三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 浦和常盤について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和常盤について
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2018-06-18 14:05:48
 

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-92-1ほか(地番)
14階建て(79戸)

さいたま市浦和区常盤9丁目にできる三菱地所レジデンスのマンションについて語りましょう。


交通:JR京浜東北線「北浦和」駅(西口)徒歩5分
JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)徒歩20分

[スレ作成日時]2015-12-27 13:41:47

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和常盤
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目92番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 79戸

ザ・パークハウス 浦和常盤について

121: 匿名さん 
[2016-09-23 16:53:10]
>>113 虚偽情報じゃないでしょうか?
122: 匿名さん 
[2016-09-25 23:02:54]
もう建材費は下がっているので、そこを加味するか波に乗って高値で突っ込んでくるか
123: 匿名さん 
[2016-09-26 07:14:44]
>>122 匿名さん

建材費とかってどこでわかるんですか?
素人ですみません。
124: 匿名さん 
[2016-09-28 00:07:42]
まだ上がってるのでは?
125: 匿名さん 
[2016-09-29 16:23:52]
>>123さん
建材費はたまにマンション価格についてのニュースが出た時に
「建材の価格が高騰」とか「建材の価格は落ち着いたものの市場が云々」みたいなことが書かれているので、私はそれで状況を見ています。
他の方はどうされているのでしょうね?
業界向けの新聞とか雑誌とかにそういう情報が出ているのでしょうか。
126: 匿名 
[2016-09-29 18:04:07]
建築材料費の雑誌があります
大きな書店だと置いてあります
ただ、単発で見ても上がり下がりは分からないです
127: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-30 13:18:15]
>>125 126さん

回答ありがとうございます。
勉強になりました。
128: 匿名さん 
[2016-10-03 14:39:06]
まだ事前説明のないのに販売までスケジュールタイトだね。なにか理由があるのかな
129: 匿名さん 
[2016-10-03 18:43:46]
思ったより早く浦和駅周辺の地所物件が完売しちゃったからかな?
130: 匿名さん 
[2016-10-12 10:37:27]
マンション高騰の理由は建材費だけなのか、いまだに人手不足による人件費等の影響もあるのか、オリンピック需要の影響は?等と解らない事だらけですが、マンションの価格は少しずつ下降してきているのでしょうか?
ニュースでは2016年10月1日時点で首都圏の不動産価格は平均変動率は2013年7月調査以降連続してプラスだそうですが、オリンピック開催までは上昇傾向が続くんですかねぇ。
131: 匿名さん 
[2016-10-12 23:31:30]
それぞれ事情はあるだろうけど、なんでこの時期にマンション買ったの?と10年後に言われる世代
132: 匿名さん 
[2016-10-14 23:33:13]
>>131 匿名さん
下がる理由もない。日本人に売れなけりゃ外人に売るだけですね。オリンピックでインフラも都心中心に整えるので。

133: 匿名さん 
[2016-10-15 20:55:02]
2020すぎて東京のマンション買うアホが海外にいるかな。投資用だろ
134: 匿名さん 
[2016-10-15 20:59:48]
最近は中国のかた多いですよね。この辺りの地区のマンションの購入。
135: 匿名さん 
[2016-10-15 23:39:39]
>>133 匿名さん
逆に2020のためにマンション買うアホはいない。インフラ整えばこれほど住みやすい街は世界探してもほとんどないし、
136: 匿名さん 
[2016-10-16 10:59:38]
>>134 20年近く住んでいますが、あまり見かけないような・・・
137: 匿名さん 
[2016-10-17 13:58:37]
>>135
東京は投資用として貸しマンション(民泊とか)に使うのかなと思いました。埼玉は離れすぎでしょう。埼玉はどこかスタジアムを貸し出したりするんですか?

民泊も、2020年過ぎてしまえば必要なくなる率が高いですし、投資もリスクがあるような気がしています。

中国人多いですか?投資用だと多いのかもしれませんね。中国人の方、実際に住んでらっしゃいますか?
138: マンション検討中さん 
[2016-10-17 14:06:07]
このあたりは中国人少ないと思いますよ。
湾岸のほうのマンションはとんでもないことになってましたけど(笑)
そちらのほうのマンションのスレを見ると大変さがわかります。
139: 匿名さん 
[2016-10-17 14:34:38]
中国人の話はガセ
140: 匿名さん 
[2016-10-18 17:15:32]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる