ファインコート青葉台ザ・プレミアについて語りましょう。
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1341/
所在地:神奈川県横浜市青葉区たちばな台2丁目9-11ほか(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅2・3番乗場よりバス4分「ガーデンハウス前」バス停より徒歩4分
東急田園都市線「青葉台」駅徒歩20分
総戸数:56戸
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
[スレ作成日時]2015-12-23 19:51:16
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
177:
匿名さん
[2016-06-20 16:19:52]
|
178:
匿名
[2016-06-20 19:54:17]
|
179:
匿名さん
[2016-06-20 20:48:31]
別物でも当たらずとも遠からず
とても参考になりますよ 注文住宅より割安なはずの建売で、これだけ高いことを おっしゃってるのだと思います わたしは諦めますが今後の参考にしたいとおもいます |
180:
注文住宅派←少しは検討中
[2016-06-20 21:41:06]
40坪〜45坪くらいの丁度よい大きさの土地が出てこないので、いっそ三井の物件買ってしまおうと思われるのでしょうね。でも高いし、悩ましい。
ある意味、三井さんは値付けうまいと思いますよ。これから少し下げても利益出そう。 高けりゃ買わなきゃいいだけです。 |
181:
通りがかりさん
[2016-06-21 20:44:48]
小学校どこですか?
|
182:
注文住宅派←少しは検討中
[2016-06-21 20:51:43]
鴨志田一小でしょうね。
|
183:
通りがかりさん
[2016-06-24 20:17:54]
結局、正式発売はいつになるのでしょう?
|
184:
評判気になるさん
[2016-06-26 01:15:15]
HP見ましたか?正式に発表されてましたね。
第一期で結局16戸しか売らないみたいですね。 いま確か30数戸建ってると思いますが、その内の半分しか販売しないなんて。 そんなに人気ないのか?人が集まらないのか?って勘ぐってしまう。 三井さんは入札した分を回収しようと奮起になって、強気な値段設定してますが、人気のなさがすべてを物語ってる気がしてならない。 |
185:
匿名さん
[2016-06-26 20:30:55]
16戸以外も要望が出れば売るはずですが、確かに第1期は目玉のはずで、
それが半分なんて・・・ 一部の人以外には人気がないのでしょうね。 経済的にも不安な見通しの中、わたしのモチベーションとしても、 駅からこれだけ離れているのに、これだけ高い物件を買うことの決め手に 欠けています。 |
186:
周辺住民さん
[2016-06-27 08:50:24]
ゴーストタウンみたいになるのは嫌だな
誰でもいいから入ってほしい |
|
187:
匿名さん
[2016-06-27 12:26:18]
>>186
このあたりのメリットとデメリットを教えていただきたいです。 |
188:
匿名
[2016-06-27 13:00:47]
メリット→病院近い(風邪引いても歩いていける、混んでたら予約していったん家に帰れる)、東急ストア・ファミレス近い、緑がいっぱい、うるさくない
デメリット→雨の日はバスが混む、バス停まで遠い、歩いて20分かかる、台風級の大嵐になるとたちばな台病院横の坂に大きな水溜まりが出来る(ちょっとした川みたいになる) ですかね。うちは青葉台のファインコート買いませんが、こうして羅列してみるとデメリットだらけ。。 |
189:
周辺住民さん
[2016-06-27 18:01:38]
メリット 静か、歯医者がたくさんある、サピックスが近い
デメリット 駅から遠い、駅近辺に駐輪場が少ないので交通手段はバスメイン、4号道路はすぐ渋滞する、たまに路駐車があると最悪 その他 東急ストアは近いが高い(でも結局使ってしまう)、業務スーパーは食料品イマイチ、富士スーパーはコスパはいいが、何かの用事ついでがない限りわざわざ行かない 駅前に商業施設がたくさんあるが、駅前バス停と最寄バス停の往復なので特に用事がない限り寄らない、妻はあえてバス代を使ってまで行かない 近所のローソンは対応が悪い時がある バス停への下り坂が急勾配、降雨時にすべってこけたことがある あと田園都市線の特徴として混雑は諦めるしかないものの、トラブル時の代替ルートがないので大変 地元ながら文句が多くなってしまった |
190:
名無しさん
[2016-06-27 20:12:41]
青葉台のメリットは環境につきると思います。街路樹のある歩道、公園いっぱい、静か、教育熱心な住人、など。これまで全国色々住みましたが、青葉台はいいところです。環状4号が混むと言っても大したことないです。裏道もありますし。雨の日のバスは仕方がない。ただ、ここは高すぎる。普通のサラリーマンには手が出ない。
|
191:
匿名さん
[2016-06-27 21:40:28]
ゴーストタウンは言い過ぎとしても これだけ高いと全戸売れるのかと思う
いつまでも入居しない区画がありそうで 治安的にもよくない 16戸ときいて不安になった やめようかな |
192:
匿名
[2016-06-28 12:58:45]
いま建ててる分すべてを第一期に販売して、それ以降はいま建っていない所も建てて順次販売していくものだと思ってた。
それなのに、建ってる所の半分しか売らないなんて。 ゴーストタウンって揶揄したくなる気持ちも分かります。 第一期でいったいどれだけ空き家が出来るのか見物。 三井の王様営業に客がついてきたのか否か、数字が出ますね。 |
193:
評判気になるさん
[2016-06-28 18:02:57]
2,3週間前に150組とか200組来場ですごい人気、と書いてあったけど。
現時点でもっと来ているとすると、かなりかなり歩留まりが低いですね。 事前情報で興味あったが、来場・内覧した結果、やめた、迷っている、という人が これだけの数がいるってどういうこと? いくら大規模分譲でも悪すぎない??他のファインコートでもここまで悪くないと思いますが。 価格なのかね。。。三井の戦略ミスですな。長期戦覚悟か? |
194:
匿名さん
[2016-06-29 13:07:31]
|
195:
匿名
[2016-06-29 13:23:40]
|
196:
匿名
[2016-06-29 13:25:21]
↑販売戸数16戸というより、16区画ですね。
失礼しました。 |
197:
評判気になるさん
[2016-07-11 22:26:10]
ノイエは残り2棟。たちばな台の発展のためにも頑張れ! ファインコート!
|
198:
通りがかりさん
[2016-07-11 22:46:08]
少し興味があり、これまでの口コミを読みました。
ほとんどいい評判がないですね。 |
199:
匿名
[2016-07-12 18:43:48]
>>198 通りがかりさん
徒歩20分で6000万円台~7000万円台が圧倒的に多く、5000万円台なんてたった1棟。しかも家の横?目の前?にゴミ捨て場。 ノイエも同じ徒歩20分の距離なのに5000万円台~6000万円台で良心的。 消費者がどっちを選ぶか一目瞭然ですよね。 |
200:
通りがかりさん
[2016-07-14 21:22:44]
特段、大きくは他社と変わり映えしない物件のようですね。
それにも関わらず価格は高いですねー。 都心からの距離、駅からの距離を考えると、 この場所でないと困る、という積極的な理由がある人以外、 わざわざ高値の買い物をする方は極少ではないでしょうか。 |
201:
周辺住民さん
[2016-07-16 22:54:25]
ホームページを見ると、少し値下げしたみたいですね。
|
202:
通りがかりさん
[2016-07-20 21:04:33]
土地はだいたいこんな価格です。
いかがでしょうか。 中古一戸建て 東急田園都市線 青葉台駅 【バス】8分 ガーデンハウス前 停歩4分 3,980万円 http://www.athome.co.jp/u?s=9VmJI2D |
203:
物件比較中さん
[2016-07-21 20:10:56]
>>202 通りがかりさん
この物件は140㎡なので、ファインコートより1割以上広い。 築40年超で建物代はゼロ、解体費用も無視したとすると、坪単価は93.6万円。 住所が近いのでこれが相場並みなら、ファインコート125㎡の土地代は3540万円。 大和、ミサワ、セキスイといった大手ハウスメーカーの注文住宅だと 坪単価はしっかり目で約70万円。ファインコートは延床100㎡だから、 もしハウスメーカーに頼むと建物は約2150万円。 合計5690万円。 その他モロモロ含めて高く見積もっても6000万円がズバリ適正価格のはず。 |
204:
評判気になるさん
[2016-07-21 20:21:46]
第1期は結構売れたのですね。
|
205:
注文住宅派←少しは検討中
[2016-07-21 22:43:43]
>>203
202です。 確かにそのぐらいですよね。 ただ、解体費用は200万円ぐらいかかる。 地盤は確認しないといけない。 立つのは、約1年後。それもあれこれ考えないといけない。 既存のコミュニティに入っていく。 融資は2回で自己資金がないと幾分つらい。 となると、6500万円ぐらいでも罰は当たらないでしょうか。それでもやや高いですね。 |
206:
匿名
[2016-07-22 12:09:06]
|
207:
匿名さん
[2016-07-22 12:19:15]
物好きがいたんですね。
|
208:
物件比較中さん
[2016-07-22 13:24:01]
>>205 注文住宅派←少しは検討中さん
203さんの試算は 建築コストを高めに入れてるし プラスアルファを加味し 多く計算しても 6,000と言ってるように思えます 解体コストをも1戸あたりだと薄まるし 6,500でもデベはいっぱい儲かってるでしょうね |
209:
匿名さん
[2016-07-23 23:45:33]
>>208
売値から仕入を引いたのが利益だと思っている人は、社会人の経験がないに違いない。 |
210:
匿名さん
[2016-07-27 17:09:19]
いくらなんでも販売経費で500万はないでしょう。
それらも含めて6000万ってとこじゃない? |
211:
匿名さん
[2016-07-28 13:33:23]
>>210
販管費と販売経費は違いますよ。 |
212:
名無しさん
[2016-07-28 22:03:59]
大手なのにこれだけ批判された物件は珍しい
半分しか売れてないのは残念 値を下げたら売れるがそうすると 二期以降の悪条件はもっと下げないといけない 不謹慎だが変な低所得層がくるのは嫌だ それならゴーストタウンの方がいい |
213:
通りがかりさん
[2016-07-28 22:29:17]
普通のサラリーマンだと親の援助無しで5000万以上の家を買うのは相当辛い。6000万以上の家を買える層は決して低所得では無いと思います。
|
214:
評判気になるさん
[2016-08-01 13:44:33]
ホームページ見たらいつの間にか第1期4次販売まで進んでますね。
|
215:
匿名さん
[2016-08-01 17:58:20]
早々に売れたところはいいとして、今時点で残っているところは
なかなか買い手がつかない、ってことかな? 勢いがないね。 |
216:
通りがかりさん
[2016-08-05 20:46:46]
先日の大雨の際、病院近くの道路の水溜りがハンパなかった
ここの貯水池近辺は周辺より低いが大丈夫だろうか |
217:
匿名さん
[2016-08-10 19:47:43]
>>216
その大雨の時の状況を詳しく教えて下さい。 |
218:
評判気になるさん
[2016-10-15 09:43:05]
ノイエが完売になってライバルがいなくなりましたが、売れ行きはどうなんでしょうか?
|
219:
匿名
[2016-10-17 13:14:52]
先日主人と車で辺りをぐるぐるして、車越しに見てきましたが、表札ついてる家はごく僅かでした。
買ったけどまだ入居してない、というご家族もいるとは思いますが、入居していない=売れていないと端からはそう見えてしまいます。 三井さんも、買った方には早めに入居していただいた方が良いのでは? |
220:
匿名さん
[2016-11-27 18:36:47]
近くに住んでいます。一時購入を検討していました。
時々、周囲を歩きますが、あまり人の気配がしません。 全体の敷地が大きい分、ちょっと気味が悪いです。 早く売れてほしいものです。 |
221:
匿名さん
[2016-12-04 15:21:15]
夜に見に行きました。道路側は結構住んでましたよ。ただ、シャッターがあるので明かりがついているのかどうかわかりづらいですね。あまりジロジロ見るのも変なので細かくは見てませんが。
|
222:
ご近所です
[2017-01-05 19:32:42]
ファインコート青葉台ザ・プレミア徒歩5分に住んでいます。青葉台では、東急不動産 > 三井不動産レジデンシャル のイメージ。学校の学区とかを気にしない人ならば、東急ノイエの方が上だし、実際に使い易いと思います。ファインコート青葉台ザ・プレミアは、『基本自動車1台限り、自転車0台』の設計です。夜に通ると、「階段に自転車2台斜めに立てかけ」のお宅が何軒もあります。2軒だけ、自動車2台駐車可能になっている家があります。外構完成前に、手付を打って『外構の植物全部不要、駐車2台』と言えば直してくれます。ファインコート青葉台ザ・プレミアを狙っている人は、「値引き期待」よりも「駐車場2台」優先しないと、自転車さえ置けない家になってしまいますよ。
|
223:
匿名
[2017-01-07 17:11:40]
またステマ?ホント好きですねえ。
|
224:
通りがかりさん
[2017-09-06 11:19:25]
最終期、誰も興味無いのかな?
買おうとしているので、情報交換をお願いしますm(_ _)m |
225:
通りがかりさん
[2018-02-05 09:02:02]
近所に住んでます。
最近建物が全部建った事に気付き、見学させて頂きましたが、残り3邸しかないみたいです。 キャンペーンとか価格の相談会やってるみたいで、大分お買い得価格にしてくれそうでした。 大分入居もされてるみたいですね。 |
226:
匿名さん
[2018-03-24 00:35:25]
中古出てますね
住み心地が悪いのかな |
そんなに外れてない。
5400はいきすぎかもしれないが、ノイエ横のいくつかの区画でやってた
土地分譲+東急の注文住宅は南向きで5700〜くらい。
この広さだとこれくらいだよ。