ザ・パークハウス 浦和常盤について
835:
通りすがりの匿名さん
[2017-12-07 21:09:42]
|
836:
匿名さん
[2017-12-07 21:11:23]
いや、学区需要のエリアだからじゃないですかね。
子供が二人以上いたら3LDKはつらいでしょう。 |
837:
匿名さん
[2017-12-07 21:20:46]
|
838:
名無しさん
[2017-12-07 21:22:07]
与野にある営業所、店舗、教室等でも北浦和って名称にしますからね。その位浦和と与野では違いますよ。常盤と下落合では比較にもならないと思います。
|
839:
匿名さん
[2017-12-07 21:35:47]
嘘書いてまで持ち上げたい時点で実態はわかるだろ?
|
840:
匿名さん
[2017-12-07 21:37:58]
所得イコールとはならないですよ。
高砂小学区も世帯年収はトップ5に入っていないですから。あそこら辺なら岸町小の方が世帯年収が高いです。 |
841:
通りすがりの匿名さん
[2017-12-07 23:56:22]
皆さんコメントありがとうございます。
部屋数の差はありますが、販売価格が高い方から売れる=良い条件のためには高いお金が出せる という短絡的な考えでしたので勉強になりました。 |
842:
匿名さん
[2017-12-11 00:10:07]
お値打ちな部屋売れちゃったんですね。
|
843:
匿名さん
[2017-12-12 23:42:29]
4LDKから売れるのか。
|
844:
マンション検討中さん
[2017-12-13 15:00:01]
あとどれくらい販売していますか?南向きの角部屋を考えてます。他とも比較中なのですが、あまり迷ってるとすぐ完売しちゃいますかね?
|
|
845:
匿名さん
[2017-12-14 18:55:54]
私も知りたいです。
あとどれくらいあるのでしょうか? |
846:
マンション検討中さん
[2017-12-14 23:55:09]
与野東中はとてもいいと聞いたのですが
そんなに常盤中と差があるんですか? どちらの学区がいいか迷っています… 北浦和は道が狭く、少し古い感じがして 新都心、北与野あたりの方が街並みは好きなのですが 小中学のレベルがいいならこちらも迷います。 |
847:
匿名さん
[2017-12-15 08:01:51]
所詮公立なので好きに選べば良いと思いますよ。中学3年間のために一生ごみごみした汚い町並みで過ごすんですか?
|
848:
匿名さん
[2017-12-15 09:20:09]
|
849:
マンション検討中さん
[2017-12-15 10:01:28]
私も同感です。マンション購入で考えなければならないのが資産価値です。常盤小・常盤中学区で駅近ですとかなりのリセールバリューが期待出来ます。与野地区は現状の中古価格、将来を考えてもまだ上がる可能性はそれほど高くないので、新築マンション価格は安価で購入しやすいとは思いますがあまりお勧め出来ません。
|
850:
匿名さん
[2017-12-15 11:11:42]
人気エリアは高く買っても高く売れる
不人気エリアは安くかっても、それ以上に安くしないと売れない |
851:
匿名さん
[2017-12-15 11:50:49]
仰る通り!
そこを加味して皆さん検討した方がいいと思います。 パークハウス浦和常盤は、年末年始の休業日からの推測ですと、残りもわずかで、ある程度見込み客があるのでしょう。 売れてないマンションは年末年始の休業日返上で頑張ると思いますので、その辺もウォッチングすると面白いと思いますよ |
852:
マンション検討中さん
[2017-12-15 13:27:03]
与野地区はやめた方がいいですよね。
北与野は新都心があるので 将来性があるのではないでしょうか。 |
853:
匿名さん
[2017-12-15 13:51:24]
個人的に新都心はありだけど与野はなしかな。
できたら浦和がいいけどね。 |
854:
マンション検討中さん
[2017-12-19 17:29:47]
ギャラリーは早くも年末年始休暇に入りましたね。完売までの見込みがもう見えたからでしょうか。早いですね!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
世帯年収が高いエリアらしい売れ方なのかな?(お金がお金を呼ぶ)