グランメイツ関目について語りましょう。
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/sekime107/index.htm
所在地:大阪府大阪市城東区関目二丁目9番7(地番)
交通:京阪本線「関目」駅徒歩10分
大阪市営地下鉄今里筋線「関目成育」駅徒歩10分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線・今里筋線「蒲生四丁目」駅徒歩13分
大阪市営地下鉄谷町線「関目高殿」駅徒歩14分
間取り:2LDK+納戸~4LDK
住居専有面積:66.70㎡~91.40㎡(住居専有面積には、トランクルーム面積を含みます)
売主:名鉄不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社
[スレ作成日時]2015-12-25 00:38:25
グランメイツ関目ってどうですか?
121:
匿名さん
[2016-03-28 21:12:05]
|
122:
物件比較中さん [男性 30代]
[2016-03-28 23:54:38]
そもそも維持費等のランニングを考えると快適性がそがれますね。不必要な設備でなく107世帯で7階建てならエレベーター2機は必要不可欠だと思いますよ。たとえ維持費がかかっても快適性を重視しますね。
|
123:
匿名さん
[2016-03-29 11:54:58]
エレベーターと都市計画道路の2大デメリットが大きすぎる。
もっともっと価格下げてもらわないと検討余地に入らないですね。 土地の落札価格が高いので名鉄としては下げにくいでしょうが、 この条件で順調に成約はしないと予想します。 完成後にも空き部屋が有れば、その時の価格で検討します。 |
124:
ご近所さん [女性 40代]
[2016-03-29 13:16:57]
近くのプラウドはあの価格帯にもかかわらず残り僅かみたいです。完成前には完売してそうですね。ここは完成後の値下げ合戦を待つのが賢明か?買い時が難しい。
|
125:
匿名さん
[2016-03-30 11:15:22]
ここはただでさえ割高感や問題があるのに
プラウドと言う比較される物件が存在している事がよりマイナスになってしまってる プラウドがなければ 「どこのマンションにもメリット・デメリットが有る 納得すれば買えばいい」と言う当たり前の思考で終わるのに |
126:
匿名さん
[2016-04-02 12:07:32]
小中学校が徒歩圏内にあるので教育環境としては悪くはなさそうです
利便性は普通かなといったところですが、 不便さはなさそうなので住み悪いという環境ではなさそうな印象を受けました |
127:
物件比較中さん
[2016-04-10 22:19:40]
1期完売の案内がDMでやってきました。
滑り出しは好調のようですね。 |
128:
[男性 40代]
[2016-04-10 22:56:30]
1期2次で1戸先着販売になっているので、完売には1戸及ばずみたいですね。(DMには”申込完売”と書かれています。)
HPはすでに切り替わっていますが、確か1期で27戸ぐらいの売り出しではなかったかと。4分の1が売れたという事ですかね。 でも、6月の第二期は販売予定5戸のみになってます。 |
129:
周辺住民さん
[2016-05-03 13:52:54]
>>128
1期2次ちゅーのは追加で売り出したってこと。 1期1次が27戸?売り出して、それ以外の部屋を欲しかった客、もしくは抽選ではずれた客にあてがう為に 1期2次で1戸追加しましたよーっとことです。 2期の販売予定時期が平成28年6月下旬になってますね。 DMが「申込完売」がみそです。 実際に契約したのは15、6戸じゃないですか? 2期は6月下旬まで引っ張って、その間で「キャンセルがでましたー」 ダミーを販売していく販売方法です。 「申込完売」の常套手段です。 |
130:
匿名さん
[2016-05-05 22:29:14]
なかなか苦戦してますね。1期の売れ行き次第で2期に価格下げることってあるんでしょうか?
|
|
131:
物件比較中さん
[2016-05-08 15:36:55]
ディスポーザーないんですね、びっくり
|
132:
匿名さん
[2016-05-09 16:55:47]
この戸数だと無いことのほうが多いかなぁと思います。
あるところもあるとは思いますが、かなりお金がかかるので 数百戸レベルのマンションじゃなくと負担が少なくならないとか。 これからの季節、生ごみ嫌なんであった方が嬉しいけれど、でも長い目で見ると無くてもいいのでは? |
133:
購入検討中さん
[2016-05-09 22:19:55]
ブランズ城東中央と迷っています。
どちらが良さそうでしょうか? |
134:
物件比較中さん
[2016-05-12 00:05:20]
ディスポーザーない場合も多いんですね。
プラウドや関目ザレジデンスは同じような規模でついていたので、期待してました。 それだけが理由ではありませんが、やはり購入には踏み切れないです(涙) 今後関目には分譲マンション建つ予定もないでしょうし難しいですね。 |
135:
匿名さん
[2016-05-12 11:23:00]
プラウドとは仕様も価格も違うので比較にはならないと思います。今から思うとファインフラッツ関目は、プラウドほど価格も高くなく仕様も良くバランスが良かったと思います。
|
136:
匿名さん
[2016-05-12 11:49:21]
上の方の書き込みでプラウドと同等の価格とか書かれてたけど
公式HP見たら3LDK 69㎡ 3390万からってなってますね。 プラウドは3700万からだったはず。 駅までの距離、エレベーター台数、都市計画道路と不利な要素はおおいけど |
137:
匿名さん
[2016-05-12 20:38:03]
駅までの距離が徒歩で10分なら、遠くはないと思うが、
もう都心とかでは10分も歩くと遠く感じてしまうものなんですね。 徒歩10分は、距離にして1キロぐらいですからね。 1キロって差ほど遠くは無いと思うけどな。 |
138:
契約済みさん
[2016-05-12 21:34:45]
駅からは多少歩きますが周辺環境が良いので購入しました!
小学校も近いですし、公園やライフも近いので^ ^ 子育て期間にはとてもいいと思います。 |
139:
匿名さん
[2016-05-13 09:23:22]
|
140:
契約済みさん
[2016-05-13 12:34:17]
>>139
はい。ありがとうございます! |
微妙かなぁ。
2基だと将来的なコストが気にかかるかも。
1基あがりの大きさがどれくらいか、がキーポイントになってくるかも。
朝の通勤通学時間帯、どうなっていくんでしょうね。