三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 浦和常盤について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和常盤について
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2018-06-18 14:05:48
 

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-92-1ほか(地番)
14階建て(79戸)

さいたま市浦和区常盤9丁目にできる三菱地所レジデンスのマンションについて語りましょう。


交通:JR京浜東北線「北浦和」駅(西口)徒歩5分
JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)徒歩20分

[スレ作成日時]2015-12-27 13:41:47

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和常盤
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目92番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 79戸

ザ・パークハウス 浦和常盤について

401: 匿名さん 
[2017-01-06 09:41:42]
>>398 匿名さん

これですかね。
確かに規模が大きそう。。。

http://www.city.saitama.jp/003/001/015/003/p049072.html
402: 匿名さん 
[2017-01-06 09:45:00]
保育園をネタにネガ?
403: 匿名さん 
[2017-01-06 10:29:44]
あと、保育園隣接は、園庭の砂ぼこりね!
保育園の隣じゃないけど、近くの7階のマンションにすんだら、家のホコリが黄色い砂だった。子が喘息で引っ越した。
404: 匿名 
[2017-01-06 10:38:37]
2020年以降に下がるかな?
この価格で売れるのであれば原価が下がったとしても販売価格を下げる必要はない。デベが利益を上乗せするだけな気がする。
405: 匿名さん 
[2017-01-06 11:10:02]
こういう人たちが保育園建設に待ったをかけてるんですよね。
406: 名無しさん 
[2017-01-06 11:38:58]
昼間の間ずっと部屋の中で寝てるとかでなければ、うるさいと思う事ないよ。
それより、保育園がうるさいとか言う人が同じマンションにいる方がずっと気に病む。
407: 匿名さん 
[2017-01-06 12:10:15]
騒いでいるのは老人だけ
408: マンション検討中さん 
[2017-01-06 12:25:50]

保育園でどうこう言ってる人は結婚できなくて子供もいない、独身貴族を気取ってる対人恐怖症。
だから付き合う相手も0生活なんでしょ。だからずーっと家にいる目線しかない。
409: 匿名さん 
[2017-01-06 12:40:54]
うーん、近隣に住んで欲しくないほど感情的で程度の低い書き込みだな笑 隣接保育園は生活環境や資産価値の観点から明らかにデメリットで、それでも購入によるメリットが勝れば買えばいいだけなのだが。デメリットを挙げられるとなぜこうもムキになるのか。
410: 匿名 
[2017-01-06 12:45:37]
新しくできる保育所は与野駅が一番近いのですね。
未来の日本のためにも、子ども達を歓迎するような雰囲気が作れるといいですね。
411: 匿名さん 
[2017-01-06 12:53:23]
408の書き込みなんかは間違いなく女性ですなw
412: 匿名さん 
[2017-01-06 15:35:33]
>>411 匿名さん
女性目線の意見は参考になると思うけど。家って男より女性の方が長くいるものなのは当たり前なんだから。
それに、保育園がうるさいとか騒いでる馬鹿な書き込みしてるのが男よりってのは誰の目にも明らか。
409の女性差別的発言の方が見ていて気持ち悪いよ。
413: 匿名さん 
[2017-01-06 15:37:28]
>>409 匿名さん

追伸
409はだったら買うなよ、ここにも書き込みするなよ、お前の意見なんて誰も必要としてないよ。
ここはこのマンションを真剣に検討するスレであって、貶めるスレではない。
414: 名無しさん 
[2017-01-06 16:08:47]
保育園の近くのマンションなら、子供嫌いの人が避けてくれるのね。逆に安心しました。
415: 匿名さん 
[2017-01-06 16:26:39]
確かに感情的な書き込みが連投されていますね。409に差別的な発言あるかな?大人なのですから最低限の理性をもって皆さん?書き込みしましょうよ
416: 匿名さん 
[2017-01-06 17:12:13]
保育所が嫌だとかほとんど家にいない男の意見
417: 匿名さん 
[2017-01-06 17:30:56]
検討者がヒステリーおばさんでは安心できませんよ414さん
418: 匿名さん 
[2017-01-06 18:15:40]
わたし女で、2人の園児持ちですが、保育園隣はいやです。
419: 匿名 
[2017-01-06 18:48:23]
何がメリットでデメリットかは人によって違うのだから、納得できた人が買えばいいだけ。
420: 匿名さん 
[2017-01-06 19:26:19]

はい、じゃあ保育園が近いこのマンションに興味がないひとはさようなら、他のマンション探しを頑張ってください。
ここを検討していく方、有意義な意見交換にしましょう!
ちなみに私は中層階以上の限定でここを検討し続けます。上の階なら保育園の声なんてそんな届きません。
皆さん買えないネガの書き込みなんかに惑わされずにしっかり検討しましょう。
421: 匿名 
[2017-01-06 20:07:56]
そうですね。
この掲示板で保育園ができることを知って検討をやめた方はMRに行く手間が無くなったから、それだけでも良かったじゃないですか。
検討を続ける方、情報交換お願いします!
422: 匿名さん 
[2017-01-06 20:16:05]
高いとこってタワマンでもない限り。。。なぜ保育園あるのにうるさくない前提なのか理解しがたい。間取りは他の方も言ってるとおりF一択だね。最上階は抽選になるかも
423: 匿名さん 
[2017-01-06 20:43:47]
皆さん買えないネガの書き込み

こういう感情的な文言を書き込まずにいられないのが女性なんだよなぁ。。。
424: 匿名さん 
[2017-01-06 20:47:11]
いままで車で保育園に通わせていたので隣にあるっていうのは贅沢だと思います。ただ、あまり子供が好きじゃない男性とか静かに暮らしたい方にとっては検討対象外になるのも理解できます。一応検討版ということなので、保育園の近くが嫌だという意見ならば他を探せばいいだけなのではと思いました。買う可能性のない物件のスレにいつまでも書き込むというのはお互いに時間の無駄になりかねません。
425: 匿名 
[2017-01-06 20:58:17]
発言に対して男性だの女性だの言ってる人は何の根拠も無いでしょう。その発言が男性でも女性でもマンションの検討には何も影響しません。
426: 匿名 
[2017-01-06 21:05:02]
うちは5階ですが子どもの声も聞こえてきますし、砂ぼこりも多いですよ。参考までに。
427: マンション検討中さん 
[2017-01-06 21:39:17]

うちは6階ですが、隣の保育園は認可の大規模保育園です。たしか70名くらい在園してると思います。
リビングの大きな窓を全開にして、なおかつ子供達が夏のプールを楽しんでる時は元気な声が聞こえます。でも窓を全部閉めたらほとんど聞こえません。
園庭があるので暖かい時期は毎日遊びまわってますが、全然気にならないですよ。
ちなみに換気口は入居時からよっぽど寒い冬場でない限り開けっ放しです。
5階と6階でそんなに差があるかなぁ?と疑問に思いましたので投稿しました。
428: 匿名さん 
[2017-01-06 21:41:53]
>>425 もうわかったから
429: 匿名 
[2017-01-06 22:02:46]
保育園との距離によっても違いますし、人によって感じ方も違います。営業は中層階以上なら気にならない、とか言うかもしれないし。住んでみたら思ったよりうるさかったは避けたいですね。
430: 匿名さん 
[2017-01-06 22:14:50]
>>427 もうわかったから
431: 匿名さん 
[2017-01-06 22:15:47]
住めばわかるからいーじゃん。騒がしいの好きなんだろ?
432: 匿名さん 
[2017-01-06 23:43:29]
こういう保育園絡みのネガティブ意見がでる時点で推して計るべし。
何も懸念がないならさらっと流して終わりでしょ。
保育園近隣オーケー派はなにをムキになってるのかね(笑)
懸念が何もなくて買いたいなら買えばいいと思うけど。
私は何を言われても保育園近隣はあり得ないので買いません。
オーケー派は保育園や幼稚園の近くに住んだことあるのかしら?
あれで住みたいと思えるのならスゴいと尊敬します。
私はダメだ。。。
433: 匿名さん 
[2017-01-06 23:49:33]
子どもが好きとか嫌いとかそういうレベルの話ではないんですよね。
いくら車が好きでも国道沿いで車の騒音や排気ガスが感じられる環境に毎日身を置きたいとは思わんでしょ。
それが良いという人は稀で、資産価値を考えると何もないほうが良いのですよ。
434: 匿名さん 
[2017-01-06 23:52:19]
>>429 匿名さん

間違いなく近隣に保育園があるのと比べて静かってことはないです。
435: 匿名さん 
[2017-01-06 23:53:43]
間違えた。
近隣に保育園が無いのと比べて、ね。
436: 匿名さん 
[2017-01-06 23:54:34]
モデルルームいったけど保育園のこと教えてくれなかった、、、
437: 匿名さん 
[2017-01-06 23:58:15]
>>436 匿名さん

ここみて重説までは言わないように決めたのかもね(笑)
444: 匿名さん 
[2017-01-07 12:07:14]
[No.438~本レスまで、以下の理由により削除しました。
・個人を批判する投稿のため
・削除レスへの返信のため。管理担当]
445: 匿名さん 
[2017-01-07 12:16:35]
浦和ならそれに運用できる資産があって普通。開発と地価上昇でますます皆豊かになりましたからね
446: 匿名さん 
[2017-01-07 16:09:19]
その年収でここ買えますかね。
447: マンション検討中さん 
[2017-01-07 16:17:39]

他人事だけど、世帯年収2000あればここは余裕で買えるでしょう。
みんな事実のわからない掲示板だからむちゃくちゃ言ってますね。
意味のない会話やめませんか?
448: 匿名さん 
[2017-01-07 17:11:38]
6000万でランニング考えるとキャッシュ一括でも30代なら生涯コストがマンションなら9000万超えますよ。別に年収2000万でも余裕ではない。
449: 匿名さん 
[2017-01-07 17:16:46]
年収4倍超えてますからね。最近は乗せられて年収の6倍以上ローン組む人なんかもいるらしいよ。金利安いから、とかいっていやはや
450: 匿名さん 
[2017-01-08 12:48:07]
割高だけどまぁ良いか、と思ってたら保育園かぁ。。。
451: 匿名さん 
[2017-01-09 19:46:24]
>>450 匿名さん

まぁキツいよね。
452: 匿名さん 
[2017-01-09 21:20:52]
確かに保育園の話きいて悩んでいます。事前モデルルームいったけど、そんな話挙がりませんでした。調べるとイニシアでも購入後にいきなり前に賃貸マンションが建設されたと書き込みがありました。聞かないと教えてくれないものなのでしょうか。三菱だから安心できると思ったのですが、残念です。
453: 匿名さん 
[2017-01-10 13:28:18]
>>452 匿名さん

うちは聞かなくても教えてくれましたよ。
今度行く機会があれば聞いてみてはいかがですか?
保育園あっても大丈夫ですよ。
うるさいかもしれませんが、近くに保育園があれば通わせられるときに便利ですよ。
パチンコ屋なんかが近くにあるのと比べたら全然ましですよ。
454: 匿名さん 
[2017-01-10 18:05:44]
近くの空き地には気をつけた方が良いですね。
個人所有の敷地だとデベ等に大金積まれて売ったり貸したりで保育園に限らず何が建つか分からないです。
上にも10丁目のパークホームズの話がありましたが、中古物件でも近くに保育園出来るような情報が出ると売りが次々と出てきてババ抜き状態になります。
パークホームズはまた中古出てきましたしね。
怖いですねー。
455: 匿名さん 
[2017-01-10 22:23:19]
買い替えって本当に大変なのに、よっぽど嫌なんだね
456: 匿名さん 
[2017-01-11 00:01:49]
保育園近くにあるのはいいけど、となりは嫌だよ普通に。
457: 匿名さん 
[2017-01-12 17:04:27]
>>456 匿名さん
まあ確かにね。
さすがに隣はイヤだね。
458: 匿名さん 
[2017-01-12 17:21:23]
なのに気になっちゃう
459: 匿名さん 
[2017-01-12 22:43:31]
まぁ一度は良いかなと思ったマンションだからねぇ
460: 匿名さん 
[2017-01-14 21:37:00]
Eタイプは良さそうな間取りだなと思いました。クランクの玄関は生活感が見えないのがいいです。各部屋もプライバシーが保てますが窓が北向きなんですね、保育園はどちら側なんでしょう。キッチンと洗面室の2WAYも家事導線が短縮されていいです。シューズインクローゼットも広々いいなと思います。
461: 匿名さん 
[2017-01-15 01:41:23]
Eは間取りはいいんだけど北東角部屋じゃねえ。結局Fしかない。でもFはペイしない
462: 匿名さん 
[2017-01-15 11:15:40]
>>460 匿名さん

北東角だと思うので保育園が北側なのでモロ影響ありそうですね。
463: 匿名さん 
[2017-01-15 11:27:48]
昔はマンションは戸建が変えない人が利便性がより良くて戸建より安く買えるからというのが標準的な認識だった。

今は、戸建よりかなり割高で、日当たりも悪く、駅徒歩時間もそれほどメリットがある物件がない。
あっても戸建よりかなり割高感が高くなる。

30年前は
戸建 徒歩10分程度、日当たり良、価格 5000万
マンション 徒歩3分 日当たり良、価格2500万

だったんだけどね、今は駅近くに建てられる土地がないので仕方ないのかな。
464: 匿名さん 
[2017-01-15 11:33:12]
仕方ない。いまの物件は2020年以降資産価値暴落するから基本永住目的で転勤ない自営や地方公務員が客層だって。
465: 匿名さん 
[2017-01-15 13:56:43]
>>464 暴落する根拠は?
466: 匿名 
[2017-01-15 15:37:08]
>>465 匿名さん

2020って言ってるんだから、東京五輪終了のことを言ってると思います。人口は減少し続けそう だし、利便性の低い物件は近々暴落しそうですね。
467: 匿名さん 
[2017-01-15 15:41:06]
人口より建築コストと土地入札のほうがインパクトでかい。暴落については同意。中古市場は当たり前だけど相対的だから
468: 匿名さん 
[2017-01-15 17:16:09]
すげえ知ったかぶってるね
469: 匿名さん 
[2017-01-15 17:21:19]
保育園が隣というのは本当?近くじゃなくて隣?
470: 匿名さん 
[2017-01-15 17:49:30]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
471: 匿名さん 
[2017-01-16 16:48:39]
>467 匿名さん

中古に限らず新築も同じですけどね。というか新築の価格に影響されて中古市場も上下しますよね。
まぁ五輪前後から下がるとは思いますが投資じゃないので購入を5年後10年後に延ばせるかというと難しいところです。
472: 匿名さん 
[2017-01-16 17:02:06]
>>469 匿名さん

北側のすぐお隣です。
473: マンション検討中さん 
[2017-01-17 10:21:09]
保育園の隣のマンションなんて、竣工前にわかったなら価値なし確定。
子供の声は可愛いけど、騒音を示す数値で言うとMaxパチンコ屋さんレベルですよ?そんな場所で、このマンションは2階の部屋4600万?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
474: 匿名さん 
[2017-01-18 00:06:19]
保育園なければ有力候補だった。残念。
475: 匿名さん 
[2017-01-18 11:12:02]
>>473 保育園って室内じゃないんですか?園庭とかも作るなら騒がしいかもしれませんね。でもさいたま市内で静かな場所は特に浦和では難しいんじゃないですか?県内で最も人口密度が高いわけですし。
476: 匿名さん 
[2017-01-18 12:06:12]
それでも保育園隣接は浦和としても財閥デベのマンションとしても稀有ですね
477: 匿名さん 
[2017-01-18 16:43:54]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
478: 匿名さん 
[2017-01-18 17:43:31]
なのでここは住宅地だからといって園庭が無いとは限らないかと。
むしろ利用者からは園庭あったほうが評価高いから作るんじゃないの?
479: 匿名さん 
[2017-01-18 17:49:02]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
480: 匿名さん 
[2017-01-18 17:53:46]
うちは子供が預けられるし、子供の声も気にならないので全然アリなんですが(というか今の住居も幼稚園の横)、やっぱり気になる人は検討は再考した方がいいかもしれませんね。
481: 匿名さん 
[2017-01-18 18:01:32]
もともと駅から200mしか離れてないし、周りもマンションだらけ・子供だらけで閑静な住宅街ではないんだけどね。
482: 匿名さん 
[2017-01-18 18:28:58]
>>480 匿名さん

そうですね。
うちも保育園の子供がいますが、ここの保育園に入れるかわかりませんし、卒園してしまったら無用になってしまうので再検討です。
もう少し離れててくれれば良かったのですけどね。
コンビニとか小さいスーパーの方が嬉しかったかな。
483: 匿名さん 
[2017-01-18 18:41:58]
浦和だし価格帯も5000万~7500万ですもんね、でも駅近で静かなところなんて無いですし難しいです。
484: 匿名さん 
[2017-01-19 08:08:28]
保育園のデメリットは勿論だが送り迎えの自転車や車が行き交い大変危険なこと。保育園に注意しても、すいません、と言われるだけ。行政はクレームしても動かない
485: 匿名さん 
[2017-01-19 08:17:07]
すでにチャリおおいけど
486: 匿名 
[2017-01-19 08:19:52]
保育園で決定でしょうか。パークホームズのように具体的な計画がHPに出ていないので、まだ運営会社が土地を購入しただけかもしれませんよね。これこら反対運動が起きたら中止になる可能性はありませんか。
487: 匿名さん 
[2017-01-19 08:20:47]
483さん
駅近でも浦和、北浦和なら静かさがある程度あるとこばかりですよ。財閥デベとしても浦和あたりのマンションとしても保育園隣接はなかなかない希少性です。確かにパチンコ並ですが夜は落ちつくのが救いですね
488: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-19 23:54:50]
>>486 匿名さん

保育園が建つのは確定事項です。
町会が一致団結して町ぐるみで反対運動を起こせば撤回はあり得るかもしれませんけど可能性は低いでしょうね。 
でもほら、ここはまだ北側隣地ですから。
南側前面に園庭あり確定の保育園がどかーんと建設される某10丁目に比べたらまだマシですよ。
489: マンション検討中さん 
[2017-01-20 13:28:15]
園児が一日中園庭に出ているわけでもないし、夜と日・祝は確実に静かなのにな〜。
490: 匿名さん 
[2017-01-20 13:32:17]
そうだね。そう自分に言い聞かせよう。
491: 匿名さん 
[2017-01-20 17:07:46]
買える層はこのスレあんま見てないんじゃない?必死なネガさん。
492: 匿名さん 
[2017-01-20 17:45:29]
億単位のマンションでも普通に皆さん見てるのに、なんでそう思うのか不思議でならない。491さんは何でそんなに必死なの?
493: 匿名さん 
[2017-01-20 17:50:51]
>>492 匿名さん
そんなムキにならないの!
494: 匿名さん 
[2017-01-20 18:18:04]
>>489 マンション検討中さん

確かにそうですよね。
うるさいのは日中のある一定の時間帯だけですよね。
神経質に騒いでる人は何なのでしょう。
子供嫌いならファミリーマンションは買わない方が良いですよ。
495: 匿名さん 
[2017-01-20 18:20:46]
保育園となりは嫌だ=子供嫌い
なにこの論理的思考能力w
496: 匿名さん 
[2017-01-20 18:22:42]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
497: 匿名さん 
[2017-01-20 18:23:03]
>>488 検討板ユーザーさん

10丁目はホントかわいそう。
あのあたりは一変しそうですね。
近隣のプラウドやプレミストもあの近さでは無害では済まないはず。
でも社宅がまだ多くて長く住み続ける人はそこまで多くないだろうから反対もあまりしないんでしょうね。
それか建つことに気付いてないか、どっちか。
498: 匿名さん 
[2017-01-20 18:35:02]
>>496 匿名さん

よくわからんが、デベがマンションギャラリーで話してきた内容についてこれはないわ、とか意見書いたり議論するのもいかんのかね?
重説に載りそうな事項なんだし、買う買わないは関係無く話題に出すのはありだと思うけど。
499: 匿名さん 
[2017-01-20 18:37:32]
むしろ子供嫌いだ、やら訴えられるぞ、やら平気で書きこむ人が法的にアウトでは?
500: 匿名さん 
[2017-01-20 19:29:20]
>>499 動揺しすぎ、書類送検どまりでしょ、仕事はクビだけど
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる