ザ・パークハウス 浦和常盤について
521:
名無しさん
[2017-01-22 12:39:20]
|
||
522:
口コミ知りたいさん
[2017-01-22 12:42:58]
|
||
523:
匿名さん
[2017-01-22 12:51:57]
あくまでブランドといっても公立だかり中身はそこまで伴わないよ。本当に教育熱心な家庭は私立だし。治安が他よりマシ、がメリット
|
||
524:
通りがかりさん
[2017-01-22 13:12:10]
>>523 匿名さん
治安が他よりマシ、程度ですか。 この価格のメリットにしてはちょっと弱い気か。。。 公立小も言うほどではなさそうですしね。 うーん、この価格を納得させるだけの理由はなさそうですね。 |
||
525:
匿名さん
[2017-01-22 13:46:49]
正直、公教育の学区に期待し過ぎなんじゃないか、という人が多すぎる。保護者は皆普通の学校と思ってるのに。ブランド戦略としては成功例だね。
|
||
526:
匿名さん
[2017-01-22 15:07:39]
常盤の高級住宅地エリアは17号より西側でしょ
|
||
527:
匿名さん
[2017-01-22 15:08:19]
世田谷が買えるなら世田谷を買えばいいだけの話
|
||
528:
匿名さん
[2017-01-22 15:31:57]
|
||
529:
マンション検討中さん
[2017-01-22 16:08:24]
|
||
530:
匿名さん
[2017-01-22 16:36:28]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
|
||
531:
通りがかりさん
[2017-01-23 13:36:39]
北浦和って一昔前は殺人事件とかチーマーとかの溜まり場があったりとか、とても治安が良いイメージは無いけど。地価も数年前まで安かったし。
|
||
532:
匿名さん
[2017-01-23 13:51:40]
ゲーセンのやつ?今でも夜の北浦和公園は子ども近づけさせないよ
|
||
533:
eマンションさん
[2017-01-23 13:55:30]
>>532 匿名さん
そうそう。美術館もいつも過疎ってるし採算とれてるのか心配。 |
||
534:
匿名さん
[2017-01-23 19:41:45]
益々微妙な感じになってきたねー。。。
果たして購入しても良いものか。。。 迷うなー。 |
||
535:
匿名さん
[2017-01-23 22:16:35]
?なんでこのバブル期に迷う程度のマンションを買うの?相続対策かな
|
||
536:
匿名さん
[2017-01-24 03:22:27]
今の北浦和はチーマーよりはバンドや劇団の街だよ。箱もよそからきたし。勉強して良い企業にいく街ではない
|
||
537:
匿名さん
[2017-01-24 23:24:46]
数年前のプラウド浦和常盤が最多4200万、3000万台もあって徒歩5分、ここより立地良かったのに。すごいタイミングだね、いま買うって。地価は北浦和、そんなあがってないし建築費あがってるって言っても1戸1500万~2000万が総額でしょ。他のお金はどこにいったの?入札で頑張りすぎちゃったの?
|
||
538:
評判気になるさん
[2017-01-25 17:53:43]
537さん、そうだったのですか?
浦和の高騰ならわかりますが、北浦和って公園以外、 何もないですよね。 リセールかなり厳しそうですね。 検討から外すことにしました。 |
||
539:
匿名さん
[2017-01-25 18:12:31]
>>538 評判気になるさん
北浦和は、家やマンションが密集していて大規模な開発できるスペースはないし、これからもマンションだけが増え続ける街でありそうですね。 起死回生の方法として思い浮かぶのは、公園を潰すことぐらいだと思う。 |
||
540:
匿名さん
[2017-01-25 18:13:21]
ニセ検討者「ここは買わない」
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あのあたりって高級住宅地だったのですね。
周りをみる限りそんな風には感じなかったんだけど。。。
ここって商業地域ですよね。
高級住宅地って一種低層にあるとばかり思ってました。
埼玉は商業地域に高級住宅地があるのですねー。