三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 浦和常盤について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和常盤について
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2018-06-18 14:05:48
 

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-92-1ほか(地番)
14階建て(79戸)

さいたま市浦和区常盤9丁目にできる三菱地所レジデンスのマンションについて語りましょう。


交通:JR京浜東北線「北浦和」駅(西口)徒歩5分
JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)徒歩20分

[スレ作成日時]2015-12-27 13:41:47

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和常盤
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目92番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 79戸

ザ・パークハウス 浦和常盤について

571: 匿名さん 
[2017-02-06 21:58:07]
自信がある物件ならそんな態度とるわけないね
572: 匿名さん 
[2017-02-06 22:48:00]
いつまで買わないと宣言する人は書込み続けるのだろう?
573: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-06 22:54:42]
>>572 匿名さん

買わないのも、一つの意見でしょう。
営業の方ですか?
余裕を持ちましょうよ。
価格相応に中身が伴っていれば、必ず売れます。
574: 匿名さん 
[2017-02-07 07:49:16]
購入を検討している皆さんにとってこのマンションの魅力って何ですか?
575: 匿名さん 
[2017-02-07 08:22:14]
数年前は5000万円ぐらいあれば、北浦和徒歩10分以内に戸建てが買えたことを考えると・・・。
576: 匿名さん 
[2017-02-07 08:31:22]
別に利便性向上したわけでなくむしろ下がったので市況以外値上がりの理由がない。いずれ下がるよ
577: 匿名さん 
[2017-02-07 23:54:19]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
579: 匿名さん 
[2017-02-08 10:05:07]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
580: 匿名さん 
[2017-02-13 14:01:33]
保育所ネガ荒らしは浦和駅周辺のスレにも出没しています
581: 匿名さん 
[2017-02-13 14:41:33]
580さん
お詳しそうですね。こちらのマンション、隣に保育園ができるのは本当なのでしょうか。方角をご存じでしたら教えて頂けませんか?
582: 匿名さん 
[2017-02-13 14:50:50]
>>581 ダウ
583: by 匿名 
[2017-02-16 02:47:27]
浦和、北浦和あたりで検討しましたが、浦和駅近はちょっと落ち着かないかなと。将来的に眺望も心配ですし。こちらのマンションは南に高い建物が建つ心配もないようです。北浦和の西口はわりと落ち着いていて、特にパークハウスあたりは夜も昼も静かだと思います。駅下から現地まで何度も歩きましたが4分くらいで入り口あたりにつきます。歩いて10分以内で病院も歯医者眼科等いろいろあるし、東京に出るのに浦和で乗り換えても近いと思います。スーパーがもう少し近くにあれば最高だと思いますが、歩いても苦にならないと思います。浦和の商業施設やスーパーも自転車を使えばすぐだし。
584: 匿名さん 
[2017-02-16 07:47:29]
おつかれさまです
585: 匿名さん 
[2017-02-16 08:19:16]
583
すべてその通りだと思うんだけど、北浦和の値段じゃない、高すぎ。これに尽きるのでは
586: 匿名さん 
[2017-02-16 10:58:24]
出世するしかないですね、リーマンにはきついよ。
587: 匿名さん 
[2017-02-16 11:49:47]
無理して買う立地ではないような。余裕のある方で地元離れたくない方が対象かと
588: 匿名さん 
[2017-02-16 18:14:02]
>>585 匿名さん

そうなんですよね。
保育園とか関係なく単純に価格が高い。
普通のサラリーマンファミリー層にはまったく手の届かない価格設定です。
589: 匿名さん 
[2017-02-16 18:15:25]
>>583 by 匿名さん

病院も色々あるのは良いのだけど、それらの評判はどうなんでしょう??
あってもやぶ医者じゃ意味ないですしね。
590: 匿名さん 
[2017-02-16 19:52:00]
せめて南浦和だったら東京に通勤するリーマン層にも駅近メリットがあると思うんだけど、北浦和でしょ?さいたまリーマンが買える価格じゃないよね
591: マンション検討中さん 
[2017-02-16 21:19:28]
京浜東北線は南浦和始発が結構あるから北浦和は時間帯によってかなり待つんですよね…。この価格帯が買える世帯には都内勤務のリーマン(共働きも)多いと思うのですが、通勤が鬱になりそうです。
592: 匿名さん 
[2017-02-18 21:30:40]
通勤はほぼ毎日のことだから駅近であること、アクセスはチェックしたいです。
将来的なことや休日の過ごし方も考えると駅近が便利でしょう。
買い物や飲食店など時短で自分の時間を有効に使えるか日々の生活に照らして決めたいなと思います。
593: 匿名さん 
[2017-02-18 23:32:17]
北浦和これから発展しそうかな?開発する土地がないような気がするのだが、どうなんだろう?詳しい方教えて下さい。
594: 匿名さん 
[2017-02-19 00:17:31]
発展もなにも北浦和は住宅地ですから期待薄ですよ。
595: 匿名さん 
[2017-02-19 01:23:16]
しないでしょ。むしろ衰退してます。
596: by 匿名 
[2017-02-21 12:28:32]
静かな落ち着いた環境に住み、電車に乗れば2分で発展し続ける浦和に行ける、というのが魅力だと思うので、変に発展しないでほしいです。
597: 匿名さん 
[2017-02-21 12:34:49]
発展しないとスーパーとか撤退しつづけるよ。
598: 匿名さん 
[2017-02-21 13:24:28]
撤退したスーパーってどこ?
599: by 匿名 
[2017-02-21 14:40:48]
東口は活気があって、伊勢丹もマルエツも人が多かったです。時間帯にもよるのでしょうが、イオンは確かに人が少ないかも。でも生鮮品はマルエツよりよい物が並んでいるように見えました。無くなると困りますね。
600: 匿名さん 
[2017-02-24 18:33:00]
3Lが4500万~4Lが6500万ですか、高くなりましたねこの辺りも。
601: 匿名さん 
[2017-02-24 18:33:53]
いまだけね
602: 匿名さん 
[2017-02-28 17:40:47]
週末登録期間だった割にはあまり動きがないですね、このスレ。
603: 匿名さん 
[2017-02-28 19:03:34]
御礼
御礼
604: 匿名さん 
[2017-02-28 19:09:44]
やっぱり売れ残っちゃったのね
605: 匿名さん 
[2017-02-28 23:41:14]
想定の範囲外。
606: 匿名さん 
[2017-02-28 23:45:26]
こりゃダメだ。三菱の浦和関係は浦和タワー以外はいまいちだなぁ
607: 匿名さん 
[2017-03-01 05:41:35]
なんというか、北浦和でこの価格はありえない
都内のバブルを埼玉にそのまま持ち込んだ超強気価格
608: 匿名さん 
[2017-03-01 09:51:23]
騒いだところで価格が変わらないんだよね・
609: 匿名さん 
[2017-03-01 09:56:57]
野村とちがいマンション在庫なんて痛くも痒くもないからな
610: 匿名さん 
[2017-03-01 10:10:04]
都心のアホみたいな価格のマンションで利益伸ばしてるし、郊外は値下げなしで最後まで売り続けるのが三菱。
611: 匿名さん 
[2017-03-01 21:35:55]
>608

東京五輪が迫っています。そんな悠長なことを言ってられないんじゃないですか?
612: 匿名さん 
[2017-03-01 21:38:12]
マンションを高額で買いたいなら今年か来年しかないですよ!急いで!
613: 匿名さん 
[2017-03-04 22:50:36]
常盤で火災がありましたね。まずは負傷者の無事を祈ります。
北浦和駅付近は木造住宅が密集しすぎてるのは少し怖いです。木造住宅が減りマンションが増えることを願ってます。
614: 匿名さん 
[2017-03-07 18:39:38]
あまり書き込みが無いですが、購入した人はもう書き込みしないのでしょうかね。
それとも高過ぎで案外購入層が少ないのか。。。
私は広めの部屋が良かったのですが、このあたりで広い部屋で5000万円台って難しいんですかね。。。
前はそのくらいで買えたと思うんですけどね。
615: 匿名さん 
[2017-03-15 10:34:06]
久々に公式をのぞきましたが、もう70.06m2と87.50m2の2戸を残すのみとなっているんですか?
16日にサイトメンテナンスでサイトが閲覧できなくなるようですが、もしかして価格変更やキャンペーン開催の予定があるのでしょうか。
(それともただのメンテナンスでしょうか。考え過ぎですかね?)
616: 匿名さん 
[2017-03-16 13:33:21]
>>615 匿名さん
先着順が2戸なだけで、残戸数はまだまだあるよ。
価格変更を期待しているようだけど、竣工までまだ時間あるし難しいんじゃない?
617: 匿名さん 
[2017-03-18 22:13:46]
三菱の在庫、さいきんやばいのぅ
618: 匿名さん 
[2017-03-19 09:09:40]
>>617 匿名さん
最近の価格に一次取得層がついていけないのかもしれませんね。
販売初期の勢いが終わるとパタリと売れなくなるパターンを繰り返している気がします。
619: 匿名さん 
[2017-03-20 08:44:18]
レッズのおひざ元ではありますがプラウド人気も強いですからね。
620: 匿名さん 
[2017-03-27 23:11:36]
常盤小学校学区で、駅にも近くて、住みやすさもそこそこあってという地域ならば
人気は出そうだなぁという感じはします。
初期に人気があるのは、
買いたいと待ち望んでいる人たちがいて、販売されると一斉に契約されたからじゃないでしょうか。
その後はそうじゃなかった人たちに訴求していかないといけないから難しいのだろうなぁ。
そうなってくると値段次第、のような気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる