ザ・パークハウス 浦和常盤について
651:
匿名さん
[2017-05-19 09:00:58]
なぜお互いが日当たりを邪魔する構造にしたのだろうか。土地の形から仕方なく?
|
||
652:
by 匿名
[2017-05-19 23:23:24]
>>651 本当にそうですね。住人の住環境より企業の都合優先な感じが見えるような気がします。
|
||
653:
匿名さん
[2017-05-20 16:39:23]
北浦和は浦和のベッドタウン。
どんどんマンションを増やして欲しい。 |
||
654:
匿名さん
[2017-05-24 10:47:50]
マンションとして付いていて欲しい設備は一通り付いているって感じなのかな。ディスポーザーとか食洗機とかミスティやら
文教地区であることをアピールしているということですので 子供がいる人向けの間取りばかり…ということかなぁ。 リビングインの部屋を子供部屋にということになってきているのでしょうか。 ここのあたりは学区が良いということで人気だとは聞いたことがあります。 |
||
655:
匿名さん
[2017-05-26 19:31:07]
常磐10丁目の保育園建設は住民の反対で中止になったのかな?わかる人いたら教えて。
|
||
656:
匿名さん
[2017-05-26 20:09:41]
保育園が隣ってまちがってる?
|
||
657:
匿名さん
[2017-05-27 21:37:28]
現地案内図見ました。
キッズルームばるーんのことですか? http://www.kidslink.jp/balloon/ グーグルマップで見ましたが、マンションの1階部分が保育所になっていて、託児施設になっています。その隣がエンジニアリングの会社があり、2階からはマンション。園庭があるわけじゃないのでうるささは感じないのでは? 室内でいる分には漏れ聞こえるくらいでしょうし、外遊びはまさかアスファルトの道路でするわけじゃないでしょうし(それなら警察に通報してもいいくらい?)、お散歩するくらいはあるでしょうけれど気になる範囲じゃないかなと考えています。 |
||
658:
匿名さん
[2017-05-27 23:53:33]
マンションの隣接地に保育園ができるって書き込みがありましたが、常盤10丁目なら全く場所が違うんじゃないですか?
|
||
659:
匿名さん
[2017-05-28 10:30:34]
いや、10丁目の話ではなくこのマンションの隣地つまり9丁目に建ちますよ。
マンション1階部分のは既にある保育園の話ですよね? そうではなく新たに保育園の建物がこのマンションのお隣に建ちますよ。 マンションギャラリーの営業さんに聞いてみて下さい。 |
||
660:
通りがかりさん
[2017-05-29 09:01:41]
実家が近い、でもない限り、わざわざ北浦和に買う理由がないんだよな。
なら、浦和を買う。 |
||
|
||
661:
匿名さん
[2017-05-29 09:25:29]
浦和駅の方が確かに駅も便利だし栄えてはいるんだけど、ファミリー層だと暮らしにくいんだよね。
子連れで入れる店とか少なくて大人向けな感じのが多いし、物価も高いしオムツすら売ってるところが少ない。 北浦和の方が買い物するとこもこじんまりまとまってて学校も近いし評判も良いのでファミリー層は暮らしやすい。 大きな買い物とかは浦和駅や新都心にすぐにいけるし。 ディンクスや年寄り、ファミリー層でも都内の私立狙いの世帯もしくは高校生くらい子供が大きいのなら浦和駅の方が絶対に良いんだけどね。 |
||
662:
匿名さん
[2017-05-29 10:40:00]
確かに物価が北浦和の方が安かったりしますよね
|
||
663:
匿名さん
[2017-05-29 12:23:13]
|
||
664:
by 匿名
[2017-05-29 17:11:08]
私も北浦和って浦和より住環境いいと思います。何より落ち着いていますよね。駅に近いのにマンションが大通りに面していないので静かですし、浦和の商業施設に用があるときには自転車ですぐです。小さな子どもがいるなら公園も小学校も近いので最高だと思いますよ。医療機関も多いようですし、年取っていたらなおさら浦和より北浦和ではないかと思います。そんなに年寄りではないですが、浦和駅前の人混みを抜けるだけで疲れる時もありますから(笑)。
|
||
665:
匿名さん
[2017-05-29 18:07:04]
浦和駅の近くは最近人が増えすぎてる、北浦和もそこそこ増えてるけど、昔と変わらず落ち着いた街なのがいいです。
|
||
666:
匿名さん
[2017-05-29 18:07:49]
そりゃ浦和とくらべたらマンション価格が安いから浦和で買えなかったから北浦和にしたんだろ?なんてことをこういったスレでは言われたりもしますが、浦和を買えたとしても敢えて北浦和を選んでいる人もいるのですよ。
私もそうです。 私にとっては浦和は買い物やたまの美味しい食事をしに行くところであって子連れで住むには不向きな気がします。 都内への通勤はやや不便ですけどね、それよりも住環境を選んだ感じです。 |
||
667:
匿名さん
[2017-05-30 06:27:23]
なるほど。なんとなく浦和に絞ってマンション検討してましたが、都内丸の内勤務でもうすぐ子供が生まれる自分には考えさせられる内容ですね。。。
|
||
668:
匿名さん
[2017-05-30 06:43:48]
|
||
669:
匿名さん
[2017-05-30 13:52:59]
|
||
670:
匿名さん
[2017-05-30 13:57:00]
子供がいるかいないかが大きいでしょうね。人口の浦和駅周辺よりも北浦和周辺の方が落ち着いています。その分教育ママが多いのは事実だけど、そんなに殺伐とはしてません。早慶に行けとうるさいけれどw
|
||
671:
匿名さん
[2017-05-30 14:53:51]
良い大学にはいっても悲しいことにパワハラで自殺してしまう人もいるからなー。
人生どうなるかわからんよ。 |
||
672:
匿名さん
[2017-05-30 14:57:18]
通勤を考えるなら浦和を選ぶべき。
子育てを考えるなら北浦和を選ぶべき。 どっちもとるのは難しいよね。 いっそのこと都内を考えるのもありだと思うけど、今普通のサラリーマン層が買えるのは微妙なとこだけだからなー。 |
||
673:
匿名さん
[2017-05-30 16:00:51]
でもマンションは売ることも視野に入れて、価値を考えたら断然 浦和ですよ。 北浦和じゃリセール難しいのは明白。 浦和と北浦和じゃ、聞こえも違うから差が大きい、アトレ駅ビルできるし、再開発もあるし。 北浦和は再開発どころか、もう数十年も止まったまま。これは私が北浦和に34年住んでるから。 |
||
674:
匿名さん
[2017-05-30 18:17:48]
ところが北浦和でも常盤学区だとリセールかなり良いんですよね。
築30年超えの物件が3500万くらいで取引されたりとか、サイトに掲載される前に捌けてしまうとか。 あのあたりなかなか出物がなくて古くても良いのでってことで探してるファミリー層が結構いるようですよ。 デベではなく地元の仲介メインの不動産屋がそういってました。 端から見ると少し異常なんですけどそういう地域みたいです。 まぁ勿論他県からの需要とか全体的にみたら浦和駅のほうが良いでしょうけどね。 |
||
675:
匿名さん
[2017-05-30 19:07:06]
必死ですね笑 レインズで確認したらいかに捌けてないかわかるよ。
|
||
676:
匿名さん
[2017-05-30 19:09:51]
北浦和が子育てねー。公園は治安悪かったしゴミゴミしてるし、一部除いて道路は狭くて歩道整備されてないくせに交通量多いし。2007年頃からいきなりデベがブランディングしてきたんだよねぇ
|
||
677:
匿名さん
[2017-05-30 19:21:39]
浦和は高飛車で習い事と私立受験、北浦和は劇団とバンド
|
||
678:
匿名さん
[2017-05-30 20:16:41]
通りがかりさんが、匿名さんに名前を変えてまた北浦和叩きに必死ですね。
|
||
679:
匿名さん
[2017-05-30 20:45:51]
|
||
680:
匿名さん
[2017-05-30 20:55:56]
|
||
681:
匿名さん
[2017-05-30 21:00:29]
|
||
682:
匿名さん
[2017-05-30 21:01:21]
>>676 匿名さん
まー確かにそういうご意見もあるのでしょうね。 北浦和に限らず浦和区は全体的に昔からある街ですから道も車前提に作られてないからゴミゴミはしてますよね。 やはり新興の武蔵浦和近辺とかのほうが道は整然としてる気はしますね。 |
||
683:
匿名さん
[2017-05-30 21:02:48]
|
||
684:
匿名さん
[2017-05-30 21:34:33]
武蔵浦和のあたりって昔は池沼地でしょ?
わざわざ家買ってまで住みたい人がいるのが信じられない。 でかい地震が来たら結構な確率で地盤が傾くのに。 |
||
685:
匿名さん
[2017-05-30 22:06:07]
いまリセール上がってるのはどの駅もだが新築高騰に中古が引っ張られてるだけ。その街の平均築年数も大きい要素だけど。それをいけしゃあしゃあ話すのは営業くらい
|
||
686:
匿名さん
[2017-05-31 18:51:19]
常盤小の親御さんてこんなかんじよね。
教育熱心と見せかけてプライド高く、よその家庭や学校にしっかり苦情言っちゃうし。 いい学校だったのに、デベがあおるから、そんな人が集まってしまったかんじ。 子が常盤小在学中。昔からの地元民です。 |
||
687:
匿名さん
[2017-05-31 19:17:26]
|
||
688:
マンション検討中さん
[2017-05-31 19:18:21]
北浦和ってよっぽど良い場所なんだろうね。
こうして「浦和駅のほうが買いだよ!」とアピールしてまで北浦和を独占したいんだね。 都心なんて上京組ばかりだし、神奈川県もしかり。 横浜川崎が高すぎて買えなくて埼玉県に入ってくる人が増えた。 地元民以外が学区狙いでここに住む。 いいじゃあないの。教育無関心な人達が住んで荒れるよりは。 そんなに縄張り意識が強いなら、どこかの島にでも移り住んで1から縄張り広げたら?この地域の人気が不満なら人気の出なそうな場所に自分が出ていけば? 文句ばっかり北浦和のネガキャン発言ばかりで鬱陶しい。 しかもネガキャン発言するたび、北浦和の良さが伝わってしまうというダサさ。お疲れさま。 あなたのおかげで、ここを買う決意ができた人も多いかもね。 でもここって検討板だから、このマンション検討してない人はこのスレ来るなって話なんだよ、わかる? |
||
691:
匿名さん
[2017-05-31 20:05:10]
イオンと常盤小くらいしかない、落ち着いた町ですよ。
|
||
692:
匿名さん
[2017-05-31 20:42:32]
クイーンズ伊勢丹と埼玉メディカルセンターもね
|
||
694:
匿名さん
[2017-05-31 21:52:28]
[No.689~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
|
||
695:
匿名さん
[2017-05-31 22:50:13]
でもこの物件をやめさせようとしてる粘着さんって、ローンが通らなかったり、高くて買えない人なんですかね。それとも他のデベのいやがらせの書き込みなんでしょうか。
|
||
696:
匿名さん
[2017-05-31 23:23:13]
確かにコスパは悪くて高い価格設定だけどそういう市況だから仕方ない。買うべ買うべ
|
||
697:
マンション検討中さん
[2017-06-03 13:17:50]
南側の古い民家がマンションに代わったら日当たり絶望的。裏側の道は車通れず暗く狭い、表側の道は一方通行で車が飛ばすのに保育園出来る、この周辺環境でこの価格は高い。常盤学区価格はいつまで続く?
|
||
698:
匿名さん
[2017-06-03 14:40:50]
常盤学区価格は半永久的に続くでしょうね。
常盤学区に限らず、全国的に学区が良いと言われている地域の地価は比較的安定します。 そのため資産価値が高まるのです。 だから子供のいないもしくは育ちきった富裕層なんかもそういったところに物件を買って賃貸に出すことが多いです。 実際に常盤地区でも新築分譲で即賃貸という物件は多々ありますよ。 |
||
699:
匿名さん
[2017-06-03 16:24:53]
これで高いなら、浦和周辺では住めないですよね。
将来いつ建つか分からない近隣マンションの心配をするなら、駅から遠く離れた地域を買えばいいと思いますけど。 |
||
700:
匿名さん
[2017-06-12 10:53:45]
今は南側に民家があるから安心ではなく、民家があっても将来高い建物に
建て替えられる心配をしなくてはいけないんですね。 公式サイトでマンション建設地を俯瞰する写真を見てみると、民家を取り囲む ように背の高い建物が林立し、日照的に影響が出ていないか心配になりました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報