来なくて、2年ほど毎週末、あらゆるジャンルの構造見学・完成見学会に参加した。大阪府内だと注文住宅主体でやってる工務店って安くても坪60万円から。
それより安くできるってところもあるけど、分譲住宅主体の会社で、住設のグレード上げれますよぐらいの不自由度。それじゃあ分譲でいいじゃん。 個人的に鉄骨やRCより木造が好きなので、工務店に絞って探したんだけど(住友林業とかあるけど、なんか安っぽかった)、真壁工法であらわしても見た目がいい材でちゃんと作ってくれるところだと坪80万円はするね。 結局、年10~15棟ほどの工務店で建てた。前に誰かにリンクが張られてた木の家をつくるネットワークに加盟している会社で、キッチンとか建具・家具類など全部造作してもらって坪100万円ちょっと超えたけど(設計・諸経費・外構別)、圧倒的にいい。壁をコンコン叩いても、乾いた音がしない重厚感、いいわ。 |
||
803:
匿名さん
[2016-01-19 22:00:23]
家具の造作?
据付け? |
||
804:
匿名さん
[2016-01-19 23:40:17]
>>802
都市部の工務店の注文住宅は安くて坪60万、普通に建てれば坪70万だよね。 大手でも坪80万からなので結構微妙。 木の家をつくるネットワークだと書いてあるように本体で坪60-70万、色々入れて税込みだと本当に坪80-100万だね。 工務店に安さだけを夢見るのは現実的ではないね。 |
||
805:
匿名さん
[2016-01-20 02:40:38]
坪100万ならかなりの豪邸と見うけます
建築家に依頼するにも十分な単価 |
||
806:
匿名さん
[2016-01-20 07:17:11]
大手が安っぽく見える家なんだから、そりゃ坪100万くらいするだろ
|
||
807:
匿名さん
[2016-01-20 08:36:11]
結局タイトルからかけ離れてきてる部分があるからつまらまくなってきた
|
||
808:
匿名さん
[2016-01-20 08:56:12]
スレ主旨からは離れてません。
>HMの利益率は家の原価の6割〜4割もあるらしいです。 >展示場や芸能人を使ったCM高給取りの営業マンへそのお金はつかわれます。 >実際家を立てるのは地元の大工さん。それなら直接大工さんに頼めば良いこと。 |
||
809:
匿名さん
[2016-01-20 09:43:29]
某ハウスメーカーを検討していますが、全部LEDにして欲しいと言ったところ、最初は全部普通の電球とかで手配するので、後から自分でLEDに変えて欲しいと言われました。どうせ付けるなら最初から付けてくれれば、廃棄とかの手間暇も省けるのにと呆れてしまいました。新品で廃棄するのも勿体無いし、金額的にも更に持ち出しになるので馬鹿馬鹿しいですし、何よりも全部自分たちのお任せパックでなければ手配しないとはおかしいです。面倒臭いのでしょうけれど、全く融通がきかないです。
|
||
810:
匿名さん
[2016-01-20 12:43:32]
SMAPの件はやらせじゃないか?
|
||
|
||
811:
匿名さん
[2016-01-20 16:08:05]
|
||
812:
匿名さん
[2016-01-20 16:34:40]
今時LEDでない灯具を手配するハウスメーカーなんてあるの? 工務店でも普通にLEDを提案されますよ。
|
||
813:
匿名さん
[2016-01-20 18:41:48]
|
||
814:
匿名さん
[2016-01-20 18:45:47]
|
||
815:
匿名さん
[2016-01-20 20:02:16]
坪100万も掛けてちょっと大きな家を建てれば、住宅建築系の雑誌に記載されていいレベル
40坪くらいの家を2000~2500万程度で建てるのが庶民の普通の家。 |
||
816:
匿名さん
[2016-01-20 20:24:12]
>815
その庶民の普通の家というのが坪単価なら60万程度。大手HMでは無理な価格です。 総額で2500万程出せれば普通の家なら建つはずですが、大手HMでは3000万以上になります。 我々庶民はローン地獄に陥らないよう、ローコストHMもしくは工務店を選ぶのが無難です。 |
||
817:
足長坊主
[2016-01-20 21:44:52]
>816
脳も心臓も肺も人間にとって一生物である。家も同じじゃ。安かろう悪かろうでは困る。大手ハウスメーカーにしときなはれ。悪いようにはせぬ。 |
||
818:
匿名さん
[2016-01-20 22:03:55]
近所のローコスト工務店で標準仕様で建てたら
35坪総二階建て全てコミコミ価格の税込みで1500万くらいだわ 当然大手ハイコスト系とは比べもんにならんのはもちろん 平均的な建売住宅よりもさらに安っぽく見える |
||
819:
匿名さん
[2016-01-20 22:07:14]
|
||
820:
匿名さん
[2016-01-20 22:25:25]
庶民、庶民、庶民の普通の家ってなんだ?
なんか、このスレの庶民って、収入低すぎないか? それとも、若くて貯蓄が不十分なのか? |
||
821:
匿名さん
[2016-01-20 23:27:29]
|
||
822:
匿名さん
[2016-01-21 01:25:01]
サラリーマンで土地無しなら、戸建ては建売しか選択肢はなさそうですが、
土地有りのケースで、頭金として1000万以上の貯金もしくは親からの資金提供がある場合を除いて、退職金に手を付けない条件で、60歳までは同等以上の年収を維持できると仮定。 30歳(残り35年)時点で年収600万以上。 45歳(残り20年)時点で年収1000万以上。 このあたりが大手HMで建てられる(借入れ3000万)ボーダーラインではないかと思うのだけど、計算が得意な方はいませんか。年収の2割を超えると危ないと聞きますので、少なくともこのくらいの年収は必要と思った次第です。 |
||
823:
あ
[2016-01-21 03:32:17]
積算しないで金額出るわけ無いだろ。
安けりゃいいんかいw ギリギリがいいならもっと勉強するこったな。 おれが最初に使ってた「あ」や「通りすがり」が多くなったって見てたけど、確かにクソだわ。素人丸出しだわな。 今思うことは、お施主さんの理想を表現できるかじゃねぇかなぁ。 そりゃ当然途中で思いついたり、気づくことがあるけど、いかに対応出来るかだろ。 お客様は、そりゃわがままになる。ダメですと制限するのも酷だし。 見積もり以内で仕事してては、がっかりさせるばかりだろ。 サプライズや、一生ものに対する顧客の気持ちに慣れちゃいかん。 緊張感が薄れる。自分で基準を作ってはダメで、顧客基準で始まり、飯が食えてる。 手抜きの具合で仕事する奴が一番ダメだとおもう。 |
||
824:
あ
[2016-01-21 03:38:43]
まぁ、結局在来で建てるのがいいが、安くオシャレなhmに惹かれるだけで、正直言えば好きにしろよってかんじ。
悪くなる頃にはこんなスレ忘れてるよw。 その時にはなんとかしなきゃだから、なんとかしてるよ。 結果、何が良いのかなんてわかんないだろうが。 どうでもいいわ。んなことは。 |
||
825:
あ
[2016-01-21 03:45:12]
一生懸命になっている内は実は細かく見れていないんだよ。
手にしてみたら大して変わらないもんで、代替わりでわかることだからね。 くだらねぇよ。こんな茶番。 |
||
826:
あ
[2016-01-21 03:50:00]
もっとドンとかまえりゃ良い話だろうが。
どいつもこいつもビクビクしやがって。悪くなりゃもう1軒たてるつもりでいりゃ、恥なんてないだろうよ。 出来無いにしても、気概だよ気概。それに関して誰も文句はないだろうよ。 |
||
827:
主婦
[2016-01-21 03:57:27]
|
||
828:
あ
[2016-01-21 04:14:35]
積水かヘーベルがいいよ。高いけど。
横からすまんね。 |
||
829:
あ
[2016-01-21 04:18:20]
極めてるよ、やってることが。
よっぽど好き者でオタクがいるんだろう。 同感できるし、流石だと思うしね。 |
||
830:
匿名さん
[2016-01-21 07:33:12]
|
||
831:
匿名さん
[2016-01-21 14:14:00]
|
||
832:
入居済み住民さん
[2016-01-21 14:46:05]
>>831
そうだよね~、建て替えようと見積もり取ったら坪65万×30坪で1950万円だけど、そこに解体費や諸経費、外構なんか積み上げていくと2500万円普通に超えてくる。結局、リフォームにしたよ。 |
||
833:
匿名さん
[2016-01-21 19:26:15]
田舎の工務店が坪60万から というのは都市伝説です
|
||
834:
匿名さん
[2016-01-21 21:22:26]
|
||
835:
匿名さん
[2016-01-21 22:32:08]
名古屋に隣接した郊外で、十数件工務店を回ってきましたが、35坪として税込み総額で
坪単価40万ほどなら、建売レベルでほとんど選べない注文住宅 坪単価50万ほどなら、凝った仕様は一部だけ。大手HMの最低仕様には少しだけ及ばない 坪単価60万ほどなら、ある程度拘りのある家。大手HMで建てた普通に見る家と同等 坪単価70万ほどなら、相当拘った家。安っぽい感じはなくなる。恥ずかしい家にはならない。 坪単価80万以上から、お金をかけたよい家と一目で分かる。大手なら坪100万以上クラス 完成見学会で「ぶっちゃけ総額いくらで、同じ建物が建ちますか」と聞いて回った結果です。 |
||
836:
匿名さん
[2016-01-21 22:39:43]
土地代に比べたら建築費用なんて、数分の1程度だから大差無い
|
||
837:
匿名さん
[2016-01-21 22:57:14]
|
||
838:
匿名さん
[2016-01-21 23:01:12]
|
||
839:
匿名さん
[2016-01-21 23:03:10]
|
||
840:
匿名さん
[2016-01-21 23:06:53]
地方だとその逆だったりしますよ。土地費用が建物の数分の1程度。坪20万以下も普通です。
地価が高い地域にお住まいの方なら、工務店などと大手の価格差が気にならないのも納得です。土地が高すぎて感覚が麻痺してしまいますからね。田舎の土地は処分したい高齢者の土地持ちが多く、近所から「土地は要らないか」って時々聞かれます。 |
||
841:
匿名さん
[2016-01-21 23:08:14]
|
||
842:
匿名さん
[2016-01-21 23:26:25]
住むために必要な家なので、価値が無くても気になりません。土地は資産と言われるけど、いつまでも確実に高い価値があると思わない方がいいですよ。実際このあたりもバブル期の半額ですから。将来はもっと安くなると思います。
土地や建物に必要以上の分不相応なローンを組むなどハイリスク。無駄の極みです。 |
||
843:
匿名さん
[2016-01-22 12:32:46]
>>842
株価もバブルの半分くらいまでしか上がらないし、土地も現状程度を上限に上下するだけでは。 ただし、過疎化が進む田舎は土地の価値が大きく下がるかも。 都会だと戸建てを賃貸に出せば10-20年で建物代の元は取れるので、無駄に大きくなければそんなにリスクはない気がする。 |
||
844:
匿名さん
[2016-01-22 13:35:39]
地場のOO工務店とかの足場と幕が20〜30坪の面積に夏からあるが工事か進んでいる様に見えないが、どうなってるのだろうか、、、潰れたんかな?施主の問題か?
|
||
845:
足長坊主
[2016-01-22 13:40:55]
>>844
倒産してたら、差し押さえの貼り紙があるとよ。やけん、クレームやろう。 |
||
846:
匿名さん
[2016-01-22 15:16:01]
|
||
847:
匿名さん
[2016-01-22 15:42:24]
>846
田舎に行くと建築確認が不要の地域もたくさん有りますよ。 A4紙1枚家を建てますと行政に届ければ良いらしい。 ログハウスビルダー等が多いです。 建築確認も周囲に家を建てますと知らしめるためと聞いた事が有ります。 官報で知らされるらしいです、異議が有ればその時に申し立てするそうです。 |
||
848:
匿名さん
[2016-01-22 16:33:43]
|
||
849:
匿名さん
[2016-01-23 14:21:46]
|
||
850:
あ
[2016-01-29 02:36:42]
で、どっちなんだい?
土地回す話なら他所でしてくれ。 で、結局どっちなんだい。 ・・・・・ 結局なんもわからねぇんだろうが。 だったらハナから偉そうな口聞くんじゃねぇよ。 |
||
851:
匿名さん
[2016-01-29 09:47:06]
|
||
852:
匿名さん
[2016-01-29 17:23:10]
>工務店は建築確認の看板も出さずに工事をするところがあるし、中には>>849の工務店みたいに中間検査を省いてトラブルになるところもあるという話では。
なんか強引に工務店を批判したいような書き込みだね 悪い点だけをあげれば、HMだって雨漏りする家はあるわけだし、まったく意味のない書き込みだ |
||
853:
匿名さん
[2016-01-29 21:52:39]
|
||
854:
匿名さん
[2016-01-29 22:01:44]
>>850
34坪5000万円の家はどうなった? |
||
855:
匿名さん
[2016-01-30 00:03:19]
|
||
856:
匿名さん
[2016-01-30 15:35:21]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/535710/res/185
こういうの読んじゃうと怖くなるなあ |
||
857:
匿名
[2016-01-30 16:46:31]
「あ」さん久しぶりっすね。ちぃーっす!
|
||
858:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-02-03 12:44:23]
工務店で見積り取りました
ローコスト、中堅メーカーより300万円安かったです |
||
859:
匿名さん
[2016-02-03 14:12:58]
求める仕様を出来るだけ書き出して見積もりしてもらえばいいだけ
高い安いはその後で判断。 |
||
860:
匿名さん
[2016-02-03 14:40:24]
工務店で同じ間取りでも木造在来かSE工法かでも価格は異なっちゃいますからね。
|
||
861:
匿名さん
[2016-02-03 17:47:24]
|
||
862:
あ
[2016-02-04 00:22:50]
ちぃーっす!
|
||
863:
あ
[2016-02-04 00:25:04]
5000万の家の話はおれじゃないね。
つぎから「え」にするよ |
||
864:
え
[2016-02-04 00:29:17]
>>851
申請してないなら市の人間が来て、違法建築で工事中止にされたんじゃないのかな。 |
||
865:
え
[2016-02-04 00:31:15]
貸保証も付けれないし、申請無しで建てるところなんてリスクデカすぎでやらないと思うけど。
|
||
866:
え
[2016-02-04 00:34:58]
今厳しいから、設計士もやらないだろうし電気も契約出来ないだろうし、デマだと思うけど。
そんな簡単に家は建てれないからね。 |
||
867:
え
[2016-02-04 00:41:48]
|
||
868:
え
[2016-02-04 00:44:46]
違法建築は営業停止になるから、やれないし税や国のシステムで問題がでるから、結局無理だとおもうけど。
|
||
869:
匿名さん
[2016-02-04 02:01:04]
|
||
870:
匿名さん
[2016-02-04 11:06:17]
これ建売りだね。半分以上が土地の値段では?!
|
||
871:
匿名さん
[2016-02-04 14:40:32]
>>861
そこじゃなくて、その家を建てようとしたら、工務店が計画倒産して着手金を持ち逃げしたというところが怖いんでしょ。 安く上げる方法の一つとして、建築家に設計を依頼して、工務店に相見積もりをとるこのやり方があるけど、工務店が倒産した時の保証は建築事務所はやらないんだよな。 |
||
872:
匿名さん
[2016-02-04 14:55:39]
|
||
873:
匿名さん
[2016-02-05 11:14:52]
|
||
874:
匿名さん
[2016-02-05 11:22:31]
|
||
875:
匿名さん
[2016-02-05 12:10:15]
|
||
876:
匿名さん
[2016-02-05 12:22:48]
着手金を余分に払わない事ですね、基本は後払い。
後払いが工務店への踏み絵になる。 大手H.Mだと顧客が踏み絵を踏まされて返金トラブルが多いようですね。 大手H.Mだと1000万位高いですから保険料とすれば高過ぎます。 |
||
877:
匿名さん
[2016-02-05 12:27:24]
大手でも色々有ると思うが、契約時の頭金は建築費の10%程度、その後建て方時に40%程度、残りは引渡後支払ではないでしょうか。
|
||
878:
匿名さん
[2016-02-05 12:32:08]
|
||
879:
匿名さん
[2016-02-05 12:52:02]
返金トラブルはHハウスが有名で行政から改善命令が?出たようですね。
Mホームでも http://www.e-kodate.com/bbs/thread/331822/res/539-567 計画倒産で逃げるより悪質でないですか? |
||
880:
匿名さん
[2016-02-05 13:03:38]
|
||
881:
匿名さん
[2016-02-05 13:15:52]
|
||
882:
匿名さん
[2016-02-05 13:21:36]
|
||
883:
匿名さん
[2016-02-05 13:47:31]
|
||
884:
匿名さん
[2016-02-05 14:03:41]
>883
>善悪の判断が出来てるから逃げる。 言葉をいくら変えても、悪いことして逃げれば悪質じゃないってことだな。 すごいね、工務店推しの人の考えることは。 >善悪の判断も出来ない? 工務店推しの人が悪いことしても逃げ出せば悪くないと信じてることはよく判ったよ。 計画倒産して逃走するような工務店を擁護するほうが悪質だと思うけどね。 |
||
885:
匿名さん
[2016-02-05 14:15:17]
|
||
886:
匿名さん
[2016-02-05 14:18:30]
|
||
887:
匿名さん
[2016-02-05 14:21:09]
|
||
888:
匿名さん
[2016-02-05 14:21:44]
>885
>計画倒産で逃げるのは悪質 その通り、計画倒産して逃走する工務店を擁護する必要など全くない。 >悪い事をしたから逃げる。 >悪い事をしても逃げないから悪質。 などといかにも逃げたら悪質でないかのカキコミは確実に悪質。 |
||
889:
匿名さん
[2016-02-05 16:55:43]
どこで建ててもトラブルの可能性はある、絶対の回避は無いが
高額なものなのだから、施主としてコントロールするのは本来当然のこと 仕様と見積もり、支払時期も含めて打ち合わせするべきもの。 施主として能力に劣る、面倒だからどうでもいいと思うなら より多くの金を払うかリスクを受け取るかにすればいい。 |
||
890:
匿名さん
[2016-02-05 18:18:08]
|
||
891:
匿名さん
[2016-02-05 18:23:17]
|
||
892:
匿名さん
[2016-02-05 18:35:56]
|
||
893:
匿名さん
[2016-02-05 18:49:01]
|
||
894:
匿名さん
[2016-02-06 00:26:38]
|
||
895:
え
[2016-02-06 00:28:54]
計画倒産は、実際お手上げだね。
そこは考えてなかったよ。すまん。 それは悪質な詐欺だよね。事実あると思う。 聞いたことないけど。 事例は少なからずあるはずだよね。 |
||
896:
え
[2016-02-06 00:35:39]
|
||
897:
え
[2016-02-06 00:45:36]
大金を預かる態度じゃねぇし、お前わかってねぇよ。
いきなり深いが、商売になってないんだよ。馬鹿たれ。 三方良し勉強して、出直せ馬鹿。 |
||
898:
匿名さん
[2016-02-06 11:02:22]
なんかスレの主旨とずれてますね。
着工してもいないのに前金を要求する等金でトラブルになるような業者には頼まなければいいというただそれだけのことですよね。 |
||
899:
匿名さん
[2016-02-06 17:06:21]
|
||
900:
匿名さん
[2016-02-06 17:19:54]
|
||
901:
匿名さん
[2016-02-06 17:36:42]
>>No.896
買い物の支払いに責任能力が無いなら後見人でも付けないといけませんよ。 一般的には出来高払いという選択だと思います。 |
||
902:
匿名さん
[2016-02-06 19:05:44]
|
||
903:
匿名さん
[2016-02-06 20:15:49]
|
||
904:
匿名さん
[2016-02-06 20:48:25]
>903は工務店から見れば何処の馬の骨か分かりませんから信用出来ません、完全出来高払い等有り得ません。
地域に看板を出す工務店と名も無い顧客とどちらが信用出来るかです、常識的には工務店です。 |
||
905:
匿名さん
[2016-02-06 21:48:24]
すいません。>>902の完全出来高払いの完全が余分です。
理想としては着工前に数十万、あとは出来高払いという感じですね。これなら普通に交渉次第で請け負ってくれるでしょう。 大手ハウスメーカーは一律の約款があるため無理でしょうが。 |
||
906:
匿名さん
[2016-02-06 21:50:36]
>完成してからの一括払いは一社だけ聞いたことがありますがまずないでしょうね。
>完全出来高払い等有り得ません。 どうも安心して任せられる安全な工務店は一社だけですかね。 2万社に一社ということは0.005%? |
||
907:
匿名さん
[2016-02-06 21:59:40]
|
||
908:
匿名さん
[2016-02-06 22:32:35]
>>907
http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-5f34.html 少なくとも新潟では問題なく出来高払いができるようなので全国的に可能かと。 まさか新潟だけ工務店の支払いが特殊なわけないでしょうし。 |
||
909:
匿名さん
[2016-02-06 22:43:16]
HMで、前払いキャンペーンとかで着工前に全額お支払いって会社があったね
その会社潰れたけどw(大爆笑) |
||
910:
匿名さん
[2016-02-06 22:43:17]
|
||
911:
匿名さん
[2016-02-06 22:47:01]
>>909
あぁ、HMの名を語った工務店のことですね。気を付けないと。 |
||
912:
匿名さん
[2016-02-06 22:52:44]
>>910
たとえ出来高払いでも安心はできないでしょうね。いくらなのある工務店やハウスメーカーでも倒産するときは倒産しますし。 |
||
913:
匿名さん
[2016-02-06 22:58:48]
>>912
倒産リスクはどちらが高いかといえば、大手HMではなく工務店ということになります。 |
||
914:
匿名さん
[2016-02-06 23:28:43]
|
||
915:
匿名さん
[2016-02-06 23:34:23]
積水ハウスでさえ倒産したら、工務店扱いになるんだろうな(大爆笑)
|
||
916:
匿名さん
[2016-02-07 06:47:34]
|
||
917:
匿名さん
[2016-02-07 06:50:51]
>>915
そうなったときは、最早工務店などこの世から消滅してるんだろうね。 |
||
918:
匿名さん
[2016-02-07 07:44:45]
工務店のリスクとして最も怖いのが、この「倒産」だもんな。
逃げられたらもうどうにもならない。 どんなに人柄の良い社長の経営する工務店であっても、何かあれば倒産は避けられないし、 逆に人柄の良い社長であればあるほど、いろいろ抱え込んで倒産する危険がある。 施主に残されるのは、住めない家と、莫大な借金だけ…… |
||
919:
匿名さん
[2016-02-07 08:08:02]
倒産するのは中途半端なH.Mが多い。
地場の零細工務店は倒産しない、廃業が有るだけ。 しかし棟梁(工務店社長(親方))に事故等のリスクが有るから完全に安心にはならない、普通は仲間の大工が引き継ぐ。 大手H.Mより1000万も安ければ容認出来るリスク、出来高払いなら安心。 |
||
920:
匿名さん
[2016-02-07 09:22:03]
出来高払いとはいえ、それが確実に職人や資材業者に支払われているとは限らない。その挙句支払いを迫られて親方逃走なんていくらでもありそうだ。
|
||
921:
匿名さん
[2016-02-07 11:10:16]
同じスペックの家が1000万円建つと信じられる人はそういうところで建てたらいいんじゃない?
でも何事もあまり過信すると計画倒産とかにあうから注意ね。 |
||
922:
匿名さん
[2016-02-07 11:35:06]
>>920
そこまでのリスクを考えるなら、親方大工の一人工務店が理想ですね 少なくとも中心となる大工に不払いが起こらない。 リスクの可能性を一つ減らせる訳です。 支払い方法に関しては、そもそも建築業界の慣例として出来高に合わせた 分割払いが基本です。最初に何割も払う方が稀なもの。 当初の契約金や頭金といったものは、設計や確認申請に対する実費として 支払うべきもので、単純に建築費の何割や一律幾らといったものではありません。 ただ現実的には着工時に基礎と建前までの費用を支払う場合 総費用の3割程度は出来高でも支払うケースが多いかと思います。 もちろん出来高払いを細分化して、一番最初の支払いは確認申請時にそれまでの分 基礎着工時に基礎の分、建前時にその分、以降に屋根 といった工期に合わせた支払をして行くことは、施主にとっても自宅建築に関与する 機会が増え、工務店側とも進捗状況を確認しながら一緒に作り上げていく事が可能になり 共により良い環境での家作りが可能になるでしょう。 これは一見大げさで面倒と感じる方も居るかもしれませんが、実際皆様の働く会社でも 同様のやり取りで取引されている、ごく普通の商取引であると思い出してみてください。 依頼業務の進捗も支払も、投げっぱなしでいい仕事など普通はありません 特に家作りは初取引同士の関係なのですから、社会においては当たり前のこと 信用も信頼も最初から在る訳ではありません、互いの積み重ねで結果として得られるもの 皆様の今の立場や地位と全ては同じです。 簡単ではない、といえばそうかもしれませんが、難しいかといえば、そうでもありません 少なくとも自宅を建てようとする方にとっては、ごく当たり前に取り組めるはずです。 |
||
923:
匿名さん
[2016-02-07 12:34:22]
|
||
924:
匿名さん
[2016-02-07 12:59:17]
オープン工法であれば建築した工務店がつぶれようがメンテを他の工務店に委託可能だがハウスメーカーが潰れた場合特殊な工法をとっていたりしてどうにもならない可能性がある。仮に倒産したとしても何とかなるのが工務店。倒産の可能性は工務店より低いが倒産した場合どうにもならないor無駄にメンテに費用がかかるのがハウスメーカーといったところか。
それとさすがに1000万も安くというのはわからん。値引きも入れたら住林であっても200万ほどでは? |
||
925:
匿名さん
[2016-02-07 13:15:04]
>923
>一人親方の大工工賃など原価のうちの僅かなもの。 H.Mとは違います、ほとんどを占めます。 積算資料内の参考事例より 69坪 坪単価40万強 2870万 仮設 90 基礎 170 木工事 1250 屋根板金 90 左官 50 建具工事 470 塗装 70 内装 120 サイデリング 200 住設、雑工事 480 木工事の材料はせいぜい200くらい、建具工事、住設、雑工事、内装工事、サイデリング等にもからむから半分以上は大工工賃と工務店の経費等になる。 |
||
926:
匿名さん
[2016-02-07 14:05:02]
|
||
927:
匿名さん
[2016-02-07 18:01:44]
一人親方の工賃が1500万?
2.5万/日としたら600日。 そんな訳ないだろ。 |
||
928:
匿名さん
[2016-02-07 18:23:20]
零細工務店の良さは、経費率からの安価差だけでなく
施主と施工の間に介在する者が少ない、もしくは介在者無しという よりダイレクトな意思疎通が図れるというメリットが大きい。 問い合わせ時に、お客様相談センターと技術者直通ダイヤルがあったとして 貴方ならどちらに問い合わせたいだろうか。 |
||
929:
匿名さん
[2016-02-07 18:32:17]
>927
参考事例の家は大きな家だから一人ではないと思うよ。 積算資料の木工事部の見積内訳明細書の大工手間は170人工、28000円、476万円になってます。 後は建て方費35万、構造材370万、造作材、41万、建材320万、金物12万等 更に柱、梁1本の詳細価格、断熱材等詳細に50~60項目くらい有ります。 当然一つ一つの材料には儲けが含まれています。 建具のサッシにしても仕入れ値は20%程度のようです、値引きをしても可成りの儲けになります。 木工事大工手間476万、監理諸経費360万、建具工事、住設、雑工事、内装工事、サイデリング等にもからむ大工手間。 各材料の仕入れによる儲け、基礎業者、屋根業者等各業者への工務店としてのピンハネ(経費)等諸々で1500万になったとしても不思議では有りません。 全部が一人親方の儲けでは有りませんが零細工務店が年1~2棟程度でも成り立つのは人件費の比重が高いからです。 |
||
930:
匿名さん
[2016-02-07 18:51:05]
大工手間1500万w
(大爆笑) |
||
931:
匿名さん
[2016-02-07 19:31:56]
>>929
>積算資料の木工事部の見積内訳明細書の大工手間は170人工、28000円、476万円になってます。 木工事1250万の材料費は200万、それに手間476万で原価676万となるから粗利率45%以上。工務店というのはボッタクリ集団か? |
||
932:
匿名さん
[2016-02-07 20:02:07]
>>931
木工事1250万の材料費は200万、それに手間476万で原価676万となるから粗利率45%以上。工務店というのはボッタクリ集団か? 工務店の事が嫌いなのは分かるけど、工務店をひとくくりにして批判しようとするのはアフォだよ |
||
933:
匿名さん
[2016-02-07 20:13:48]
>>932
粗利率45%がボッタクリではないのかな?これが正当な粗利率などという方がアホ。 |
||
934:
匿名さん
[2016-02-07 20:17:53]
>>933は日本語が分からないみたいだね
|
||
935:
匿名さん
[2016-02-07 20:20:27]
|
||
936:
匿名さん
[2016-02-07 20:46:14]
>929です。
例えば家一軒でサッシの希望価格(定価)200万円、値引き3割、大工取り付け手間10万としますと。 サッシ定価200万x7割=140万、仕入れ値200万x2割=40万。 工務店のドル箱のサッシですと売値140万-仕入れ40万-手間10万=工務店の経費と儲けで90万。 ボッタクリ価格と怒るのは分かりますがほとんど経費です。 事務経費はそんなには必要ありません。 親方の顧客との打ち合わせの経費(人件費、工務店社長の給料)です、零細工務店などは営業費等有りません。 見積にも社長の給料分は出てきません、社長の給料分はサッシから出るのです。 おまかせの顧客ですと打合せ経費が少なくて済みますからサッシ価格を4割引きにしたりします。 大手H.Mでも同様です、色々な人件費、経費は必要ですが見積には現れていません色々な項目の価格に上乗せされてます。 各材料等にそれぞれの儲けも含め人件費、経費が入っています。 |
||
937:
匿名さん
[2016-02-07 21:02:28]
木工費は概ね建築費用の三割前後が実際に多いです。
http://www.kentiku-hiyou.com/cost/main/woodworking/index.html 69坪の木工事の資材費用を200万に抑えるのは一般に不可能と思いますが 何処からその様な数字を導いたのでしょうか? 私の脳内から導かれるというのであれば、連呼はご遠慮願いたい。 |
||
938:
匿名さん
[2016-02-07 21:28:39]
>937
>木工費は概ね建築費用の三割前後が実際に多いです。 木材代として適当に200万くらいとしました、建材まで含めると少な過ぎましたね。 積算資料では木材代として400万程度になってますが買値ではなく儲けと経費が入った価格です。 |
||
939:
匿名さん
[2016-02-07 21:33:17]
|
||
940:
匿名さん
[2016-02-07 21:41:51]
>>938
>積算資料では木材代として400万程度になってますが買値ではなく儲けと経費が入った価格です。 再計算しましょう。 材料費の粗利率が20%とすれば320万、これに手間476万を加えると796万。粗利率36% これでも十分ボッタクリ。 |
||
941:
匿名さん
[2016-02-07 22:05:12]
>940
サッシのボッタクリだけですと工務店の社長の給料は出ませんから他でもボッタクル必要が有ります。 ボッタクリは人件費で必要経費です。 家の建築費のほとんどは人件費です、大手も同様です。 ほとんど人件費ですから合理化がままならず大手のシェアーが増えないのです。 |
||
942:
匿名さん
[2016-02-07 22:12:15]
工務店は安くつくはずと妄想するループに入ったな。
実際に見積もりを取れば割安ではないのがわかるだろうに。 工務店信者っぽい人って、大手は高いから建てないというだけで実際に工務店で建てる気ないよね。 実例報告がほとんど聞けないし。 |
||
943:
匿名さん
[2016-02-07 22:18:24]
>>941
手間賃2.8万というのは棟梁レベルで、一般の大工は1.5万程度なので、実際に支払う手間賃は360万程度。 これに材料費320万を加えると680万で粗利率45%。 ボッタクリどころではないね。 |
||
944:
匿名さん
[2016-02-07 22:26:53]
誰が要因か知らんが
積算資料を持ち出した上で、その中に自分が適当に作った数字を後からぶっこむなや |
||
945:
匿名さん
[2016-02-07 22:41:58]
積算資料の69坪3630万円をどう見るかだから。
これがボッタクリと判断するもよし、妥当と判断するもよし。 そのそも積算資料は公共工事単価の目安になる、世間の実勢単価から拾うもので 建築業者の規模とか関係ねえけどな。 一部の方、お花畑満開で幸せそうで何よりだわ・・・ |
||
946:
匿名さん
[2016-02-08 01:13:45]
サイでリングって何?
|
||
947:
匿名さん
[2016-02-08 07:11:39]
|
||
948:
匿名さん
[2016-02-08 07:31:45]
>945
あくまでも積算資料の参考例の価格。 零細工務店なら詳細見積に人手をかけることはない、どんぶり、当然参考例の価格より安くなる。 出来るだけ無駄な人件費を少なくすれば安くなる。 無駄な人件費は積極的宣伝、詳細過ぎる打合せ、連絡(伝言ゲーム)、監理(知らない業者等だと必要)・・・等。 大手と比べ人件費が少なくて済むから安くなる、ただし施工数が少ないから1軒あたりの工務店の取り分が多い。 ローコストは営業、監督の人件費を多少増やして施工数を増やし、1軒あたりは取り分を減らして安くしてる。 |
||
949:
匿名さん
[2016-02-08 09:15:47]
公共工事の単価は同じ仕様なら一般的に民間よりも高め
つまりは総額の坪単価が50万円台の住宅は、至って普通。 坪50万円台の住宅は決してローコストではない、スタンダードです。 |
||
950:
匿名さん
[2016-02-08 09:19:56]
>498
>零細工務店なら詳細見積に人手をかけることはない、どんぶり >施工数が少ないから1軒あたりの工務店の取り分が多い。 見積りはどんぶりながら、がっっぽり粗利を上乗せして工務店の親父の取り分はしっかり確保。 いやぁ、参考になります。 |
||
951:
匿名さん
[2016-02-08 10:04:10]
|
||
952:
匿名さん
[2016-02-08 10:32:11]
|
||
953:
匿名さん
[2016-02-08 10:39:39]
|
||
954:
匿名さん
[2016-02-08 10:48:10]
>952
>零細は棟梁レベルでないと請負など出来ない 棟梁が木工事170人工分の仕事を一人でやるわけないでしょ。 一人でやってるふりして客からは28000円もとってしっかり取り分確保。 やることがセコイね。 |
||
955:
匿名さん
[2016-02-08 11:10:47]
工務店ってぼったくりだったんですね
じゃ、工務店よりも割高な大手HMっていったい・・・ |
||
956:
匿名さん
[2016-02-08 11:14:16]
>>955
大手ハウスメーカーは高級志向なので高めだけど、必ずしも割高ではないでしょ。 違いが分からない人は安い家を建てる工務店でいいんじゃない? 割安が優先なら、大手も含めたローコストハウスメーカー、ローコスト工務店がいいだろうね。 |
||
957:
匿名さん
[2016-02-08 11:32:35]
>954
まるっきり分かってないねw 積算資料の単価は零細のために有る訳でないよ。 零細はどんぶり、人工数、単価など出さないよ。 高額品を除いてチマチマと細かい計算などしないよ、合計で多く儲かるか、少しか、損するかですよ。 余裕が有ればサービス工事を増やすなど途中で調整する、人件費のウエイトが大きいから調整しやすいと思う。 大手H.Mのように工期が短くて済んだから儲かった等はない、余裕の有る工程を組んで合わせていくと思う。 施工数が多ければ早く終わらせて儲けようと考えるだろうね、多くのH.Mの破滅への道です。 |
||
958:
匿名さん
[2016-02-08 11:53:50]
>955
>工務店ってぼったくりだったんですね そうです。 3000万の請負金額ならば 大手は2400万の原価をかけて3000万で売り、工務店は1800万の原価しか掛かっていないのに3000万で売るってことです。 工務店のボッタクリすごいでしょ。 |
||
959:
匿名さん
[2016-02-08 11:58:29]
|
||
960:
匿名さん
[2016-02-08 12:37:57]
>959
そこまでシンプルだと工務店のやる事がなくなり、下手をすれば大損する。 高額品、各業者への支払額等は見積を取るなりして計算する、後は経験から坪いくらで計算して合計する。 業者への見積も重要だが業者が受けるかが重要、慣れた業者でないと監理が大変になる、見積外の手間出費が増える。 想定請負額に上記の諸々を引けば工務店の取り分になる。 どの位で日程でやれば良いか分かる、詰まった日程なら儲からず、余裕が有れば儲かることになる。 想定請負額を適性にして顧客に提示する。 |
||
961:
匿名さん
[2016-02-08 12:47:14]
|
||
962:
匿名さん
[2016-02-08 12:54:39]
工務店はぼったくり
けど、大手HMよりも割安(笑) |
||
963:
匿名さん
[2016-02-08 13:10:08]
>961
単価の決ってる資材等は数量を正確に出せば正確に見積が出来る。 数量を正確に出すのは至難、性格に出すためには多くの人件費が必要となる、必要な釘の数は数えません、どんぶりです。 人工は正確に出す事は出来ない、大手でも所詮はどんぶり。 正確に出せないから多めの見積になり割高になる。 |
||
964:
匿名さん
[2016-02-08 14:00:45]
|
||
965:
匿名さん
[2016-02-08 14:04:09]
>>959
工務店はそこまで大雑把でなく、建材やグレードで見積もりを出してくるよ。 ただ、それぞれは大雑把などんぶりなので、どんぶり一つじゃなく、どんぶりたくさんという感じかな。 もちろん、それぞれのどんぶりにはたくさん儲けを詰め込む。 新築請負は儲けも大きいがリスクも大きくて、不具合の対応で一件赤字を出すと零細工務店では年収が半減してしまうので、むやみに安くは出来ない。 割安が良ければスケールメリットでリスクを回避できる大手ローコストハウスメーカーだろうね。 工務店が決して割安じゃないのって実際に見積もりを取れば分かるのに、同じループばかりだね。 大手は高いという人は建てない理由を探してるだけで工務店で建てる気もないよね。 |
||
966:
匿名さん
[2016-02-08 14:22:38]
|
||
967:
匿名さん
[2016-02-08 14:24:51]
高級工務店のスペックの家が、ローコスト工務店の値段で建つと妄想するスレだね。
建てる気なさそうで、願望ではなさそう。 |
||
968:
匿名さん
[2016-02-08 14:26:48]
>965
>ただ、それぞれは大雑把などんぶりなので、どんぶり一つじゃなく、どんぶりたくさんという感じかな。 >もちろん、それぞれのどんぶりにはたくさん儲けを詰め込む。 なるほどねぇ。非常に判りやすく工務店の実態を説明いただき、ありがとうございました。 |
||
969:
匿名さん
[2016-02-08 14:38:22]
大手H.Mは見積を出した後に期末とか適当な理由で何百万も値引きするらしい。
最初の見積は何なんでしょうね? 何百万も安くなっても割高は変わらない。 |
||
970:
匿名さん
[2016-02-08 15:11:25]
家を建てる業者は無く。有るのは家を売る業者だけなのですね。
大手も工務店もボリほうだいですね。 |
||
971:
匿名さん
[2016-02-08 15:15:35]
工務店に詳しそうな人の書き込みで工務店の実態がかなり明らかになってきました。
基本どんぶりで人工数、単価などは出しません。 また高額品(ユニットバスやキッチン?)以外はチマチマと計算なんかしません。 随分と『でかいどんぶり』ですな。 |
||
972:
匿名さん
[2016-02-08 16:53:06]
地方の工務店で面白いところがある。
小さな会社なので名前は出さないが、 坪単価15万、40坪以上、総2階、水回り/電気は別途 木造在来、3.5寸、サイディング外壁、コロニアル屋根、GW断熱、窓5坪あたり1ヶ所まで、耐震等級2。 ある町が約50坪ほどの町内会館をこれで建てて 本当に総額1000万以下だったらしい。 見た感じ華やかさはないがさほど悪くも思わない。 口コミで人気になって順番待ちらしい。 こんな価格なので、ジリ貧かと思っていたが 手が空くこともないので世間様並の収益は出せてますとの事。 多くのハウスメーカーや工務店は、どれだけぼったくっているのかと思わされる。 |
||
973:
匿名さん
[2016-02-08 17:08:38]
|
||
974:
匿名さん
[2016-02-08 19:33:34]
どこまで安く作れるかは、仕様と業者次第で個別の話。
ただし積算資料は公共工事の基にもなる単価、決して世間の最安ではない 一般的な市場価格。これが坪50万円台から成立している。 もしこの一般的な価格から家を作れないなら(一部の作らない業者は別) 企業体制として何か問題を抱えているのだろう。 坪70も80万もしないと普通の家が建てられない業者なら、ここではなく 市場価格に少なからず影響を与える国土交通省にでも文句を言いなさい。 |
||
975:
え
[2016-02-08 22:49:09]
みんな度勘違いしてるからw
住宅業界で利率45%なんて不可能だからw 2割出たら万万歳だよ。 小さな工務店は材料をまとめ買いして安く出来ないから大手に敵わなくて潰されるなんてザラです。 |
||
976:
え
[2016-02-08 22:52:27]
そんな最高で安い家なんてないから、こんなスレがあるんでわ。
|
||
977:
え
[2016-02-08 23:03:22]
ちゃんとやると手間がかかる。でも高いと叩かれる。
早く安く簡易に納めれば、手抜きと言われる。 結局、叩かれるだけ。 ケチるなら相応の仕上がりで納得しなきゃ。 限界というものがあるんだよね。 |
||
978:
匿名さん
[2016-02-09 02:47:36]
日本の平均的に建てられる住宅仕様、その坪単価が50万円台から。
お国も認めるその価格、特に贅沢や高級というものではないが ローコストでも安物集めでもない。 これが平均的、普通の日本の家。 家を建てる一次取得者層の平均は30代、平均的年収は500万円台 その収入で建てられる家は2500万円程度。 40坪弱の平均的住宅を建てると、総額で坪60万円以内が求められる。 もしも日本人の平均的労働者層にとって住宅取得が困難な社会となったら これは大きな問題になる。 結論:坪単価80万円もする住宅は、一部富裕者層向けである。 |
||
979:
匿名さん
[2016-02-09 07:27:12]
結論に同意。
一部、無理した施主も含めて大手H.Mのシェアーがもの語ってます。 |
||
980:
匿名さん
[2016-02-09 09:15:36]
そうだね。
大手ハウスメーカーの家は富裕層以外には手に届きにくいというだけの話だね。 特に大手だから零細だから割高、割安という事実はないね。 |
||
981:
匿名さん
[2016-02-09 09:17:31]
|
||
982:
匿名さん
[2016-02-09 09:31:38]
|
||
983:
匿名さん
[2016-02-09 10:26:02]
>机上の空論で夢見てないで、そろそろ現実世界の工務店で見積もりとってみたら?
全く持って賛同する。 一部都心を除き全国の大半において、坪50万円台からの家作りが基準となる。 見積もり以前に「幾らくらいから建てられますか?」 これは電話で問い合わせるだけでも十分だ。 ただし住宅展示場出店の業者では経費の関係上、坪60万円以上に上乗せされるのは 覚悟しましょう。 |
||
984:
匿名さん
[2016-02-09 12:04:17]
>>983
実際に見積もりを取ってから書こうね。 工務店は最初は調子いいこと言ってるけど、プランを決めて見積もりを取るというほど安くならないよ。 坪単価じゃなくて、どんぶり積み上げ方式だから。 実際に建てたならすまん。 建築時期、場所、坪単価、工務店の規模、こだわりなど書いてよ。 |
||
985:
匿名さん
[2016-02-09 12:14:17]
>いうほど安くならないよ。
何故お前が知ってる? 見積を取ってるならすまん、見せてくれ。 場所、坪単価、工務店の規模、こだわりなど書いてよ。 |
||
986:
匿名さん
[2016-02-09 12:39:46]
今の日本、高いのは人件費
それだけの話 |
||
987:
匿名さん
[2016-02-09 12:47:31]
|
||
988:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-02-09 15:19:29]
>>978
2500万ローンだと変動で月々約6.7万 2800万だと約7.5万 7.5万ってちょっと高いと思うが8千の差しかない この8千円差で将来破綻すると思えない だから支払う施主も多いと思う よってHMは300万乗っける |
||
989:
匿名さん
[2016-02-09 15:37:15]
|
||
990:
匿名さん
[2016-02-09 15:42:56]
ローンの返済にボーナス払いを取り入れると破綻する可能性が高く成るらしいよ。12ヶ月均等で返済出来る額を。
|
||
991:
匿名
[2016-02-09 15:50:53]
同じ間取りで工務店で見積りとったけどS林より高かったよ。
工務店は自然素材、でもフラットSエコ非対応 S林は普通のビニールクロス等…だけどフラットSエコ 別に工務店だから安いとかはあまり…ね…幻想だと思うよ。 全く同じ仕様は無理だと思うよ。 壁倍率が違えば…とかいろいろあるし… 工務店によってこだわりも違うし… |
||
992:
匿名さん
[2016-02-09 16:04:08]
>大手ハウスメーカーが視野に入ってるような人に合わせてグレードを決めると安くつかんよね
大手HMのグレードって、どうせ廉価コロニアルでしょう あれはどうせ、施主は材料の違いを知らないからと、馬鹿にしてる結果ですよね まあ実際に施主は材料の違いなんか知りませんし、気にもしないからHM選ぶんですけどね。 |
||
993:
匿名さん
[2016-02-09 16:07:55]
坪50万円台で普通の住宅が作れるのは国も知ってるわけで、積算基準にもなってる
否定したいなら、まずは国と市場に文句を付けなさい |
||
994:
匿名さん
[2016-02-09 16:15:23]
|
||
995:
匿名さん
[2016-02-09 16:39:03]
>>993
一般に国の基準というのは最低限の生活ができるということが主眼になります。 生活保護者への支給基準などを見ればそれが明らかです。 最低限の生活のための住宅が50万/坪を否定するつもりはありません。 |
||
996:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-02-09 16:42:24]
>>989
3400万で考えてる施主にとって3700万は出せなくもない |
||
997:
匿名さん
[2016-02-09 16:49:54]
>是非、2社の見積を見せて下さい、お願いします。
お願いするならまずは自分の見積を開示するのが筋じゃないかい? |
||
998:
匿名さん
[2016-02-09 17:15:40]
>997
まだ勉強中で見積までいってません、是非お願いしてます。 |
||
999:
匿名さん
[2016-02-09 17:20:54]
>>998
それなら一生懸命勉強して見積出してもらってから出直してらっしゃい。 |
||
1000:
匿名さん
[2016-02-09 17:39:20]
>999
一つ勉強になりました、出任せが多いようですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
いつも口先だけの大手くんが珍しくソースだしてんじゃん!
・・・と思ったら、ネタ元が匿名掲示板じゃん(大爆笑)