三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 浦和常盤について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和常盤について
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2018-06-18 14:05:48
 

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-92-1ほか(地番)
14階建て(79戸)

さいたま市浦和区常盤9丁目にできる三菱地所レジデンスのマンションについて語りましょう。


交通:JR京浜東北線「北浦和」駅(西口)徒歩5分
JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)徒歩20分

[スレ作成日時]2015-12-27 13:41:47

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和常盤
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目92番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 79戸

ザ・パークハウス 浦和常盤について

425: 匿名 
[2017-01-06 20:58:17]
発言に対して男性だの女性だの言ってる人は何の根拠も無いでしょう。その発言が男性でも女性でもマンションの検討には何も影響しません。
426: 匿名 
[2017-01-06 21:05:02]
うちは5階ですが子どもの声も聞こえてきますし、砂ぼこりも多いですよ。参考までに。
427: マンション検討中さん 
[2017-01-06 21:39:17]

うちは6階ですが、隣の保育園は認可の大規模保育園です。たしか70名くらい在園してると思います。
リビングの大きな窓を全開にして、なおかつ子供達が夏のプールを楽しんでる時は元気な声が聞こえます。でも窓を全部閉めたらほとんど聞こえません。
園庭があるので暖かい時期は毎日遊びまわってますが、全然気にならないですよ。
ちなみに換気口は入居時からよっぽど寒い冬場でない限り開けっ放しです。
5階と6階でそんなに差があるかなぁ?と疑問に思いましたので投稿しました。
428: 匿名さん 
[2017-01-06 21:41:53]
>>425 もうわかったから
429: 匿名 
[2017-01-06 22:02:46]
保育園との距離によっても違いますし、人によって感じ方も違います。営業は中層階以上なら気にならない、とか言うかもしれないし。住んでみたら思ったよりうるさかったは避けたいですね。
430: 匿名さん 
[2017-01-06 22:14:50]
>>427 もうわかったから
431: 匿名さん 
[2017-01-06 22:15:47]
住めばわかるからいーじゃん。騒がしいの好きなんだろ?
432: 匿名さん 
[2017-01-06 23:43:29]
こういう保育園絡みのネガティブ意見がでる時点で推して計るべし。
何も懸念がないならさらっと流して終わりでしょ。
保育園近隣オーケー派はなにをムキになってるのかね(笑)
懸念が何もなくて買いたいなら買えばいいと思うけど。
私は何を言われても保育園近隣はあり得ないので買いません。
オーケー派は保育園や幼稚園の近くに住んだことあるのかしら?
あれで住みたいと思えるのならスゴいと尊敬します。
私はダメだ。。。
433: 匿名さん 
[2017-01-06 23:49:33]
子どもが好きとか嫌いとかそういうレベルの話ではないんですよね。
いくら車が好きでも国道沿いで車の騒音や排気ガスが感じられる環境に毎日身を置きたいとは思わんでしょ。
それが良いという人は稀で、資産価値を考えると何もないほうが良いのですよ。
434: 匿名さん 
[2017-01-06 23:52:19]
>>429 匿名さん

間違いなく近隣に保育園があるのと比べて静かってことはないです。
435: 匿名さん 
[2017-01-06 23:53:43]
間違えた。
近隣に保育園が無いのと比べて、ね。
436: 匿名さん 
[2017-01-06 23:54:34]
モデルルームいったけど保育園のこと教えてくれなかった、、、
437: 匿名さん 
[2017-01-06 23:58:15]
>>436 匿名さん

ここみて重説までは言わないように決めたのかもね(笑)
444: 匿名さん 
[2017-01-07 12:07:14]
[No.438~本レスまで、以下の理由により削除しました。
・個人を批判する投稿のため
・削除レスへの返信のため。管理担当]
445: 匿名さん 
[2017-01-07 12:16:35]
浦和ならそれに運用できる資産があって普通。開発と地価上昇でますます皆豊かになりましたからね
446: 匿名さん 
[2017-01-07 16:09:19]
その年収でここ買えますかね。
447: マンション検討中さん 
[2017-01-07 16:17:39]

他人事だけど、世帯年収2000あればここは余裕で買えるでしょう。
みんな事実のわからない掲示板だからむちゃくちゃ言ってますね。
意味のない会話やめませんか?
448: 匿名さん 
[2017-01-07 17:11:38]
6000万でランニング考えるとキャッシュ一括でも30代なら生涯コストがマンションなら9000万超えますよ。別に年収2000万でも余裕ではない。
449: 匿名さん 
[2017-01-07 17:16:46]
年収4倍超えてますからね。最近は乗せられて年収の6倍以上ローン組む人なんかもいるらしいよ。金利安いから、とかいっていやはや
450: 匿名さん 
[2017-01-08 12:48:07]
割高だけどまぁ良いか、と思ってたら保育園かぁ。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる