三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 浦和常盤について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和常盤について
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2018-06-18 14:05:48
 

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-92-1ほか(地番)
14階建て(79戸)

さいたま市浦和区常盤9丁目にできる三菱地所レジデンスのマンションについて語りましょう。


交通:JR京浜東北線「北浦和」駅(西口)徒歩5分
JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)徒歩20分

[スレ作成日時]2015-12-27 13:41:47

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和常盤
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目92番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 79戸

ザ・パークハウス 浦和常盤について

81: 匿名さん 
[2016-09-04 22:54:38]
概ね、公園の近くは治安が悪い。北浦和公園て事件とかあったよね?警察しっかり見回りしてね
82: 匿名さん 
[2016-09-04 22:58:36]
>>81 いつもその話題出しますけど、新聞記事など、日付分かりますか?
83: 匿名さん 
[2016-09-05 10:50:22]
8500かぁ。。
数年前までは、北浦和でこの価格は考えられなかったですね。
大宮、浦和含め、マンション価格のバブル具合にはぞっとしますね。
この先、10年後、どうなっているか非常に興味がありますね。
84: 匿名さん 
[2016-09-06 22:21:16]
北浦和駅まで徒歩5分は便利で良いなと思います。
この便利さだと、相当な価格帯で販売されるのかなと予測していますが
住めたら最高だろうと思います。
治安も悪くないので、家族と楽しく過ごして行けそうです。
85: 匿名さん 
[2016-09-06 23:57:01]
>>83 数年前ぐらいからすでに8000万円台はありましたね。ですが、ほとんどの部屋が高額になってきたのは確かに傾向として最近ですね。
86: 匿名さん 
[2016-09-07 01:07:07]
立地も良いですし、価格も今の浦和の市況からすると平均的なお値段なので買いの物件ですよね。
私もお金があれば買いたいですよ^^;
87: 匿名さん 
[2016-09-10 10:37:32]
警察が情報提供依頼していたゲーセンの奴って落ちついたの?犯人つかまった?
88: 匿名さん 
[2016-09-12 18:17:36]
ヨーカドーもHOPもなくなり衰退してるともいえる駅だけど静けさは捨てがたい。道路沿いの三菱はリーマンで販売停止してたりしたけど、そこより立地よさげ
89: 匿名さん 
[2016-09-12 20:07:53]
プラウド北浦和ガーデンは77平面4500くらいだったけどな徒歩3分で
90: 匿名さん 
[2016-09-12 20:12:57]
今更だが78さん、PGDて何ですか?
91: 匿名さん 
[2016-09-12 20:25:09]
>>90 匿名さん

ポケモンGoやってる**じゃないですかね?
92: 匿名さん 
[2016-09-12 20:25:55]
ポケモンゴーでは…
最後のDはわかりません…
93: 匿名さん 
[2016-09-13 01:20:15]

>>89
実はもう資材費は落ち着いて、人件費も下がりつつあるけど、とりあえずオリンピックだからってことで高値は止まりませんよw
94: 匿名さん 
[2016-09-14 10:42:36]
教育施設に関してですが、小学校は近郊にありますが中学校は少し距離がありそうなのが気になります
通学路は安全に行けるようになっているのでしょうか。
小学校までも大通りを通るという事もあり安全面が多少気になってくるかな
周辺に医療施設が充実していることは親としては安全に過ごせるなと思います。
95: 匿名さん 
[2016-09-15 00:12:32]
北浦和は駅前以外、道は整備されていない。車が近くでびゅんびゅん走るとこもあるし狭い。浦和も駅から離れるとそうだけど。この前も浦和で交通事故で学生が亡くなったりしてるので注意は必要。こういうのは営業は無難なことしか言わないから自分自身で一度日中歩いてみることをお勧めする。
96: 匿名さん 
[2016-09-15 01:20:06]
95さん、具体的にどの道路が狭いですか?
97: 匿名さん 
[2016-09-16 01:03:18]
所詮主観なんだから見にいけば?北浦和のマンション買うんだから地元だろ?すぐじゃん
98: 匿名さん 
[2016-09-16 01:20:46]

土合に住んでるけど道路が狭いとは感じないな。(¯_¯٥)
99: 匿名さん 
[2016-09-17 14:09:51]
文脈から常盤中学への通学路の話だと思うが。土合が何だってw?
100: 匿名さん 
[2016-09-17 14:38:26]
>>97どの道も都内に比べると広いですが。。。
101: 匿名さん 
[2016-09-17 16:12:33]
先週の市議会で北浦和、南浦和ついに見捨てられたね。もう発展はないか
102: 匿名さん 
[2016-09-17 17:36:19]
>>101 最後まで聞きましょう。説明会が中止になってますよ。
103: 匿名さん 
[2016-09-17 17:38:17]
104: 匿名さん 
[2016-09-17 18:48:56]
流れは変わらないだろう
105: 匿名さん 
[2016-09-17 18:56:44]
こういうので再開発議論が進むって結構ありますから、逆に再開発案件が誕生しそうですね。
106: 匿名さん 
[2016-09-17 22:40:48]
それはないだろw
107: 匿名さん 
[2016-09-18 00:00:20]
75平米で7000万ぐらいって感じみたい?
108: 匿名さん 
[2016-09-18 08:10:04]
えーそんな安いの?
109: 匿名さん 
[2016-09-18 08:15:33]
>>107 匿名さん
これが本当だったら安すぎですね!
迷わず即買物件だと思います!
110: 匿名さん 
[2016-09-18 16:10:37]
107〜109ってコント?笑
111: 匿名さん 
[2016-09-18 16:43:05]
>>110 匿名さん

営業の煽りだよ。
売れないから焦りまくってバカな書き込みしてるだけ。こんなのに騙されるやつはいない、
112: 匿名さん 
[2016-09-18 17:45:00]
まだ販売も始まっていませんがね。
113: マンション掲示板さん 
[2016-09-18 21:32:39]
>>112 匿名さん

前評判が悪いんだよ。
先行案内でもお客の反応かなり悪かったよ、私が行った2回では、の話だけど。
114: 匿名さん 
[2016-09-18 21:38:19]
>>113 あなたはどこを買いますか?
115: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-19 00:46:08]
>>114 匿名さん

決めてないからいろんなとこ見てんだ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
116: 評判気になるさん 
[2016-09-19 00:49:34]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
117: 匿名さん 
[2016-09-20 20:13:10]
北浦和の西口って価値ありますか?
東口は昔ながらの駅前って感じだけどなかなか良さげ、浦和高校もあるし良いと思う。
でも西口ってなんもなくね?
北浦和公園はあるけど、公園前の道の街灯も少ないしイオンは潰れる寸前、フィットネスもババアの溜まり場なだけ設備も古臭い。

浦和駅は東口が価値なしで西口は埼玉最高の住宅街だけど、北浦和は逆だね東が良くて西が価値なし
118: 匿名さん 
[2016-09-20 20:49:22]
http://www.mecsumai.com/tph-urawatokiwa/tokiwa/index.html
両側ともほどよく揃っているといった感じはありますが、好きなほうに住めばいいのかなと思います。
119: 匿名さん 
[2016-09-22 11:26:24]
販売開始が11月からとのこと。
価格帯のうわさが流れていますが、もう資料を取り寄せられたのでしょうか。
ほかのマンションで資料を取り寄せても価格帯は同梱されていないことが多いのです。
もし詳しいことが現段階からわかるのであれば、取り寄せてみようかしら。
120: 匿名 
[2016-09-23 00:47:30]
先行案内って、どうやったら参加できるのですか?前に資料は請求しましたが、価格はまだだし、そんな案内は無かったです…。
121: 匿名さん 
[2016-09-23 16:53:10]
>>113 虚偽情報じゃないでしょうか?
122: 匿名さん 
[2016-09-25 23:02:54]
もう建材費は下がっているので、そこを加味するか波に乗って高値で突っ込んでくるか
123: 匿名さん 
[2016-09-26 07:14:44]
>>122 匿名さん

建材費とかってどこでわかるんですか?
素人ですみません。
124: 匿名さん 
[2016-09-28 00:07:42]
まだ上がってるのでは?
125: 匿名さん 
[2016-09-29 16:23:52]
>>123さん
建材費はたまにマンション価格についてのニュースが出た時に
「建材の価格が高騰」とか「建材の価格は落ち着いたものの市場が云々」みたいなことが書かれているので、私はそれで状況を見ています。
他の方はどうされているのでしょうね?
業界向けの新聞とか雑誌とかにそういう情報が出ているのでしょうか。
126: 匿名 
[2016-09-29 18:04:07]
建築材料費の雑誌があります
大きな書店だと置いてあります
ただ、単発で見ても上がり下がりは分からないです
127: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-30 13:18:15]
>>125 126さん

回答ありがとうございます。
勉強になりました。
128: 匿名さん 
[2016-10-03 14:39:06]
まだ事前説明のないのに販売までスケジュールタイトだね。なにか理由があるのかな
129: 匿名さん 
[2016-10-03 18:43:46]
思ったより早く浦和駅周辺の地所物件が完売しちゃったからかな?
130: 匿名さん 
[2016-10-12 10:37:27]
マンション高騰の理由は建材費だけなのか、いまだに人手不足による人件費等の影響もあるのか、オリンピック需要の影響は?等と解らない事だらけですが、マンションの価格は少しずつ下降してきているのでしょうか?
ニュースでは2016年10月1日時点で首都圏の不動産価格は平均変動率は2013年7月調査以降連続してプラスだそうですが、オリンピック開催までは上昇傾向が続くんですかねぇ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる