その5です。
[スレ作成日時]2015-12-27 18:49:58
注文住宅のオンライン相談
ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part5
No.101 |
by 匿名さん 2015-12-29 08:38:26
削除依頼
>>98
ああ、あなたが3棟の本人だったの。 そりゃあ、伝わりませんね。すみません。同じことは言ってませんね。 都合よく、3棟ピッタリ受注する営業が見つかるといいですね。1、2棟では赤字、5、6棟では仕事が回らない。人を雇うにしても、最初に営業のみを入れる工務店は、あまりないと思いますよ。 |
|
---|---|---|
No.102 |
by 匿名さん 2015-12-29 09:47:11
>>100
そりゃ、零細工務店の社長がほとんど収入なしの年があっても施主は大丈夫だな。 最初からアフターサービスも期待してないから潰れても構わないし。 向こうもたまの美味しい新築で儲けて建て逃げのつもりだろうけど。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2015-12-29 09:52:41
|
|
No.104 |
by 匿名さん 2015-12-29 11:06:49
>>103
同じところが調査したとされる棟数のシェアで見ると1-9件の会社のシェアが16%しかない。 5-9件の会社数が同じ40%なのを考えると、1-4件の工務店のシェアは多く見積もっても5%でかなり少ない。 零細工務店で建てる人はかなり少数派であり、それを一般化して話を進めるのは無理があるかと。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2015-12-29 12:06:02
|
|
No.106 |
by 匿名さん 2015-12-29 12:47:58
>>105
同じ統計で1000棟以上の大きなハウスメーカーのシェアが34%あるから、5%未満と思われる零細工務店で建てる人よりずっと多いね。 実際は工務店というか地方のハウスメーカーで建てる人が過半数だね。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2015-12-29 12:49:47
>>105
零細工務店で建てたのか? |
|
No.108 |
by 匿名さん 2015-12-29 13:11:20
やだなあ、零細工務店で建ててもないのに必死に勧めちゃって。
はめようとしてるのかい? |
|
No.109 |
by 匿名さん 2015-12-29 14:15:17
>106
1000棟のハウスメーカは上位大手ハウスメーカーですか? 1万棟位、少なくても5千で大手でないですか? http://kantaro-design.com/ranking/rank-tousu.html 大手ハウスメーカーで検索すると10社前後ですね。 少し古いですが http://www.towntv.co.jp/2013/02/house-share.php 13%ですね。 34%は首都圏のデータだと思います、大手は地方では弱いです。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2015-12-29 16:08:05
>>109
エスバイエル、スウェーデンハウス、サンヨーホームズ、住友不動産、東急ホームズ、三菱地所あたりは2000棟切ってると思うよ。 そもそも、年間数十棟以上だと「工務店」でも営業がいるから、工務店は営業がいないから安いはずという珍説妄想が成り立たない。 東京だと零細工務店のシェアは数%、地方だとどれくらいになるの? |
|
No.111 |
by 匿名さん 2015-12-29 16:13:08
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2015-12-29 16:29:34
>110
http://kantaro-design.com/ranking/rank-tousu.html 20位までが1000棟以上。 >「工務店」でも営業がいるから・・・成り立たない。 その通りです工務店でも無駄な営業がいれば当然安くないです。 1000棟を超えるH.Mが首都圏で34%、全国で13%ですから1000棟以上は首都圏に集中してるのが分かります。 集中の反動で地方は零細だらけと推測できます、だいたい住んでる人が少ないですからね。 田舎では笑い者になりますから大手の家など見る事はないです。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2015-12-29 16:32:18
|
|
No.114 |
by 匿名さん 2015-12-29 16:52:46
そもそも、
どこかわからないハウスメーカと どこかわからない工務店 マクロで比べてどうするの? 意味ない議論 |
|
No.115 |
by 匿名さん 2015-12-29 17:02:20
>113
http://www.logoshome.jp/staffblog/3980/ 零細工務店は不明ですが上のデータで札幌以外は地元企業が多いですね。 田舎に限定すれば大手は皆無に近くなると思います。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2015-12-29 17:25:00
>>115
北海道はさすがに特殊だろう。 それでも、セキスイハイムとミサワホームが意外に強いのに驚いた。 土屋ホームがもっと強いのかと思ったが、そうでもなくてこれも意外。 どっちにしてもそこに出てる規模になると工務店でも営業はいるだろう。 営業がいなくて安いはずと妄想が膨らむ零細工務店のシェアは? |
|
No.117 |
by 匿名さん 2015-12-29 17:55:54
>116
簡単な算数出来ない営業と思ったが国語もかな? 口先で生きているのかな? 「安いはず」ではなく安い。 営業がいれば無駄だから高い。 正直に商売してると「がつがつ」営業をしなくても顧客は来るのです。 顧客の相手は進行に合わせて設計、監督等がすれば良いです。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2015-12-29 18:37:10
http://www.logoshome.jp/staffblog/3980/
旭川 石山工務店 70棟 営業3人 室苫 大鎮キムラ建設 65棟 営業4人 少し調べたら優秀な会社は営業が少ないですね、営業が仕事を取って来るのではなく、顧客が来るのでしょうね。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2015-12-29 18:46:57
ハウスメーカーを選択する一つの目安として受注棟数に対して営業人数の少ない会社が良いですね。
割安な家になりますね。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2015-12-29 18:57:33
|
|
No.121 |
by 匿名さん 2015-12-29 19:00:23
営業は無駄だから、一人でもその存在を認めてはいかんだろ。
土地も営業のいる不動産会社から買うのは駄目だぞ。 高くつくからな。 |
|
No.122 |
by 匿名さん 2015-12-29 19:23:16
>120
営業に関係なく顧客が来るのか営業が顧客を騙すのかがポイント。 |
|
No.123 |
by 匿名さん 2015-12-29 19:28:54
|
|
No.124 |
by 匿名さん 2015-12-29 19:29:14
顧客に決まった場合、設計なり誰かが相手にしなければならないコンシェルジュが対応してるのだろ。
無駄な営業とは異なる。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2015-12-29 19:34:31
>>124
大手ハウスメーカーは営業がコンシェルジュ的な業務も兼業だろう。 社長が色々兼業してる零細工務店と同じで効率的ではw 冗談はともかく、営業、コンシェルジュは兼業でも分業でもどっちでもいいでしょ、結局同じくらい人数が必要だというのが、その工務店の例でも分かるし。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2015-12-29 19:35:06
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2015-12-29 19:44:49
建築資材も営業のいる会社の物を使うと割高になるからな。
当然、使ってはいかんぞ。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2015-12-29 19:48:07
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2015-12-30 08:27:40
普通の製品は購入(契約)したら、ほぼ終わり。
住宅は契約してから始まる。 契約前の営業マンは無駄で不要、契約後のコンシェルジュは必要。 良い住宅を顧客に安価に提供出きるのが優れたハウスメーカー。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2015-12-30 08:48:09
>>129
安価が言いたいだけじゃん。 ローコストハウスメーカー、ローコスト工務店だと営業は売りっぱなしで、その後の対応は別の人だったりするから丁度いいんじゃない? 大手ハウスメーカーの営業は、最後までコンシェルジュ的に相手するし、高級志向なので向いてないし好みじゃないようだね。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2015-12-30 09:04:41
ローコストハウスメーカーには販売のための営業はほとんどいない、だからローコストに出来る。
大手は無駄な営業がたくさんいるから割高になる。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2015-12-30 09:12:42
>高級志向
瓦の話題でも分かります、志向だけで高級でないw |
|
No.133 |
by 匿名さん 2015-12-30 09:18:12
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2015-12-30 09:43:09
瓦如きをコダワリノ逸品にするな、最低限とか最安品クラスではないってだけの並みのもの
勿論、最低最安品で揃える業者が悪いわけじゃない 高かったら残念だが・・・ |
|
No.135 |
by 匿名さん 2015-12-30 10:09:53
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2015-12-30 10:31:02
>>135
30年持った実績あんの? |
|
No.137 |
by 匿名さん 2015-12-30 10:34:20
>普通の製品は購入(契約)したら、ほぼ終わり。
>住宅は契約してから始まる。 建て逃げの零細工務店は全滅!! |
|
No.138 |
by 匿名さん 2015-12-30 10:36:14
メンテナンスの重要性が分かっていたら、零細なんかに頼まんわな。
|
|
No.139 |
by 匿名さん 2015-12-30 10:44:50
大手の人にとっては、瓦ってこだわりのものになるんですか?
普通に当たり前のものだと思ってたんですが。 大手は自分が使わないものは、「こだわりの」とか「必要でない」とか言って騙すのですか? |
|
No.140 |
by 匿名さん 2015-12-30 10:48:58
|
|
No.141 |
by 匿名さん 2015-12-30 10:54:32
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2015-12-30 10:56:35
>>140
点検とメンテはどうするの? まさか、リフォーム会社に頼むのか? 工務店探しに加えてリフォーム会社探しかよ。 大変なことだな。 リフォーム会社に無料点検なんてものは無いからな。 施主が家に異変が気付くときには、だいたいは手遅れになってるぞ。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2015-12-30 11:04:03
>141
大手は、耐久性実験やってるよね。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2015-12-30 11:25:10
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2015-12-30 11:25:46
>>142
それでも大手よりはぼられない。大手のメンテ費用は桁違い。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2015-12-30 11:27:28
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2015-12-30 11:29:12
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2015-12-30 11:29:50
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2015-12-30 11:34:10
>>147
年末もヒマそうだね。 |
|
No.150 |
by 匿名さん 2015-12-30 11:35:39
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2015-12-30 11:36:12
リフォーム会社も営業のいない会社にしないとな!!
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2015-12-30 11:47:41
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2015-12-30 11:48:38
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2015-12-30 11:57:21
HMの営業は無駄。
他の会社の営業は無駄ではない。 意味が分からないよ。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2015-12-30 12:04:08
>>153
25年目のメンテナンスなんて保証関係ないし、他でやりたいならやればいいかと。 でも、ハウスメーカーのメンテナンス綺麗だけどな。 リフォーム後に外観が新築みたいになってる。 私の家じゃないけど、セキスイハイムの名前が入ったデカいw幕を上げるので分かる。 工務店の家のメンテナンスはペンキ塗りました!みたいな残念なことになってるのもよく見る。 まあ、好みの問題かもしれないけど。 ペンキ塗りました!風のもヨーロッパ風で悪くない(かも)。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2015-12-30 12:17:02
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2015-12-30 12:33:38
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2015-12-30 12:57:20
大手の営業?からは一度も裏付けが出た事がない。
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2015-12-30 13:02:00
>>157
ハウスメーカーの塗装塗り替えが工務店の塗装塗り替えよりもキレイな根拠は何ですか? |
|
No.160 |
by 匿名さん 2015-12-30 13:07:58
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2015-12-30 13:24:39
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2015-12-30 13:27:13
工務店を押す人のトンデモ設定とトンデモ理論は、いつ見ても面白いなあ。
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2015-12-30 13:37:54
>>161
工務店が優れている理由を知りたいだけ。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2015-12-30 15:12:32
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2015-12-30 15:24:04
>>141
誰も信仰していないよ。当たり前のものだと言っているだけ。 なぜ、当たり前のものを当たり前と思わないのか、無理に低性能な安価な建材に誘導するのか、何かしらの意図があると思われるね。それも消費者に言いたくない意図が。 なぜ高級志向のHMがそこまでスレートを擁護しているか、訳を教えてほしいだけですよ。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2015-12-30 15:25:47
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2015-12-30 15:30:34
>>141
そうですね。三井不動産も、建材メーカーの旭化成を信じたから、自分達に責任はないとしらを切っているんですよね。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2015-12-30 15:52:05
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2015-12-30 15:55:43
大手のサイディング塗り替えもペンキだよね?それとも工務店では仕入できないペンキでも使ってるの?
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2015-12-30 16:09:48
HMの欠点は分かったよ。
繰り返し主張してるもんな。 で、工務店の優れている点はなんだ? |
|
No.171 |
by 匿名さん 2015-12-30 17:01:35
>>170
長所: 新築、メンテのコスパがよい。本当の注文住宅可能。より高性能を追求できる。瑕疵があれば直してもらえる余地がある。 欠点: ハズレが多い(8割ぐらい?) 自分で勉強して目を肥やさなければいけない。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2015-12-30 17:16:19
>自分で勉強して目を肥やさなければいけない。
その勉強ってのが最大のネックなんだよな。 何をどれくらい勉強したらいいんだい? |
|
No.173 |
by 匿名さん 2015-12-30 18:14:08
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2015-12-30 18:22:23
>>165
スレートのほうがより軽くて耐震性に有利だからでは。 売りっぱなしの工務店と違って、ハウスメーカーにとって耐震性はもっとも大事なところの一つでは。 瓦は薄いものでもトン単位で重くなる。 耐久性も30年で下地をやり直すくらいまでもつし、低性能でもないのでは。 サイディングと同様に嫌う人もいるけど、屋根はクソ田舎でもないとそんなに見えないから気にしすぎても仕方ないな。 どっちかと言うと大手ハウスメーカーの家は洋風で、屋根が見えてもスレートが似合わないわけでもないし。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2015-12-30 18:26:01
>172
注文住宅は仕様を全て自分で決める。 仕様を全て決めるためには知識が必要。 全ての仕様を自分で決められるように勉強が必要。 屋根はスレート良いか陶器瓦にすべきか、何故陶器瓦か何故スレート瓦か理解出来て注文住宅の仕様を決められる。 仕様を決められない情弱で金が余ってる方は大手が良い最低限の家は手に入れられる。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2015-12-30 18:29:33
HMは、スレートじゃなくて平板瓦じゃないのか?
パッと見スレートっぽいからな。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2015-12-30 18:39:11
>175
スレートと陶器瓦の違いくらいネットで見れば数分で分かるでしょうに。 冗談きついなあ!! 勉強って、情報収集とは違うんだから。 そんな程度ではないでしょ? どうやって勉強をして、知識を得たの? 真面目に答えてほしいなあ。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2015-12-30 18:48:00
>>173
大手ハウスメーカーの外壁は、タイル、ALC、吹付けが多くてサイディングは少ないのでは。 タイルはそれ自身のメンテナンスはフリーだし、吹付けは当然新築時と同等に吹付け、ALCは独特の塗料で現場で多色塗りだね。 それ大手とか工務店とか関係あるか?(笑) |
|
No.179 |
by 匿名さん 2015-12-30 19:04:00
自分が住みたい家、生活したい家がイメージできない人は
大手ハウスメーカーにおまかせ、壁紙もぜーんぶおまかせ それなりにセンスよくみえる |
|
No.180 |
by 匿名さん 2015-12-30 19:13:40
>177
まずは住宅金融公庫のフラット35の木造住宅工事仕様書を完全理解して積算資料でコストを知る事ですね。 分からない事はネットで調べる、後は興味を持って日本の住宅の歴史を調べる事かな。 何でも興味を持てば知識は増えます、地盤調査のデータも読めるようになります、壁倍率の計算等は簡単です、Q値計算も出来ます。 生半可なハウスメーカー、営業より知識としては上になります。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2015-12-30 19:34:17
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2015-12-30 19:37:50
>>173
人間で家選んだら必ず失敗するよ。誠実な営業マンかどうかとまともな家が建つかは関係ない。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2015-12-30 19:41:04
>>174
例えば鉄骨大手だったらスレート屋根でも耐震等級2止まりだよ。かなり上乗せしたり、プラン変えたりしたら可能だろうけど。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2015-12-30 19:45:24
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2015-12-30 19:46:36
>181
>最低限の知識を得るには2~3年かかるけど。 えー、技術系だからかな半年で仕様書は当然として基礎図から全て図面20枚弱も書いて建築したよ。 確認申請図は役所とのやり取りの要領が分からないから設計事務所にCAD図を渡して頼んだ。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2015-12-30 19:51:13
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2015-12-30 20:21:53
>172
ここに書き込んでいる人達なら、まともな工務店も見つかるだろうし、既に家作りに十分な知識を持っていると思うよ。HM派の人も本気で検討してみたらどうですか? もう建ててしまっていたら残念ですが。 1軒目で工務店を選んで失敗した人を除けば、価格や内容ともに目の肥えている2軒目でHMなんて選ぶ人なんてありえない。HMで1軒建てると本当の価格や内容、アフターまで分かってしまいますからね。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2015-12-30 20:29:44
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2015-12-30 20:29:47
工務店、大手ともに色々な工法があるけど、
仮に二階建て40坪とした場合、どの工法が一番優れている? ネットで情報見ても、どれもよく見えるんだよね。 ご意見お願いします。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2015-12-30 20:36:09
知識得るのに2,3年か。
敷居が高いですね。 ご参考に、どの本で勉強しましたか? たくさんあると思いますが、手元にあるものでいいので、数冊ご紹介願います。 ちょっと、勉強しようと思います。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2015-12-30 21:20:17
>>190
2~3年は言い過ぎたかもしれません。頭の良い人もしくは時間がある人なら一年ぐらいで十分かも。ただ、私は185さんとは方向性が 違います。本の一部を紹介します。 絶対に後悔しない一戸建て選び 長嶋 修 よくわかる最新断熱気密の基本と仕組み 堀 清孝 これで安心シロアリ対策 神谷 忠弘 エコハウスのウソ 前 真之 最高の断熱エコ住宅をつくる方法 西方 里見 地盤と基礎100の疑問 高森 洋 世界で一番やさしい木構造 山辺 豊彦 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2015-12-30 21:21:44
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2015-12-30 21:28:44
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2015-12-30 21:48:06
勉強家の人が多いですが、
勉強して、これは重要だという点はありますか? |
|
No.195 |
by 匿名さん 2015-12-30 22:00:42
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2015-12-30 22:27:21
|
|
No.197 |
by 匿名さん 2015-12-30 22:31:49
>>196
地盤→軟弱地盤でした。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2015-12-30 23:00:25
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2015-12-30 23:01:47
建て替えを考え始めて2年
現場に上がり見学し質疑応答して又3年 Mから小工務店まで10か所くらいで平面立面が決まらず 120万打ち合わせで散財したけど授業料と思っている楽しい苦しい5年 建て替え大学5年生の知識は下手な大工や営業を追い越した、 デザイナーに外壁の色を決めてもらって大成功、工務店製 お蔭さまで理想の洋館完成しました 近所で評判、街のグレード上げました自画自賛 |
|
No.200 |
by あ 2015-12-30 23:10:16
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報