住宅コロセウム「東京VS横浜 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東京VS横浜 どちらがいい街か?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-08-04 13:04:20
 削除依頼 投稿する

住宅購入予定者が、関西と関東を比較するなんてことはないでしょう。
東京と横浜の比較は、首都圏の住宅購入予定者には有益な情報となるでしょう。

[スレ作成日時]2009-02-15 21:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

東京VS横浜 どちらがいい街か?

182: 匿名さん 
[2009-03-10 10:04:00]
大阪より財政が酷い割には、横浜の市債の格付けは上なんだよな、不思議なことに。
183: 匿名さん 
[2009-03-10 12:26:00]
S&Pもムーディーズも大阪、横浜、東京の公債の格付けは一緒だよ。
184: 匿名さん 
[2009-03-10 12:27:00]
実質公債費率
(収入に対する借金(公債費)の返済の割合)

夕張市 28.6%
横浜市 26.2%
大阪市 17.5%
全国平均 15.1%
185: 匿名さん 
[2009-03-10 17:20:00]
それでも横浜大好きだからいいも~ん
横浜に住めて幸せ。
186: 匿名さん 
[2009-03-10 17:32:00]
横浜も、もうそろそろ東京から自立しないといけない段階にきてるのだが、、、。
対立することすらできないのが現状だね。
187: 匿名さん 
[2009-03-10 17:50:00]
ただの住宅地でしかない浦安と比較するのなら、たまプラーザあたりの横浜市青葉区と浦安を比較するのが合っているのでは。

それから、横浜市の財政は厳しいので、横浜市ができた頃の市域に縮小すれば改善するのでは!?
つまり、中区、西区、神奈川区、鶴見区、南区、保土ヶ谷区、磯子区に、プラス新横浜がある港北区。
市の税収に大きく貢献しているのは、中区と西区の中心部であるのだから、これで改善しやすくなるのでは!?
188: 匿名さん 
[2009-03-10 18:29:00]
TDR>中華街
TDS>みなとみらい
189: 匿名さん 
[2009-03-10 18:30:00]
TDL>中華街
TDS>みなとみらい
190: 匿名さん 
[2009-03-10 21:39:00]
>一般の市町村の権限にはない道路・河川の管理や保健所の設置など、財政上の負担になる(身入りは少なく出費は多い)事業がたくさんある。
>浦安だかどこだかの一市町村と政令市横浜の財政状況を比較して悦に入ってる人は、
>そういう地方自治の制度の基本も理解していないんだろう。

これって、横浜市職員の言い訳にしか聞こえないんだけど。
(市職員が、こんな昼間から掲示板に書き込みしていいのかって話は置いといて)
仕事が多いから赤字になっても仕方ないというのなら、それはそもそも、政令市としての
能力が足りないということでは?同じ政令市でも、川崎は財政力指数、1超えてるよ!
それに普通、小さな自治体よりも大規模な自治体の方が、規模の効果で行政は効率化される。
浦安より20倍以上も大きい横浜の方が、普通に考えれば行政コストは削減できるはず。
もっとも、今の中田市長の元では、雑巾を絞るようなコスト削減が行われていることでしょう。
それでも巨額の赤字を抱えているのは、東京に対抗しようと背伸びして、みなとみらいに
巨額の事業費を注ぎ込んだものの、企業誘致に失敗してマンション街にしちゃったからでしょ。
(他に、政令市の威信をかけて無理をした、地下鉄建設などもあったけど・・・)
いくら日本一高いビルができたって、高い住民税払っている市民が、それ相応のサービスを
受けられないんじゃ、不幸だよね。
191: 匿名さん 
[2009-03-10 23:01:00]
>>187
以前、新百合と新浦安の比較スレみたいなのがあったけど、
浦安市と麻生区は、人口とか面積とかが似たような規模の街だったよ。
192: 匿名さん 
[2009-03-11 08:03:00]
>>190

みなとみらいへの投資を「巨額の事業費」と批判する…

共産党の議員の主張にしか聞こえないんだけど(昼間からこんな書き込みしてていいのかな?)

…ね。相手の素性を推測して批判するって無意味でしょ?
193: 匿名さん 
[2009-03-11 08:41:00]
↑無意味というより、意味不明
194: 匿名さん 
[2009-03-11 08:44:00]
>>190

「大規模自治体のほうが規模の利益があるから効率化されるはず」

…そう。「はず」だね。理屈上は。
でも現実は違うでしょ?

一般的な市町村よりも指定都市、指定都市よりも都道府県のほうが財政状況は厳しい傾向にあるよね。

これは、スケールメリットを上回る不利益が大規模自治体にあるということなんじゃないの?

あなたの言ってることは、おんなじ仕事をしている自治体同士の比較なら意味があるかもしれないが、
規模の違い以前の問題として、そもそもやってる仕事の範囲が違うんだから。

自治体の財政状況を見る国の指標でも、一般市町村と指定都市とでは評価基準が異なる。

同列には論じられない存在なんだよ。
195: 匿名さん 
[2009-03-11 16:11:00]
今週横浜に引越します。財政が厳しいとは聞いていましたが、あの話題になった大阪府よりひどいとは驚きました。横浜市は大丈夫なのでしょうか?破綻してしまう可能性はあるのですか?夕張みたいになったら悲惨ですよね。これ以上行政サービスが悪化したら住んでる価値ないですね。今のまま23区内のほうがよかったかも。もし本当に破綻したら、都内や周辺市、県に移り住む人が多いでしょうね。でも、そんな状況じゃ、今住んでるマンションが売れなくて住み替えできないか…。
196: 匿名さん 
[2009-03-11 16:30:00]
大阪「市」だろ?
市長の名前知ってる?
橋本じゃないから。
197: 匿名さん 
[2009-03-11 18:01:00]
実質公債費率
(収入に対する借金(公債費)の返済の割合)

夕張市 28.6%
横浜市 26.2%
川崎市 21.1%
大阪市 17.5%

北海道 20.6%
大阪府 16.7%
東京都 15.2%
神奈川県 9.8%


横浜市は、やばいです。
神奈川県はいいんですけどね。
大阪府、東京都は、あまりよくないですね。
大阪のベイエリアは借金だらけですけど、東京のお台場とかもそうだからね。
198: 匿名さん 
[2009-03-11 18:19:00]
なら、みなとみらいがある横浜も「そう」なんでは?
199: 匿名さん 
[2009-03-11 21:33:00]
同じ首都圏の政令市同士で比較してみても、川崎、さいたま、千葉と比べて、横浜が最も財政力指数が低いですが。
まるで戦時中の如く、公立中の学校給食が支給されず弁当持参というのが、財政の困窮ぶりを物語っています。
見た目に騙されてはいけません。
東京VS横浜というスレですが、実際には、浪費癖があっていつまでも自立できない息子と、財布に余裕があるため、ついつい小遣いを与えてしまう父親くらいの違いがあります。
多くのシングルマザーが、あえて家賃の高い23区内に住むのも、それだけ行政サービスの格差があることを知っているからなのです。
200: 横浜の田舎住民 
[2009-03-11 23:44:00]
横浜市は生ごみの収集に2回/週しか来ない。5月頃は悪臭が発生する。プラ類に至っては、1回/週。
横浜市は小学生以上になれば、医療費補助なし。23区は中学生まで無料というのが多い。
横浜市は中学校に給食が無い。保育所も少なく、さらに民営化を進めつつある。
図書館は、おおむね区に1箇所しかなく使いづらい。
みなとみらい、客のあまり乗っていないグリーンラインなど無駄な投資多数。

等など、貧乏なので、東京に比べたら公共サービスは比較になりません。

上記を考えると、DINKSや子供の教育に手を掛けたい人は住むべきではありません。

うちは、貧乏で子供三人なので、23区内にはなかなか住めません。残念。
201: 匿名さん 
[2009-03-12 07:05:00]
と、いくら泣こうがわめこうが
全国の人が目指し続ける街、横浜。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる