以前、モデルハウスを見に行きました。
太陽光発電のイメージだけで、家のそのもののイメージがあまりないのですが、
住み心地やメンテナンス、対応はどうでしょうか?
候補の一つにしたいと思いますが、営業の対応やメンテナンスに不安を感じます。
[スレ作成日時]2015-12-26 09:46:57
鹿児島 七呂建設ってどうですか?
203:
匿名さん
[2019-03-15 16:40:15]
|
208:
匿名さん
[2019-04-10 22:53:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
210:
戸建て検討中さん
[2019-04-16 21:42:57]
七呂この間坂之上の平屋みてきましたー!!めっちゃよかった。家欲しーってなりました。もう少し安めでいいハウスメーカーありましたら教えてください!!!値段が安ければ安いだけやっぱり質は落ちるものですか??
|
211:
通りがかりさん
[2019-04-19 20:59:39]
HP見たけどスタッフ紹介に載ってない社員がいるのはなぜ?確か肩書きは部長だったはず…
|
214:
昨年七呂で建てました
[2019-05-12 00:42:16]
皆さんが心配になって色々探るのも共感できる・・・。
ぜひアドバイスをさせてください。 私はHEIG仕様で外構抜き3000万くらいで建てました。 家自体の性能とかはとても良い。 換気システム、柱、基礎 諸々。 遮音もしっかりしているし、住み心地が良いですよ。 営業も大工さんもアフターも良くしてくださいました。 ただし、モデルハウスだけではなく、必ず完成見学会に何棟か足を運んでください。 絶対に1棟だけではダメです。 そして、確認してほしいのが、 ・外壁やコンクリートのヒビや欠けの有無 ・タイルの貼り方 ・床の軋み、傷、隙間の有無 ・クロスの傷、よれ、継ぎ目のコーキングの隙間、ボンドのシミの後、剥がれの有無 ・室内の壁の角のクロスの継ぎ目の隙間、剥がれの有無←特にココ重要です!! ・窓のサッシのカーテンに隠れた部分の汚れの有無 ・・・・等々です。 天井やクローゼットの中、棚の下など、あまり目にしないところも必ず確認してください!(目にしないところが雑な仕上がりでないかを確認するためです。ここをきちんとされる方はよい職人さんだと思って間違いないと思います) そして、きれいな仕上がりのお家を見つけたら、そこを担当した職人さん(大工さんとクロス職人さん)に、もし七呂で建てるのであれば担当してもらう営業の方に約束するなどしておいた方が良いと思います。 こちらが指名した職人さんを担当してもらうことが出来ればですが・・・。 理由は、設計段階では自分が知らない沢山の職人さんが家を建てるときに関わるので、技術のない職人さんが担当した時は散々です。しかも、その後のアフターがとても大変だからです。 うちがまさにそうです。 新築なのに内装(特にクロス関係)の不具合が多すぎて半年もアフターが関わっていました。 対応してくれる分まだ親切ではあるのですが、自分たちも都合付けなければならないし、 工事に立ち会うのが大変です。原因は内装の職人が悪かったことです。本当に残念です。 何千万も払って建てる大切な家です。 七呂に限らず他の建築会社も調べるときは、大変ですが労を惜しまずしっかり調べて 自分たちが安心して任せられるような方に家を建ててほしいです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
なんで会社の売り上げをお客さんに還元しろと企業が言われないといけないのか。
給与だって会社が考えて続けてもらうや仕事に夢を持ってもらうという意味で高く設定している企業も多いと思いますけど。
鹿児島の口コミ掲示板だけこういう乞食みたいなこと言う人多すぎなような気がしますね。
同じ県民として恥ずかしい。
建築会社だっていい家を提供したいと思っている一方で営利企業であって慈善事業じゃないんだから。
利益を還元しろとか給料高いとか言っている人は自分の稼ぎを他人に恵んであげてるんですかね?
新卒の給与は低くて当然なんですかね?
頑張ればいい給料もらえるなんてまっとうな資本主義だと思うんですけどね。