住宅コロセウム「東京VS横浜 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東京VS横浜 どちらがいい街か?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-08-04 13:04:20
 削除依頼 投稿する

住宅購入予定者が、関西と関東を比較するなんてことはないでしょう。
東京と横浜の比較は、首都圏の住宅購入予定者には有益な情報となるでしょう。

[スレ作成日時]2009-02-15 21:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

東京VS横浜 どちらがいい街か?

442: 匿名さん 
[2009-06-05 23:23:00]
この横浜にまさるあらめやぁ~
443: 匿名さん 
[2009-06-06 06:21:00]
来る者は拒まず
去る者は追わず

いい じ ゃ ー ん!
444: 匿名さん 
[2009-06-13 20:04:00]
東京は住みにくいですよね 人の多さで息が詰まるし
永住はできませんね 
一度きりの人生でそんな窮屈の時間を過ごしたいとは思いません

ちなみに私は東京でも神奈川在住の者でもありません
445: 匿名さん 
[2009-06-14 09:51:00]
私は、毎日往復3時間も満員電車に閉じ込められて、人生の無駄な時間を費やしたいとは思いません
その分を、自分の自由な時間に費やした方が、はるかに豊かな人生だと思います
海や山へは、土日に行ければ十分です
446: 匿名さん 
[2009-06-15 15:46:00]
相鉄は、将来JR線と東横線が乗り入れる計画有り
調査予算も付いてますよ、二俣川辺り今のうちが買いかも

相鉄ホームページから抜粋

相鉄・JR直通線は、相鉄線西谷駅とJR東海道貨物線横浜羽沢駅付近間に連絡線(約2.7km)を新設し、この連絡線を利用して相鉄線とJR線が相互直通運転を行うものです。また、相鉄・東急直通線は、JR東海道貨物線横浜羽沢駅付近と東急東横線日吉駅間に連絡線(約10.0km)を新設し、この連絡線を利用して相鉄線と東急線が相互直通運転を行うものです。
 この、横浜市西部及び神奈川県央部と東京都心部とを直結する新たな路線の開業により、広域鉄道ネットワークの形成と機能の高度化がなされ、所要時分の短縮や乗換回数の減少など、鉄道の利便性向上が図られるとともに、地域の活性化等に寄与します。
 また、新幹線へのアクセスの向上や、新横浜都心、二俣川・鶴ヶ峰副都心等のさらなる発展にも貢献します。
447: 匿名さん 
[2009-06-15 15:58:00]
相鉄も東横が乗り入れちゃうと今までのイメージや評価が変わるかも
横浜駅寄らずに都内だし、横浜駅、京急、京浜東北、ピンチ!!
相鉄沿線は、横浜市内でも馬鹿にされ続けてきたので
反撃ののろしが上がるかも、横浜駅がさびれたりして
景気の悪さでMM21も事業計画中止や延期が出てるし
建ててもテナント入るのかが心配、まず中田市長の給料下げるべし
もらい過ぎだ!みどり税新設する前にお前の給料下げろ!!
ジョイントコーポレーションも潰れちゃったね!中田君!フッ
448: 匿名さん 
[2009-06-15 18:04:00]
相鉄沿線の沈下が止まらないための都内直通線です。
横浜市としては、市内全域において活力を維持しなければなりません。
それにより横浜駅が寂れてしまっては本末転倒です。
ある本にも書かれてましたが、相鉄線が都内直通になることにより、横浜人が東京へ進出することより、東京人が横浜の奥地に流れ込んで来る可能性が高く、それが怖い。
いまの相鉄沿線の横浜人は、東京人にはならないと予想している。俺もそう思う。
横浜人とは、横浜が好きで、横浜の価値観で地元横浜に根付いてる人。
東京人とは、東京の価値観で生活する人。(横浜市であれば田園都市線など市北部に多い)。
勤務地が横浜か東京かは、あまり関係ないようです。
私は、東京の価値観で画一化した社会はもう飽き飽きしてます。
(東京の価値観とは、表面上、何事も綺麗ごとで覆うことです。東京下町は違う価値観)
日本人は他人と一緒が好きだから、東京の価値観の増殖が止まる気配はありませんけど。
画一した社会などイヤだ!
449: 匿名さん 
[2009-06-15 18:24:00]
東京人の90%は地方人ですから。

特に、居住地ネタが大好きな人は十中八九
地方出身東京人。
450: 匿名さん 
[2009-06-15 19:55:00]
>>特に、居住地ネタが大好きな人は十中八九
>>地方出身東京人。

そうなんですよね。
これまで多くの人に接してきましたが、東京生まれの東京育ちの人は、
そんなこと気にしてる人は多くないです。
地方から23区内に移住してきた人に、住んでる場所で差別的発言する人が多いのですよ。
そんな本人にどこで育ったのか訊くと、そういう人に限って、地方の田舎出身が多い。。
でも、地方の大都市出身の人もあまり居住地で差別しない感じ。
例えば、札幌や福岡育ちの人は自分の故郷を愛してるし自慢。そんな人は、首都圏のどこに
住んでるかで差別的思想を持っていない傾向がある。
なんか自分の出身地に自信を持ってない人にそういう傾向がみられる。
自信のない人ほど、他人を下に見たがるって、どんことでも言えることかもしれんがね。
田舎育ちって、東京育ちからみたらある種の憧れなんだが。

一度、統計をとってみたいものだが、無理だな。
451: 匿名 
[2009-06-15 20:21:00]
横浜と東京がどっちがいい街だって?

そんなの横浜に決まってるじゃん!

東京なんてこれっぽっちも魅力ねぇ~
452: 匿名さん 
[2009-06-15 23:04:00]
慣れない「じゃん」がぎこちない。
453: 匿名さん 
[2009-06-16 06:55:00]
これまで中田市長は、MM21とか目玉地区にばかり目を向け、内陸部は放置状態だった。
相鉄が東横線乗り入れしたら、内陸部にも目を向けてくれるようになるのかな?
開港博Y150に浮かれるのもいいけど、同じ市内なんだから内陸部にも税金を使ってくれ!
454: 匿名さん 
[2009-06-16 07:47:00]
みなとみらいや、地下鉄開通は中田市長というより前市長(故人)のやり残したお荷物です。

中田市長はその借金の為、パフォーマンス的に市をアピールしてると思うのですが。
455: 匿名さん 
[2009-06-17 08:01:00]
確かにそうかもね。
先代が巨額の借金をして作っちゃったものは仕方ないから、観光収入で借金の穴埋めをすべく、
横浜の魅力アピールに奔走してるということなのかな。
456: 匿名さん 
[2009-07-16 21:48:00]
横浜環状4号線の下に地下鉄作れば良かったのにね!
各路線の連絡線や駅が出来て便利だし不動産の再開発出来る所が
たくさん出来たのに、中田君宜しく!
457: 匿名さん 
[2009-07-16 22:18:00]
提案のお持ち込みは多いが、
財源のお持ち込みはない。

by 中田宏
458: 匿名さん 
[2009-07-22 06:19:00]
30年以内に震度6以上の大地震が起きる確率が66.7%と、今朝の新聞に出てました。
新たにハコモノなんか作るより、地震対策にお金を使うべきでは?>中田氏
459: 匿名さん 
[2009-07-25 09:17:00]
その新たなハコモノは、震度6に耐えるんでしょ? みんなが避難する場所になるんだから、もっと作ってもらえばいいんじゃないの? 予算があれば。。。。。
460: 匿名さん 
[2009-07-25 13:28:00]
横浜の借金は桁違い。
・・・あ、プロ野球の話ね。
461: 匿名さん 
[2009-08-01 18:01:00]
中田市長が、今度は大阪の顧問になるらしい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる