暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)
[スレ作成日時]2015-12-26 16:31:40
\専門家に相談できる/
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART112】
981:
匿名さん
[2015-12-30 22:53:41]
来年は予算を踏まえ購入候補者に戸建さん達が進歩できる事を願う
|
||
982:
匿名さん
[2015-12-30 22:54:32]
そんなに自由に広範囲で、住むとこ選びます? どちらかの実家の近くとかが多くないですか?
どちらかというと、先に地域が決まって、マンションか戸建てはその後決めるかなと思う。 予算で都心マンションか郊外戸建てか?という選び方って、実家は遠いんですかね。 |
||
983:
匿名さん
[2015-12-30 22:55:05]
>>979
> なら、さらなる最善の方策ってどういうこと? 負の遺産とはどういう意味? 「固定資産税」「管理費」「修繕積立金」を支払い続けなければならないと理解したが。 負の遺産を上回る家賃を払う位なら買ったほうが得。 どうせ買うなら負の遺産の「負」が軽い戸建てを買ったほうが得。 と言う意味。 子供たちは負の遺産であれば相続放棄すれば良いし、可能であれば生前にどこかに寄付してしまえば良い。 |
||
984:
匿名さん
[2015-12-30 22:56:24]
>>981
来年はマンション民が都心に拘ることが馬鹿げていると理解し、人並みな議論ができるようになることを願う。 |
||
985:
匿名さん
[2015-12-30 22:56:37]
マンション民は老朽化についてどう考えてるの?
修繕計画あれば安心って思ってるの? |
||
986:
匿名さん
[2015-12-30 22:57:51]
>>980
> 自分の予算棚に上げてるでしょ。 予算棚に上げてるかどうかはさておき、そのようなレスをいただけたということは、 > 結局、普通は一戸建て。 > 一戸建て買えなければマンションで妥協。 > 都心に住むなら現実的にはマンションで妥協するしかない。 に、同意いただいたと理解する。 |
||
987:
匿名さん
[2015-12-30 23:00:12]
|
||
988:
匿名さん
[2015-12-30 23:00:49]
|
||
989:
匿名さん
[2015-12-30 23:03:27]
>>988
それじゃ〜戸建さん達と同じレベルだぞ |
||
990:
匿名さん
[2015-12-30 23:04:41]
|
||
|
||
991:
匿名さん
[2015-12-30 23:07:58]
>>987
> 相続放棄するとマンション以外の財産も放棄しなきゃいけないし、 当然。相殺してプラスになると考えれば相続すれば良いし、マイナスになると考えれば放棄する場よい。少なくとも負の遺産ではなくなる。 寄付は、怠けなければ意外と引き受けてくれる団体は多い。 9坪の車さえ入れない土地の築45年の長屋を引き受けてくれたからね。 株式だけはしっかりと相続させていただきました。 |
||
992:
匿名さん
[2015-12-30 23:08:11]
|
||
993:
匿名さん
[2015-12-30 23:08:41]
|
||
994:
匿名さん
[2015-12-30 23:09:49]
修繕費は戸建の方が掛かるよね〜
|
||
995:
匿名さん
[2015-12-30 23:11:46]
|
||
996:
匿名さん
[2015-12-30 23:12:32]
|
||
997:
匿名さん
[2015-12-30 23:12:36]
と言うことで再掲。
>>959 > 資産価値が維持できる都心なら買った方が得。 > 負の遺産になる郊外なら借りた方が得。 負の遺産とは何を指しているか? 「固定資産税」「管理費」「修繕積立金」を支払い続けなければならないと理解したが。 負の遺産を上回る家賃を払う位なら買ったほうが得。 どうせ買うなら負の遺産の「負」が軽い戸建てを買ったほうが得。 と判断する。 子供たちは負の遺産であれば相続放棄すれば良いし、可能であれば生前にどこかに寄付してしまえば良い。 |
||
998:
匿名さん
[2015-12-30 23:13:30]
|
||
999:
匿名さん
[2015-12-30 23:13:35]
>>995
マンションを買うよりはマシですね。 |
||
1000:
匿名さん
[2015-12-30 23:14:43]
|
||
1001:
匿名さん
[2015-12-30 23:14:55]
>>995
購入時は豪邸 |
||
1002:
匿名さん
[2015-12-30 23:16:04]
>>1000
どうして建て替えられるの? |
||
1003:
匿名さん
[2015-12-30 23:16:50]
|
||
1004:
匿名さん
[2015-12-30 23:18:56]
|
||
1005:
匿名さん
[2015-12-30 23:19:54]
|
||
1006:
匿名さん
[2015-12-30 23:21:59]
|
||
1007:
匿名さん
[2015-12-30 23:25:56]
|
||
1008:
匿名さん
[2015-12-30 23:27:14]
|
||
1009:
匿名さん
[2015-12-30 23:29:33]
>>1008
誰かが買わないと賃貸も出来ませんが、どうしたらよろしいですか? |
||
1010:
匿名さん
[2015-12-30 23:30:42]
子供がいるから郊外という方が
よくおられますが(個人的には理解できないが)、 それなら、子供が小さい時期だけ、郊外で賃貸住まい。 小学生(or中学生)くらいになったら、 都心に不動産を購入するのが良いと思う。 |
||
1011:
匿名さん
[2015-12-30 23:31:26]
>1009
郊外は住宅あまってるから大丈夫でしょ。 |
||
1012:
匿名さん
[2015-12-30 23:31:50]
>>1010
転職&転校? |
||
1013:
匿名さん
[2015-12-30 23:32:17]
>>1009
今は空室多いから大丈夫でしょ |
||
1014:
匿名さん
[2015-12-30 23:32:22]
>>1010
1番、部屋数が必要な時期に狭くなるのはイヤでしょう。 |
||
1015:
匿名さん
[2015-12-30 23:32:49]
|
||
1016:
匿名さん
[2015-12-30 23:34:08]
|
||
1017:
匿名さん
[2015-12-30 23:34:12]
>1014
それは予算次第なので、仕方ないね。 |
||
1018:
匿名さん
[2015-12-30 23:37:15]
|
||
1019:
匿名さん
[2015-12-30 23:41:03]
|
||
1020:
匿名さん
[2015-12-30 23:45:07]
>賃貸の範囲を超えるような生活をする場合は自己責任で購入ってことですね。
戸建の注文は、資産価値の下落がひどい。 ノーマルの車より改造車の下取りが低いのと同じ。 |
||
1021:
匿名さん
[2015-12-30 23:45:21]
>>1019
とにかくマンションは老朽化の解決咲くが見えてない状況なので 戸建の方が安心だと思います。 子供も同じ場所に住むのならば、たてかえればいいだけなので買い手がつかない土地でも負の遺産にもならないですよね。 でも、できれば都心や駅に近い戸建がいいと思いますけど。 |
||
1022:
匿名さん
[2015-12-30 23:47:44]
|
||
1023:
匿名さん
[2015-12-30 23:47:46]
|
||
1024:
匿名さん
[2015-12-30 23:50:38]
以上、1023手を持ちまして、戸建ての勝ちでございます。
|
||
1025:
マンコミュファンさん
[2015-12-30 23:51:32]
分譲マンションの所有者が亡くなっても相続者が明らかにならなければ、管理費の請求ができない。
今、単身高齢諸州者の死亡により問題が勃発しています。 管理組合で、死亡した管理員の相続者を探し相続関係を明らかにしなければならない。 何年もかかるし、管理費も費やされる。 相続放棄の場合が多いが、それからやっと部屋に入れ腐った食品や埃だらけの部屋の後片付けを管理組合ができるようになる。 賃貸人探しは容易ではないが、観光地に近ければ民泊物件への転用希望余地が今ならある。 分譲マンションが戸建てに比べリスクがあるのは、個人の損得より団体の損得が優先される事でしょう。 他人の尻ぬぐいがあるってことです。 |
||
1026:
匿名さん
[2015-12-30 23:53:15]
老朽化は問題ないでしょ。
ヨーロッパじゃあ、100年でも200年でも使ってる。 築40年なんてアパート新しいほうですよ。 建築技術が上がり、地震国の日本でも100年なんて軽く持つでしょ。 これからは日本でもながく使い続ける方向じゃないかな。 大事なのは立地。 同潤会アパートなんて大正時代のアパートだけど、 少なくとも60年。80年超えるものもあった。 要は、100年後に需要のあるエリアであることが重要。 需要のあるエリアなら長く使っても良いし、 必要なら建替えも可能でしょう。 |
||
1027:
匿名さん
[2015-12-31 00:00:46]
>>1026
100年たったマンションの需要があるエリアってそれこそかなーり限られてるからマンションの老朽化が問題になってるんですよ。 都心三区だって多くのマンションがそうはならず、スラム化する危険がある。 |
||
1028:
匿名さん
[2015-12-31 00:06:22]
>>1026
建て替えに成功したマンションってほとんどなく、成功したマンションも建て替えで戸数を増やして住民の負担がないようにした物件。 今のマンションは限界一杯の戸数でつくってるから、それも無理だろうしね |
||
1029:
匿名さん
[2015-12-31 00:09:24]
結局、ネットで拾った画像しか貼れてない
絵はがきで曇りが快晴になってしまったり |
||
1030:
匿名さん
[2015-12-31 00:09:57]
同潤会アパートはすべて建て替え済み。
不動産で大事なのは立地です。 需要のあるエリアか否か。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報