三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 浦和常盤について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和常盤について
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2018-06-18 14:05:48
 

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-92-1ほか(地番)
14階建て(79戸)

さいたま市浦和区常盤9丁目にできる三菱地所レジデンスのマンションについて語りましょう。


交通:JR京浜東北線「北浦和」駅(西口)徒歩5分
JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)徒歩20分

[スレ作成日時]2015-12-27 13:41:47

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和常盤
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目92番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 79戸

ザ・パークハウス 浦和常盤について

881: 匿名さん 
[2017-12-30 20:28:06]
877です。
880匿名さん 回答ありがとうございます。
変な質問をしてしまい、申し訳ございませんでした。
882: マンション検討中さん 
[2017-12-30 21:18:36]
完売までついにカウントダウンですね。縁起で年明けに契約する方もきっと多いと思います。最終期販売の盛況楽しみですね!
883: マンション検討中さん 
[2017-12-30 21:35:42]
やはり駅5分、常盤小・常盤中学区等で資産価値を考慮しての購入決め手ということなんですね、さすがです。年明けの販売は早めに動いた方がよさそうですね
884: マンション掲示板さん 
[2018-01-07 09:17:14]
三菱は相変わらず業者の書き込みがすごいね…。
885: 匿名さん 
[2018-01-07 10:50:07]
884へ質問 業者って誰のこと?ここはみんな購入検討者の書き込みだと思うけど。もしかしてお前が業者かな?
886: 名無しさん 
[2018-01-08 20:25:40]
884 パークハウスは多いからね。みんな分かって読んでるからあえて書かなくていいよ。
887: 匿名さん 
[2018-01-08 23:39:07]
えらい常盤中学区を推している書き込みとかね( ´∀` )実態ご存知ですかといいたい。
888: 匿名さん 
[2018-01-09 16:30:50]
>>887 匿名さん

エリア外の者としては、ここまで人によって評価が二分するのがスゴいと思っています。

本当の実態はどうなんでしょうか?
889: 匿名さん 
[2018-01-14 15:11:49]
>>888 匿名さん

中学校が配布してる資料に進学実績が載ってるらしいです
890: 匿名さん 
[2018-01-14 17:58:24]
>>889 匿名さん

888です。
ご回答ありがとうございます。
部外者が入手することが難しそうな資料ですね。
891: 匿名さん 
[2018-01-20 08:57:49]
完売しそうなんでしょうか?掲示板も全然動きないですね〜
892: 匿名さん 
[2018-01-20 22:25:49]
売れてないっすよ
893: 匿名さん 
[2018-01-20 22:45:15]
892へ
適当なコメントするな
もうすぐ完売なんですけど
894: 匿名さん 
[2018-01-21 20:40:10]
あと何部屋ぐらいなんでしょうか?
895: 通りがかりさん 
[2018-01-21 21:25:04]
893へ
大手なのに大したことないコメントに
速攻のお返事お疲れさま(笑)
896: 匿名さん 
[2018-01-27 23:41:26]
金曜日の朝に気付いたのですが、いよいよ完売が視野に入ってきたのか、JRから見えていた横断幕が外されていました。
897: 匿名さん 
[2018-01-29 08:57:26]
A、C、EとB、D、Fでそれぞれ1フロアっぽい感じもするマンション。Fが完売とありましたが、南面、エレベーターから一番遠くてプライベート空間があるので人気になりそうですよね。A、C、Eは東バルコニーですが、日当たりなどどうでしょうか。あと、CとDの間に何かドアがある??

図面にドアらしきものが書いてあるようだったのですが、何なんでしょう。段差でしょうか。
898: 匿名さん 
[2018-01-30 23:30:39]
住みたいから買うなら良いが、今更学区目的だとしょーもないな。
899: 匿名さん 
[2018-01-31 08:31:11]
>>898 匿名さん

貴方が安くマンションを購入するための作戦かも知れませんが、常盤に限らず学区という需要がある限り、他人の経済活動にケチを付けても仕方ないのでは?
900: マンション検討中さん 
[2018-02-01 19:20:08]
周辺見にいったら、近所のおばあちゃんに
家でお茶を飲んでいきなさいと何度も言われた。なぜ、招き入れようとしたのかわからないが、
子供もいるので少し警戒しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる