住宅購入予定者が、関西と関東を比較するなんてことはないでしょう。
東京と横浜の比較は、首都圏の住宅購入予定者には有益な情報となるでしょう。
[スレ作成日時]2009-02-15 21:26:00
注文住宅のオンライン相談
東京VS横浜 どちらがいい街か?
22:
匿名さん
[2009-02-16 22:50:00]
|
23:
匿名さん
[2009-02-16 23:20:00]
|
24:
匿名さん
[2009-02-16 23:46:00]
市民大杉!
さらに増え杉! 政令市の中でも、市民10万人あたりの職員数は最小でこれまで頑張ってきましたが もう限界です(涙) |
25:
匿名さん
[2009-02-17 06:31:00]
↑この種のランキングは、なにも分かってない連中がイメージで答えてるのが圧倒的w
結局は身の丈と憧れの関数だから、高級で手が出ないところはランクがあまり高くない・・・縁遠くてイメージ湧かないんだろう。人気と質の実態は、別ものだ〜ね |
26:
匿名さん
[2009-02-17 07:02:00]
というやっかみを横目に人を集め続ける横浜
|
27:
匿名さん
[2009-02-17 07:19:00]
横浜は1つの市としては面積デカ杉。
瀬谷区とか泉区なんかは、本来は大和市と同様の別の市でしょ。 |
28:
匿名さん
[2009-02-17 08:58:00]
横浜はイメージ良いですよ〜
お洒落さんと海とサーフィンのイメージです。 ただ駅周辺はごちゃごちゃしてる西口と殺伐とした東口。 住民も品の良い昔からの住民とミーハー新住民がいて民度の差が激しい。 住む場所によってレベルがかなり違うから精査しないと。 余談ですが百貨店でもかなり試食魔や**住人が多い地域として有名だそうです。 |
29:
匿名さん
[2009-02-17 09:00:00]
元からの横浜住民いわく「北の方は横浜ではない」そうだ。
人が増えるというのは、てっとり早く買えるということに他ならない。 そういう地域まで広がってるってことだね。良し悪しとは別問題。 |
30:
匿名さん
[2009-02-17 09:02:00]
金と時間があれば、東京か葉山〜鎌倉界隈に買うわなw
|
31:
匿名さん
[2009-02-17 09:30:00]
差別意識の象徴。ヨコハマ。
|
|
32:
匿名さん
[2009-02-17 12:25:00]
サーフィンは横浜のどこでできますか?
|
33:
匿名さん
[2009-02-17 20:44:00]
瀬谷だろうが泉だろうが戸塚だろうが、サーファー風ガングロ男ならいっぱいいるよ
|
34:
匿名さん
[2009-02-17 22:39:00]
都心ですが、横浜ナンバーの車が強引な運転するのをよく見ます。
煽りとか強引な割り込みとか危ないです。 もっと素直に運転できないのでしょうかね。 事情を知らないオノボリサンみたいでかっこ悪いですよ。 |
35:
匿名さん
[2009-02-18 00:02:00]
はあ。
横浜ナンバーが運転が荒い… 初めて聞くウワサですね。 あなたが日頃から横浜ナンバーの車を意識しているから、 その運転が気になるだけなんじゃない? っていうか、ちょっとひねった告白ですか? 横浜が好きと素直に言えばいいのに。 |
36:
匿名さん
[2009-02-18 00:06:00]
運転態度の悪さは大阪が1番や
|
37:
匿名さん
[2009-02-18 01:09:00]
足立もね
|
38:
匿名さん
[2009-02-18 01:15:00]
東京郊外四天王。
武蔵野 横浜 浦安 もうひとつ選ぶとしたら、どこ? |
39:
匿名さん
[2009-02-18 01:24:00]
なんか
横浜以外が地味過ぎない? |
40:
匿名さん
[2009-02-18 01:30:00]
東京郊外四天王。
武蔵野(吉祥寺) 横浜(みなとみらい、中華街) 浦安(TDR、新浦安) もうひとつ選ぶとしたら、どこ? |
41:
匿名さん
[2009-02-18 02:48:00]
都下、神奈川、千葉ときてるので、さいたま市なんてどう?浦和辺りは結構いい住宅地だし。地味すぎる?
|
42:
匿名さん
[2009-02-18 04:08:00]
東京郊外四天王。
世田谷(自由が丘、二子多摩川) 武蔵野(吉祥寺) 横浜(みなとみらい、中華街) 浦安(TDR、新浦安) |
43:
匿名さん
[2009-02-18 08:15:00]
TDR?
ありゃネズミの家だろ? |
44:
匿名さん
[2009-02-18 11:33:00]
世田谷は確かに良いところだが23区内だからね。
代わりに鎌倉はどうだろうか。 |
45:
匿名さん
[2009-02-18 12:00:00]
鎌倉もいいんだが、
ココ掘れワンワン …ザックザク ぎゃあぁ! だからな… |
46:
匿名さん
[2009-02-18 12:30:00]
浦安はない
|
47:
匿名さん
[2009-02-18 15:47:00]
港>中央>渋谷>目黒>文京>世田谷>浦安>武蔵野>横浜>千代田>新宿>、、、
|
48:
匿名さん
[2009-02-18 16:34:00]
浦安より横浜が下ですか…
|
49:
匿名さん
[2009-02-18 16:53:00]
舞浜の戸建てや新浦安の分譲マンションの値段と、横浜の新築の値段との差がすべてを物語っている。
時代は、職住遊近接を求めているからね。 |
50:
匿名さん
[2009-02-18 17:06:00]
まず浦安のほうが、横浜より都心に近い。
京葉線東京駅(山手線有楽町駅)まで、15分前後。 あと、横浜の魅力は海かもしれないけど、浦安も海には近いからね。 ディズニーシー、葛西臨海公園、お台場もすぐそば。 新浦安なんて、駅前からリゾート地みたいだし。 さらに、日本の自治体で3番目の優良財政で、日本で最も高齢化の進んでいない街が浦安。 唯一の弱点の地盤のゆるさを差し引いても、浦安のほうが横浜より上だと考えるのが自然でしょう。 |
51:
匿名さん
[2009-02-18 17:13:00]
>時代は、職住遊近接を求めているからね。
なのに西新宿や丸の内がある新宿区千代田区より浦安より下? 番町、平河町、市ヶ谷、神楽坂より浦安!? |
52:
匿名さん
[2009-02-18 18:53:00]
すみません。浦安ってどこにあるんですか? 地下鉄だと何線ですか?
|
53:
匿名さん
[2009-02-18 19:29:00]
横浜に住んでいる人は勤務地が横浜の人が多いです。
東京に通うなら千葉のほうがいいかも。でも浦安の人も幕張とか通ってんのかな |
54:
匿名さん
[2009-02-18 19:53:00]
たしか浦安より武蔵野の方が高額納税者数は断然多いのでは?
街としては浦安より吉祥寺の方が人気があるでしょ? もしかして中央線板で京葉線割安論を叫んでいた人? |
55:
匿名さん
[2009-02-18 19:57:00]
京葉線だってw
|
56:
匿名さん
[2009-02-18 20:33:00]
財政豊かな浦安と、地下鉄建設等で多額の借金を抱える横浜では住民サービスが全然違うよ。
浦安だと小児医療費が中学3年まで無料になる受給券があるけど、横浜は小学校入学前までで、しかも所得制限があるから低所得層しか助成が受けられない。 また財政難のため、公立中学校で未だに給食が導入されておらず、業者から弁当を買うか、家から手作り弁当を持参するしかない。 |
57:
匿名さん
[2009-02-18 22:25:00]
何で、横浜VS浦安になってるの?
|
58:
匿名さん
[2009-02-18 22:50:00]
東京郊外四天王。
武蔵野(吉祥寺) 横浜(みなとみらい、中華街) 浦安(TDR、新浦安) もう一つ選ぶとしたら、どこ? |
59:
匿名さん
[2009-02-18 23:04:00]
京葉線はあの通路があるので却下。雨風ですぐ止まるし。
黙ってピーナツでも食ってろ! |
60:
匿名さん
[2009-02-18 23:15:00]
東京のローカル線 京葉線
|
61:
匿名さん
[2009-02-19 06:14:00]
農業人口0の街、浦安。
ピーナッツなんて、ないでチュよ。 |
62:
匿名さん
[2009-02-19 07:01:00]
小児医療費が中学3年まで無料なんて、都内では当たり前なんだけど。
http://allabout.co.jp/finance/healthinsurance/closeup/CU20080129A/inde... 横浜は、神奈川県内で見ても補助は低レベル。 http://allabout.co.jp/finance/healthinsurance/closeup/CU20070212A/inde... みなとみらいを見て、リッチな街だと騙されてしまう人の何と多いことか。 |
63:
匿名さん
[2009-02-19 07:42:00]
東京都のGDPは、日本全体の17パーセント。
でも、税収は25パーセント。 ちなみに、GDPよりも税収の割合が高いのは、東京、大阪、愛知だけ。(といっても、大阪、愛知での税収とGDPの差は1パーセント程度。) つまり、東京の税収は大阪、愛知以外の地方から搾取されたものなのである。 といっても、これではあまりに不公平なので、地方には国から交付金が支給されている。 しかし、神奈川、埼玉、千葉には、それほど支給されていない。 そのため、この3県の一人当たりの財政は、浦安や鎌倉などごく一部の自治体を除いて、全国最低レベルになっている。 結局のところ、東京との豊かな財政は、神奈川、埼玉、千葉県に住む2000万人の人間から搾取された物なのである! それでも、東京に対して従順なのが、関東クオリティ。 |
64:
匿名さん
[2009-02-19 07:45:00]
へー。みなとみらい見て「リッチ」だと思う人がいるんだ。
それよりもやっぱり貿易港の存在が大きいんじゃない?横浜のイメージにとっては。 横浜に行けば何か新しいものがあるだろう、みたいな。 プラス、開港150年の歴史が街にまあまあ息づいている。 例えれば、外来ものでも ディズニーランドが好きな人は浦安、 中華街が好きな人は横浜って感じ? 自分なんかは古い歴史や文化がある城下町に憧れるけど。 |
65:
匿名さん
[2009-02-19 09:08:00]
近隣の城下町といったら、川越ぐらいに行かないと・・・
|
66:
匿名さん
[2009-02-19 15:30:00]
浦安って行政的に結構良い街なんですね。知らなかった。私はマンション選びのポイントとして地盤は重要だったので全然考えませんでしたが…。
横浜に住んでる人は横浜勤務が多いって言う人がよくいますが、大手の工場がある辺り(南や西の方)はそうかもしれないけど、北部、中心部は都内勤務多いでしょ。東海道線だって東横線だって混んでいるじゃないですか。 |
67:
匿名さん
[2009-02-19 19:30:00]
横浜都民。
で市民税に加えて法人税も欲しい市当局が始めたのがみなとみらいプチ丸の内化計画。 しかし、実態はご承知のとおり。 第2の丸の内になるはずが、 団地になってしまった。 |
68:
匿名さん
[2009-02-19 20:11:00]
>>66
横浜市民の約6割は市内勤務です。なお東京を含む他県(おそらくほとんど東京と思われます) に勤務する人は26%です。川崎市の場合は4割が他県(ほとんど東京と想定)と横浜に比べ る割合が上がります。ちなみに浦安市の場合は約6割が東京に通勤しておりよりベッドタウン度 が高くなっています。 |
69:
匿名さん
[2009-02-19 22:27:00]
みなとみらいへの企業誘致計画が失敗して、逆に住民の流入ばかり進んだら、冗談抜きで財政破綻してしまうのでは?
|
70:
匿名さん
[2009-02-20 00:22:00]
東京VS横浜のスレなのになぜ浦安がしゃしゃりでてくるか?
気に入らなかったら「東京VS浦安」のスレ立ててくらはいw |
71:
匿名さん
[2009-02-26 07:47:00]
この間、横浜に家を買った友人から招待されたので遊びに行ったら、
期待に反してかなり田舎だったので、がっかりしちゃいました。。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://sumai.nikkei.co.jp/sp/datown/area/index.html
横浜 is No.1!