住宅購入予定者が、関西と関東を比較するなんてことはないでしょう。
東京と横浜の比較は、首都圏の住宅購入予定者には有益な情報となるでしょう。
[スレ作成日時]2009-02-15 21:26:00
注文住宅のオンライン相談
東京VS横浜 どちらがいい街か?
482:
匿名さん
[2009-10-17 23:47:42]
|
483:
匿名さん
[2009-10-17 23:53:23]
新市長、ただのハッタリおばさんです。
夏川結衣は好きだけど。 |
484:
匿名さん
[2009-10-18 00:18:01]
■横浜市・・・・・ 観光客総数:4107万人 /日帰り:95.6%★
宿泊(観光目的):4.4% →181万人★ 首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)の割合:93.8% 首都圏外の割合(群馬・栃木・茨城・静岡を含む):6.2% 首都圏以外からの観光客数:255万人★ http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/happyou/h20/pdf/200424.pdf http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/kankou/kanko/plan/doutai_gaiyou.... _____________________________________ ■神戸市・・・・・ 観光客総数:2861万人 /日帰り:66.7%★ 宿泊(観光目的):33.3% →952万人★ 近畿圏(2府4県)の割合:75.6% 近畿圏外の割合:24.4% 近畿圏以外からの観光客数:698万人★ http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/sightseeing/dat... |
485:
匿名さん
[2009-10-24 18:45:13]
横浜は待機児童があまりに多いので、国の基準に満たない保育施設も市が保育所として認可しているって聞きましたが、本当ですか?
|
486:
匿名さん
[2009-11-01 09:51:12]
「横浜保育室」のことかな?
|
487:
匿名さん
[2009-11-06 21:59:52]
I love NY
は恥ずかしくなくて、 I love Tokyo は恥ずかしいのはなんでだろうね。 |
488:
匿名さん
[2009-11-06 23:14:37]
なにズレたこと言ってるの
|
489:
匿名さん
[2009-12-09 20:10:29]
横浜駅大改造計画、事業規模は8000億円と試算/横浜市
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0912080049/ また「未来に向けた投資」って、ホントに借金大丈夫なの? |
490:
匿名さん
[2010-03-18 01:13:59]
東京都杉並区か横浜市港北区どちらで家お買うかずっと迷っています…
行政や環境の違いは調べて違いは理解しているつもりですが 考えるほどよくわからなくなってきたので、もうイメージで決めてしまおうかと思ってます。 ここを見る限りはやはり「横浜」は好印象の方が多いと思って間違いないのかな、という気ではいます。 くだらない独り言で申し訳ありません。 |
491:
匿名さん
[2010-03-18 02:24:25]
横浜市の財政状況、知ってる?
大阪市より借金あるんだよ。 |
|
492:
匿名さん
[2010-03-27 12:09:10]
働くなら東京
住むなら横浜 関西論外 |
493:
匿名さん
[2010-03-27 14:16:27]
新聞見たら、横浜の待機児童数ってダントツのトップだって!
大阪市の2倍以上って、どういくこと? イメージ作りよりも、市民の生活向上にお金使ってよ! |
494:
匿名さん
[2010-03-27 14:32:58]
東京vs横浜のスレに大阪の百姓がしゃしゃり出てくるなよ~
|
495:
匿名さん
[2010-03-27 17:52:23]
横浜市民なんて言って気取ってる奴多いけど、住んでるとこ見に行ったら大抵は普通の田舎だぞ~
|
496:
匿名さん
[2010-03-27 20:09:10]
勘違いしている人いるけど、横浜の中心部(横浜駅~みなとみらい周辺)は、大都会という雰囲気ではないよ。
それに横浜は広いので、ほとんどが住宅街だし、畑もあるし、狸が出るところもある。 ただ、横浜駅から放射線状に主要駅(5~6駅に一つ)はある程度栄えている。 つまり浅く広く、満遍なく栄えている街並みが横浜の特徴だ。 仙台や名古屋などは駅前こそすごいが、少し中心部から離れると、ぺんぺん草も生えないような場所になるだろ。 そこが横浜とそれ以外の地方都市との違いなんだよ。 いわゆる神奈川県の底力ってやつだ。 もちろん、唯一東京だけには敵わない。 |
497:
匿名さん
[2010-03-28 02:53:28]
ふーっ、やっとレス1から読み終った!
旭区民の横浜生まれ横浜育ちですが、相鉄沿線の街はそもそも都会化希望してません。 完全なヨコハマのベッドタウンですから。 駅でこそ横浜から9駅目(鶴ヶ峰)ですが車だと15分で横浜ですし。(16号渋滞で25分) 以外ですがチャリ(僕のはロードタイプ)でも20分位で着きますよ。 >>勘違いしている人いるけど、横浜の中心部(横浜駅~みなとみらい周辺)は、大都会という雰囲気ではないよ。 それに横浜は広いので、ほとんどが住宅街だし、畑もあるし、狸が出るところもある。 ホントその通りですね。横浜出身者って他県が思ってるほど横浜に「都会」なイメージ持ってませんよ。 ただ横浜が好きなだけ。他の県を貶すほど意識もしてません。 このスレに居る横浜の人たち皆、共通認識でしたね。 他の地域と比較され「へぇ〜、そうなんだぁ。」と関心こそするが横浜を嫌いになることはない。 |
498:
497
[2010-03-28 03:01:56]
追記
横浜市民はもうチョットベイファンになってほしい…。 (弱いところも愛せるくらい) |
499:
匿名さん
[2010-03-28 07:44:17]
>つまり浅く広く、満遍なく栄えている街並みが横浜の特徴だ。
>いわゆる神奈川県の底力ってやつだ。 東京の通勤圏だったら、他の県でも同じような感じだと思うけど。 (ただ、横浜はその中でも飛びぬけて面積が広いので、人口も巨大) 神奈川県の底力というよりは、東京の底力と言った方が適切だと思う。 |
500:
匿名さん
[2010-03-28 09:06:56]
意味わからんのだが、
横浜市と東京都を比較してるん?それとも23区? それとも横浜駅近辺VS東京駅近辺? |
501:
匿名さん
[2010-03-28 13:52:35]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
夏川結衣が主役やってたわ。