住宅コロセウム「東京VS横浜 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東京VS横浜 どちらがいい街か?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-08-04 13:04:20
 削除依頼 投稿する

住宅購入予定者が、関西と関東を比較するなんてことはないでしょう。
東京と横浜の比較は、首都圏の住宅購入予定者には有益な情報となるでしょう。

[スレ作成日時]2009-02-15 21:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

東京VS横浜 どちらがいい街か?

382: 匿名さん 
[2009-04-30 07:57:00]
名古屋は
「ひちや」ばっか。
383: 土地勘無しさん 
[2009-04-30 10:53:00]
名古屋っていえばの昭和区八事の辺りはいいよね~
384: 匿名さん 
[2009-04-30 11:01:00]
名古屋って、日本?治外法権でしょう
385: 土地勘無しさん 
[2009-04-30 11:47:00]

名古屋は日本一の商業圏です

万が一トヨタがこけたら日本の6割以上の人が
失業しますよん>>
386: 匿名さん 
[2009-04-30 11:49:00]
ごめん。
「商業圏」ってなに?
387: 匿名さん 
[2009-04-30 12:49:00]

馬鹿はスルーで
388: サラリーマンさん 
[2009-04-30 12:53:00]
ウィキぺディアを見たら?
389: 土地勘無しさん 
[2009-04-30 13:07:00]
八事と言えば豊田一族の豪邸がある所でしたっけ?
390: 匿名さん 
[2009-04-30 13:29:00]
商業圏を言ったら名古屋は東京、大阪にもかなわないだろ。
391: 匿名さん 
[2009-04-30 17:10:00]
名古屋を中心とした愛知県は日本一の「工業生産県」ということでしょ!?
ちょっと前までの名古屋のバブリーな雰囲気も現在は沈んでるのかな??

ところで何故に名古屋が出てくるのでしょうか?
392: 匿名さん 
[2009-04-30 20:55:00]
ゴメンナサイ ただの暇人で構ってほしかったの
393: 匿名さん 
[2009-05-02 19:13:00]
都市の姿を衛星写真で見てみると面白い。
http://gazone.morrie.biz/tosi/nippon_eisei_syasin.html
ちなみに名古屋は「大いなる田舎」だそうだ。
394: 匿名さん 
[2009-05-02 20:05:00]
リニアが出来たら東京vs名古屋も面白い
395: 匿名さん 
[2009-05-05 17:44:00]
>>393
HP見たけど、横浜について
「汚い部分を他所に押し付け、きれいな部分だけを担える」
というのはひどいな。
396: 匿名さん 
[2009-05-05 23:21:00]

押しつけてる汚いところは、どんなことを言ってるんだろうな?
風俗街、どや街、工場街、etc、横浜は汚いところをなんでも引き受けてるじゃんな。
397: 匿名さん 
[2009-05-06 08:42:00]
迷惑施設を実際に他所に押し付けてるということではなく、イメージ戦略の話を言ってるのでは?
神奈川エリアでは、風俗街、どや街、工場街等、汚いイメージの部分は川崎が担わされてしまっている・・・。
398: 匿名さん 
[2009-05-06 16:39:00]
川崎のイメージの悪さも横浜のせい、か…

要はな~んでも横浜のせいなのね。

横浜を批判しながら横浜におんぶに抱っこ。
399: 匿名さん 
[2009-05-06 18:27:00]
実際は川崎にはどや街はないのだけどね。どや街あるのは、東京、大阪、横浜だけ。

横浜市が自分のイメージを上げるために川崎市の悪口を言ってるわけでもないし、
川崎市のイメージ戦略がへたなだけですよ。
でも、横浜市のイメージが上がると川崎市の経済価値も上がるから、イメージは別として
実質的な川崎市の被害はないでしょ!?
400: 匿名さん 
[2009-05-06 23:34:00]
住宅地の平均地価は、川崎市の方が高いんですよね。
イメージが悪くても、川崎は、横浜と東京のどちらも利用出来るのが利点ですね。
401: 匿名さん 
[2009-05-07 07:24:00]
川崎のイメージは横浜より悪いかも知れないけど、実際、住みやすさや財政の安全性では横浜より上だし、別に劣等感とかはありませんね。
横浜におんぶに抱っことか言われてるけど、横浜に頼って生活しているという意識は全くないですよ。
402: 匿名さん 
[2009-05-07 10:23:00]
川崎市内の人は、横浜よりも都内に目が向いていると思う。
403: 匿名さん 
[2009-05-07 16:04:00]
横浜市内の人は横浜市内に目が向いていると思う。
404: 匿名さん 
[2009-05-07 17:02:00]
緑の匿名さんは嘘つき。
横浜市民の通勤・通学者のうち約4割もが、市外に通勤・通学しているのが実情。
405: 匿名さん 
[2009-05-09 12:54:00]
関東、仲悪ッ。
406: 匿名さん 
[2009-05-09 13:20:00]
つーか、横浜川崎あたりの住民の多くは、他地方の出身者だがな
407: 匿名さん 
[2009-05-09 23:39:00]
こういうスレ立てる人って(約1名?)なんで横浜が嫌いなんだろう。
408: 匿名さん 
[2009-05-09 23:44:00]
↑スレ立て(スレ主)は一人だわな・・・ えっと訂正。
アンチ横浜の人はどうして横浜が嫌いなんだろう。
409: 匿名さん 
[2009-05-09 23:54:00]
普通、どこかの街に対する感情って
「好き」かそれ以外
(好きでも嫌いでもない)
だよね。

それが「○○は嫌い」となるからには
なにかその人個人の恨みでもないと難しいんじゃない?
410: 匿名さん 
[2009-05-10 06:57:00]
>>409

俺もそう思う。
他の町に対して嫌いという感情を持つって、、
どんな人間なの?? それとも何があったの?? 、という感じだよ。不思議。
411: 匿名さん 
[2009-05-10 11:14:00]
町の好き嫌いというより、単純に「横浜におんぶに抱っこ」みたいな発言が
反発招いてるだけのように見えるけど・・・。
412: 匿名さん 
[2009-05-10 12:20:00]
つか、おんぶ以前にタイトルからして変でしょ。なんで東京(都)に対して横浜(市)なの。

横浜の女の子に振られた・・か、絡まれてボコボコにされた・・つー経験でもあるの?(笑)
413: 匿名さん 
[2009-05-10 12:21:00]
街が嫌い?それとも住んでる人の発言が嫌なの?
414: 匿名さん 
[2009-05-10 12:43:00]
何を持ってここの人は嫌い!っていう感情が生まれるのか不思議でならない。

409さんと同意見です。
415: 匿名さん 
[2009-05-10 17:58:00]
No.407-414
スレタイはどうでもいいけど、一人で何役も演じてるのが見えてるのは痛々しい・・・
416: 匿名さん 
[2009-05-10 23:36:00]
>>411

「横浜におんぶに抱っこ」というのが反発を招くんだ
言ったって、

川崎のイメージの悪さまで横浜のせいにされたら
さすがに誰が見たって「横浜におんぶに抱っこ」でしょ?
417: 匿名さん 
[2009-05-11 05:22:00]
↑なんかちょっと違うような……。
418: 元横浜市民さん 
[2009-05-11 11:07:00]
>416
川崎市も横浜市も政令指定都市だから
おんぶに抱っこという表現は・・・・・・違う??


お邪魔しましたm(__)m
419: 匿名さん 
[2009-05-12 00:09:00]
↑外国人の会話?ますます意味不明になっちゃってるぞ・・・。
420: 匿名さん 
[2009-05-12 01:02:00]
横浜中区民ですが、あまり住みよい都市ではないですよ。リビングコスト高いし、空気汚いし。特に子育て環境は良くない。良いところは車で動くのは都内より楽かな、くらい。ちなみに日本各地回ってきたけど、水は割と美味しいほうです。

寿のおっちゃんとやーさんは、普通に暮らしてる分には悪さしないのであまり気になりませんが、住民の3割くらいは外国人なので、外国人アレルギーある人は辛いかもね(山手はおっちゃんのかわりに観光客がうじゃうじゃしてる)
421: 匿名さん 
[2009-05-12 01:50:00]
↑ 本当に中区の住民かなぁ??
ま、いろいろな人がいますからね。

俺なんか西区住民だけど、なんでも手の届くところにあるこの狭さが好きなんだが。
自動車や電車を使わなくてもほとんどの用事が済んでしまう。市街地としては空気も
酷く悪くはないしね。決して良くはないが。
あと、この辺りだと横浜市としては道路が整備されており、横浜市 内陸部のような
渋滞も少なく、スムーズに移動できるところがいい。
横浜市民としても、内陸部の道路の貧弱さや、それにともなう渋滞はげんなりする。
俺が住んでる辺りは便利で暮らしやすい街だと俺は思う。
緑がたくさん欲しい人には向かないけどね。
422: 418西区出身さん 
[2009-05-12 08:01:00]
416のおんぶに抱っこの使い方がちょっと違う気がしただけなんだけど・・・

外国人にされてしまった・・(--;  ・・・まいっか。仕事行こ。
423: 匿名さん 
[2009-05-12 19:02:00]
海沿いは住みやすい、内陸部は住みにくいに同意。
424: 匿名さん 
[2009-05-12 22:50:00]
そんな住みにくい内陸部で人口が増え続ける不思議。
425: 420 
[2009-05-12 23:23:00]
関内が最寄り駅ですから。

便利は便利ですよ。ただ、この便利さは首都圏以外の100万都市なら大して変わらないので。
一方、育児環境はかなり劣悪。幼児、子供連れで住むには住みよくない。
426: 匿名さん 
[2009-05-13 01:02:00]
>425

便利さについてはまさにそのとおり。
地方100万都市の便利さが首都圏内にあるところがいいのですよ。横浜は。
そんな街は首都圏には他にないですから。
逆に、地方100万都市は地理的に首都圏でないところが欠点です。
あと、東京は広すぎて電車や自動車が必要になるから便利でない。
427: 匿名さん 
[2009-05-13 06:16:00]
>そんな住みにくい内陸部で人口が増え続ける不思議。

横浜のイメージに憧れて、住環境は二の次で横浜市内限定で移住してくる人が多いということ
428: 匿名さん 
[2009-05-13 07:46:00]
イメージに釣られて来たという割には、現実を知って出て行ったという話はあまり聞かないな。
429: 匿名さん 
[2009-05-13 08:25:00]
セレブ層ならいざ知らず、一般の中流層だったらローン組んでマイホーム構えちゃったら、よほどのことが無い限り、環境に不満があっても住まいは変えないよ。
430: 匿名さん 
[2009-05-13 11:06:00]
じゃあ、都市ブランドを高めるイメージ戦略は
成功しているってことだね。
431: 匿名さん 
[2009-05-13 19:11:00]
イメージ戦略は日本で一番成功してるんじゃない?
ただ、みなとみらい地区等に巨額の集中投資をしたため、
行政サービスや内陸部のインフラ整備に十分な金が回らず、
財政破綻のリスクも高まった。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる