三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 浦和常盤について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和常盤について
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2018-06-18 14:05:48
 

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-92-1ほか(地番)
14階建て(79戸)

さいたま市浦和区常盤9丁目にできる三菱地所レジデンスのマンションについて語りましょう。


交通:JR京浜東北線「北浦和」駅(西口)徒歩5分
JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)徒歩20分

[スレ作成日時]2015-12-27 13:41:47

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和常盤
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目92番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 79戸

ザ・パークハウス 浦和常盤について

325: 匿名さん 
[2016-12-22 22:10:51]
ツイッターで北浦和検索すると、、、本当に治安よいの?
326: 匿名さん 
[2016-12-22 23:11:43]
恥ずかしいというか、みじめであるのは確か。そういう人はどこにでもいるからしょうがない。優しくスルー
327: 匿名さん 
[2016-12-22 23:23:27]
スルーできていないですよw もう少しイオンが魅力的になればなぁHOPもなくなったんだし
328: 匿名さん 
[2016-12-22 23:27:14]
女性でしょうね。みじめ、とか感情的な言葉は理性ある男性はあまり使わない。
329: 匿名さん 
[2016-12-23 00:19:28]
北浦和は意外と劇団、ライブハウスの街です
330: 匿名さん 
[2016-12-23 01:09:15]
もうすこしまともな書き込みがあればいいんでしょうが、匿名掲示板の宿命ですね。
331: 匿名さん 
[2016-12-23 01:31:48]
一部の書き込み以外、大半は参考になると思うけど。メリデメあるのは当たり前じゃないの?
332: 匿名さん 
[2016-12-23 03:25:18]
まともな人たちばかりなら女性蔑視とも取れる発言は出てこないですよ。私の年代では聞かないので中年以上の方でしょうね。
333: 匿名さん 
[2016-12-23 09:44:03]
326 330 332
しつこいよw
334: 匿名さん 
[2016-12-23 14:18:36]
リビング側に洋室が2部屋あるのってどうなんでしょう?
335: 匿名さん 
[2016-12-23 16:58:55]
角部屋なのに窓少ない方が意味わからん
336: 匿名さん 
[2016-12-23 17:23:36]
BはFに日当たり奪われ過ぎ。なぜFを飛び立たせたのか。Dは角部屋ながら窓少ないわりにBに比べて値段上がりすぎ。検討すべきはFのみ。資金に余裕がある人向けのマンションだなぁ。
337: 匿名さん 
[2016-12-25 11:50:37]
間取りが確かにひどいね
338: 匿名さん 
[2016-12-25 15:37:52]
>>337 匿名さん

うん、酷いね。
こんなとこに5000万もだすのは馬鹿だよ、価値の暴落で損失が怖い。
デベの利益がすごい物件だね
339: 匿名さん 
[2016-12-25 15:50:10]
供給抑制してる分、1案件で確保する利益は上がるから仕方ない。
340: 匿名 
[2016-12-26 08:07:20]
価格が公開になってからネガ意見が一気に増えましたね
341: 匿名さん 
[2016-12-26 08:20:47]
実際高いからね。資産価値や今後の値下がりを気にしない買うなら今しかないファミリー層の実需があるから、それでも売れるでしょう。
342: 匿名さん 
[2016-12-26 08:25:15]
Bで65平面、Fで70平面の浦和タワー低層階買える値段だからね。あくまで低層階だけど
343: 匿名さん 
[2016-12-26 12:20:04]
平面じゃなくて平米ね
344: 匿名さん 
[2016-12-26 12:46:35]
俺は浦和徒歩3分より北浦和徒歩5分のが良いならありだよ。売却予定もないし
345: 匿名さん 
[2016-12-26 19:01:54]
>>344 匿名さん

売却しないのならありだと思うよ。
ただ永住すると思っていても転勤とか倒産とかリストラとか万が一売らざるを得ない事情が発生したらどうしましょう、ってなるよ。
現金で買ってる場合は良いけど、ローン残債を払い終わる金額で売らなきゃならなくなるから、高値掴み物件はちと怖い。
346: 匿名さん 
[2016-12-26 19:08:52]
>>336 匿名さん

だよね。
俺もこのマンションはあえて選ぶならF一択だと思ってる。
東向きは日当たり的に論外だし、しかも北側空き地に保育園が建設されるようだから北東角部屋は騒音や砂埃とかも気になる。
Fが出っ張ってるせいで南側の残りの部屋も冬場の日当たりが懸念される。
そういや南向きの部屋も北側から保育園の騒音が聞こえてきそうで心配だな。
347: 匿名さん 
[2016-12-27 07:33:11]
保育園できるなら営業いえよー知らなかったわ
348: 匿名さん 
[2016-12-27 08:16:52]
>>347 匿名さん

営業さんから保育園の説明ありました。
349: 匿名 
[2016-12-27 10:50:10]
保育園ですか。月曜日から土曜日まで、朝から晩までうるさくなりそうですね。どれくらいの規模なのか園庭があるのかなど今わかる範囲だけでもよく聞いてこないといけないですね。。。
350: 匿名さん 
[2016-12-27 11:56:52]
保育園近くで賑やかでよい、は営業か実際近くに住んだことない人の戯れ言。送り迎えの保護者の雑談も含めかな~り賑やかです
351: 匿名さん 
[2016-12-27 12:25:21]
なんかますます割高な印象が、、、
352: 匿名さん 
[2016-12-27 15:44:02]
保育園にこれから預ける人には一気に良物件になるね。
353: 匿名 
[2016-12-27 17:18:51]
保育園なんて期間限定でしか通わないよ。通わない期間の方が長いでしょ。
354: 匿名さん 
[2016-12-27 18:50:22]
たった5年やそこら保育園近くで便利だからって、そのためにそれ以降の数十年を捨てる気にはならないけどね、私は。
355: 匿名さん 
[2016-12-27 18:51:54]
地元住民はこのマンション反対だったみたいだから、近隣の地主による新手の嫌がらせなのかもね。
356: eマンションさん 
[2016-12-27 19:37:11]
>>355 匿名さん

え、反対なんてあるんですか??
357: 匿名 
[2016-12-27 22:13:34]
売ったのは地主でしょ。
358: ご近所さん 
[2016-12-30 22:02:16]
僕は毎日京浜東北線を利用しているけど、
HPに「北浦和から東京駅へ、最速28分」って、空便ですか?

さらに「○○駅で非常停止ボタンが押されたため、現在安全確認を行っております」!!!うんざり
359: 匿名さん 
[2016-12-30 22:35:02]
配置と値段がダメだね。売れるといいですね。
360: 匿名さん 
[2016-12-30 22:47:57]
頑張って働いてください
361: 匿名さん 
[2016-12-30 23:00:50]
割りに合わないだけで、お金はあります。
362: 匿名さん 
[2016-12-31 22:39:31]
>>356 eマンションさん

反対運動というかこれかな。

http://9-3juukankyou.hatenablog.com/archive
363: 匿名さん 
[2017-01-01 12:24:30]
隣が保育園ということで早くも消えましたね。
近くに保育園あるところに住んだことありますが、そりゃウルサいなんてもんじゃなかったです。
朝から送迎でバタバタとウルサいし、日中も昼寝の時間以外は園庭からの歓声がものすごい。
ここまでとは思ってなかったので、一度も更新せずに引っ越しました。
この価格であんな目に遭うなんてよほどの覚悟がないとダメですね。
364: 匿名さん 
[2017-01-01 14:02:01]
あと前にあるようにBがダメダメでFしかないのもマイナスだなぁ
365: マンション検討中さん 
[2017-01-01 20:41:28]
共働きなので子供たちも保育園にお世話になったし、日中は家に誰もいないので保育園ができると聞いても「そうなんだ〜」くらいにしか思わなかったのですが、甘いでしょうか?
366: 匿名さん 
[2017-01-01 21:45:21]
子供が嫌いな人はさいたま市は厳しいんじゃないですか?どこも子供ばっかりですよ
367: 匿名さん 
[2017-01-01 22:13:38]
いや、子供が嫌いとかじゃなくて隣に保育園が出来るって分かってる以上、ちょっと考えてしまうなって話です。
普通にお隣が空き地や住宅だったのと比べてうるさくなる可能性は高いと思いますけど。
働いているうちは気にならないのかもしれないですね。
ただ仕事辞めた後のこととか考えてます?
368: 匿名さん 
[2017-01-01 22:29:36]
まず子供がいたらアウトだね。受験とか一切しないなら、うるさいの好きなヒトには良いけど
369: 匿名さん 
[2017-01-02 10:46:26]
まだ大規模マンションの施設内なら防音できるけど施設外で隣接なら、そりゃ騒がしくなるだろう
370: 匿名さん 
[2017-01-02 16:53:38]
常盤小学区ならば、中学受験は普通だし、だとすると、子供の勉強に支障になる騒音は避けたいのが、学区買いする親心ですよね
371: 匿名さん 
[2017-01-02 23:07:05]
小学校は学区買いするほどでは、、、ただのマンモスですし
372: 匿名さん 
[2017-01-02 23:30:40]
受験したことないから分からないかも知れないけど、塾には自習室とかあるから家の騒音なんて大した問題ではないよ。老後に耐えられなかったら買い換えればいいのでは?
373: 匿名さん 
[2017-01-04 08:13:30]
>>372 匿名さん

そのように思うのなら買えば良いと思います。
私はこの価格を出してまで無理に買う必要もないと思うので、やめておきますが。
374: 匿名さん 
[2017-01-04 13:15:17]
家がうるさいからよそで勉強て、かなしい。大家族みたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる