ザ・パークハウス 浦和常盤について
351:
匿名さん
[2016-12-27 12:25:21]
なんかますます割高な印象が、、、
|
||
352:
匿名さん
[2016-12-27 15:44:02]
保育園にこれから預ける人には一気に良物件になるね。
|
||
353:
匿名
[2016-12-27 17:18:51]
保育園なんて期間限定でしか通わないよ。通わない期間の方が長いでしょ。
|
||
354:
匿名さん
[2016-12-27 18:50:22]
たった5年やそこら保育園近くで便利だからって、そのためにそれ以降の数十年を捨てる気にはならないけどね、私は。
|
||
355:
匿名さん
[2016-12-27 18:51:54]
地元住民はこのマンション反対だったみたいだから、近隣の地主による新手の嫌がらせなのかもね。
|
||
356:
eマンションさん
[2016-12-27 19:37:11]
|
||
357:
匿名
[2016-12-27 22:13:34]
売ったのは地主でしょ。
|
||
358:
ご近所さん
[2016-12-30 22:02:16]
僕は毎日京浜東北線を利用しているけど、
HPに「北浦和から東京駅へ、最速28分」って、空便ですか? さらに「○○駅で非常停止ボタンが押されたため、現在安全確認を行っております」!!!うんざり |
||
359:
匿名さん
[2016-12-30 22:35:02]
配置と値段がダメだね。売れるといいですね。
|
||
360:
匿名さん
[2016-12-30 22:47:57]
頑張って働いてください
|
||
|
||
361:
匿名さん
[2016-12-30 23:00:50]
割りに合わないだけで、お金はあります。
|
||
362:
匿名さん
[2016-12-31 22:39:31]
|
||
363:
匿名さん
[2017-01-01 12:24:30]
隣が保育園ということで早くも消えましたね。
近くに保育園あるところに住んだことありますが、そりゃウルサいなんてもんじゃなかったです。 朝から送迎でバタバタとウルサいし、日中も昼寝の時間以外は園庭からの歓声がものすごい。 ここまでとは思ってなかったので、一度も更新せずに引っ越しました。 この価格であんな目に遭うなんてよほどの覚悟がないとダメですね。 |
||
364:
匿名さん
[2017-01-01 14:02:01]
あと前にあるようにBがダメダメでFしかないのもマイナスだなぁ
|
||
365:
マンション検討中さん
[2017-01-01 20:41:28]
共働きなので子供たちも保育園にお世話になったし、日中は家に誰もいないので保育園ができると聞いても「そうなんだ〜」くらいにしか思わなかったのですが、甘いでしょうか?
|
||
366:
匿名さん
[2017-01-01 21:45:21]
子供が嫌いな人はさいたま市は厳しいんじゃないですか?どこも子供ばっかりですよ
|
||
367:
匿名さん
[2017-01-01 22:13:38]
いや、子供が嫌いとかじゃなくて隣に保育園が出来るって分かってる以上、ちょっと考えてしまうなって話です。
普通にお隣が空き地や住宅だったのと比べてうるさくなる可能性は高いと思いますけど。 働いているうちは気にならないのかもしれないですね。 ただ仕事辞めた後のこととか考えてます? |
||
368:
匿名さん
[2017-01-01 22:29:36]
まず子供がいたらアウトだね。受験とか一切しないなら、うるさいの好きなヒトには良いけど
|
||
369:
匿名さん
[2017-01-02 10:46:26]
まだ大規模マンションの施設内なら防音できるけど施設外で隣接なら、そりゃ騒がしくなるだろう
|
||
370:
匿名さん
[2017-01-02 16:53:38]
常盤小学区ならば、中学受験は普通だし、だとすると、子供の勉強に支障になる騒音は避けたいのが、学区買いする親心ですよね
|
||
371:
匿名さん
[2017-01-02 23:07:05]
小学校は学区買いするほどでは、、、ただのマンモスですし
|
||
372:
匿名さん
[2017-01-02 23:30:40]
受験したことないから分からないかも知れないけど、塾には自習室とかあるから家の騒音なんて大した問題ではないよ。老後に耐えられなかったら買い換えればいいのでは?
|
||
373:
匿名さん
[2017-01-04 08:13:30]
|
||
374:
匿名さん
[2017-01-04 13:15:17]
家がうるさいからよそで勉強て、かなしい。大家族みたい。
|
||
375:
検討板ユーザーさん
[2017-01-05 01:07:11]
|
||
376:
匿名さん
[2017-01-05 07:02:24]
80名定員の認可保育園って聞いたけど、あの場所で園庭なんか作れるのかな。
特にうるさいのって園庭で遊んでる時間だと思うけど。 |
||
377:
匿名さん
[2017-01-05 07:43:24]
>>375匿名さん
じゃあ、うるさい方が良さそうなんで買いですね笑 はい、お買い上げ〜 |
||
378:
匿名
[2017-01-05 08:07:14]
お迎え時間の親子の声もうるさいですよ。子ども達が騒いでます。
|
||
379:
匿名
[2017-01-05 08:20:05]
親は井戸端会議に夢中で子ども達は周りで遊んでるからね
|
||
380:
匿名さん
[2017-01-05 09:30:59]
外の騒音が気になる??
年から年中窓全開にでもしたいのでしょうか。 低層階ならまだしも、中層階から上で窓を閉めていれば聞こえる音は救急車のサイレンくらいでは? 夜中まで騒がしい保育園じゃあるまいし、気にするレベルではないと思いますが。 |
||
381:
匿名
[2017-01-05 09:53:49]
園庭は屋上の場合もあります。
認可保育園だと希望しても入れない可能性もあり、せっかく隣だからと購入しても遠くの保育園ということもありえます。 |
||
382:
匿名
[2017-01-05 10:43:51]
どんなに静かな環境で勉強したとしても受験会場が静かとは限りませんよ。線路沿いや自動車の交通量の多い道路沿いかもしれないし、他の受験生のアラームがなるかもしれない、そんな状況でも集中力を保てるようにするために多少は騒音があるところで勉強するのも良いのです。
|
||
383:
匿名さん
[2017-01-05 11:06:12]
なんか必死だけど静かにこしたことはないよ。無理やり理由つけてまで買おうとしている、その理由を冷静に考えてみては?いまどうしてもバブル価格で仕様と立地も劣る新築マンションを購入しないといけないのかどうか
|
||
384:
名無しさん
[2017-01-05 11:32:29]
余計なお節介や。
|
||
385:
匿名さん
[2017-01-05 15:17:53]
マンション検討版なのにマンション買うなと言われてもね・・・
レストランに入って注文する段階に来た時に、牛丼の方がおいしいし安いからやめた方がいいって言ってるようなもんです |
||
386:
匿名さん
[2017-01-05 17:00:08]
駅までの距離は気になってしまう部分かもしれませんが、
それを除けば良い環境にあるマンションだと思いました。 あまり若い人には好まれないかもしれませんが、 老後の事まで考えると、ゆったり暮らせそうで良いですね。 |
||
387:
匿名さん
[2017-01-05 18:15:37]
立地はかなり良いと思いますよ。騒がしい道路沿いを避けており閑静な住宅街であり、駅からも遠くない。
|
||
388:
匿名さん
[2017-01-05 18:53:52]
次回ギャラリーで日当たりのシュミレーションを見せてもらうのが楽しみです。
階数や部屋が絞れそう。 否定的な意見が多くてもウチは総合的にいいなと思ってるので、前向きに検討してます。 |
||
389:
匿名
[2017-01-05 19:55:45]
うちも価格で迷っていますが前向きに検討中です。
|
||
390:
匿名さん
[2017-01-05 21:59:49]
閑静やゆったり、という方は隣接保育園お忘れなく。ミスマッチは不幸の元です
|
||
391:
名無しさん
[2017-01-05 23:12:51]
余計なお世話だ。
|
||
392:
匿名さん
[2017-01-06 01:07:03]
相場に比べて高すぎた。2020年の建築基準改正まで待つわ
|
||
393:
匿名
[2017-01-06 07:54:30]
ここは保育園が隣接ですが、敷地内にあっあり1階だったりするマンションもあるので、そんなに気にするほどでは無いかと思います。
もちろん保育園はうるさいと思いますが、マンション周辺で子どもが遊んでれば十分うるさいと思います。 子どもの声がそんなに気になるのであれば子どもがいないエリアに住むすかないですね。 |
||
394:
匿名さん
[2017-01-06 07:57:44]
まぁ買いたい人は買えば良いと思いますよ。
うちは買えない価格ではなかったですが、買っても良いと思える北浦和の相場から逸脱しているのと保育園が近くというのが気になったのでやめることにしようかと思ってます。 保育園は近くに住んだことありますが、風を入れたくても窓も開けられないし本当に残念な気持ちになりますよ。 買う買わないを決めるのは個々人ですし、マンションギャラリーやここで得られた情報を参考にして決めるのも個人の自由ですしね。 色々情報ありがとうございました。 |
||
395:
匿名さん
[2017-01-06 07:58:09]
なんでそんな極論で締めくくって無理やりでも意見を通そうとするの?隣接保育園は経験者ならどれだけのものかわかるはずだけど。憶測?急いで結論づけてこの話題を終わらせたい理由でもあるの?
|
||
396:
395
[2017-01-06 07:59:34]
393さんに対してです
|
||
397:
匿名さん
[2017-01-06 08:00:00]
|
||
398:
匿名さん
[2017-01-06 08:07:46]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
||
399:
匿名さん
[2017-01-06 08:24:40]
【削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当】
|
||
400:
匿名さん
[2017-01-06 08:36:03]
>>399 匿名さん
売り主は工事が始まって公になる前に売り抜けたかったんだろうね。 リビングやバルコニーの目の前が保育園なんて環境キツいもの。 多分買った人はそんなの出来るの知らずに買ったんでしょ。 売り主もそんなこと伝える義務はないだろうし、ネット見ても細かく探さないと情報見つけられない。 多分、住み始めて工事が始まって気付くんだよ。 あれ?工事はじまったぞ、なんだろう、マンションかな?ええ!保育園!?嘘でしょ!?って。 なかなか売り主もうまく売り抜けたよね。 |
||
401:
匿名さん
[2017-01-06 09:41:42]
|
||
402:
匿名さん
[2017-01-06 09:45:00]
保育園をネタにネガ?
|
||
403:
匿名さん
[2017-01-06 10:29:44]
あと、保育園隣接は、園庭の砂ぼこりね!
保育園の隣じゃないけど、近くの7階のマンションにすんだら、家のホコリが黄色い砂だった。子が喘息で引っ越した。 |
||
404:
匿名
[2017-01-06 10:38:37]
2020年以降に下がるかな?
この価格で売れるのであれば原価が下がったとしても販売価格を下げる必要はない。デベが利益を上乗せするだけな気がする。 |
||
405:
匿名さん
[2017-01-06 11:10:02]
こういう人たちが保育園建設に待ったをかけてるんですよね。
|
||
406:
名無しさん
[2017-01-06 11:38:58]
昼間の間ずっと部屋の中で寝てるとかでなければ、うるさいと思う事ないよ。
それより、保育園がうるさいとか言う人が同じマンションにいる方がずっと気に病む。 |
||
407:
匿名さん
[2017-01-06 12:10:15]
騒いでいるのは老人だけ
|
||
408:
マンション検討中さん
[2017-01-06 12:25:50]
保育園でどうこう言ってる人は結婚できなくて子供もいない、独身貴族を気取ってる対人恐怖症。 だから付き合う相手も0生活なんでしょ。だからずーっと家にいる目線しかない。 |
||
409:
匿名さん
[2017-01-06 12:40:54]
うーん、近隣に住んで欲しくないほど感情的で程度の低い書き込みだな笑 隣接保育園は生活環境や資産価値の観点から明らかにデメリットで、それでも購入によるメリットが勝れば買えばいいだけなのだが。デメリットを挙げられるとなぜこうもムキになるのか。
|
||
410:
匿名
[2017-01-06 12:45:37]
新しくできる保育所は与野駅が一番近いのですね。
未来の日本のためにも、子ども達を歓迎するような雰囲気が作れるといいですね。 |
||
411:
匿名さん
[2017-01-06 12:53:23]
408の書き込みなんかは間違いなく女性ですなw
|
||
412:
匿名さん
[2017-01-06 15:35:33]
>>411 匿名さん
女性目線の意見は参考になると思うけど。家って男より女性の方が長くいるものなのは当たり前なんだから。 それに、保育園がうるさいとか騒いでる馬鹿な書き込みしてるのが男よりってのは誰の目にも明らか。 409の女性差別的発言の方が見ていて気持ち悪いよ。 |
||
413:
匿名さん
[2017-01-06 15:37:28]
|
||
414:
名無しさん
[2017-01-06 16:08:47]
保育園の近くのマンションなら、子供嫌いの人が避けてくれるのね。逆に安心しました。
|
||
415:
匿名さん
[2017-01-06 16:26:39]
確かに感情的な書き込みが連投されていますね。409に差別的な発言あるかな?大人なのですから最低限の理性をもって皆さん?書き込みしましょうよ
|
||
416:
匿名さん
[2017-01-06 17:12:13]
保育所が嫌だとかほとんど家にいない男の意見
|
||
417:
匿名さん
[2017-01-06 17:30:56]
検討者がヒステリーおばさんでは安心できませんよ414さん
|
||
418:
匿名さん
[2017-01-06 18:15:40]
わたし女で、2人の園児持ちですが、保育園隣はいやです。
|
||
419:
匿名
[2017-01-06 18:48:23]
何がメリットでデメリットかは人によって違うのだから、納得できた人が買えばいいだけ。
|
||
420:
匿名さん
[2017-01-06 19:26:19]
はい、じゃあ保育園が近いこのマンションに興味がないひとはさようなら、他のマンション探しを頑張ってください。 ここを検討していく方、有意義な意見交換にしましょう! ちなみに私は中層階以上の限定でここを検討し続けます。上の階なら保育園の声なんてそんな届きません。 皆さん買えないネガの書き込みなんかに惑わされずにしっかり検討しましょう。 |
||
421:
匿名
[2017-01-06 20:07:56]
そうですね。
この掲示板で保育園ができることを知って検討をやめた方はMRに行く手間が無くなったから、それだけでも良かったじゃないですか。 検討を続ける方、情報交換お願いします! |
||
422:
匿名さん
[2017-01-06 20:16:05]
高いとこってタワマンでもない限り。。。なぜ保育園あるのにうるさくない前提なのか理解しがたい。間取りは他の方も言ってるとおりF一択だね。最上階は抽選になるかも
|
||
423:
匿名さん
[2017-01-06 20:43:47]
皆さん買えないネガの書き込み
こういう感情的な文言を書き込まずにいられないのが女性なんだよなぁ。。。 |
||
424:
匿名さん
[2017-01-06 20:47:11]
いままで車で保育園に通わせていたので隣にあるっていうのは贅沢だと思います。ただ、あまり子供が好きじゃない男性とか静かに暮らしたい方にとっては検討対象外になるのも理解できます。一応検討版ということなので、保育園の近くが嫌だという意見ならば他を探せばいいだけなのではと思いました。買う可能性のない物件のスレにいつまでも書き込むというのはお互いに時間の無駄になりかねません。
|
||
425:
匿名
[2017-01-06 20:58:17]
発言に対して男性だの女性だの言ってる人は何の根拠も無いでしょう。その発言が男性でも女性でもマンションの検討には何も影響しません。
|
||
426:
匿名
[2017-01-06 21:05:02]
うちは5階ですが子どもの声も聞こえてきますし、砂ぼこりも多いですよ。参考までに。
|
||
427:
マンション検討中さん
[2017-01-06 21:39:17]
うちは6階ですが、隣の保育園は認可の大規模保育園です。たしか70名くらい在園してると思います。 リビングの大きな窓を全開にして、なおかつ子供達が夏のプールを楽しんでる時は元気な声が聞こえます。でも窓を全部閉めたらほとんど聞こえません。 園庭があるので暖かい時期は毎日遊びまわってますが、全然気にならないですよ。 ちなみに換気口は入居時からよっぽど寒い冬場でない限り開けっ放しです。 5階と6階でそんなに差があるかなぁ?と疑問に思いましたので投稿しました。 |
||
428:
匿名さん
[2017-01-06 21:41:53]
>>425 もうわかったから
|
||
429:
匿名
[2017-01-06 22:02:46]
保育園との距離によっても違いますし、人によって感じ方も違います。営業は中層階以上なら気にならない、とか言うかもしれないし。住んでみたら思ったよりうるさかったは避けたいですね。
|
||
430:
匿名さん
[2017-01-06 22:14:50]
>>427 もうわかったから
|
||
431:
匿名さん
[2017-01-06 22:15:47]
住めばわかるからいーじゃん。騒がしいの好きなんだろ?
|
||
432:
匿名さん
[2017-01-06 23:43:29]
こういう保育園絡みのネガティブ意見がでる時点で推して計るべし。
何も懸念がないならさらっと流して終わりでしょ。 保育園近隣オーケー派はなにをムキになってるのかね(笑) 懸念が何もなくて買いたいなら買えばいいと思うけど。 私は何を言われても保育園近隣はあり得ないので買いません。 オーケー派は保育園や幼稚園の近くに住んだことあるのかしら? あれで住みたいと思えるのならスゴいと尊敬します。 私はダメだ。。。 |
||
433:
匿名さん
[2017-01-06 23:49:33]
子どもが好きとか嫌いとかそういうレベルの話ではないんですよね。
いくら車が好きでも国道沿いで車の騒音や排気ガスが感じられる環境に毎日身を置きたいとは思わんでしょ。 それが良いという人は稀で、資産価値を考えると何もないほうが良いのですよ。 |
||
434:
匿名さん
[2017-01-06 23:52:19]
|
||
435:
匿名さん
[2017-01-06 23:53:43]
間違えた。
近隣に保育園が無いのと比べて、ね。 |
||
436:
匿名さん
[2017-01-06 23:54:34]
モデルルームいったけど保育園のこと教えてくれなかった、、、
|
||
437:
匿名さん
[2017-01-06 23:58:15]
|
||
444:
匿名さん
[2017-01-07 12:07:14]
[No.438~本レスまで、以下の理由により削除しました。
・個人を批判する投稿のため ・削除レスへの返信のため。管理担当] |
||
445:
匿名さん
[2017-01-07 12:16:35]
浦和ならそれに運用できる資産があって普通。開発と地価上昇でますます皆豊かになりましたからね
|
||
446:
匿名さん
[2017-01-07 16:09:19]
その年収でここ買えますかね。
|
||
447:
マンション検討中さん
[2017-01-07 16:17:39]
他人事だけど、世帯年収2000あればここは余裕で買えるでしょう。 みんな事実のわからない掲示板だからむちゃくちゃ言ってますね。 意味のない会話やめませんか? |
||
448:
匿名さん
[2017-01-07 17:11:38]
6000万でランニング考えるとキャッシュ一括でも30代なら生涯コストがマンションなら9000万超えますよ。別に年収2000万でも余裕ではない。
|
||
449:
匿名さん
[2017-01-07 17:16:46]
年収4倍超えてますからね。最近は乗せられて年収の6倍以上ローン組む人なんかもいるらしいよ。金利安いから、とかいっていやはや
|
||
450:
匿名さん
[2017-01-08 12:48:07]
割高だけどまぁ良いか、と思ってたら保育園かぁ。。。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報