中古マンションのリノベーションを行っている「リノべる。」ってどうですか?ここに頼もうか検討中です。実際ここでリノベーションした方の印象など伺いたいです。
[スレ作成日時]2012-10-27 08:38:01
\専門家に相談できる/
リノべる株式会社口コミ掲示板・評判
101:
匿名さん
[2017-02-06 19:20:20]
|
102:
匿名さん
[2017-04-15 08:53:45]
私たちも一生懸命やっているからこそ、しっぱいもあります。
そこをネチネチと言われると、良い気持ちになれません。 人間だから間違いもあります。 こんなとこに書かないで直接的に話してもらう方がいいですね。 |
103:
通りがかりさん
[2017-05-02 10:16:50]
>102
皆さま直接言われてませんか?それらの経験を書いてるわけで… 人間だから間違いもありますって。笑 受ける側がそれ言っちゃ… たぶんこのレスは他社さんが陥れる為に書いたのかしら。そう思いたい… 私は相談会に参加しましたがそんなに悪くはなさそうでしたけど。イケイケな担当者でノリが合わず、他社でお願いしましたが…。相性の問題は大きいかと思います。施行例はどれも素敵でした。 |
104:
仙臺太郎
[2017-05-26 14:37:09]
最初はどうなのか・・・という感じでしたが、何回か打ち合わせしている間に
お互い分かり合ってきました。また、難しい要望にも親身になって相談に応じてくださいました。こちらの知らない情報もご提案頂き、最終的には思い描いていたものより良い仕上がりになり大変満足しております。確かに安い買い物ではありませんが、トータルで考えたら妥当なものだと思います。 |
105:
匿名さん
[2017-07-26 00:41:59]
知り合いが此方でリノベーションをしていましたが、二年としない内に床と壁の間に1センチ程の隙間ができてました。
補修をお願いしても、一度連絡がきたっきりで未だに放置されていると激怒しておりました。 |
106:
通りがかりさん
[2017-08-27 15:41:15]
ここのデザイナーの名前は、一度検索してみた方が良いと思う。
|
125:
マンション比較中さん
[2017-11-25 11:07:59]
10万円払って申し込みしてしまいました。
未公開物件をたくさん紹介してくれるという事だったのですが、たまーにしかありません。 しかも、その未公開物件は2−3日後にはsuumoやat homeで公開されてました。 未公開で、安いものなんて表に出てこないというのは、他の不動産屋からも聞いていたのですが、甘い誘惑に負けてしまいました。。。 ここまでなら、まだがまんしたとしても、実際にリノベーションを見積もると当初聞いていたより、高すぎる!!! 支払った10万円を損してでも、他のリノベーション会社を再検討した方が安くて良いものが出来そうです。 時間を返してほしいです。。。 甘い言葉に惑わされずに、ちゃんとした考えをもったリノベーション会社にした方がよいです。 同じ犠牲者が出ないように願って投稿します。 |
126:
検討板ユーザーさん
[2017-12-03 21:06:42]
|
127:
検討板ユーザーさん
[2017-12-10 20:29:19]
|
129:
匿名
[2018-01-18 14:34:01]
「デザイナー」と呼ばれている人達は外注のようです。「リノべる」は工事費の10%を「設計料」や「デザイン料」として、お客さんに請求していますが、その7%分を自分達で中抜きし、3%分だけを外注デザイナーに渡します。つまり設計料として、工事費のたった3%だけを外注の「デザイナー」と呼ばれる人達に渡しています。(一般的には、リフォームの設計料は工事費の10%~20%くらいです。)たった3%の設計料で、彼ら外注の「デザイナー」と呼ばれる人達が、どれだけの労力をリノべるのお客さんのために数か月の間、時間を割いて、考えたり、図面を書いたり、打ち合わせしたり、工事を管理したりできるでしょうか?
同じように工事会社も、工事監督も、リノべるがお客様から頂いたお金からかなりを中抜きして、非常に安く外注しているのでしょう。その場合、この掲示板にお客様たちの多数の不満があるように、工事の内容や品質は、推して知るべしです。そうならざるを得ません。 逆に言うと、このような物件探しから一貫で、手取り足取りしてくれるリフォーム会社は、そうでもしないと成り立たないのでしょう。 結局、何を重視するかです。お客として楽をしたいのか。それとも少し自分で動いて気に入った物件や工事会社や設計者を探し、品質と内容に重きを置くのか。 お客として楽なのは、半年から数か月の間です。出来上がったものは、住み続ける限り存在します。 |
|
132:
通りがかりさん
[2018-01-22 18:56:56]
[NO.131と本レスは、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
138:
通りがかりさん
[2018-03-06 21:13:02]
ただ今 リノベるさんで注文を進めています。
こちらのレスのとても評判が良くなくて… 少しびっくりしています。 とても細やかな気配りと配慮と言葉遣いで 気持ちの良い接客です。 私はリノベーションの知識は 素人なので 専門的な事などは分かりませんが 今の所 リノベーションについての不満はないです。 プランがある程度決まるまでは 見積もりなどは出ないので 今のところ高いか安いかは分かりませんが 噂では高いと聞いてます。 でも 物件の挨拶回りやもしものクレーム対応もしていただけるようなので そこは安心を買う費用だと思ってます。 もし リノベーションを検討中の方は 一度でも無料の相談会など参加してみても良いと思います。 |
140:
匿名さん
[2018-03-09 17:14:53]
別にデザイナーを外注したっていいけどさ、
外注を自社デザイナーだって嘘つくのはどうなのよ。 外注デザイナーには「リノベるの社員だけど 自分で事務所もやっています」って言うように指導してるらしい。 |
142:
匿名さん
[2018-03-16 20:47:13]
外注設計士は打合せ4回までって言われて引き受けてるから。
現場管理込みで設計料50万で、どうやって親身になれと? |
147:
匿名希望
[2018-04-03 17:36:36]
リノベるで施工した者です。
リノベるに決めたのは、漠然としてますが、数あるリノベ会社の中で、担当者との相性が一番いいと感じたからです。 最初に10万円払うのも、逆にやる気になってくれると思ったので、抵抗はなかったです。 実際の出来上がりは、私の希望とイメージ通りにしてくれたので、大満足でした。 肝心の費用ですが、安くはないです。他社と比べたわけではないですが。 私の場合、42㎡の広さで、800万円かかりました。 でも、これは、私のこだわりが強すぎたからです。こっちの方が費用は抑えられますという提案はありましたが、それを却下してこだわり抜いてしまったがゆえに、ここまでの費用になってしまいました。 リノベるがどうの、費用がどうのというよりは、私は、リノベーションは自己満の世界だと思うので、こだわればこだわっただけ、費用が跳ね上がるのは当然です。それはどのリノベ会社も一緒だと思います。 一番大事なのは、やはり「相性」です。自分の好みを手に取るようにわかってくれる担当者、人柄のよい担当者と巡り会えれば、とてもラッキーだと思います。 リノベるの加盟店は全国にありますが、残念ながら、どの加盟店も同じとは限りません。あくまで、私を担当してくれた加盟店・担当者の場合は、よかったということです。 もちろん、リノベる以外にも、あなたに合う会社はあると思います。 ですから、リノベ会社を何社も徹底的に訪問して、実際話をしてみること(とても疲れますけどね)、疑問質問をたくさん投げかけること。そこで感じた印象に尽きると、私は思います。 施工はもちろんですが、アフターも大事ですね。 正直、入居してから、設備のちょっとしたトラブルはいくつかありました。でも、致命的なものでもなかったし、きちんと素早く対応してもらえたし、〇〇さん(担当者)なら許せるという気持ちになれたので(笑)、総合的にリノベるでよかったと思っています。 ご参考になれば幸いです。 |
148:
ご注意下さい
[2018-04-03 23:35:07]
時々、一部ネガティブな情報を織り混ぜながら、満足したという体験談の様なコメントが出て来るのには、ビックリしますね。
さすが、マスコミやネット対策費を会社が必要な費用として上乗せして、客に請求しているだけのことはあると思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
担当の方の能力にも依存するかと思いますが、デザインや施工、融資に関する具体的な質問にも即答できずはぐらかされることが多く、ワンストップの窓口としてお任せするにはあまりにも専門知識が不足していると感じました。
契約時にまず10万円を支払う必要があり、半年後も希望の物件が見つからない場合は返金いただくお約束でしたが、半年経過時点から度々リマインドしているにもかかわらず一年近く経とうとしている今も "現在確認しております" の一点張りでお支払いいただけていません。
また別の方も書かれているように、相談会への参加でxxxプレゼントなどと書いておきながら、一切頂けたことはありませんでした。おそらく催促するまで動かれれることはないのでしょう。