三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 浦和常盤について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和常盤について
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2018-06-18 14:05:48
 

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-92-1ほか(地番)
14階建て(79戸)

さいたま市浦和区常盤9丁目にできる三菱地所レジデンスのマンションについて語りましょう。


交通:JR京浜東北線「北浦和」駅(西口)徒歩5分
JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)徒歩20分

[スレ作成日時]2015-12-27 13:41:47

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和常盤
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目92番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 79戸

ザ・パークハウス 浦和常盤について

41: マンション検討中さん 
[2016-07-24 00:24:29]

北浦和駅の常盤アドレスは価値なし。
浦和駅まで徒歩10分以内の常盤アドレスと比べると全然ダメだよね、リセールで莫大な損失になる。
42: 匿名さん 
[2016-07-24 23:55:44]
>>41 マンション検討中さん

いくらの損失ですか?もちろん答えられますよね?
43: 匿名さん 
[2016-07-25 18:18:57]
>>41 マンション検討中さん

もしかして、スミフのシティハウス浦和仲町の関係者ですか?それとも、契約済みの人?
焦ってます?
おそらく、こちらの方が先に完売しますよ。
44: eマンションさん 
[2016-07-25 22:48:18]
>>43 匿名さん

スミフは仲町だから41の常盤アドレス内の比較に関する発言にならないのでは?それにスミフ仲町はあなた方の言うような売れてないマンションじゃなかったよ、三連休の時にモデルルーム行ったらもう半分から3分の2は売れてた。竣工前にはある程度さばけると思う。
45: 匿名さん 
[2016-07-26 06:14:13]
>>44 eマンションさん

あんなドミノマンションが売れるのか?
46: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-26 09:32:56]
>>45 匿名さん

売れてんですよ。不思議なことに。
47: 匿名 
[2016-07-26 09:47:32]
浦和駅徒歩圏内で販売中のマンションにドミノではない物件は無いんじゃない。どこも狭いとこにギチギチに建ててるよ。展望を望むなら大通りに面してるか郊外に行かないとだよ。
48: 匿名さん 
[2016-07-26 10:53:25]
シティハウス浦和仲町の下層階なんて、バルコニーから手が届きそうな位置に、目の前のビルが迫っていて、ほぼ座敷牢状態だよ・・・。それが、西口タワーの下層階と価格が変わらないから、驚いた。
それが、本当に売れてるのか?
信じられない。
49: 匿名さん 
[2016-07-26 10:55:34]
最寄り駅の駅力は敵わないけど、住環境は断然こっちでしょ。
学区もいいし。
就学児童がいるなら、住環境も大事だよ。
50: 評判気になるさん 
[2016-07-26 22:42:17]
>>48 匿名さん

買った人は金があるアピールしたくて買ってんでしょ。
費用対効果を考えてないんじゃない。
価格と価値を普通に比較したら、シティ仲町なんて金を捨てるようなもの。
51: 匿名 
[2016-07-27 08:43:04]
学区いいの?
52: マンション検討中さん 
[2016-07-27 14:13:15]
>>51 匿名さん

学区は常盤学区だから良いよ。
常盤小、常盤中、ともにかなりハイレベルです。
53: 匿名 
[2016-07-27 15:28:21]
4LDKもあるし学区も良いとなるとファミリー層で激戦になりそうですね。私も北浦和西口の物件では1番気になります。
54: 匿名さん 
[2016-07-27 16:34:36]
常磐はさいたま市になって普通の学校になりました
55: 匿名 
[2016-07-27 17:02:02]
公立ですからね。優秀な教諭ばかり集められるわけではないし。結局は財力があって教育熱心な親が多いから優秀な生徒が多いんでしょう。教育熱心な方には仲間(ライバル)が多くて良いと思いますよ、荒れてる家庭は少ないですからね。
56: 匿名さん 
[2016-07-28 07:02:19]
学校というより、生徒の家庭のスペックが高いんでしょうな。ただ、先生方も、そういう生徒やそ家庭に揉まれて、しっかりしてそうだけどね。
57: マンション検討中さん 
[2016-07-28 12:20:52]

高値になりそうですね。
北浦和には他にイニシア、クレアホームズ、レジデンスなどがあり競争もあるかな?でもここが1番駅近だし、パーク系だし、お値段が気になる。
58: 匿名さん 
[2016-07-29 00:40:28]
プラウドよりパークハウスのほうが良さそうですよね。
59: 通りがかりさん 
[2016-07-29 22:54:08]
>>58 匿名さん

そうでもないよ。
浦和駅の近くにプラウド高砂とパークハウス岸町ができるけど、この2つならプラウドが良い。
60: 匿名さん 
[2016-08-01 01:00:47]
ここはファミリー層が学区で住むところでしょう。
とりあえず常盤小に通わして塾通わしてみたいな。
中学、高校は分かりませんが、都内など駅利用なら浦和のほうがいいですよね。
ただ、高砂小エリアのマンションはなかなかでないし、価格も高めですからね。
平均より上のプチ富裕ファミリー層が常盤小学区は多い気がします。
なので、ほどほどの金額にしてほしいですね笑
61: マンション掲示板さん 
[2016-08-01 23:14:27]
>>60 匿名さん

中学は常盤中でさいたま市の公立中学のなかでは3本指に入るとこだよ。
都内の公立と比較してもかなり上位。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
62: 匿名 
[2016-08-02 11:31:02]
都内の公立って、どのエリアのことですか。
どうやって比較するのでしょうか。
63: 匿名さん 
[2016-08-03 22:56:04]
ファミリー層が多いかもしれませんが
普通に夫婦のみ世帯の方も希望されるように思います。
駅も近く、マンション周辺も便利そうです。
歳いったら、静かな町に住みたいと思っていましたが
車も運転できなくなることを思うと、駅に近いほうが便利で良いと思い始めました。
あとは物件価格次第かなと思います。
64: 匿名さん 
[2016-08-04 13:14:50]
気になったのは、角部屋推しな割にバルコニーが正面リビングのみで、面積が小さい気がします。
あのエリアだけでは十分に洗濯物や布団など干しにくいです。
中部屋ならまだしも角なのに。。
65: 匿名さん 
[2016-08-06 14:51:20]
常盤中はいいが、常盤小は最近評判わるい
胡座かき過ぎたか
66: 匿名さん 
[2016-08-09 13:40:28]
常盤学区なので、比較的レベルが高いというのが良いですね。

駅近ですが、駅力的に気になるところはありますが、5分程度なのは魅力的に思います。
あとは買い物できるお店がどれだけあるのかというのが気になります。
67: 匿名 
[2016-08-09 15:09:48]
早く価格が知りたい~(>_<)!!
68: 匿名さん 
[2016-08-19 21:25:29]
所詮北浦和なんだから、それなりの金額でないと
69: 匿名さん 
[2016-08-20 11:54:47]
>>66 匿名さん

買い物は微妙ですかね。
イオンか、反対口のクイーンズなど。
自転車で頑張るか、渋滞にはまりながら車で行くか。
買い込んだものを運びながら歩ける距離にこのエリアは何もないですよ。
70: 匿名さん 
[2016-08-20 19:46:15]
イオン距離あるし寂れてる。クイーンズ高い。まぁパワフルじゃないか?高いと売れ残りそうな立地だね
71: 匿名さん 
[2016-08-21 17:38:49]
いまさら、常盤小・中だからといって地元民には訴求できないでしょうしね
なんとなくイメージで購入する外から来る人には魅力的にみえるかもしれませんが
72: 匿名 
[2016-08-21 23:09:30]
駅近ってだけで魅力的です
73: 匿名さん 
[2016-08-22 22:19:07]
>>71 匿名さん

常盤小、中が売りにならないと?
理由は?
74: 匿名さん 
[2016-08-23 08:04:10]
>>73 匿名さん
所詮公立だから。
75: 匿名さん 
[2016-08-23 12:57:08]
優秀層はみな私立だしイメージだけだよね
地元の人はそう考えるけど、外の人にはイメージが効くかも
76: 匿名さん 
[2016-08-31 23:05:22]
車もいつまでも運転できたらいいのですが人様にご迷惑かけられないですからね。駅に近いと何かと便利ですし、将来の生活設計も見越していろいろ検討すべきだなって改めて思いました。持病によってはかかりつけの近くもいいでしょうし。毎日の食事を考えて買い物が便利であればなおありがたいです。作るのがおっくうな時はお惣菜も買えます。
77: 匿名さん 
[2016-09-03 20:50:51]
北浦和公園て事件のイメージしかないけど今は治安マシになったの?
78: 匿名さん 
[2016-09-03 21:12:16]
よこなりましたよ。
ただ最近はPGDが夜な夜な徘徊して問題になってます(Θ_Θ;)
79: 匿名さん 
[2016-09-03 23:34:04]
5000万スタートで最高は8500万が濃厚っぽいです。
80: 匿名さん 
[2016-09-04 22:53:00]
北浦和のこの立地で5000万からね~。反対側でプラウドのガーデンからパサージュの流れがあって強気になっちゃったか?厳しいと思うけど三菱は在庫気にしないから別にいいのか
81: 匿名さん 
[2016-09-04 22:54:38]
概ね、公園の近くは治安が悪い。北浦和公園て事件とかあったよね?警察しっかり見回りしてね
82: 匿名さん 
[2016-09-04 22:58:36]
>>81 いつもその話題出しますけど、新聞記事など、日付分かりますか?
83: 匿名さん 
[2016-09-05 10:50:22]
8500かぁ。。
数年前までは、北浦和でこの価格は考えられなかったですね。
大宮、浦和含め、マンション価格のバブル具合にはぞっとしますね。
この先、10年後、どうなっているか非常に興味がありますね。
84: 匿名さん 
[2016-09-06 22:21:16]
北浦和駅まで徒歩5分は便利で良いなと思います。
この便利さだと、相当な価格帯で販売されるのかなと予測していますが
住めたら最高だろうと思います。
治安も悪くないので、家族と楽しく過ごして行けそうです。
85: 匿名さん 
[2016-09-06 23:57:01]
>>83 数年前ぐらいからすでに8000万円台はありましたね。ですが、ほとんどの部屋が高額になってきたのは確かに傾向として最近ですね。
86: 匿名さん 
[2016-09-07 01:07:07]
立地も良いですし、価格も今の浦和の市況からすると平均的なお値段なので買いの物件ですよね。
私もお金があれば買いたいですよ^^;
87: 匿名さん 
[2016-09-10 10:37:32]
警察が情報提供依頼していたゲーセンの奴って落ちついたの?犯人つかまった?
88: 匿名さん 
[2016-09-12 18:17:36]
ヨーカドーもHOPもなくなり衰退してるともいえる駅だけど静けさは捨てがたい。道路沿いの三菱はリーマンで販売停止してたりしたけど、そこより立地よさげ
89: 匿名さん 
[2016-09-12 20:07:53]
プラウド北浦和ガーデンは77平面4500くらいだったけどな徒歩3分で
90: 匿名さん 
[2016-09-12 20:12:57]
今更だが78さん、PGDて何ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる