三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 浦和常盤について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和常盤について
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2018-06-18 14:05:48
 

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-92-1ほか(地番)
14階建て(79戸)

さいたま市浦和区常盤9丁目にできる三菱地所レジデンスのマンションについて語りましょう。


交通:JR京浜東北線「北浦和」駅(西口)徒歩5分
JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)徒歩20分

[スレ作成日時]2015-12-27 13:41:47

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和常盤
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目92番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 79戸

ザ・パークハウス 浦和常盤について

632: 匿名さん 
[2017-04-22 21:55:40]
>>630 by 匿名さん

伊勢丹やパルコでちょっと買い物、くらいだったらどのあたりに置けばいいですか?
633: by 匿名 
[2017-04-23 23:09:14]
パルコの地下には3時間無料の駐輪場がありますよ。伊勢丹側にもいくつかあると思います。「浦和 駐輪場」で検索すると出てきます。
634: 匿名さん 
[2017-04-24 08:29:09]
>>633 by 匿名さん

ありがとうございました。
調べてみます!
635: 匿名さん 
[2017-04-26 23:07:05]
そろそろ完売した?
636: 匿名さん 
[2017-05-08 21:42:40]
日当たりがとても良さそうなので、日中は電気を付けなくても過ごせそうです。
また、洗濯物もよく乾きそうで良いですね。
バルコニーが他物件と比べて広めなのも、主婦にとっては嬉しいなと思いました。
637: 匿名さん 
[2017-05-11 20:13:57]
南向きの部屋でも一番広い部屋は日当たり良さそうだけど、隣の2つは広い部屋のバルコニーの出っ張りのせいで日照時間短くない?
東向きは朝以外論外だし。
638: 匿名さん 
[2017-05-16 16:50:35]
常盤小は周りの公立校よりもこどもが楽しそうな顔をしていない、とききました。どうですか?親又は学校が勉強に力を入れてる分、そうなのでしょうか。
639: 名無しさん 
[2017-05-16 17:55:35]
楽しいか楽しくないかは本人次第では。
確かに平均のレベルは他より高いけど、授業は他の小学校と変わらないと思う。
640: マンション検討中さん 
[2017-05-16 18:21:46]
1度小学校の前を不審者と思われない範囲で散歩してはいかがですか?
休み時間などは結構皆騒いで遊んでいて、本当にここはレベルが高いのだろうかと思うくらい楽しそうにしていました。
641: 匿名さん 
[2017-05-16 18:50:29]
レベルが高いってなん年前の話ですか。今は普通の公立ですね
642: マンション検討中さん 
[2017-05-16 20:14:05]
2017年現在、浦和区の平均収入1位の小学校は常盤小学校です。
埼玉県全体でも2位の小学校となります。
といってもお金持ちばかりではなくごく普通のご家庭も多いので、とても環境がよくそういう意味でもレベルは高いと表現できると思います。
643: 名無しさん 
[2017-05-16 20:54:54]
そこまで書いたら 一位が気になる
644: 通りがかりさん 
[2017-05-16 21:11:17]
登校班ていうのかな、一列になって通うやつ。ないのがきになるな。
危なっかしい。
645: マンション検討中さん 
[2017-05-16 21:36:51]
1位は中央区の学校です。
小学校まではほぼ直線という感じで、全く危ない感じはしませんでしたが、主観なのでこれも確認したほうがいいと思います。
思ったよりずっと近く感じました。
1年生なら朝だけ数日見守れば、帰りは同学年は同じ時間に終わるわけですし、班がなくてもそれなりに列になって帰ってくるのではないでしょうか?
646: eマンションさん 
[2017-05-17 08:56:02]
>>645 マンション検討中さん

上落合小学校です
一位
最近発表されたランキングです
647: 名無しさん 
[2017-05-17 09:44:48]
>>646 eマンションさん

ソースを知りたい
648: 匿名さん 
[2017-05-17 10:39:03]
記事
キャリコネニュース2017年04月18日 19:04埼玉県版「年収の高い小学校区」1位はさいたま市中央区・上落合小学校! 2~5位は高級住宅街の多い浦和区が独占
http://blogos.com/article/218759/
649: 通りがかりさん 
[2017-05-17 20:21:35]
北浦和は駅や買い物などスーパーの魅力がない点が残念なんだよな。本屋がない町なのに、常盤小文教地区、すごい、といわれてもなんだか。
650: 匿名さん 
[2017-05-17 22:45:03]
保育園の防音対策、説明あった?
651: 匿名さん 
[2017-05-19 09:00:58]
なぜお互いが日当たりを邪魔する構造にしたのだろうか。土地の形から仕方なく?
652: by 匿名 
[2017-05-19 23:23:24]
>>651 本当にそうですね。住人の住環境より企業の都合優先な感じが見えるような気がします。
653: 匿名さん 
[2017-05-20 16:39:23]
北浦和は浦和のベッドタウン。
どんどんマンションを増やして欲しい。
654: 匿名さん 
[2017-05-24 10:47:50]
マンションとして付いていて欲しい設備は一通り付いているって感じなのかな。ディスポーザーとか食洗機とかミスティやら

文教地区であることをアピールしているということですので
子供がいる人向けの間取りばかり…ということかなぁ。
リビングインの部屋を子供部屋にということになってきているのでしょうか。
ここのあたりは学区が良いということで人気だとは聞いたことがあります。
655: 匿名さん 
[2017-05-26 19:31:07]
常磐10丁目の保育園建設は住民の反対で中止になったのかな?わかる人いたら教えて。
656: 匿名さん 
[2017-05-26 20:09:41]
保育園が隣ってまちがってる?
657: 匿名さん 
[2017-05-27 21:37:28]
現地案内図見ました。

キッズルームばるーんのことですか?
http://www.kidslink.jp/balloon/

グーグルマップで見ましたが、マンションの1階部分が保育所になっていて、託児施設になっています。その隣がエンジニアリングの会社があり、2階からはマンション。園庭があるわけじゃないのでうるささは感じないのでは?

室内でいる分には漏れ聞こえるくらいでしょうし、外遊びはまさかアスファルトの道路でするわけじゃないでしょうし(それなら警察に通報してもいいくらい?)、お散歩するくらいはあるでしょうけれど気になる範囲じゃないかなと考えています。
658: 匿名さん 
[2017-05-27 23:53:33]
マンションの隣接地に保育園ができるって書き込みがありましたが、常盤10丁目なら全く場所が違うんじゃないですか?
659: 匿名さん 
[2017-05-28 10:30:34]
いや、10丁目の話ではなくこのマンションの隣地つまり9丁目に建ちますよ。
マンション1階部分のは既にある保育園の話ですよね?
そうではなく新たに保育園の建物がこのマンションのお隣に建ちますよ。
マンションギャラリーの営業さんに聞いてみて下さい。
660: 通りがかりさん 
[2017-05-29 09:01:41]
実家が近い、でもない限り、わざわざ北浦和に買う理由がないんだよな。
なら、浦和を買う。
661: 匿名さん 
[2017-05-29 09:25:29]
浦和駅の方が確かに駅も便利だし栄えてはいるんだけど、ファミリー層だと暮らしにくいんだよね。
子連れで入れる店とか少なくて大人向けな感じのが多いし、物価も高いしオムツすら売ってるところが少ない。
北浦和の方が買い物するとこもこじんまりまとまってて学校も近いし評判も良いのでファミリー層は暮らしやすい。
大きな買い物とかは浦和駅や新都心にすぐにいけるし。
ディンクスや年寄り、ファミリー層でも都内の私立狙いの世帯もしくは高校生くらい子供が大きいのなら浦和駅の方が絶対に良いんだけどね。
662: 匿名さん 
[2017-05-29 10:40:00]
確かに物価が北浦和の方が安かったりしますよね
663: 匿名さん 
[2017-05-29 12:23:13]
>>660 通りがかりさん
通りがかりさんはなぜ北浦和が対象外なのにこのスレに張り付いているんですか?
小さい子供がいれば浦和より北浦和のほうが環境が優れていると思います。
664: by 匿名 
[2017-05-29 17:11:08]
私も北浦和って浦和より住環境いいと思います。何より落ち着いていますよね。駅に近いのにマンションが大通りに面していないので静かですし、浦和の商業施設に用があるときには自転車ですぐです。小さな子どもがいるなら公園も小学校も近いので最高だと思いますよ。医療機関も多いようですし、年取っていたらなおさら浦和より北浦和ではないかと思います。そんなに年寄りではないですが、浦和駅前の人混みを抜けるだけで疲れる時もありますから(笑)。
665: 匿名さん 
[2017-05-29 18:07:04]
浦和駅の近くは最近人が増えすぎてる、北浦和もそこそこ増えてるけど、昔と変わらず落ち着いた街なのがいいです。
666: 匿名さん 
[2017-05-29 18:07:49]
そりゃ浦和とくらべたらマンション価格が安いから浦和で買えなかったから北浦和にしたんだろ?なんてことをこういったスレでは言われたりもしますが、浦和を買えたとしても敢えて北浦和を選んでいる人もいるのですよ。
私もそうです。
私にとっては浦和は買い物やたまの美味しい食事をしに行くところであって子連れで住むには不向きな気がします。
都内への通勤はやや不便ですけどね、それよりも住環境を選んだ感じです。
667: 匿名さん 
[2017-05-30 06:27:23]
なるほど。なんとなく浦和に絞ってマンション検討してましたが、都内丸の内勤務でもうすぐ子供が生まれる自分には考えさせられる内容ですね。。。
668: 匿名さん 
[2017-05-30 06:43:48]
>>667 匿名さん
丸の内勤務なら浦和で上野東京ラインに乗り換えれば通勤もそんなにかからないですよ。

669: 匿名さん 
[2017-05-30 13:52:59]
>>668 匿名さん
ならば浦和がいいような。
わざわざマンション買って、乗り換えて勤務なんて。


670: 匿名さん 
[2017-05-30 13:57:00]
子供がいるかいないかが大きいでしょうね。人口の浦和駅周辺よりも北浦和周辺の方が落ち着いています。その分教育ママが多いのは事実だけど、そんなに殺伐とはしてません。早慶に行けとうるさいけれどw
671: 匿名さん 
[2017-05-30 14:53:51]
良い大学にはいっても悲しいことにパワハラで自殺してしまう人もいるからなー。
人生どうなるかわからんよ。
672: 匿名さん 
[2017-05-30 14:57:18]
通勤を考えるなら浦和を選ぶべき。
子育てを考えるなら北浦和を選ぶべき。
どっちもとるのは難しいよね。
いっそのこと都内を考えるのもありだと思うけど、今普通のサラリーマン層が買えるのは微妙なとこだけだからなー。
673: 匿名さん 
[2017-05-30 16:00:51]

でもマンションは売ることも視野に入れて、価値を考えたら断然 浦和ですよ。
北浦和じゃリセール難しいのは明白。

浦和と北浦和じゃ、聞こえも違うから差が大きい、アトレ駅ビルできるし、再開発もあるし。
北浦和は再開発どころか、もう数十年も止まったまま。これは私が北浦和に34年住んでるから。
674: 匿名さん 
[2017-05-30 18:17:48]
ところが北浦和でも常盤学区だとリセールかなり良いんですよね。
築30年超えの物件が3500万くらいで取引されたりとか、サイトに掲載される前に捌けてしまうとか。
あのあたりなかなか出物がなくて古くても良いのでってことで探してるファミリー層が結構いるようですよ。
デベではなく地元の仲介メインの不動産屋がそういってました。
端から見ると少し異常なんですけどそういう地域みたいです。
まぁ勿論他県からの需要とか全体的にみたら浦和駅のほうが良いでしょうけどね。
675: 匿名さん 
[2017-05-30 19:07:06]
必死ですね笑 レインズで確認したらいかに捌けてないかわかるよ。
676: 匿名さん 
[2017-05-30 19:09:51]
北浦和が子育てねー。公園は治安悪かったしゴミゴミしてるし、一部除いて道路は狭くて歩道整備されてないくせに交通量多いし。2007年頃からいきなりデベがブランディングしてきたんだよねぇ
677: 匿名さん 
[2017-05-30 19:21:39]
浦和は高飛車で習い事と私立受験、北浦和は劇団とバンド
678: 匿名さん 
[2017-05-30 20:16:41]
通りがかりさんが、匿名さんに名前を変えてまた北浦和叩きに必死ですね。
679: 匿名さん 
[2017-05-30 20:45:51]
>>669 匿名さん
結構みなさん乗り換えてると思いますよ。帰りはまったり京浜東北線でもいいですし。ただし南浦和止まりもありますが。
680: 匿名さん 
[2017-05-30 20:55:56]
>>675 匿名さん

いやー、必死というか個人の感想というか意見なので。
ムキにならず一意見ととらえて下さい。
681: 匿名さん 
[2017-05-30 21:00:29]
>>673 匿名さん

埼玉県のリセールバリューランキング、4位が北浦和でした。
1位は大宮で浦和は10位までに見当たらず。
なので北浦和がリセール難しいとかないですね(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる