住宅コロセウム「東京VS横浜 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東京VS横浜 どちらがいい街か?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-08-04 13:04:20
 削除依頼 投稿する

住宅購入予定者が、関西と関東を比較するなんてことはないでしょう。
東京と横浜の比較は、首都圏の住宅購入予定者には有益な情報となるでしょう。

[スレ作成日時]2009-02-15 21:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

東京VS横浜 どちらがいい街か?

142: 匿名さん 
[2009-03-08 14:49:00]
23区内でも差別が有るからだよ!
143: 匿名さん 
[2009-03-08 15:32:00]
141さん全部が全部そんな事ないと思いますよ
横浜市民ですが、横須賀市や鎌倉市の方藤沢市や茅ヶ崎市の方など
きちんと自分の市に対して誇りを持っていられる方が
私の友人や知人にも多いですよ、ですので横浜とは、言いません

横浜に住んでいても湘南地区は良い所だなと思いますし
鎌倉や湘南地区なども観光やドライブもしますし
山や温泉に行きたい時は、海岸線を走り箱根町まで遊びに行き
帰りに小田原市や大磯町などで海鮮品なども購入しますし
桜の名所や梅の名所なども有り四季を通じて楽しめ
平塚市や茅ヶ崎市では地物の海鮮料理を食べに行ったりもします
大型量販店がたくさん有る国道16号線が通る相模原市近辺なども
行きます。

そう言う意味では神奈川県は海有り山有り町有り港も有りで
とても住みやすい所かもしれません都心にも近いですしね
144: 匿名さん 
[2009-03-08 18:21:00]
住宅地の平均地価は、川崎市の方が高いのに、
横浜に住めないからって川崎に住んでると思われるよね。
145: 匿名さん 
[2009-03-08 18:58:00]
神奈川県在住の方は県に誇りはないんですね・・・。神奈川県内での争いって。メクソハナクソでは・・・。
146: 匿名さん 
[2009-03-08 19:36:00]
横浜と言っても、旭区から奥は、大きな繁華街やショッピングセンターも無いから、
みんな大和まで車で買い物に来るよ。
それくらいなら、横浜市内に住むより、むしろ大和の方が、買い物にも都心に通うにも
便利だと思うけどなあ。
147: 匿名さん 
[2009-03-09 06:19:00]
川崎って、イメージ戦略、下手だよね。(っていうか、何もやってない?)
中心街も住宅地も、最近では綺麗に生まれ変わってるのに、横浜に比較されて
汚い、俗っぽい街とされてきたイメージが未だに根強く残ってる。
横浜も、一昔前はもっと泥臭くてちょっとワルっぽいイメージがあったけど、
今では、日本で一番洗練された、ハイセンスな街というイメージが定着してるよね。
148: 匿名さん 
[2009-03-09 07:55:00]
横浜生まれ横浜育ちの人間からすると
「ハイセンスな街」という考え方がそもそも野暮ったい。
149: 匿名さん 
[2009-03-09 08:00:00]
日本で一番洗練された街ですか。それはないと思いますが。やっぱり横浜に住んでますっていうときの微妙に上から目線の言い方が、その他大勢の横浜以外の住民に引かれるのでは。この間の飲み会でそうだったから。やな奴ってみんな言ってたし。横浜住んでるってそんなに威張れることですか?
150: 匿名さん 
[2009-03-09 08:35:00]
>>149
住んでいるところを鼻に掛けて嫌われる人って、裏を返せば、住んでいるところ以外は魅力が無いってことです。自分自身に誇れるものが無いかわいそうであわれな人。あわれんであげましょう。
同類に一流大学卒や一流企業勤めや高収入を自慢する人がいます。みな自己実現できていないあわれな人です。
151: 匿名さん 
[2009-03-09 08:57:00]
たぶん、横浜在住を自慢する人って、元々別の土地の方で横浜に憧れて引っ越してきたばかりの方なのではないでしょうか?

小さい頃から横浜に住んでいる人間は、ここでも書かれているように、
他都市と張り合う意識がそもそもなかったり、
「ハイセンス」なんて恥ずかしいと思っている方が多いのではないですか?

ですから、横浜在住自慢に遭遇されたら「羨ましいなー。やっとの思いで引っ越したんだもんね」ぐらい言って軽くあしらうのがスマートかと思います。
152: 匿名さん 
[2009-03-09 09:12:00]
横浜市(銀河系集団)の借金 6兆2000億
大阪府の借金 5兆5000億
153: 匿名さん 
[2009-03-09 09:13:00]
そもそも憧れるか?横浜に。長渕の歌の死にたいくらいに憧れた花の都大東京って大合唱してしまうくらいの泥くささを感じるよ。
それに街としては面白い街だけどまったく洗練されてないけど。住民も。
154: 匿名さん 
[2009-03-09 09:17:00]
東京は、大企業の多さ、研究・開発力において、世界最高の評価を得ている。
しかし、金融、文化、観光、居住環境、インフラと言った面では、世界的に全くと言っていいほど評価されていない。
関西は、大企業、研究開発力、金融は東京に少し劣るが、文化、観光、居住環境、インフラと言った面で東京を上回っている。
横浜や埼玉には、東京のよい所はひとつもなく、悪いところだけが存在している。
155: 匿名さん 
[2009-03-09 09:31:00]
ちなみに東大や慶応には入る為の才能もしくは努力がいるけど、横浜に住むのは望めば誰でもできますよね。努力には偉いといえても後者には、だから?とつい突っ込みたくなりますね。
156: 名門校 
[2009-03-09 09:58:00]
なぜ慶應に学力が必要なのかな。
東大一橋(東工)ですよ。

関西は研究開発力は東京以上かな。
松下シャープ製薬メーカー。
インフラは確かに東京は悪いね。
街の区画や交通事情。
157: 匿名さん 
[2009-03-09 11:15:00]
うんうん。
だから独立しなよ、大阪は。
158: 全国各地通 
[2009-03-09 12:14:00]
横浜ってかっこいいイメージあるので若い人には横浜ナンバー人気らしいね。
わしは横浜駅辺りはあまり好きじゃないですが。

大阪の造幣局は綺麗だねぇ。
大阪の女はいけてないのもいる。

探偵ないとスクープが東京でないのが東京の駄目なところ。
飯は関西のがうまい。だしの文化だね。
九州からうどん出汁取り寄せてるわ。

東京でうまいうどんあまり食ったことない。そばも。
うまいとんかつ屋はあったけど。餃子は福岡がいいな。
159: 匿名さん 
[2009-03-09 12:18:00]
横浜といっても「横浜駅」しか来たことないんだろ?
「全国各地通」(笑」さんよ!
160: 匿名さん 
[2009-03-09 12:21:00]
だからさ、横浜を憧れの対象にする人間が大量に流れ込む先イコールみなとみらいな訳。元田舎ものが住所変わったとたんに現田舎ものを馬鹿にしてるだけ。見栄っ張りの集団だから、この100年に一度の不況でかなりローン破綻する世帯が出てくると思われ。そのうちほっといても横浜住民じゃなくなるよ。
161: 匿名さん 
[2009-03-09 12:23:00]
横浜市(銀河系集団)の借金 6兆2000億
162: 各地通 
[2009-03-09 12:26:00]
横浜住民って相鉄が多いよね。
163: 匿名さん 
[2009-03-09 12:31:00]
>160

>そのうちほっといても横浜住民じゃなくなるよ。

…なんだかんだ言って、結局うらやましかったということか。
164: 匿名さん 
[2009-03-09 12:40:00]
地方公共団体、公債依存度

横浜市 9.5%
浦安市 3.9%
165: 匿名さん 
[2009-03-09 14:31:00]
う~ん、渋すぎ!

それを見て横浜→浦安に宗旨替えする人間はいないだろ。

もっと決定的な攻撃材料はないの?
166: 匿名さん 
[2009-03-09 15:24:00]
いや~、みなさん被害妄想が多いというか。。。
私の職場は半数割近くが横浜住民だけど、横浜出身と言われてもだれも鼻に掛けてるとか思いませんが?
半数は東京都民ですし。住んでいる場所を質問されて「東京に住んでいる」と答える人はいません。
ほぼ全ての人が自由が丘、豊洲、品川、川崎等とピンポイントで住んでいる場所を答えます。
当然ですが横浜と答えても何にも感じませんね。

出身地を問われて、神奈川県と答えると神奈川県のどこ?とさらに質問されますよ。
そんな感じなので最初から皆さん横浜と答えます。
まぁ、横浜と答えると横浜の何処?とさらに質問されますが。。。
横浜って答えると鼻に掛けていると受け取る方がいる事に驚きです。
考えすぎと言うか、偏屈な人なのかな?
167: 匿名さん 
[2009-03-09 17:06:00]
どこ?と聞かれて横浜と答えて何がプライド↑?
ひがみ根性か余程自分の住んでるとこにコンプレックス感じてんじゃない?
横浜市民は市内のどこに住んでようがそんなこと気にしちゃいないよ
。こだわってるのは横浜に住みたくても住めない方々じゃない?
みなとみらい=横浜って地元は思ってません。
168: 匿名さん 
[2009-03-09 17:36:00]
ここまで読んで分かったのは、「横浜人は鼻にかかる」というのは、
横浜に住んでいる人に問題があるというより、
「横浜に住んでいる」と聞くと心の平静が保てない人の問題だな、どうも。
169: 匿名さん 
[2009-03-09 21:37:00]
No.164じゃないけど、もっと攻撃材料はないのか、とか言ってるので調べてみた。
○財政(財政力指数)
  浦安:1.65 > 横浜:0.93
○地価(住宅地平均価格(円/m2))
  浦安:349700 > 横浜:236400
○都市化度(人口密度)
  浦安:9369 > 横浜:8348
○育児(小児医療助成制度)
  浦安:中学3年まで > 横浜:小学就学前まで
     (所得制限なし)     (所得制限あり)
○安心(人口千人当りの医師数)
  浦安:2.16 > 横浜:1.77

なんだ、横浜が勝てる指標は無いのか?と思ったらあった。
○規模(面積)
  浦安:17.29 < 横浜:437.38
○規模(人口)
  浦安:162003 < 横浜:3651428
170: 匿名さん 
[2009-03-09 21:40:00]
暇人さん!
171: 166 
[2009-03-09 21:48:00]
>>167さん

どうも私の書いた内容を間違って解釈されているようで。。。私の書き方が悪かったかな?
前に横浜在住と答える人が鼻にかかるという書き込みがされていたので、そんな事を思っている人は私の周りには
いないと主張したかったのです。
つまり、私の主張も168さんと同じで、聞き手に問題があると主張したかったんですよ。
私の周りは東京都民が半数をしめており、横浜と聞いてもだれもコンプレックスなんか感じませんし。

また以前、神奈川県民と言わずに横浜市民と言うのが鼻に付くといった書き込みもあったので、
東京都民も東京在住とは言わないと主張したかったんですよ。

結局、横浜を批判している人は単純に横浜にコンプレックスがあるからだと思われます。
172: 匿名さん 
[2009-03-09 21:51:00]
普通はどこと言われても何とも思わないよ
173: 匿名さん 
[2009-03-10 00:31:00]
借金

横浜市 6兆2000億
大阪市 5兆

実質公債費率
(収入に対する借金(公債費)の返済の割合)

夕張市 28.6%
横浜市 26.2%
大阪市 17.5%
全国平均 15.1%
174: 匿名さん 
[2009-03-10 02:15:00]
横浜は「浜」というイメージで一般人をだましている。
みなとみらいや関内あたりは横浜市でかまわないが、
あざみ野とかセンターなんちゃらとかは山なんだから、
分離して「横山市」に改名して欲しい。
175: 匿名さん 
[2009-03-10 05:24:00]
174
低俗な書き込みですね~ 発送が単純で幼稚です。
176: 匿名さん 
[2009-03-10 05:40:00]
瀬谷、泉、戸塚あたりは、東京の横というよりは奥の山だから、「奥山市」かな?
でも、正直、横浜市は1つの市としては大きすぎ、いくつかに分割した方がいいと思う。
みなとみらい等、一部地域の都市整備に巨額の税金が集中して注ぎ込まれているから、
多くの周辺部の住民は、本来受けられるべき行政サービスを享受できておらず、不便な
生活を強いられている。(道路狭い、福祉薄い・・・など)
もっとも、みなとみらいのようなショールームを作って多くの人を呼び込み、それに
憧れて移り住んできた人の税金で、多額の借金を返済していくという戦略なのかな?
177: 匿名さん 
[2009-03-10 07:00:00]
戦略もなにも、実質的に破綻してるでしょ。w
178: 匿名さん 
[2009-03-10 07:19:00]
>横浜に住んでいる人に問題があるというより、
>「横浜に住んでいる」と聞くと心の平静が保てない人の問題だな、どうも。

>結局、横浜を批判している人は単純に横浜にコンプレックスがあるからだと思われます。

 こういう自己正当化と自己中心的な発言が、周りから「上から目線」と思われてる理由だよ。
 こういう姿勢を改めない限り、ネット上で批判的な書き込みされてもしょうがないと思うよ。
179: 匿名さん 
[2009-03-10 08:20:00]
横浜は政令市。
一般の市町村の権限にはない道路・河川の管理や保健所の設置など、財政上の負担になる(身入りは少なく出費は多い)事業がたくさんある。
同じように、警察や学校を持つ都道府県になるとさらに財政上の負担は大きい。

浦安だかどこだかの一市町村と政令市横浜の財政状況を比較して悦に入ってる人は、
そういう地方自治の制度の基本も理解していないんだろう。
180: 匿名さん 
[2009-03-10 09:42:00]
大阪よりも、相当酷い財政だと言わざるを得ない。
181: 匿名さん 
[2009-03-10 10:02:00]
一般市町村浦安は引っ込んだか。
182: 匿名さん 
[2009-03-10 10:04:00]
大阪より財政が酷い割には、横浜の市債の格付けは上なんだよな、不思議なことに。
183: 匿名さん 
[2009-03-10 12:26:00]
S&Pもムーディーズも大阪、横浜、東京の公債の格付けは一緒だよ。
184: 匿名さん 
[2009-03-10 12:27:00]
実質公債費率
(収入に対する借金(公債費)の返済の割合)

夕張市 28.6%
横浜市 26.2%
大阪市 17.5%
全国平均 15.1%
185: 匿名さん 
[2009-03-10 17:20:00]
それでも横浜大好きだからいいも~ん
横浜に住めて幸せ。
186: 匿名さん 
[2009-03-10 17:32:00]
横浜も、もうそろそろ東京から自立しないといけない段階にきてるのだが、、、。
対立することすらできないのが現状だね。
187: 匿名さん 
[2009-03-10 17:50:00]
ただの住宅地でしかない浦安と比較するのなら、たまプラーザあたりの横浜市青葉区と浦安を比較するのが合っているのでは。

それから、横浜市の財政は厳しいので、横浜市ができた頃の市域に縮小すれば改善するのでは!?
つまり、中区、西区、神奈川区、鶴見区、南区、保土ヶ谷区、磯子区に、プラス新横浜がある港北区。
市の税収に大きく貢献しているのは、中区と西区の中心部であるのだから、これで改善しやすくなるのでは!?
188: 匿名さん 
[2009-03-10 18:29:00]
TDR>中華街
TDS>みなとみらい
189: 匿名さん 
[2009-03-10 18:30:00]
TDL>中華街
TDS>みなとみらい
190: 匿名さん 
[2009-03-10 21:39:00]
>一般の市町村の権限にはない道路・河川の管理や保健所の設置など、財政上の負担になる(身入りは少なく出費は多い)事業がたくさんある。
>浦安だかどこだかの一市町村と政令市横浜の財政状況を比較して悦に入ってる人は、
>そういう地方自治の制度の基本も理解していないんだろう。

これって、横浜市職員の言い訳にしか聞こえないんだけど。
(市職員が、こんな昼間から掲示板に書き込みしていいのかって話は置いといて)
仕事が多いから赤字になっても仕方ないというのなら、それはそもそも、政令市としての
能力が足りないということでは?同じ政令市でも、川崎は財政力指数、1超えてるよ!
それに普通、小さな自治体よりも大規模な自治体の方が、規模の効果で行政は効率化される。
浦安より20倍以上も大きい横浜の方が、普通に考えれば行政コストは削減できるはず。
もっとも、今の中田市長の元では、雑巾を絞るようなコスト削減が行われていることでしょう。
それでも巨額の赤字を抱えているのは、東京に対抗しようと背伸びして、みなとみらいに
巨額の事業費を注ぎ込んだものの、企業誘致に失敗してマンション街にしちゃったからでしょ。
(他に、政令市の威信をかけて無理をした、地下鉄建設などもあったけど・・・)
いくら日本一高いビルができたって、高い住民税払っている市民が、それ相応のサービスを
受けられないんじゃ、不幸だよね。
191: 匿名さん 
[2009-03-10 23:01:00]
>>187
以前、新百合と新浦安の比較スレみたいなのがあったけど、
浦安市と麻生区は、人口とか面積とかが似たような規模の街だったよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる