大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ湘南江ノ島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 片瀬海岸
  6. 1丁目
  7. ヴェレーナ湘南江ノ島ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2020-07-29 18:09:32
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ湘南江ノ島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県藤沢市片瀬海岸一丁目2864番2(地番)
交通:江ノ島電鉄「江ノ島」駅徒歩3分
   湘南モノレール「湘南江の島」駅徒歩3分
   小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅徒歩6分
間取:1LDK+SIC~3LDK+OS+WIC
面積:47.34m²~62.70m²
売主:三信住建株式会社
施工会社: 大木建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-24 12:35:35

現在の物件
ヴェレーナ湘南江ノ島
ヴェレーナ湘南江ノ島
 
所在地:神奈川県藤沢市片瀬海岸一丁目2864番2(地番)
交通:江ノ島電鉄 「江ノ島」駅 徒歩3分
総戸数: 45戸

ヴェレーナ湘南江ノ島ってどうですか?

No.101  
by 通りがかりさん 2016-06-24 16:15:34
オープンエアリビング?
お隣さんから丸見えですよ
No.102  
by 匿名さん 2016-07-01 20:46:23
オープンエアリビング付きの間取り、自分も見ました。
イマドキな感じだなぁとは思ったのですが、日常で必要かなと考えると
やっぱり普通の部屋に広さやお金をかけたいかなと思いました。
若い年代ならよいかもしれないけれど、子供がいたら別かもしれないです。
No.103  
by 匿名さん 2016-07-24 21:53:11
バルコニーが狭いと低層階で夜で道路沿いだと結構部屋の中まで見えちゃうなと思います。
いつもきれいにしていればいいのですがオープンエアリビングならなおさらですね。家族構成とかどの時間帯にいるかなどが分かってしまうと防犯上も好ましくなさそうな気もします。
No.104  
by eマンションさん 2016-08-04 23:46:13
>>103 匿名さん
確かに。スバナ通りも狭い、日中も観光客も多いとなると、日中でも誰かから見られている感がして家でも落ち着かないかもしれませんね。
No.105  
by 匿名さん 2016-08-08 10:44:16
間取りを見てみると、確かに狭いです。
どのような層をターゲットにしているかは不明ですが、
もしかすると子育てを終え、夫婦2人だけで別荘として購入するような
マンションなのだろうか?と感じます。
各居室も狭いですし、お風呂が1317サイズは単身者向けでは?
No.106  
by 匿名さん 2016-08-17 14:12:50
 全体的にコンパクトな作りなので、単純に「3LDKなのか」と思っても、想定してたほどは専有面積はなかった、という感じがします。
どういう層をターゲットにしているのだろう。
コンセプトを見ていてもわからないのですが、江ノ島にどうしても住みたい。という人向けなのだろうなと思いました。
DINKSや単身者がメインターゲット?
No.107  
by 匿名さん 2016-08-26 19:17:40
オープンエアリビングはお隣さんから丸見えだとか。残念。
開放感があって気持ち良さそうに思えたのですけど。
視線を気にしつつくつろぐのは難しい。
でも外観から想像するとお隣さんとの間には衝立があるのでは?
あとは外からの視線が気になるかどうかにもよるかもと思います。
南向きで海が見えるとしたら素敵ですが、夏の賑わいはパスしたいです。
No.108  
by 匿名さん 2016-09-07 13:34:24
>>107 匿名さん

>>107
お隣りさんとはすぐ横の大規模マンションのことじゃないですか。
先日の台風の折、工事のシートが風でめくれ上がってましたが、
ベランダどころかリビングの中ほどまで丸見えでした。
15階建ての大規模マンションと直角に建っているので
14階まで丸見えってことですね。
オーブンエアリビングが売りのようですが、
視線対策にはかなり気を使いそうです。


No.109  
by マンション検討中さん 2016-09-07 15:40:07
検討中です。海の見えるプランというのは実際の所、現地でいうと何階以上になるのでしょう?
駐車場の数が少ないのも気になりますね。
No.110  
by マンション比較中さん 2016-09-09 18:44:54
先月マンションギャラリーに行ったものです。見てきましたが狭いですね。
工事期間も長くコストもかかっているようなので、とてもお買い得とは思いませんでした。

海が見えるのって5階以上ではないでしょうか?

駐車場が狭いですし、夏休みに見に行ったからかもしれませんが、車に限っては交通の便が悪い印象です。
なんたって見た目が悪いです。ローソク?
隣のマンションに比べ細いので倒れそうです。地に足をついている感じはしない建物です。

戸数も少ないし管理費や修繕積立費も大変なことになりそう。
いろいろ考え、怖いから私は検討から外しましたよ。
No.111  
by 匿名さん 2016-09-10 19:11:51
海が見えるプランが売りのようですね。
屋上にスカイテラスなどがあり、ペットも2匹まで飼えるようなので、ちょっと気になっていますが。
私は、一人でマンションを検討しているので、広さ的には問題ないのですが。
確かに、通常の3LDKと比較すると狭いですね。
レイアウト的には水回りが固まっているので使い勝手は良さそうですけど。
No.112  
by マンション掲示板さん 2016-09-13 11:31:05
>>109 マンション検討中さん

海が見えるのは、確かに他の方の投稿のように5階以上だと思います。以前の投稿にもありましたが、マンションのベランダ側の用途地域は商業地域なので、真横に同じマンションを建てられることも可能なので、半永久的に海が眺められるのは、南側の角部屋やその隣、の5階以上になるのかな?と思います。ペンシル型になっているのと、現存物ではないので完成品がどのようになるか分かりませんが。ちゃんとディベへ確認した方がいいと思います。国道側から想定してみるのも良いのでは?
No.113  
by 匿名さん 2016-09-23 18:52:11
3LDKで62.70平米ってどう考えても狭い。収納が少なくファミリー向けではないです。
No.114  
by 匿名さん 2016-09-28 10:38:50
3LDKでしたら75㎡以上は欲しいところです。
部屋の面積を確保しようと思うと、どうしても収納、その他の部分が削られてしまうので結局住みにくい間取りになるんですよね。
今確認したら、お風呂が1317サイズでファミリー向きではないと感じました。
これなら2LDK+OS+WICの方が良さそう?
No.115  
by 名無しさん 2016-10-04 07:42:16
ここはファミリー向けのマンションではもちろんありません。ファミリーは藤沢駅か辻堂駅周辺のマンションを買って下さい。
No.116  
by 名無しさん 2016-10-04 20:36:46
このマンション、南南西向きに建ってますが、134号沿いのシルフィードタワー、目の前ですよね?本当に海、見えるんですか?
No.117  
by 匿名さん 2016-10-05 12:05:29
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.118  
by 匿名さん 2016-10-26 22:02:16
毎日、海のそばにいられる、バカンスを楽しんでいる気分になって日本にいるのを忘れてしまいそうな立地ですね。勤務先が合えば、たまにしか出社しないとか、打ち合わせ程度で自宅でできる仕事とか、セカンドハウスというか別荘代わりになどそういう方もいるでしょうし。内装もアジアンデザインがおしゃれな気がします
No.119  
by マンション検討中さん 2016-10-27 23:17:42
>>117 匿名さん
同感。何かあった時に困る。

>>109 マンション検討中さ
No.120  
by マンション検討中さん 2016-10-27 23:19:49
>>118 匿名さん
海が本当に見えれば、仕事が自宅でできれば、サイコーに良い環境でしょう。が、できれば。。。ばかりでは、購入までは考えます。セカンドハウスでも。。。
No.121  
by 匿名さん 2016-10-29 10:45:32
駐車場が6台?少なすぎでしょ!ここらじゃ車ないと買い物にも不便。
セカンドで使うリッチ層やデインクスなら車持ってないとは思えないけどなぁ、
都会と違うから車ないと生活しにくいよ。
狭い限られた土地に14階建て設計で駐車場確保がおざなりになったってとこかな。
だからどの層を対象にしてるのかわからない。
お金持ちが賃貸投資とか民泊用に使われたら落ち着かないし。
No.122  
by 匿名さん 2016-10-30 20:04:54
江ノ島ってマンションが意外と多いと感じてますが、
ここには駐車場が6台分しかないの?少ないんですね。
それもしょうがないのでしょうかね。
駐車場が無いのなら、近所に駐車場がありますよね。
あるなら月額でどのくらいだと借りられるのでしょう。
No.123  
by 匿名さん 2016-11-01 17:31:18
40何戸あって6台って、どう見ても駐車場が少ないよなー
検討するために生活をシュミレーションしてみたけど、車は絶対に必要と感じました。
周りに月極駐車場はなかったです。
購入者に先着で利用可能です。って売った方が売れんじゃないですか?とりあえず6戸は・・
月極駐車場は遠いですが2、3万だったと思います。
No.124  
by 匿名さん 2016-11-07 09:24:18
駐車場が機械式ではなく平置き式なのは良いとして、6台は少ないと思います。
周りに月極駐車場がないなら尚更考慮すべきだったのでは?
サイクルポートも8区画では少ないのでは?
ファミリー向けの間取りが何戸あるのか把握しておりませんが、
ここは家族全員の自転車が必要な立地じゃないですか?
No.125  
by マンション検討中さん 2016-11-07 17:52:21
シュミレーションじゃなくてシミュレーションですから。
No.126  
by 通りすがり 2016-12-02 19:06:43
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.127  
by 匿名さん 2016-12-08 23:54:39
バルコニーとオープンスペースの違いって何なんだろう?
床部分が違うとか?
出入りする開口部が狭いか広いかとかでしょうか。
テラスっぽい感じで使うのがオープンスペースなのかなぁ

ここって子供さんがいる人よりは、
なんとなく大人だけの家族の方が多いのかなと思いますが実際はどうなのでしょう
子供が居るとどうしても車っていうふうになりますが
ここまで駅が近いと大人だけだったら何も車は必須ではないのかも?と思ったりして。
No.128  
by eマンションさん 2016-12-23 10:47:57
>>127 匿名さん
違いの定義は難しいかな、と思います。
辻堂海岸周辺のマンションが同じようなタイプだったような…販売の時は、バルコニーの名称
にしていた記憶が…
大人だけでも、江ノ島エリアは車が必要になると思います。駅が近くても、ちょっと荒れた天候が、そのエリアでは大荒れにもなりますして。
大きな病院へや施設へ行く場合でも、車がないとアクセス悪いです。
No.129  
by 匿名さん 2017-02-22 06:48:55
3LDK3800万円。湘南江の島に住めるのっていいですね。1LDKが3498万円と書かれていて、別荘としてホテルっぽく住むのも素敵ですね。

土日だけ江の島に住む週末スタイルとかもいいなって思います。東京からも近いですね。

移動する車も保有しなきゃと考えると、セレブって大変です。レンタカーでも代用できるでしょうか。維持費があるならぜひ買いたいです。
No.130  
by 匿名さん 2017-03-04 02:30:28
>>129 匿名さん

営業マンからの投稿のような。
良ければ購入したらどうですか?レンタカーでも別荘感覚ならば使用可能。
近所のコインパーキングに駐車可能。何がしたいのか?マーク。


No.131  
by 匿名さん 2017-03-05 10:59:21
細かい設備がとても使いやすくされている気がします。
窓のレールが掃除しやすくされていたり、
バルコニーにスロップシンクがあったり使い勝手が良さそうです。
残りあと3邸すべて家具付きなのでしょうか。
No.132  
by 匿名さん 2017-03-13 17:24:36
もっと静かなところを別荘にした方が良いような・・・
この値段出すなら別のところ買いますよ。
No.133  
by 匿名さん 2017-03-14 04:14:55
本当に営業マン、しつこすぎ。ドン引きして購買意欲ゼロになりました。
No.134  
by 匿名さん 2017-03-15 10:53:11
駅から近いにしてもこのあたりだと車があったほうが良いのかなと思いましたが、
残念ながら駐車場の台数は少なくなってしまっているんですね。
大型連休中は混雑が予想されますから、どちらかというとセカンドハウスとして生活した方が暮らしやすそうに思います。
普通に暮らすとなると、車があっても渋滞がすごくて移動困難、電車は混んでいそうです。
将来、セカンドライフを迎える方には、憧れるばしょですが。
No.135  
by 匿名さん 2017-03-24 11:01:06
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.136  
by 匿名さん 2017-03-29 23:16:21
夏場は特に渋滞がすごくなってくる可能性はありますね…実際、夕方結構混んでいますものね。
道路の選択肢が多いというほどでもないので、コレばかりは仕方がないです。

土日は家でまったりで、平日に活動するというのであれば良いのかも知れません。
そういう意味では134さんが書かれているようにセカンドライフを送るという風にやっていくのが良いのでしょうか。
No.137  
by とてもいい所だと思います 2017-07-28 08:19:48
とてもいい所だと思います
No.138  
by 匿名さん 2017-10-31 01:49:48
>>137 とてもいい所だと思いますさん

これって、江ノ島コッキング園内の灯台からの画像でしょ?住むのとなんか関係あるの?
スバナ通りからこの灯台まで距離あるし、購入検討材料になるのかな?
物件が江ノ島島内ならこの画像の意味はなんとなく分かるけど。。。

No.139  
by 匿名 2018-05-06 09:00:33
先日、午前中に鎌倉に行きその帰りの午後、知人が買って住んでいるこのマンションに遊びに行ってきました。
私も江ノ島付近に住みたいので色々と聞いたり周りを散策した感想ですが、まず江ノ電、モノレール、小田急の3駅に近い、歩いて数分で東浜や西浜に行け、コンビニやスーパーが数件もある。窓が閉まっているとすばな通りや国道を走るうるさい車やバイクの音が聞こえない。
R134の湘南周辺で色々なマンション物件を調べているのですが、江ノ島周辺に居住するのであれば、片瀬海岸1丁目にあるマンションが住みやすいと感じました。
No.140  
by 匿名さん 2020-07-20 14:10:40
テレワークや在宅、都内やそのすぐ近くにいる必要はなくなりました。またいづれは車も必要なくなることを考えると、海沿いで自然と文化に触れられる湘南地域で、交通の便や買い物など生活環境を考えると、片瀬江ノ島付近は一番整っているのではないかと思ってきました。
ココを含めて、すばな通り付近のマンションを狙っています。
No.141  
by もふ 2020-07-29 18:09:32
これから値上がりしそうな物件
特に上層階

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる