ザ・パークハウス 浦和常盤について
101:
匿名さん
[2016-09-17 16:12:33]
先週の市議会で北浦和、南浦和ついに見捨てられたね。もう発展はないか
|
||
102:
匿名さん
[2016-09-17 17:36:19]
>>101 最後まで聞きましょう。説明会が中止になってますよ。
|
||
103:
匿名さん
[2016-09-17 17:38:17]
|
||
104:
匿名さん
[2016-09-17 18:48:56]
流れは変わらないだろう
|
||
105:
匿名さん
[2016-09-17 18:56:44]
こういうので再開発議論が進むって結構ありますから、逆に再開発案件が誕生しそうですね。
|
||
106:
匿名さん
[2016-09-17 22:40:48]
それはないだろw
|
||
107:
匿名さん
[2016-09-18 00:00:20]
75平米で7000万ぐらいって感じみたい?
|
||
108:
匿名さん
[2016-09-18 08:10:04]
えーそんな安いの?
|
||
109:
匿名さん
[2016-09-18 08:15:33]
|
||
110:
匿名さん
[2016-09-18 16:10:37]
107〜109ってコント?笑
|
||
|
||
111:
匿名さん
[2016-09-18 16:43:05]
|
||
112:
匿名さん
[2016-09-18 17:45:00]
まだ販売も始まっていませんがね。
|
||
113:
マンション掲示板さん
[2016-09-18 21:32:39]
|
||
114:
匿名さん
[2016-09-18 21:38:19]
>>113 あなたはどこを買いますか?
|
||
115:
口コミ知りたいさん
[2016-09-19 00:46:08]
|
||
116:
評判気になるさん
[2016-09-19 00:49:34]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
||
117:
匿名さん
[2016-09-20 20:13:10]
北浦和の西口って価値ありますか?
東口は昔ながらの駅前って感じだけどなかなか良さげ、浦和高校もあるし良いと思う。 でも西口ってなんもなくね? 北浦和公園はあるけど、公園前の道の街灯も少ないしイオンは潰れる寸前、フィットネスもババアの溜まり場なだけ設備も古臭い。 浦和駅は東口が価値なしで西口は埼玉最高の住宅街だけど、北浦和は逆だね東が良くて西が価値なし |
||
118:
匿名さん
[2016-09-20 20:49:22]
http://www.mecsumai.com/tph-urawatokiwa/tokiwa/index.html
両側ともほどよく揃っているといった感じはありますが、好きなほうに住めばいいのかなと思います。 |
||
119:
匿名さん
[2016-09-22 11:26:24]
販売開始が11月からとのこと。
価格帯のうわさが流れていますが、もう資料を取り寄せられたのでしょうか。 ほかのマンションで資料を取り寄せても価格帯は同梱されていないことが多いのです。 もし詳しいことが現段階からわかるのであれば、取り寄せてみようかしら。 |
||
120:
匿名
[2016-09-23 00:47:30]
先行案内って、どうやったら参加できるのですか?前に資料は請求しましたが、価格はまだだし、そんな案内は無かったです…。
|
||
121:
匿名さん
[2016-09-23 16:53:10]
>>113 虚偽情報じゃないでしょうか?
|
||
122:
匿名さん
[2016-09-25 23:02:54]
もう建材費は下がっているので、そこを加味するか波に乗って高値で突っ込んでくるか
|
||
123:
匿名さん
[2016-09-26 07:14:44]
|
||
124:
匿名さん
[2016-09-28 00:07:42]
まだ上がってるのでは?
|
||
125:
匿名さん
[2016-09-29 16:23:52]
>>123さん
建材費はたまにマンション価格についてのニュースが出た時に 「建材の価格が高騰」とか「建材の価格は落ち着いたものの市場が云々」みたいなことが書かれているので、私はそれで状況を見ています。 他の方はどうされているのでしょうね? 業界向けの新聞とか雑誌とかにそういう情報が出ているのでしょうか。 |
||
126:
匿名
[2016-09-29 18:04:07]
建築材料費の雑誌があります
大きな書店だと置いてあります ただ、単発で見ても上がり下がりは分からないです |
||
127:
口コミ知りたいさん
[2016-09-30 13:18:15]
|
||
128:
匿名さん
[2016-10-03 14:39:06]
まだ事前説明のないのに販売までスケジュールタイトだね。なにか理由があるのかな
|
||
129:
匿名さん
[2016-10-03 18:43:46]
思ったより早く浦和駅周辺の地所物件が完売しちゃったからかな?
|
||
130:
匿名さん
[2016-10-12 10:37:27]
マンション高騰の理由は建材費だけなのか、いまだに人手不足による人件費等の影響もあるのか、オリンピック需要の影響は?等と解らない事だらけですが、マンションの価格は少しずつ下降してきているのでしょうか?
ニュースでは2016年10月1日時点で首都圏の不動産価格は平均変動率は2013年7月調査以降連続してプラスだそうですが、オリンピック開催までは上昇傾向が続くんですかねぇ。 |
||
131:
匿名さん
[2016-10-12 23:31:30]
それぞれ事情はあるだろうけど、なんでこの時期にマンション買ったの?と10年後に言われる世代
|
||
132:
匿名さん
[2016-10-14 23:33:13]
|
||
133:
匿名さん
[2016-10-15 20:55:02]
2020すぎて東京のマンション買うアホが海外にいるかな。投資用だろ
|
||
134:
匿名さん
[2016-10-15 20:59:48]
最近は中国のかた多いですよね。この辺りの地区のマンションの購入。
|
||
135:
匿名さん
[2016-10-15 23:39:39]
|
||
136:
匿名さん
[2016-10-16 10:59:38]
>>134 20年近く住んでいますが、あまり見かけないような・・・
|
||
137:
匿名さん
[2016-10-17 13:58:37]
>>135
東京は投資用として貸しマンション(民泊とか)に使うのかなと思いました。埼玉は離れすぎでしょう。埼玉はどこかスタジアムを貸し出したりするんですか? 民泊も、2020年過ぎてしまえば必要なくなる率が高いですし、投資もリスクがあるような気がしています。 中国人多いですか?投資用だと多いのかもしれませんね。中国人の方、実際に住んでらっしゃいますか? |
||
138:
マンション検討中さん
[2016-10-17 14:06:07]
このあたりは中国人少ないと思いますよ。
湾岸のほうのマンションはとんでもないことになってましたけど(笑) そちらのほうのマンションのスレを見ると大変さがわかります。 |
||
139:
匿名さん
[2016-10-17 14:34:38]
中国人の話はガセ
|
||
140:
匿名さん
[2016-10-18 17:15:32]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
141:
マンション検討中さん
[2016-10-22 11:59:50]
もう価格でてますか?
もし知ってる方いれば教えていただけると嬉しいです。 |
||
142:
マンション検討中さん
[2016-10-27 12:12:45]
私も知りたいです。
モデルルームオープンはいつからなんでしょうか? |
||
143:
匿名さん
[2016-10-28 13:10:39]
スケジュール遅れ
こりゃだめだ |
||
144:
マンション検討中さん
[2016-10-28 13:33:14]
もしかして反響が良くないからでしょうか?
会社が売りたい値段と、買いたい人の値段が一致しなさすぎて もう少しモデルルームオープンを伸ばすとか。 浦和岸町との価格差を見て考えようかと思っていましたが 難しそうですね。 良心的な値段で出てくると良いですね。 4000万半ばから出てくるといいなぁ。 |
||
145:
マンション検討中さん
[2016-10-28 14:35:47]
|
||
146:
マンション検討中さん
[2016-10-28 18:20:33]
こりゃ完全な様子見だな
他の物件の動き次第で価格変えてきそう 完全な北浦和物件だけど、徒歩5分の強みをどれだけ上乗せしてくるか 5000〜かな |
||
147:
匿名さん
[2016-10-28 19:17:10]
いつも同じことを言っています
|
||
148:
匿名さん
[2016-10-28 20:08:33]
北浦和物件はどこも苦戦してるから、現在の適正市場価格が分かりくいのかもしれませんね。
浦和人気が北浦和まで波及していないことに気付いたかな。 北浦和は北浦和であって、浦和じゃないからね。 既に分譲開始している他のデベは、価格設定を見る限り、勘違いしている。 |
||
149:
マンション検討中さん
[2016-10-28 20:24:52]
浦和物件と称してる北浦和物件は苦戦が続いてますからね
ある意味価格設定で誤魔化しが効きづらいかもしれませんね |
||
150:
匿名さん
[2016-10-28 21:44:35]
具体的に苦戦したマンションってどこですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報