三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 浦和常盤について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和常盤について
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2018-06-18 14:05:48
 

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-92-1ほか(地番)
14階建て(79戸)

さいたま市浦和区常盤9丁目にできる三菱地所レジデンスのマンションについて語りましょう。


交通:JR京浜東北線「北浦和」駅(西口)徒歩5分
JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)徒歩20分

[スレ作成日時]2015-12-27 13:41:47

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和常盤
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目92番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 79戸

ザ・パークハウス 浦和常盤について

225: 匿名さん 
[2016-12-15 21:20:06]
正直6000万からにしてほしい。5000万とか年収1000万以下が無理して購入すると修繕費あげるとき文句言いそうでうざい
226: 匿名さん 
[2016-12-15 23:27:29]
都内で探せばいいのに。
227: 匿名さん 
[2016-12-16 00:34:45]
北浦和にそんな年収たくさんいるの?
228: 匿名さん 
[2016-12-16 00:47:22]
いまはうちみたいに、今買うしかないファミリー層がメインだろうなあ。待てるとこはせめて2018年まで待つだろうし。
229: マンション検討中さん 
[2016-12-16 08:43:49]
>>228 匿名さん
うちもそうです。
タイミングが今なので仕方なく。
待てるものなら数年待ちたいです。
230: 匿名さん 
[2016-12-16 09:29:23]
デベは仕様を下げて供給減らせば利益も確保できるからね。いま買うしかない我々は不憫すぎる。残債割れ必至で買い換えできない。5年後なら1000万近く安く高仕様になるのはみえてるし
231: 匿名 
[2016-12-16 09:55:23]
年収約1,000万で子ども3人です。
このマンションか浦和区(与野、北浦和、南浦和)の徒歩15分以内の戸建で迷ってます。
どう思いますか?
232: 匿名 
[2016-12-16 11:23:41]
このマンションなら4LDKもありますから、子ども部屋も確保できますね。
うちら共働きなので戸建だと子ども達の留守番が不安でマンションにするつもりです。
233: 匿名 
[2016-12-16 15:41:18]
年収1,000万円で子ども3人、5,000万のローンって将来大丈夫なの?
234: 匿名さん 
[2016-12-16 15:49:10]
かなり厳しいですね。営業の返済率ロジックに騙されてはいけませんよ。少なくともマンションはやめたほうがいい。生涯コスト高いし今の市況で買ったら売却損は確実だし
235: 匿名さん 
[2016-12-16 22:50:35]
年収1,000万の子供3人だと、浦和区に住んでも塾に通えず底辺の教育しか受けらないでしょう。
236: 匿名さん 
[2016-12-16 23:21:58]
1000万でもだめなんですか、みなさんすごいんですね年収w
237: 匿名さん 
[2016-12-17 00:05:45]
別に40歳ならかなりの割合で1000万はいくのでは?
238: 匿名 
[2016-12-17 10:29:45]
231です。コメントを頂いた皆さま、ありがとうございます。
ちなみに今32歳で子どもは5歳、3歳、あと1人は来年に生まれる予定です。2018年4月の小学校入学に合わせて引っ越す予定です。
私も埼玉県立の高校出身なので、子ども達も高校まで公立のつもりなのですが、あまり年収の高い家庭に囲まれて生活するのも考えものなので、ローン、戸建orマンション以外にも検討する要素は多そうですね。
239: 匿名さん 
[2016-12-17 10:37:45]
その歳、年収では、このマンションでは生活は苦しいと思います。治安はやや落ちますが与野や川口あたりが妥当かと。
240: 匿名さん 
[2016-12-17 11:47:24]
32歳で1000万なら、これから更に昇給するでしょうし、富裕層予備軍でしょう。
頭金次第ですが、ここでも問題ないのでは。
241: 匿名さん 
[2016-12-17 11:59:06]
昇給率次第だけど厳しいのでは。。。
5000万のマンションて7000万の戸建と同額だよ、わかってる?
242: 匿名 
[2016-12-17 12:03:09]
32歳の年収1000万で厳しいんですか!?北浦和も上がりましたね。
ファミリー向けのマンションかと思ってましたが、検討されている方は、小さな子どもがいる家庭より高校生とか大学生がいる家庭が多いのでしょうか?
243: 匿名さん 
[2016-12-17 12:26:34]
昔は3000万台だったけど建築コストとデベの利益率ブランド代が乗るようになったから。地価は変わらないんだけどね。浦和買えない人らを文教レッテルで北浦和に流すビジネスモデルが5年でくらい前からできたから
244: 匿名さん 
[2016-12-17 13:24:36]
>>241 匿名さん

マンションと戸建ての比較、詳細をお願いします。ちなみに何年間での比較ですか?
245: 匿名さん 
[2016-12-17 14:13:53]
北浦和で5000万台で驚きなのに、6000万とか笑っちゃう。路線一本しかないなら川口の方がマシ。赤羽の横だし。
246: 匿名 
[2016-12-17 15:19:37]
ここ6000万円なんですか?
247: 匿名さん 
[2016-12-17 15:44:17]
そうなら一発検討外
248: 匿名 
[2016-12-17 16:21:24]
高いときに勝ったと笑われても、今欲しいのなら、この価格しか無いのです
249: 匿名さん 
[2016-12-17 16:24:07]
供給絞ってるから法外な価格でも売れるだろうしね。戦略としてはありじゃないか。レジデンスみたく戸数多くないしエキチカだからそれなりに捌けるでしょ
250: 匿名さん 
[2016-12-17 21:49:32]
年収1000万なら限界でローン4000万だろ?やめたほうがいいよ。。。
251: 匿名 
[2016-12-17 23:04:30]
頭金があれば4,000万円だけローンして買えば良いのでは
252: 匿名さん 
[2016-12-18 00:57:34]
ライフプランナーは絶対推奨しない限界借入になるけどねぇ
253: 匿名 
[2016-12-18 01:34:46]
ここに書き込んでいる方々の年収はいくらなんだ!?
北浦和は高級住宅街では無いはずなんだが。。。
254: 匿名さん 
[2016-12-18 03:09:34]
10年以上前の古い知識で言ってるんだと思う。
今はフラット35でも金利1%前後だから5000万借りても35年間トータルの利息は950万くらい。これが10年前だったら3000万くらいの利息だから全然違う。
金利が下がって借りれる金額が上がった分、デベは利益を上乗せして価格をつり上げてるんだろうね。

中古価格も上がってるから10年前に買った人も今売れば利益が出て利息分くらいは回収できるんじゃないかな。
255: 匿名さん 
[2016-12-18 08:01:18]
今6000万円で買って10年後いくらで売れるか興味深いですね
256: 匿名さん 
[2016-12-18 08:15:38]
254さん、それ営業がよくする説明だけど、鵜呑みにしてるの?金利下がってるから支払い総額は変わらないって。マンションが馬鹿高い値段で売れるわけだ
257: マンション検討中さん 
[2016-12-18 08:32:56]
無茶な金額出しやがって。。。
258: 匿名さん 
[2016-12-18 08:38:47]
文京区ですら、中古価格はこれから暴落していくのですが笑
259: 匿名 
[2016-12-18 09:28:32]
文京区よりも駅近が魅力です
260: 匿名 
[2016-12-18 10:01:54]
子育て世代には常磐小、常磐中は魅力です
261: 通りがかりさん 
[2016-12-18 10:27:28]
>>260 匿名さん

字が違うっす
262: 匿名さん 
[2016-12-18 10:46:04]
>>256 匿名さん

鵜呑みも何も利息は計算できるサイトがあるので事実だけど。どのあたりが事実と異なると?

昔は銀行に取られ、今はデベに取られるというだけで支払い総額は変わってないと思うけど違うなら具体的に指摘して。
まぁオリンピック前から不動産も下降に入ってようやく買い手が得をする時期が来るのかもしれないけどね。
263: 匿名さん 
[2016-12-18 11:09:05]
この価格帯のマンション買える方にはお金の話はおせっかいになるんじゃないでしょうか?うちみたいに無理して買う家庭もありますが、正直買いたいもの買わせてよって思います。
264: 名無しさん 
[2016-12-18 13:32:45]
>>260 匿名さん

あんまり高いと子育てというか、教育にかける資金が不足しそうな気もするよね。
265: 匿名 
[2016-12-18 14:07:03]
>>263 匿名さん

わかります。
無理と言っても手が届く範囲で探してるので、他人にとやかく言われたくないですよね。
10年後にいくらで売れるか…とか、売ることを前提に購入するわけでもないですし。
266: 匿名さん 
[2016-12-18 14:09:46]
確かに心配される気持ちもわかりますが、上層階を買われる方(まずこの掲示板は見てない可能性の方が高いでしょうが)は特に収入は高いでしょうから、だから何?って感じでしょうね・
267: 匿名さん 
[2016-12-18 14:30:46]
結局5000万超えたのかしら
268: 匿名さん 
[2016-12-18 14:33:55]
発展してる浦和と違い、HOPなくなったりイマイチな北浦和の値段があがるのがわからん。常盤学区とかいってるが塾いってるから学力あるだけで教育に金かけれない家庭は肩身狭くなるだけなのに
269: マンション検討中さん 
[2016-12-18 14:37:20]
事前案内会に行った方、価格帯の情報ください!
270: 匿名さん 
[2016-12-18 15:30:51]
それはありがたいね。坪単価210超えたら検討の余地なし
271: マンション掲示板さん 
[2016-12-18 16:01:21]
>>270 匿名さん

そんなの余裕で超えてるよ。
遙か彼方。
272: 匿名さん 
[2016-12-19 00:18:09]
北浦和で?それは凄い。
273: 匿名さん 
[2016-12-19 00:50:20]
北浦和公園、北浦和西口(中国関係),463から北側と南与野寄り(と県営浦和高層団地)はチーマーやら外国人やらで治安悪かったけど、だいぶ良くなったのかな?とはいっても子どもに夜道歩かせるのは気を付けた方がいいけど。
274: 匿名さん 
[2016-12-19 01:09:43]
常盤小が名門だと思っている方は就学時検診をお勧めする。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる