住宅コロセウム「東京VS横浜 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東京VS横浜 どちらがいい街か?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-08-04 13:04:20
 削除依頼 投稿する

住宅購入予定者が、関西と関東を比較するなんてことはないでしょう。
東京と横浜の比較は、首都圏の住宅購入予定者には有益な情報となるでしょう。

[スレ作成日時]2009-02-15 21:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

東京VS横浜 どちらがいい街か?

251: 匿名さん 
[2009-04-11 21:47:00]
東京の都心部のごく一部をのぞけば、首都圏はどこも一緒。
近畿のような多様性はない。
252: 匿名さん 
[2009-04-11 21:53:00]
>>250

また無知を露呈か。
横浜の水は150年前の開港以来、
「赤道を越えても腐らない」と言われて港に出入りする船に重宝がられてきたんだよ。

その理由は、昔も今も変わらない。
水道の主な源水を、遠く山梨県の道志川の水源地から直接引いているから。

事実、水源を保全するための市有地が道志村にはあり、道志村では横浜市と合併して横浜市の飛び地になろうという話が出たぐらい長い関係がある。

多くの大都市水道が大規模河川、しかもその下流域から取水していることを考えると、横浜の水事情は非常に恵まれた環境にあると言える。
253: 匿名さん 
[2009-04-11 23:05:00]
取水地が水源に近い、という事をアピールするよりも
その送水施設の管理状態をアピールする方が重要なんじゃないかと・・・
同じ距離を「配管」を通じて来るのか、「河川」として来るのかでは
必ずしも前者の方が良いとは限らん。
254: 匿名さん 
[2009-04-11 23:08:00]
>>249

「マグロVS中トロ」 どちらが旨いか?

みたいな感じかなw
255: 匿名さん 
[2009-04-11 23:49:00]
>>253

ものすごい負け惜しみだな、しかし。
256: 匿名さん 
[2009-04-12 00:33:00]
横浜は日本で一番コスパが悪いんじゃない?
貧弱な道路・福祉
高い地価・平均所得の見返りがもっとも少ない
257: 匿名さん 
[2009-04-12 01:59:00]
そうかもね。
横浜はハイパフォーマンスを求める人向けだから、
コストパフォーマンスを求める人には向かない街だね。たしかに。
258: 匿名さん 
[2009-04-12 08:46:00]
横浜人の上から目線は変わらない・・・。
客観的に見ても、都心への通勤の苦労、車庫から出たくなくなるような道路網、貧弱な育児補助等、パフォーマンスは低いと思いますがねえ。
259: 匿名さん 
[2009-04-12 10:18:00]
中途半端な横浜
食べ物も不味いよねえ
札幌や博多の方が断然いい
260: 匿名さん 
[2009-04-12 10:23:00]
>>257
ハイパフォーマンス求めるって言うんだったら、都内に住めよー
何で中途半端にケチったんだよー
261: 匿名さん 
[2009-04-13 10:13:00]
で、
「横浜は水がマズい」発言で自爆した人、
次のイチャモンは考え付いた?
262: 横浜在住 
[2009-04-13 11:27:00]
横浜の水はマジ不味いし
道路インフラは酷い。車買うときは最小半径チェックから
子育て系補助、 年収がある程度あると殆ど受けれない
都内への通勤、苦痛以外なにものでもない。
会社が横浜に移転してなければ、住んでないな。
263: 匿名さん 
[2009-04-13 12:13:00]
道志の水源から引いている横浜の水が飲めないんじゃ
どこの水道も満足できないね。

早く好きな土地に住めるようになることを、陰ながらお祈りしています。
264: 横浜在住 
[2009-04-13 12:40:00]
道志と言い切ってますが
横浜市の水源は複数あり、
道志からの取水量は一番少ないって知ってますか?

あと、もし本当に横浜の水道水がおいしいと感じるなら
健康を考えて食生活か生活を見直すことを進めます。

横浜市内の分譲マンションの多くが
浄水器付きです.
265: 匿名さん 
[2009-04-13 15:26:00]
上流域の街々の処理済み排水をブレンドした川の水100%の水道水よりよほどマシ。

とりわけ横浜の水がマズいというのは、横浜が気に喰わないからでしょう。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。

中華街で食事するなんてもってのほかなんでしょうね。
横浜が嫌いな人にとっては。
266: 匿名さん 
[2009-04-13 15:44:00]
横浜の中華街は高くて不味いよねえ
いちど神戸や長崎にいったらわかる
267: 匿名さん 
[2009-04-13 19:26:00]
どれも行ったけど、そうかな~?

神戸の南京町なんて横浜の中華街を知ってる人間からすると
「門を入ったと思ったらもうオシマイ」って感じでしょ。

しかしあなた、水がマズい、とか
中華街がマズい、とか
見事に「主観」オンリーだな。
268: 匿名さん 
[2009-04-13 19:30:00]
神戸の南京町は、それこそがっかりしますから。味も雰囲気も。
長崎は行ったことないので知りません。
269: 匿名さん 
[2009-04-13 21:57:00]
また横浜VS神戸の財政破綻予備軍対決ですか・・・
270: 匿名さん 
[2009-04-13 22:10:00]
それは言うな~
by関西人
271: 匿名さん 
[2009-04-13 22:11:00]
産地のうまいものは一番高く売れる東京市場を目指すからね。
わざわざ横浜市場に回るのは東京で売れないものや鮮度の落ちたもの。
横浜には寿司の名店がないじゃん。つまりそういうこと。
272: 匿名さん 
[2009-04-14 00:06:00]
↑ 前スレを読めよ。
横浜は東京圏の一部なんだよ。そんな当たり前のことを繰り返すな!
もっと言えば、日本全国で一番良いものが東京に集まる。
コストは高いが、パフォーマンスが一番なのが東京だよ。
うまいものを食いたければ金持って東京に来な。
東京がまずいものばっかりと言ってるのは、金がないと言ってるのと同じだよ。
273: 匿名さん 
[2009-04-14 00:16:00]
ちょうど一年前でしょうか。重油高騰で漁師さんがストライキした時の話ですが、
地方の魚市場は品不足でセリができませんでした。
築地は次の日に品不足でセリができませんでした(笑)
ちなみに松方弘樹が山口で釣り上げたマグロも、築地のセリにかけられたのは2日後(笑)
そして横浜のお店に並ぶのはさらにその次の日でしょう(笑)
274: 匿名さん 
[2009-04-14 00:40:00]
>>272さん
たとえば刺身にできるようなアジやサバが、東京ましてや横浜の魚屋さんに置いてありますか?
275: 匿名さん 
[2009-04-14 00:53:00]
何で寿司ネタの新鮮さ勝負になってるの?
面白い!そんなの獲れたての物食えば
どこでも美味くない?
276: 匿名さん 
[2009-04-14 06:08:00]
【結論】
 パフォーマンス
  東京>横浜=千葉=さいたま
 コスト
  東京>横浜>千葉=さいたま
 コストパフォーマンス
  東京=千葉=さいたま>横浜
277: 匿名さん 
[2009-04-14 09:17:00]
寿司ネタなら一部の人の問題だけど、
晩のおかずとして新鮮な魚や野菜がないのは、
暮らしていく上で大きな問題ですね。

いったん東京に集められたものが
各地に配られるというシステム上
横浜の食が良くなることはないんでしょう。
278: 匿名さん 
[2009-04-14 11:22:00]
なんだかここのところの難癖は、別に横浜に限った話でなくなってると思うのは私だけ?

ところで
「魚は新鮮なほど旨い」
のはたしかだけれど、それを言うのに東京のすし屋を引き合いに出すのはややズレているね。

江戸前の寿司の真骨頂はひと手間かけたネタにあるわけだから。
まぐろにしても仕入れてその日に出すような店はないよ。ある程度名の通ったところになると。

「魚は新鮮が一番」なら水揚げする漁港にあるすし屋が一番旨いことになるはずだが、
食べ物というのはそんなに単純なものではない。

うまいすし屋は魚が作るというより客が作る。

ちなみにすきやばし次郎の息子さんは関内で店を開いているね。
279: 匿名さん 
[2009-04-14 15:48:00]
>>いったん東京に集められたものが
>>各地に配られるというシステム上

誰もそんなこと言ってないぞ。
いったん東京に集められて各地に配られるのではなく、
東京で高く売れそうなものが最終的に東京に集まる。
金の亡者は、最も高く売れる東京を目指す。
例えば、神奈川の三崎港であがった魚介類は、まずは
地元の市場でセリにかけられ、買い取ったものを
もっと高く売れる築地市場に運ばれる。
つまり金の亡者がいる限り、東京市場が最終目的地になるわけだ。

それと料理人の腕の方が食材よりもっと重要だが、これも
日本全国、そして世界から東京で一旗揚げたい腕自慢の
料理人が東京には集まってくる。
東京には高くてまずい店がイヤになるほど多いが、うまい店も日本一多い。
280: 匿名さん 
[2009-04-14 17:09:00]
いったん東京に集められたものが各地に配られるというシステムというのは、
例えば長崎や富山で取れた天然ブリは、地元や近場の大都市を除けば、
やっぱり東京に行くでしょう?

輸送費が同じなのにわざわざ横浜に寄るはずもないし、
横浜の人が天然ブリを食べたければ、
東京経由となるから当然鮮度が落ちる。
281: 匿名さん 
[2009-04-14 17:20:00]
>>279
日頃家でまずい魚ばっかり食ってるから、たまに高級店に行くと美味く感じるんだろ。

東京の平均的なスーパーの生鮮品を見てみろよ(笑)
魚と野菜に関しては、地方の人のほうが口が肥えている。
282: 匿名さん 
[2009-04-14 20:58:00]
東京、東京ったって、中身はオノボリサン村じゃん。
283: 匿名さん 
[2009-04-14 22:02:00]
横浜だって、過半数の住民は、イメージに騙されて高い買い物しちゃった地方出身者じゃん。
284: 匿名さん 
[2009-04-15 08:30:00]
イメージさえ作れないよそに比べれば…
285: 匿名さん 
[2009-04-15 08:55:00]
そのイメージ作りのためにどれだけの負債を生み出していることか・・・
それより住民がそれを全く気にしていないというのが信じられない・・・
286: 匿名さん 
[2009-04-15 11:54:00]
間を取って、川崎市に住めば?
287: 匿名さん 
[2009-04-15 12:10:00]
>>285

なんでみんな気にしないんだぁーっ!!
って、
横浜嫌いのあなたがただの少数派なんでしょ?
288: 匿名さん 
[2009-04-15 13:10:00]
横浜市の財務は悪いです。
しかし、財務状態の良い自治体など全国にほとんどないのです。
各都道府県と政令都市のなかでは、横浜市の財務はトップクラスで良好です。借金は多いが、収入もあるからです。
トップクラスに良い財務の横浜市でも悪いのですから、全国の地方自治体の多くは瀕死の状態。
それを国民が知らないだけです。横浜市長は早い段階で騒いだから、横浜市が有名になっただけ。

スレちで失礼しました。
289: 匿名さん 
[2009-04-15 19:15:00]
実質公債費率
(収入に対する借金(公債費)の返済の割合)

夕張市 28.6%
横浜市 26.2%
川崎市 21.1%
大阪市 17.5%


横浜は、人口は多いけど、オフィス面積は名古屋、福岡以下で、大阪の4分の1くらい。
大阪、名古屋のような製造業もないのに、借金は大阪市より多い。
横浜の財政状況状況は、都道府県、政令市の中で最低だよ。
現実みろよ。
290: 匿名さん 
[2009-04-15 21:31:00]
>>289

だから、そっと抜くなよ。神戸市を。

もう5回ぐらい同じこと言われてるだろ?
291: 匿名さん 
[2009-04-15 21:43:00]
神戸、神戸ってうるさいな。

いいんだよ。神戸は好きな街だから。
292: 匿名さん 
[2009-04-15 22:05:00]
借金(公債比)率じゃなくて、公債費の金額だったらどうなの?
293: 匿名さん 
[2009-04-15 22:08:00]
自治体の財政状況を語るのに、市債の格付けに言及しないのには
何か理由があるのだろうか?
294: 匿名さん 
[2009-04-16 06:12:00]
S&P等の格付け機関がいかに信用できないものか、サブプライム問題で明らかになったこと知らないの?
295: 匿名さん 
[2009-04-16 08:44:00]
神戸市が格付けを受けていないか、
格付けされていても横浜より低い格付けだからじゃないの?
296: 匿名さん 
[2009-04-16 09:44:00]
でも、やっぱり横浜のライバルは、神戸なんだね。w
297: 匿名さん 
[2009-04-16 16:03:00]
ていうか横浜としては「ほっといてくれ」と何度も言ってるのに、つっかかってくる街が行列を作っているんじゃん。
298: 匿名さん 
[2009-04-16 22:09:00]
相変わらずですね、横浜住民の上から目線の言い回し。
別に他の街が好きでつっかかってきたわけではなくて、他地域を敵に回すような物の言い方が、結果的に他地域の人たちに不快感を与えてこうなっているってことでしょ。
愛する地域のネガティブな情報を見たら面白くないのは分かるけど、感情的に言い返すだけでなく具体的なデータを示して反論するとか、もう少し大人の対応をすればスレの雰囲気も違っていたのでは?
299: 匿名さん 
[2009-04-17 00:14:00]
↑ くだらんなあ
300: 匿名さん 
[2009-04-17 11:25:00]
>>298

横浜からつっかかっている書き込みがあれば教えてください。
「上から目線」もなにも、私の知る限り、喧嘩を売られているばかりに見えますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる