ザ・パークハウス 浦和常盤について
875:
通りがかりさん
[2017-12-30 08:53:55]
|
||
876:
匿名さん
[2017-12-30 10:14:57]
1月中には完成すると思います。皆さん結構見に来られてますね。ファミリーや新婚さん?お二人の方が多いイメージですね。規模やデザイン性からもこの地区の旗艦マンションになることでしょう。楽しみですね!
|
||
877:
匿名さん
[2017-12-30 17:07:35]
|
||
878:
匿名さん
[2017-12-30 19:13:43]
このあたりはまだまだ人口が増えそうですね。駅前に大きな公園があるのもいい特徴だと思います。
|
||
879:
マンション検討中さん
[2017-12-30 19:59:05]
京浜東北線エリアで特に人口が増えてるのが浦和、北浦和、南浦和。マンションも高額になってきており、富裕層が移住してきてます。北浦和は大きな公園や美術館、常盤小・常盤中学区とファミリーの住環境としては浦和、南浦和より長けてますね
|
||
880:
匿名さん
[2017-12-30 20:17:18]
>>877 匿名さん
私も聞いた話ですが、どうもパークハウスと同じ地主さんの土地みたいです。常盤のこのあたりはほとんどこの地主さんの土地で何ができるかはごめんなさい、知らないです。ただプラウド浦和常盤のスレにマンション建築の話がありましたね。 |
||
881:
匿名さん
[2017-12-30 20:28:06]
877です。
880匿名さん 回答ありがとうございます。 変な質問をしてしまい、申し訳ございませんでした。 |
||
882:
マンション検討中さん
[2017-12-30 21:18:36]
完売までついにカウントダウンですね。縁起で年明けに契約する方もきっと多いと思います。最終期販売の盛況楽しみですね!
|
||
883:
マンション検討中さん
[2017-12-30 21:35:42]
やはり駅5分、常盤小・常盤中学区等で資産価値を考慮しての購入決め手ということなんですね、さすがです。年明けの販売は早めに動いた方がよさそうですね
|
||
884:
マンション掲示板さん
[2018-01-07 09:17:14]
三菱は相変わらず業者の書き込みがすごいね…。
|
||
|
||
885:
匿名さん
[2018-01-07 10:50:07]
884へ質問 業者って誰のこと?ここはみんな購入検討者の書き込みだと思うけど。もしかしてお前が業者かな?
|
||
886:
名無しさん
[2018-01-08 20:25:40]
884 パークハウスは多いからね。みんな分かって読んでるからあえて書かなくていいよ。
|
||
887:
匿名さん
[2018-01-08 23:39:07]
えらい常盤中学区を推している書き込みとかね( ´∀` )実態ご存知ですかといいたい。
|
||
888:
匿名さん
[2018-01-09 16:30:50]
|
||
889:
匿名さん
[2018-01-14 15:11:49]
|
||
890:
匿名さん
[2018-01-14 17:58:24]
|
||
891:
匿名さん
[2018-01-20 08:57:49]
完売しそうなんでしょうか?掲示板も全然動きないですね〜
|
||
892:
匿名さん
[2018-01-20 22:25:49]
売れてないっすよ
|
||
893:
匿名さん
[2018-01-20 22:45:15]
892へ
適当なコメントするな もうすぐ完売なんですけど |
||
894:
匿名さん
[2018-01-21 20:40:10]
あと何部屋ぐらいなんでしょうか?
|
||
895:
通りがかりさん
[2018-01-21 21:25:04]
893へ
大手なのに大したことないコメントに 速攻のお返事お疲れさま(笑) |
||
896:
匿名さん
[2018-01-27 23:41:26]
金曜日の朝に気付いたのですが、いよいよ完売が視野に入ってきたのか、JRから見えていた横断幕が外されていました。
|
||
897:
匿名さん
[2018-01-29 08:57:26]
A、C、EとB、D、Fでそれぞれ1フロアっぽい感じもするマンション。Fが完売とありましたが、南面、エレベーターから一番遠くてプライベート空間があるので人気になりそうですよね。A、C、Eは東バルコニーですが、日当たりなどどうでしょうか。あと、CとDの間に何かドアがある??
図面にドアらしきものが書いてあるようだったのですが、何なんでしょう。段差でしょうか。 |
||
898:
匿名さん
[2018-01-30 23:30:39]
住みたいから買うなら良いが、今更学区目的だとしょーもないな。
|
||
899:
匿名さん
[2018-01-31 08:31:11]
|
||
900:
マンション検討中さん
[2018-02-01 19:20:08]
周辺見にいったら、近所のおばあちゃんに
家でお茶を飲んでいきなさいと何度も言われた。なぜ、招き入れようとしたのかわからないが、 子供もいるので少し警戒しています。 |
||
901:
匿名さん
[2018-02-01 22:51:37]
大きな声では言えないような情報でも教えてくれる気だったんじゃ
|
||
902:
マンション検討中さん
[2018-02-05 13:21:26]
売り方がとても親切で助かりました。この時期でも不公平のないような形で残していただいていたので大変感謝しております。入居後も安心出来そうです!
|
||
903:
匿名さん
[2018-02-10 22:05:59]
何を残してくれていたのですか、部屋ですか?
|
||
904:
匿名さん
[2018-02-10 23:11:29]
|
||
905:
マンション検討中さん
[2018-02-11 22:47:12]
|
||
906:
マンション検討中さん
[2018-02-13 17:41:16]
何が残っているの?
|
||
907:
匿名さん
[2018-02-15 01:03:23]
交通の便が整っているのが良いですね。浦和は個人的に気に入っている地域だけあり、
この物件は前々から気になっていました。外観も綺麗ですし、将来的にはこういう物件に住みたいですね。 |
||
908:
匿名さん
[2018-02-18 13:53:34]
将来的にじゃなくて今買えばいいのに、変な書き込み。
|
||
909:
匿名さん
[2018-02-20 14:01:15]
今でしょ!
|
||
910:
匿名さん
[2018-02-26 11:46:40]
キッチンから洗面所に出入りできるのは家事動線上の工夫だけかと
思いましたが、朝の時間帯など洗面所が混み合う場合に スムーズになるそうで渋滞緩和の効果もあるのかと納得しました。 確かに今住んでいる家は出入り口が一箇所なので譲り合い渋滞が 発生してます。 |
||
911:
匿名さん
[2018-02-27 21:04:16]
キッチンいたら、トイレの音がする間取り苦手です。こめんなさい。
|
||
912:
匿名さん
[2018-02-27 21:45:09]
私も苦手!と思ってプラン見てみたけど、トイレに近いプランは存在しなかった。910さんの書き込みの意味がわからなったけどEプランの話みたい。Eプランは洗面所の出口が2ウェイのようで、そこにもトイレはないよ。
ここのマンションの間取りは、リビングイン洗面でもトイレはリビングインしてないからそこはいいと思う。 |
||
913:
匿名さん
[2018-03-11 17:14:44]
三井はまだかしら
|
||
914:
マンション検討中さん
[2018-03-17 21:26:23]
ここ完売したんですか?
|
||
915:
匿名さん
[2018-03-18 06:24:52]
|
||
916:
匿名さん
[2018-03-18 08:32:58]
|
||
917:
匿名さん
[2018-03-18 20:48:06]
>>915 匿名さん
多分その価格のメリットがないのがここ。 ここは地元需要と教育目的の需要で、高くても買いたい人が買うんだと思う。 常盤小→常盤中学区だから資産価値は大丈夫そうとは思うけど、プラウドのように安く設定して売りさばかないからまあ残るだろうね。 |
||
918:
マンション検討中さん
[2018-03-19 06:31:53]
都内通勤者にとっては買いづらいマンション
価格と最寄り駅的には、高属性の地元勤務者じゃないと厳しい気がする |
||
919:
匿名さん
[2018-03-19 15:39:20]
浦和徒歩10分より、北浦和駅5分のほうが乗り換えあっても楽に感じる自分は少数派なのかな。
子育て環境優先すると、綺麗な公園も近くて地元民じゃなくても魅力的。 |
||
920:
匿名さん
[2018-03-21 11:22:59]
みなが一斉に駆け足で上り下りする乗り換えは少しでも避けたいし、浦和駅5分がいい。
住みたい街ランキングをみても、浦和駅のほうがいいというのが一般的でしょう。公園なんてほんの一時期のことだし、浦和も少しいけば別所沼公園がありますし。 |
||
921:
匿名さん
[2018-03-21 11:55:53]
919さんは浦和10分北浦和5分を比べてるんでしょ。
浦和ならその駆け足の階段を毎朝使うんだし乗り換えと条件変わらないのでは? 真夏や雨の日、そして子供と歩くなど考えると徒歩5以内が理想。新都心や大宮に買い物にも楽にいけるので。 駅からマンションまで4分で着けたので購入を決めました。あと幼稚園が5分以内で2つ、常盤小からも近く、常盤中へも浦和物件よりだいぶ近くなるし塾も豊富なのも決め手でした。 逆に言えば子育てしなければ北浦和にしなかったかも。 |
||
922:
匿名さん
[2018-03-21 12:37:33]
>浦和ならその駆け足の階段を毎朝使うんだし乗り換えと条件変わらないのでは?
乗り換えの時って、別のホームにいくために、階段上下しますよね。しかも、次にくる電車に間に合わせようとする人たちがダッシュで移動しますよね。浦和なら別のホームにくる次の電車のためにダッシュしないし、上下しないから違うでしょ。 浦和なら、新都心や大宮までわざわざいかなくても、徒歩圏内で事足ります。浦和駅近くなら、常盤中は自転車で楽です。重い荷物を背負って歩くのはつらい。 塾なんて学校の帰り道ですし、高校生や大学生になった時の交通の便を考えても浦和駅が便利です。 |
||
923:
匿名さん
[2018-03-21 14:53:44]
浦和5分でお探しで、北浦和になんのメリットも感じていなく検討外なんですね。
となると、何目的でこの掲示板にきたんでしょう? |
||
924:
匿名さん
[2018-03-21 17:33:20]
>>922 匿名さん
なかなか突っ込みどころ満載ですね。 1 ある程度栄えてる地域に住んでいる人なら浦和駅の乗り換えの混雑など珍しくもないでしょう。 2 北浦和物件でも当たり前に買い物に浦和を使うでしょう。歩くのが早い人なら15分くらいで浦和駅に行けるし自転車だと6分で着くのだそう。 3 あえてちょっとしたお出掛けとして大宮や新都心に行くとしたら便利なわけで、いちいち買い物に大宮に出るという意味ではないでしょう。 4 常盤中へは自転車通学できます。でも浦和近くから雨だと女児には特にきついのでは? 5 塾は中学生からじゃなく小学生も当たり前に行きます。帰宅してランドセルを置いてからでないと行けません。 どうせ帰宅後に北浦和の塾に行くなら北浦和駅近が便利です。 普段の食料は宅配や北浦和のスーパー、天気のいい日に散歩がてら浦和駅へ。 というスタイルにするつもりなので北浦和で不便を感じません。 浦和駅じゃなく北浦和で検討中の方々と意見交換したいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
サブエントランス側にはかなり発言力のある地主さんの家が近いから何かあれば気をつかうし、エントランス側に不気味なゴミ部屋があるのも確実に変わった人が住んでるので少し怖いなと思います。
こうゆう情報はこのエリアに住んでるからこそわかる貴重な情報では?