ザ・パークハウス 浦和常盤について
365:
マンション検討中さん
[2017-01-01 20:41:28]
共働きなので子供たちも保育園にお世話になったし、日中は家に誰もいないので保育園ができると聞いても「そうなんだ〜」くらいにしか思わなかったのですが、甘いでしょうか?
|
366:
匿名さん
[2017-01-01 21:45:21]
子供が嫌いな人はさいたま市は厳しいんじゃないですか?どこも子供ばっかりですよ
|
367:
匿名さん
[2017-01-01 22:13:38]
いや、子供が嫌いとかじゃなくて隣に保育園が出来るって分かってる以上、ちょっと考えてしまうなって話です。
普通にお隣が空き地や住宅だったのと比べてうるさくなる可能性は高いと思いますけど。 働いているうちは気にならないのかもしれないですね。 ただ仕事辞めた後のこととか考えてます? |
368:
匿名さん
[2017-01-01 22:29:36]
まず子供がいたらアウトだね。受験とか一切しないなら、うるさいの好きなヒトには良いけど
|
369:
匿名さん
[2017-01-02 10:46:26]
まだ大規模マンションの施設内なら防音できるけど施設外で隣接なら、そりゃ騒がしくなるだろう
|
370:
匿名さん
[2017-01-02 16:53:38]
常盤小学区ならば、中学受験は普通だし、だとすると、子供の勉強に支障になる騒音は避けたいのが、学区買いする親心ですよね
|
371:
匿名さん
[2017-01-02 23:07:05]
小学校は学区買いするほどでは、、、ただのマンモスですし
|
372:
匿名さん
[2017-01-02 23:30:40]
受験したことないから分からないかも知れないけど、塾には自習室とかあるから家の騒音なんて大した問題ではないよ。老後に耐えられなかったら買い換えればいいのでは?
|
373:
匿名さん
[2017-01-04 08:13:30]
|
374:
匿名さん
[2017-01-04 13:15:17]
家がうるさいからよそで勉強て、かなしい。大家族みたい。
|
|
375:
検討板ユーザーさん
[2017-01-05 01:07:11]
|
376:
匿名さん
[2017-01-05 07:02:24]
80名定員の認可保育園って聞いたけど、あの場所で園庭なんか作れるのかな。
特にうるさいのって園庭で遊んでる時間だと思うけど。 |
377:
匿名さん
[2017-01-05 07:43:24]
>>375匿名さん
じゃあ、うるさい方が良さそうなんで買いですね笑 はい、お買い上げ〜 |
378:
匿名
[2017-01-05 08:07:14]
お迎え時間の親子の声もうるさいですよ。子ども達が騒いでます。
|
379:
匿名
[2017-01-05 08:20:05]
親は井戸端会議に夢中で子ども達は周りで遊んでるからね
|
380:
匿名さん
[2017-01-05 09:30:59]
外の騒音が気になる??
年から年中窓全開にでもしたいのでしょうか。 低層階ならまだしも、中層階から上で窓を閉めていれば聞こえる音は救急車のサイレンくらいでは? 夜中まで騒がしい保育園じゃあるまいし、気にするレベルではないと思いますが。 |
381:
匿名
[2017-01-05 09:53:49]
園庭は屋上の場合もあります。
認可保育園だと希望しても入れない可能性もあり、せっかく隣だからと購入しても遠くの保育園ということもありえます。 |
382:
匿名
[2017-01-05 10:43:51]
どんなに静かな環境で勉強したとしても受験会場が静かとは限りませんよ。線路沿いや自動車の交通量の多い道路沿いかもしれないし、他の受験生のアラームがなるかもしれない、そんな状況でも集中力を保てるようにするために多少は騒音があるところで勉強するのも良いのです。
|
383:
匿名さん
[2017-01-05 11:06:12]
なんか必死だけど静かにこしたことはないよ。無理やり理由つけてまで買おうとしている、その理由を冷静に考えてみては?いまどうしてもバブル価格で仕様と立地も劣る新築マンションを購入しないといけないのかどうか
|
384:
名無しさん
[2017-01-05 11:32:29]
余計なお節介や。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報