その5です。
[スレ作成日時]2015-12-27 18:49:58
注文住宅のオンライン相談
ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part5
651:
足長坊主
[2016-01-08 09:27:47]
|
||
652:
匿名さん
[2016-01-08 10:03:30]
>>650
なるほど~。 |
||
653:
匿名さん
[2016-01-08 14:00:48]
|
||
654:
匿名さん
[2016-01-08 16:40:48]
|
||
655:
匿名さん
[2016-01-08 22:56:52]
そろそろ何処で建てようが買おうが好きにすりゃいいから、実行したら。。。
|
||
656:
匿名さん
[2016-01-09 00:00:57]
急に工務店批判が無くなったね(笑)
一人で頑張ってたんだろうな |
||
657:
匿名さん
[2016-01-09 00:23:19]
ハウスメーカーだろうが町の工務店だろうが、ぼったくりが多いのは同じ。
ユーザが品質を確認できないものは、ぼったくりが蔓延るのは建築業界に限ったことではない。 ぼったくりが蔓延る業界として身近なのが、医療(医者)と建築かな。 |
||
658:
契約済みさん [男性 40代]
[2016-01-09 02:37:22]
常識のあるレベルの顧客の立場にたって仕事してくれればHMだろうが工務店だろうが
どっちでもいいけどな、値段、品質、アフターフォローさ 結局、人の質だろうけどね そう考えると設計士の資格持って営業できる社内の立場が強い自由度の利く立場の人に 頼んだ方が柔軟性はあるだろうね 安定的な仕事って大もうけはできないけどそこそこ儲けて無茶言う常識は外れの客は切って相対的に他社より安くて質が良ければ客は継続するでしょ そういうスタンスじゃないと安定したいい仕事もできないだろ ノルマ至上主義だとおかしなことになる |
||
659:
匿名さん
[2016-01-09 05:19:53]
でも、ノルマが無いと営業マンは仕事中に、
家でゲームするよ. |
||
660:
足長坊主
[2016-01-09 07:04:01]
遊んでても良い。結果を出してくれさえすれば。
それから、ノルマなんてなくても良い。営業マンなら、ノルマではなく、いくら稼ぐかに力を注ぐはずだ。 ところで、スレタイに話題を戻したいが、以前タマホームで長期優良住宅の偽装が発覚した事があったが、もしこれが町の工務店だったら、どうなってたか?まず、倒産するだろうが、住宅瑕疵担保履行法で建物自体は一応救済されるだろう。 しかし、長期優良住宅の優遇(税金や利息など)分は施主が負担しなくてはならないだろう。 やっぱり体力のない工務店はいざという時に危険だ。 |
||
|
||
661:
匿名さん
[2016-01-11 12:08:35]
>>656
今一人で必死に工務店擁護してるやつが、大手の家は高いから買えないしか言わないから、それなら仕方ないという感じでは。 足長坊主さんが書いてるように、大手ハウスメーカーもこういう客はお断りという感じ。 最初の見積もりは必要以上に外構、カーテンとか入れて総額を高くして、客をふるいにかけてくる。 田舎の人だと分譲マンションとかのスペックに住むことがないから、アパート、建売グレードの工務店の家でも充分だろう。 でも、工務店の家ってたいていは割安ではなくスペックなりだよ。 割安が良ければローコストハウスメーカーがお勧め。 |
||
662:
匿名さん
[2016-01-11 12:26:32]
建売、半建売り(大手H.M)を買うのでなく、自由な注文住宅を建てたいのです。
自由にならないのは高いのと同じです。 |
||
663:
匿名さん
[2016-01-11 12:29:10]
>大手の家は高いから買えない
↓ 大手の家は割高だから買わない。 |
||
664:
匿名さん
[2016-01-11 12:39:05]
|
||
665:
匿名さん
[2016-01-11 12:45:10]
>>657
医療と例えると工務店過信は馬鹿馬鹿しいね。 工務店なら大手以上の高断熱の家が安く建つと思い込んでる人がいるが、半数以上の工務店は省エネ基準に適合する住宅を作ったことすらない。 例えば、肝臓ガンの手術をしたことすらない町医者に自分の手術を依頼するような感じ。 国交省の中小工務店へのアンケートでは、75%の工務店は長期優良住宅なんてやったことがない、さらに55%の工務店は長期優良住宅に必須な要素の一つの省エネ基準適合の断熱すらやったことがない。 ○ 2020年までに新築住宅に省エネルギー基準への適合が義務化されることについて約60%の事業者が知っていると回答、約45%の事業者が省エネルギー基準を満たす住宅を施工した実績ありと回答。 ○ 約25%の事業者が長期優良住宅の認定取得実績ありと回答。 ○ 住宅の省エネルギー基準適合義務化や長期優良住宅等への取り組み状況は、雇用社員数規模との顕著な相関関係が見られ、雇用社員数が多いほど積極的な取り組みが見られた。 |
||
666:
匿名さん
[2016-01-11 13:00:30]
鉄骨でもシロアリ被害は有ります。
人の住んでる住宅でシロアリ被害のみで倒壊した例は無い? 無駄な費用が多いですから割高です。 ネットで高い例はいくらでも有ります、安い例をURLで示して下さい。 |
||
667:
匿名さん
[2016-01-11 13:03:34]
|
||
668:
匿名さん
[2016-01-11 13:24:28]
|
||
669:
匿名さん
[2016-01-11 13:34:58]
>>667
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000519.html >>665 手術もローテクのものも多いけど、やったことがない人には任せたくない。 >>666 構造部材が食われるのと、その他の部分が食われるのは違う。 |
||
670:
匿名さん
[2016-01-11 13:39:27]
>665
>長期優良住宅なんてやったことがない アンケートでは国交省の思惑には乗らない、やる気がないです。 >○ 2020年までに新築住宅に省エネルギー基準への適合が義務化 アンケートでは知らないは8.8%です。 まだ先ですが知らない8.8%がいるのは国交省の怠慢、宣伝不足。 アンケート 配 布 数:約45,000 回 収 数:2,794(回収率約6%) 国交省は馬鹿にされてます、信用されてませんね。 |
||
671:
匿名さん
[2016-01-11 13:47:11]
>669
>やったことがない人には任せたくない。 肝臓の腹腔鏡手術で連続8人亡くなってます。プラス12人死亡。 http://matome.naver.jp/odai/2141601056819486401 |
||
672:
匿名さん
[2016-01-11 13:52:06]
>669
>構造部材が食われるのと、その他の部分が食われるのは違う。 被害は被害です、営業に騙されと騒いでますね。 フラット35標準仕様によりますと3.5寸から4寸にすれば防蟻剤は不要だそうです。 喰われ代が有れば問題なしです。 |
||
673:
匿名さん
[2016-01-11 14:01:42]
|
||
674:
匿名さん
[2016-01-11 14:19:00]
|
||
675:
匿名さん
[2016-01-11 14:33:44]
|
||
676:
匿名さん [男性 50代]
[2016-01-11 14:38:40]
10年目のメンテナンス代メーーカーの家は、大体40坪のでいくらかかるのですか?
|
||
677:
足長坊主
[2016-01-11 14:39:14]
長期優良住宅は現場審査がないので、申請時に書類を偽装すれば、簡単に認定を受けられるずら。よって実際には75%を超える工務店が長期優良住宅はやった事がない。
|
||
678:
匿名さん
[2016-01-11 14:58:06]
>実際には75%を超える工務店が長期優良住宅はやった事がない。
長期優良の中身は知ってるでしょうねw 長期優良以上で申請してないだけの方が多いずら。 次世代の普及に惨敗して、大手の提灯持ちで馬鹿にされてる国交省がやっと集めた6%のデータに何の意味が有る。 |
||
679:
匿名さん
[2016-01-11 15:05:06]
>677
大手ハウスメーカーに騙され、目一杯ローンを組む人だけでは有りません。 |
||
680:
匿名さん
[2016-01-11 15:07:23]
>676
知っていてだろうが30年目でないと意味が無い。 |
||
681:
匿名さん
[2016-01-11 15:12:04]
|
||
682:
足長坊主
[2016-01-11 15:18:34]
他スレだが、中間検査に合格していないのに工事完了し、引渡しを受けて、もう1年半になられる方がいる。
施工したのは、もちろん地域の工務店。契約時点の図面とは全く違う建物で、柱や筋交いがあるべきところにはなく、欠陥住宅だそうだ。 紛争処理機関や行政に助けを求めるも、話しが進まず。 かと言って、マスコミにリークすれば、その工務店が倒産するし、どうしようもないそうじゃ。 ゆえに、工務店は止めた方が良い。 |
||
683:
匿名さん
[2016-01-11 15:20:53]
|
||
684:
匿名さん
[2016-01-11 15:23:41]
|
||
685:
匿名さん
[2016-01-11 15:26:38]
|
||
686:
匿名さん
[2016-01-11 15:29:50]
|
||
687:
匿名さん
[2016-01-11 15:32:56]
|
||
688:
匿名さん
[2016-01-11 15:35:38]
念のため。
長期優良住宅を建てるには難しい技術は何も有りません。 |
||
689:
足長坊主
[2016-01-11 15:37:03]
|
||
690:
匿名さん
[2016-01-11 15:46:56]
長期優良の申請、履歴、点検メンテは時間も資金も必要ですから大変です。
コスパに問題が有るから申請しない例が多い? 大手ですとメンテ費が高額になり減税などのメリットも無くなりそうです。 長期優良で高くされ、申請費も上乗せでボッタクリに合わない様にして下さいね。 |
||
691:
匿名さん
[2016-01-11 15:49:51]
|
||
692:
匿名さん
[2016-01-11 16:12:04]
>691を補足します。
旭化成を例に出しましたが悪いのは三井不動産です。 顧客は三井不動産から購入してます。 例えばトヨタ車がリコールになればトヨタが悪いです。 リコール原因の不良部品を作った会社は顧客には関係は有りません。 |
||
693:
足長坊主
[2016-01-11 16:17:47]
|
||
694:
匿名さん
[2016-01-11 16:26:52]
>>687
できるけどやらないという根拠も何処にもない。省エネが義務化されることも知らない工務店があることを考えれば、できないという予測もあながち的外れともいえない。 |
||
695:
匿名さん
[2016-01-11 16:44:32]
>676
間違いなく100万以上でしょう。知り合いの住林の家は10年目で160万だったそう。 |
||
696:
足長坊主
[2016-01-11 16:48:20]
長期「有料」住宅なのじゃ。
|
||
697:
匿名さん
[2016-01-11 17:10:41]
>694
恥ずかしくない?長期優良の条件から勉強してねw 長期優良は作れるが手間と時間的制約で申請は出来ないのが多いと思いますよ。 やるとしても設計のいない零細ですと壁量計算等をしなくてはなりませんから外部設計に依頼でしょうね。 フラット35の標準仕様で建築すれば性能としては長期優良住宅になります。 |
||
698:
匿名さん
[2016-01-11 17:16:31]
|
||
699:
足長坊主
[2016-01-11 18:03:30]
>>698
「大工のミス」なら、大工と、その大工を雇った下請け会社と、下請け会社に工事を依頼した元請け(わしの勤務先)に責任がある。 それでも、万一わしにも火の粉がかかりそうになった場合は、わしは辞職するォ。 |
||
700:
匿名さん
[2016-01-11 18:35:27]
>699
それは内輪の問題ですからね、大工を首にするなり下請け会社に賠償を求める等好きにやって下さい。 >万一わしにも火の粉がかかりそうになった場合は、わしは辞職するォ。 馬鹿上司の下では辛いでしょうが、そんな事で転職を繰り返してたの? 営業マンの首などはどうでも良い、欠陥住宅は顧客が一番辛いでしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
その通りじゃ。
わしはそれらの者どもを「三ツ者(みつもの)」と呼んでおる。
大切な役割じゃ。
じゃが、お客様に嫌われてはどうにもならぬ。誰よりも三ツ者がその事はよく知っておる。
ところがそれを指示している上司達が「イケイケ、どんどん」の現役時代を過ごしておるゆえ、厄介なのじゃ。
わしはお客様とはFace Book等でやり取りしておる。
勝負には勝たねばならぬ。