住宅購入予定者が、関西と関東を比較するなんてことはないでしょう。
東京と横浜の比較は、首都圏の住宅購入予定者には有益な情報となるでしょう。
[スレ作成日時]2009-02-15 21:26:00
注文住宅のオンライン相談
東京VS横浜 どちらがいい街か?
451:
匿名
[2009-06-15 20:21:00]
|
452:
匿名さん
[2009-06-15 23:04:00]
慣れない「じゃん」がぎこちない。
|
453:
匿名さん
[2009-06-16 06:55:00]
これまで中田市長は、MM21とか目玉地区にばかり目を向け、内陸部は放置状態だった。
相鉄が東横線乗り入れしたら、内陸部にも目を向けてくれるようになるのかな? 開港博Y150に浮かれるのもいいけど、同じ市内なんだから内陸部にも税金を使ってくれ! |
454:
匿名さん
[2009-06-16 07:47:00]
みなとみらいや、地下鉄開通は中田市長というより前市長(故人)のやり残したお荷物です。
中田市長はその借金の為、パフォーマンス的に市をアピールしてると思うのですが。 |
455:
匿名さん
[2009-06-17 08:01:00]
確かにそうかもね。
先代が巨額の借金をして作っちゃったものは仕方ないから、観光収入で借金の穴埋めをすべく、 横浜の魅力アピールに奔走してるということなのかな。 |
456:
匿名さん
[2009-07-16 21:48:00]
横浜環状4号線の下に地下鉄作れば良かったのにね!
各路線の連絡線や駅が出来て便利だし不動産の再開発出来る所が たくさん出来たのに、中田君宜しく! |
457:
匿名さん
[2009-07-16 22:18:00]
提案のお持ち込みは多いが、
財源のお持ち込みはない。 by 中田宏 |
458:
匿名さん
[2009-07-22 06:19:00]
30年以内に震度6以上の大地震が起きる確率が66.7%と、今朝の新聞に出てました。
新たにハコモノなんか作るより、地震対策にお金を使うべきでは?>中田氏 |
459:
匿名さん
[2009-07-25 09:17:00]
その新たなハコモノは、震度6に耐えるんでしょ? みんなが避難する場所になるんだから、もっと作ってもらえばいいんじゃないの? 予算があれば。。。。。
|
460:
匿名さん
[2009-07-25 13:28:00]
横浜の借金は桁違い。
・・・あ、プロ野球の話ね。 |
|
461:
匿名さん
[2009-08-01 18:01:00]
中田市長が、今度は大阪の顧問になるらしい
|
462:
匿名さん
[2009-08-06 05:48:00]
自分にとって高秀氏は環状2号を作ってくれた恩人だけどな。
あの道路がなかったらと想像するとぞっとする。 残念ながら中田になって道路行政は後退した。 |
463:
匿名さん
[2009-08-06 08:18:00]
道路より歩道をつくれ!
都内から引っ越してきてびっくりしたぞ あと基準が違うのか既存の歩道の幅も狭すぎ。 ベビーバギー通れないって何? |
464:
匿名さん
[2009-08-07 00:39:00]
|
465:
匿名さん
[2009-08-07 10:43:00]
それは都内のどこから横浜のどこへ越してきたかによるな。
都内過密地域からみなとみらいへ引っ越した人は、逆の感想を持つ。 |
466:
匿名さん
[2009-08-08 07:33:00]
高○さんは自分の功績だけを重視してたような気がする。
今も当時、作らせた石碑などがゴロゴロ! こういうのが税金の無駄だった…。今の大借金の山となってます。 横浜の中高生は市の財政を学ぶに当たって借金は前市長の散財だと教えられてます。 |
467:
匿名さん
[2009-08-08 10:00:00]
東京もプラスチックゴミ可燃ごみ収集に切り替えたんだから、横浜も可燃ごみに戻すべきだな。
東京がプラスチックごみを可燃ごみにした理由は 燃やしてハイカロリーエネルギーと利用した方が賢明という結論になったからという。 何のことはない、それは高秀がやっていたことだよ。 |
468:
匿名さん
[2009-08-08 10:05:00]
愛人から婚約不履行訴訟を起こされるような下半身のゆるい市長では
恥ずかしくて中高生に説明できません。 |
469:
匿名さん
[2009-08-08 13:51:00]
>>645
世田谷区深沢→港北区日吉への引っ越し。 大倉山育ちだから狭い道は慣れてたはずなんだが… つい最近も東横沿いに幅40cmくらいの歩道を作ってたけど、 あれも市の歩道設置率に組み込まれるのかと思うと 何だかな~って。 育児等、諸々含めていずれ川向こうに戻ろうかと思う今日この頃。 |
470:
匿名さん
[2009-08-08 17:39:00]
育児を考えたら、東京と横浜の格差は段違いですよ。
東京では所得に関わらず15歳まで医療費無料ですが、横浜では小学校入学前まで(所得による)。 http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/21000758.html |
471:
匿名さん
[2009-08-08 22:09:00]
>>469
世田谷区でも比較的整備された住宅地である深沢と、横浜市内でも整備されていない部類の日吉や大倉山と比べたらそうでしょうね。 東京と横浜の道を比較したら東京の方が断然整備されてます。 ただ、東京でも整備されていない酷い住宅地はかなりの割合で存在しますし、少ないですが横浜でも整備されている住宅地はあります。 そもそも東京と横浜は比べるものではないです。 ほぼすべての面で東京の方が格上だと思います。けど、俺のより好きな方は横浜です。もちろん東京も好きです。 異性やクルマと似てますよ。例えば、品質やいろんな面で他人にはトヨタ車やドイツ車を勧めるけど、俺が好きで乗ってるクルマはフランス車やイタリア車なんだよ。壊れるのがまたかわいい。みたいな。 地方から上京して東京勤務の人に住むのはどこがいいか訊かれたら、無理しても東京に住む事を勧めてるよ。 でも、俺は横浜中心部に住んでるのが好き。だけど、横浜でも中心部以外に住むくらいなら東京に住む。横浜の中心部以外の暮らしにくさは経験してるから。これは東京勤務が前提の話ね。勤務地が横浜や湘南ならまた別。 |
472:
匿名さん
[2009-08-09 07:51:00]
朽ち果てて放置状態だった赤レンガ倉庫を国から買い取って観光名所に仕立てたのは高秀の功績。
みなとみらいに大ショッピングモール、コンサートホール、コンベンションセンター、 臨港パーク、その他もろもろを作り、一大観光ゾーンに仕上げ、人の流れを変えたのも高秀の功績。 港北ニュータウンのバリアフリーの街づくりも高秀の功績。 横浜国際プール、横浜国際競技場、ズーラシア、サッカーW杯決勝招致も高秀の功績。 それに比べて中田氏のやったことは、ゴミとかしょぼいものばかり。 市民が元気になることをやる市長の方がはるかにいいよ。 |
473:
匿名さん
[2009-08-09 10:51:00]
↑そのおかげで横浜は大借金都市になってしまいました。
それにそんな功績残したんならなぜ当時30代の若僧に敗れたの? この人はもういい!っていう市民の答でしょ? |
474:
匿名さん
[2009-08-09 21:20:00]
↑でも、中田も目玉イベント「開国博Y150」の入場者数の低迷には責任感の無い
態度をとってて、しかもイベント終了前に辞めちゃうんだよね。 http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090729ddlk14010282000c.html |
475:
匿名さん
[2009-08-31 22:53:46]
今度の市長は、元「BMWを最も売った支店長」だから、横浜への企業誘致も期待できるかな?
|
476:
匿名さん
[2009-09-01 04:26:45]
何の争点もない選挙戦だったな。
両候補とも横浜をどうしたのか何も語らずじまい。 報道も国政選挙一色でほとんど取り上げないし。 国政選挙と一緒にやれば経費が浮くとかそういう理由で市長選をやったことが果たして良かったのか 甚だ疑問。 |
477:
匿名さん
[2009-09-21 21:06:32]
横浜の行く末を案じます。
|
478:
匿名さん
[2009-09-23 12:03:58]
開国博の費用120億円に対して、入場料収入は約20億円だって。
これ以上、市民に借金返済を負担させるのだけはやめて欲しいですね。 |
479:
匿名さん
[2009-09-23 13:10:38]
新市長ってどんな素性?
|
480:
匿名さん
[2009-09-24 02:31:14]
ねこ こぶた たぬき きつね ねこ
|
481:
匿名さん
[2009-10-17 19:58:57]
横浜開国博 予算157億円 入場者120万人
水都大阪 予算17億円 入場者190万人 |
482:
匿名さん
[2009-10-17 23:47:42]
横浜の新市長って「トップセールス」っていうNHKドラマのモデルだった人だよね。
夏川結衣が主役やってたわ。 |
483:
匿名さん
[2009-10-17 23:53:23]
新市長、ただのハッタリおばさんです。
夏川結衣は好きだけど。 |
484:
匿名さん
[2009-10-18 00:18:01]
■横浜市・・・・・ 観光客総数:4107万人 /日帰り:95.6%★
宿泊(観光目的):4.4% →181万人★ 首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)の割合:93.8% 首都圏外の割合(群馬・栃木・茨城・静岡を含む):6.2% 首都圏以外からの観光客数:255万人★ http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/happyou/h20/pdf/200424.pdf http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/kankou/kanko/plan/doutai_gaiyou.... _____________________________________ ■神戸市・・・・・ 観光客総数:2861万人 /日帰り:66.7%★ 宿泊(観光目的):33.3% →952万人★ 近畿圏(2府4県)の割合:75.6% 近畿圏外の割合:24.4% 近畿圏以外からの観光客数:698万人★ http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/sightseeing/dat... |
485:
匿名さん
[2009-10-24 18:45:13]
横浜は待機児童があまりに多いので、国の基準に満たない保育施設も市が保育所として認可しているって聞きましたが、本当ですか?
|
486:
匿名さん
[2009-11-01 09:51:12]
「横浜保育室」のことかな?
|
487:
匿名さん
[2009-11-06 21:59:52]
I love NY
は恥ずかしくなくて、 I love Tokyo は恥ずかしいのはなんでだろうね。 |
488:
匿名さん
[2009-11-06 23:14:37]
なにズレたこと言ってるの
|
489:
匿名さん
[2009-12-09 20:10:29]
横浜駅大改造計画、事業規模は8000億円と試算/横浜市
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0912080049/ また「未来に向けた投資」って、ホントに借金大丈夫なの? |
490:
匿名さん
[2010-03-18 01:13:59]
東京都杉並区か横浜市港北区どちらで家お買うかずっと迷っています…
行政や環境の違いは調べて違いは理解しているつもりですが 考えるほどよくわからなくなってきたので、もうイメージで決めてしまおうかと思ってます。 ここを見る限りはやはり「横浜」は好印象の方が多いと思って間違いないのかな、という気ではいます。 くだらない独り言で申し訳ありません。 |
491:
匿名さん
[2010-03-18 02:24:25]
横浜市の財政状況、知ってる?
大阪市より借金あるんだよ。 |
492:
匿名さん
[2010-03-27 12:09:10]
働くなら東京
住むなら横浜 関西論外 |
493:
匿名さん
[2010-03-27 14:16:27]
新聞見たら、横浜の待機児童数ってダントツのトップだって!
大阪市の2倍以上って、どういくこと? イメージ作りよりも、市民の生活向上にお金使ってよ! |
494:
匿名さん
[2010-03-27 14:32:58]
東京vs横浜のスレに大阪の百姓がしゃしゃり出てくるなよ~
|
495:
匿名さん
[2010-03-27 17:52:23]
横浜市民なんて言って気取ってる奴多いけど、住んでるとこ見に行ったら大抵は普通の田舎だぞ~
|
496:
匿名さん
[2010-03-27 20:09:10]
勘違いしている人いるけど、横浜の中心部(横浜駅~みなとみらい周辺)は、大都会という雰囲気ではないよ。
それに横浜は広いので、ほとんどが住宅街だし、畑もあるし、狸が出るところもある。 ただ、横浜駅から放射線状に主要駅(5~6駅に一つ)はある程度栄えている。 つまり浅く広く、満遍なく栄えている街並みが横浜の特徴だ。 仙台や名古屋などは駅前こそすごいが、少し中心部から離れると、ぺんぺん草も生えないような場所になるだろ。 そこが横浜とそれ以外の地方都市との違いなんだよ。 いわゆる神奈川県の底力ってやつだ。 もちろん、唯一東京だけには敵わない。 |
497:
匿名さん
[2010-03-28 02:53:28]
ふーっ、やっとレス1から読み終った!
旭区民の横浜生まれ横浜育ちですが、相鉄沿線の街はそもそも都会化希望してません。 完全なヨコハマのベッドタウンですから。 駅でこそ横浜から9駅目(鶴ヶ峰)ですが車だと15分で横浜ですし。(16号渋滞で25分) 以外ですがチャリ(僕のはロードタイプ)でも20分位で着きますよ。 >>勘違いしている人いるけど、横浜の中心部(横浜駅~みなとみらい周辺)は、大都会という雰囲気ではないよ。 それに横浜は広いので、ほとんどが住宅街だし、畑もあるし、狸が出るところもある。 ホントその通りですね。横浜出身者って他県が思ってるほど横浜に「都会」なイメージ持ってませんよ。 ただ横浜が好きなだけ。他の県を貶すほど意識もしてません。 このスレに居る横浜の人たち皆、共通認識でしたね。 他の地域と比較され「へぇ〜、そうなんだぁ。」と関心こそするが横浜を嫌いになることはない。 |
498:
497
[2010-03-28 03:01:56]
追記
横浜市民はもうチョットベイファンになってほしい…。 (弱いところも愛せるくらい) |
499:
匿名さん
[2010-03-28 07:44:17]
>つまり浅く広く、満遍なく栄えている街並みが横浜の特徴だ。
>いわゆる神奈川県の底力ってやつだ。 東京の通勤圏だったら、他の県でも同じような感じだと思うけど。 (ただ、横浜はその中でも飛びぬけて面積が広いので、人口も巨大) 神奈川県の底力というよりは、東京の底力と言った方が適切だと思う。 |
500:
匿名さん
[2010-03-28 09:06:56]
意味わからんのだが、
横浜市と東京都を比較してるん?それとも23区? それとも横浜駅近辺VS東京駅近辺? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そんなの横浜に決まってるじゃん!
東京なんてこれっぽっちも魅力ねぇ~