三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 浦和常盤について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和常盤について
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2018-06-18 14:05:48
 

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-92-1ほか(地番)
14階建て(79戸)

さいたま市浦和区常盤9丁目にできる三菱地所レジデンスのマンションについて語りましょう。


交通:JR京浜東北線「北浦和」駅(西口)徒歩5分
JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)徒歩20分

[スレ作成日時]2015-12-27 13:41:47

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和常盤
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目92番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 79戸

ザ・パークハウス 浦和常盤について

285: 匿名さん 
[2016-12-19 18:45:21]
マンションギャラリーいく無駄な時間が削減できた、ありがとう
286: 匿名さん 
[2016-12-19 18:46:39]
南浦和のパークハウスより高いとは。。オリンピックまでどんどん値上がりしますね
287: 名無しさん 
[2016-12-19 18:49:14]
>>285 匿名さん

まだ確定情報じゃ無いみたいで、価格表は貰えず概算価格表を見ただけですが、見た瞬間こりゃないわ、とメモすら取らなかったので記憶を頼りに書きました。
なので概ね合ってるとは思いますけど、細かな数字は合ってる自信がないから一応ギャラリー行ってご自分できちんと確認された方が良いとは思いますよ。
288: 匿名さん 
[2016-12-19 18:52:19]
請負契約のタイミングからすると2019から下がるかと。今はまさにピーク
289: 匿名さん 
[2016-12-19 18:55:14]
何にしても長々と売れ残りそうな価格だよねー。
さすがに北浦和のマンションで6000万とか7000万出すなら、中古で妥当なの買うか、学区はさておき東口に広めの戸建て買うわ。
290: 匿名さん 
[2016-12-19 18:57:04]
三菱もあまり在庫気にしないから良いんじゃない。明らかに供給量減らしてるし
291: 匿名さん 
[2016-12-19 20:12:07]
三菱は竣工までに売り切れる価格に設定する印象でしたが、これは絶句。
292: 匿名さん 
[2016-12-19 20:13:55]
浦和タワーは売り切る気一切なかったよ、売れちゃったけど。不本意な免震採用だし。岸町も常盤も高すぎる価格ですね。
293: 匿名さん 
[2016-12-19 20:25:35]
>>292 匿名さん

浦和駅は分かるんですけどね。
都心への通勤利便性も駅の発展度も高いので人気あるのも価格も高いのも理解できます。
北浦和駅はどうなんですかねー。
学区しか売りがないのにこの価格か、と思ってしまいます。
294: 匿名さん 
[2016-12-19 21:10:16]
三菱地所の会長が浦和高校出身だからでしょうかね?浦和に物件が最近多いです。
295: 匿名 
[2016-12-20 05:08:53]
その価格帯なら浦和駅から徒歩10分程度の物件と変わらない気が。
296: 匿名さん 
[2016-12-20 07:32:34]
学区が好きな人向けだね。本当に普通の公立なんだけどね。
297: 匿名 
[2016-12-20 07:48:30]
常盤学区というだけで高すぎる。北浦和だから期待してたのに。1,000万円安いところで私立中学を検討した方が懸命かな。。。
298: 匿名さん 
[2016-12-20 07:52:47]
地味に駅までの道と北浦和公園までの道が危険なのがネック
299: 匿名さん 
[2016-12-20 07:54:48]
校長が名門常盤へようこそ!といって、いやいや塾いかせてるからだろと保護者が苦笑いする程度の公立。マンモスだからやんちゃな子も多いしマナーも全体的に悪くなってきた。
300: 匿名さん 
[2016-12-20 07:58:39]
ほんとにそう思う。
ここ買うお金があるなら中学から一貫校の私立に入れた方がよほど良い。
大学まで塾代もかからないし。
公立中学でてもその後の高校受験で失敗したらどうすんの?って感じ。
中受に失敗した時の抑えとか言う人もいるけど、そんなの滑り止め受けりゃすむ話。
このマンション買うよりは余程コストは掛からない。
常盤学区に居れば自然と頭が良くなって良い大学に行けるとでも思ってるのかね。
301: 匿名さん 
[2016-12-20 08:01:43]
たしかに普通の公立ですが、それでも常盤にいけばうちの子頭良くなる、と考える親がいる限り、ある程度資産性はあるのかしら。売却予定のない方には全くペイしない投資になりますが
302: 匿名さん 
[2016-12-20 08:01:53]
今は公立なんて似たり寄ったりで、私立に入れた方がどんなに偏差値低くても公立よりはかなり良いってことをしらないんだろうな、常盤盲信ママゴンは。
だから無駄金払って常盤に買って満足してんだろうね。
で気付くと塾代もままならずに生活苦に陥ると。
公立小学校なんてどこも一緒で、変わるのは塾代にいくらかけるかだよ。
303: 匿名さん 
[2016-12-20 10:18:13]
まあまあ、私立に行かせたきゃ私立に、常盤に行かせたきゃ常盤にでいいんじゃないの?殺伐としすぎ。
304: 匿名さん 
[2016-12-20 10:29:24]
でも私立に行かせるなら文京区、渋谷区、杉並、世田谷あたりに住まないと子供の通学負担がかわいそうだけどね。さいたまなら公立で十分でしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる