ザ・パークハウス 浦和常盤について
501:
匿名さん
[2017-01-20 19:40:08]
500さん、通報
|
||
502:
マンション検討中さん
[2017-01-20 23:18:40]
醜い争い。 |
||
503:
マンション検討中さん
[2017-01-21 08:38:52]
誰が好き好んで保育園の隣なんて買うの?そういうマンションって意味なし価値なし、ってさんざんニュースでもやってる |
||
504:
匿名さん
[2017-01-21 08:40:18]
最初に保育園の話をし始めた者です。
どうでも良いから、もう少しまともな意見交換しませんか? 有益な情報の書き込みがあまりないですよね、このスレ。 保育園について延々とあーでもないこーてもないと議論するのは飽きました。 何か他に購入検討者か検討するにあたって何か有益な情報はないものなのでしょうか。 何でも良いと思います。 近くにこんな便利なところがある、こんな変なところがある、実はこうだからこうすると楽できる、とか。 地元ならではの情報とか、そういうの全然無いですよね。 良いのはほんと学区だけで他に良いところが皆無なのでは無いかと思い始めました。 |
||
505:
eマンションさん
[2017-01-21 10:29:56]
>>497 匿名さん
10丁目になにができるんですか?教えて下さい |
||
506:
匿名さん
[2017-01-21 10:44:27]
保育園の隣は買わないといいつつ延々と書き込む。ツンデレかな?
|
||
507:
周辺住民さん
[2017-01-21 20:12:27]
>>506 匿名さん
現地みると隣接で保育園ができるのが良くわかりますよ。 この辺は静かだったけど騒がしくなって残念です、でも保育園は必要な施設だから自分を含めた周辺住民も理解してますよ。 しかしながら、今から買う人には全くメリットは無いと思いますよ、この辺にはお子さん2、3人の家庭も多くて保育園に入る為の点数も高いし、このマンションの入居者より周辺住民のお子さんがこの保育園には通うことになりますから。諸事情もありますし。 このマンションに住む人にとっては日中騒がしく朝夕の混雑やイベントなどの影響があるから正直いうと今住んでる者からするとオススメできないと思いますけどね。 |
||
508:
匿名さん
[2017-01-21 20:26:34]
仰られるとおりだけどネガだネガだと感情的な書き込みを誘発するだけですよ。ここは検討スレのはずなんですけどね
|
||
509:
匿名さん
[2017-01-21 20:46:17]
検討版で一番無駄なレスは「買わない方が賢明」です。ならどこか別のスレに行って検討を進めればいいわけで、おせっかいになりかねません。あちこちのスレでネガを装って検討を妨害する悪意のある人もいますが。
|
||
510:
匿名さん
[2017-01-21 20:51:28]
そんな個人の見解をドヤ顔で言われても
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2017-01-21 21:57:35]
>>510 荒らしご苦労さま
|
||
512:
匿名さん
[2017-01-21 22:38:27]
有名学区といっても普通の公立だと聞きました。何か別のメリットはなんでしょう。公園近いのは魅力ですよね
|
||
513:
匿名さん
[2017-01-21 23:16:41]
常盤がブランド地名なのがこの価格の理由だと思います。あくまでも埼玉でのブランドですが。
|
||
514:
評判気になるさん
[2017-01-22 08:48:17]
保育園隣接マンションという事でもう少し値下げしてくれたら良いですね。スタートが、4300万、最多価格が4800万位になれば、検討外の方も検討するんじゃないでしょうか?
今はどこも割高ですね。 |
||
515:
匿名さん
[2017-01-22 09:03:56]
|
||
516:
評判気になるさん
[2017-01-22 09:22:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
||
517:
匿名さん
[2017-01-22 09:40:14]
|
||
518:
マンコミュファンさん
[2017-01-22 09:44:26]
それだけのためにたかが北浦和駅最寄りのマンションに都内並のお金を出すの?
ちょっと考えられないなー。 公立小の学区とか土地のブランドとか実生活で役に立たないものばかりに重きを置く土地柄なんですね。。。 |
||
519:
マンコミュファンさん
[2017-01-22 09:46:11]
|
||
520:
匿名さん
[2017-01-22 11:21:54]
便利でもない横浜の山手が高級住宅地として大人気だったり、もとは畑だらけだった世田谷がブランド地名として建てれば売れるようになったのと同じことでしょう。浦和は県庁所在地ということも相まってより人口が集中しやすい。
|
||
521:
名無しさん
[2017-01-22 12:39:20]
>>520 匿名さん
あのあたりって高級住宅地だったのですね。 周りをみる限りそんな風には感じなかったんだけど。。。 ここって商業地域ですよね。 高級住宅地って一種低層にあるとばかり思ってました。 埼玉は商業地域に高級住宅地があるのですねー。 |
||
522:
口コミ知りたいさん
[2017-01-22 12:42:58]
|
||
523:
匿名さん
[2017-01-22 12:51:57]
あくまでブランドといっても公立だかり中身はそこまで伴わないよ。本当に教育熱心な家庭は私立だし。治安が他よりマシ、がメリット
|
||
524:
通りがかりさん
[2017-01-22 13:12:10]
>>523 匿名さん
治安が他よりマシ、程度ですか。 この価格のメリットにしてはちょっと弱い気か。。。 公立小も言うほどではなさそうですしね。 うーん、この価格を納得させるだけの理由はなさそうですね。 |
||
525:
匿名さん
[2017-01-22 13:46:49]
正直、公教育の学区に期待し過ぎなんじゃないか、という人が多すぎる。保護者は皆普通の学校と思ってるのに。ブランド戦略としては成功例だね。
|
||
526:
匿名さん
[2017-01-22 15:07:39]
常盤の高級住宅地エリアは17号より西側でしょ
|
||
527:
匿名さん
[2017-01-22 15:08:19]
世田谷が買えるなら世田谷を買えばいいだけの話
|
||
528:
匿名さん
[2017-01-22 15:31:57]
|
||
529:
マンション検討中さん
[2017-01-22 16:08:24]
|
||
530:
匿名さん
[2017-01-22 16:36:28]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
531:
通りがかりさん
[2017-01-23 13:36:39]
北浦和って一昔前は殺人事件とかチーマーとかの溜まり場があったりとか、とても治安が良いイメージは無いけど。地価も数年前まで安かったし。
|
||
532:
匿名さん
[2017-01-23 13:51:40]
ゲーセンのやつ?今でも夜の北浦和公園は子ども近づけさせないよ
|
||
533:
eマンションさん
[2017-01-23 13:55:30]
>>532 匿名さん
そうそう。美術館もいつも過疎ってるし採算とれてるのか心配。 |
||
534:
匿名さん
[2017-01-23 19:41:45]
益々微妙な感じになってきたねー。。。
果たして購入しても良いものか。。。 迷うなー。 |
||
535:
匿名さん
[2017-01-23 22:16:35]
?なんでこのバブル期に迷う程度のマンションを買うの?相続対策かな
|
||
536:
匿名さん
[2017-01-24 03:22:27]
今の北浦和はチーマーよりはバンドや劇団の街だよ。箱もよそからきたし。勉強して良い企業にいく街ではない
|
||
537:
匿名さん
[2017-01-24 23:24:46]
数年前のプラウド浦和常盤が最多4200万、3000万台もあって徒歩5分、ここより立地良かったのに。すごいタイミングだね、いま買うって。地価は北浦和、そんなあがってないし建築費あがってるって言っても1戸1500万~2000万が総額でしょ。他のお金はどこにいったの?入札で頑張りすぎちゃったの?
|
||
538:
評判気になるさん
[2017-01-25 17:53:43]
537さん、そうだったのですか?
浦和の高騰ならわかりますが、北浦和って公園以外、 何もないですよね。 リセールかなり厳しそうですね。 検討から外すことにしました。 |
||
539:
匿名さん
[2017-01-25 18:12:31]
>>538 評判気になるさん
北浦和は、家やマンションが密集していて大規模な開発できるスペースはないし、これからもマンションだけが増え続ける街でありそうですね。 起死回生の方法として思い浮かぶのは、公園を潰すことぐらいだと思う。 |
||
540:
匿名さん
[2017-01-25 18:13:21]
ニセ検討者「ここは買わない」
|
||
541:
匿名さん
[2017-01-25 18:22:55]
いや、マンションギャラリー行く前は結構本気で検討していたのだけど、ギャラリー行って無しにかなり傾いた。
保育園はイヤだけど最悪我慢するとしてもこの価格帯で北浦和を買う勇気は無いなぁ。。。 学区以外に売りがない。 もし売却しないといけない事態に陥った場合、買値からだいぶ下げても売れなさそうだよ。 北浦和の売りは浦和より価格が低くて学区に恵まれた環境だったと思うんだけど、その良さが完全に失われてる。 売りが駅近と常盤小ってだけではキツいと思うんだけどな。 |
||
542:
匿名さん
[2017-01-25 19:18:25]
たしかに今後どんどんマンションは建ちそうだし、様子見てもいいかもしれないですね。
|
||
543:
匿名さん
[2017-01-28 17:04:36]
お、しれっと4500万円台からに変更になってる。
|
||
544:
匿名さん
[2017-01-28 21:06:23]
|
||
545:
匿名さん
[2017-01-28 21:49:39]
どこが?
|
||
546:
匿名さん
[2017-01-29 15:37:50]
|
||
547:
匿名さん
[2017-01-29 18:26:12]
それは自分の年収の問題では?
|
||
548:
eマンションさん
[2017-01-30 08:11:19]
|
||
549:
匿名さん
[2017-01-30 09:47:12]
>>548 しつこいですよ
|
||
550:
匿名さん
[2017-01-30 11:08:18]
でも年収は関係ないにしても、北浦和でここまで出す価値があるかと言われるとちょっと疑問は感じますよね。
5年前は5000万台で4LDKが買えてたのに。 2000万も上がると考えちゃうのは分かりますけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報