ファインコート青葉台ザ・プレミアについて語りましょう。
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1341/
所在地:神奈川県横浜市青葉区たちばな台2丁目9-11ほか(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅2・3番乗場よりバス4分「ガーデンハウス前」バス停より徒歩4分
東急田園都市線「青葉台」駅徒歩20分
総戸数:56戸
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
[スレ作成日時]2015-12-23 19:51:16
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
121:
匿名
[2016-05-24 20:56:08]
|
122:
周辺住民さん
[2016-05-24 22:13:38]
ノイエとの比較。ファインコートが勝っているのは、建物の仕様、日当たり、バス便の多さ。ノイエは価格が最大のメリットですが、バス便も少し歩いて桜台ビレッジまで行けば死ぬ程あるし、藤が丘行きのバスも使えるのでほぼ問題にならない。東急ストアもノイエの方が近い。景色の良いたちばな台公園も近い。みたけ台小学校も近い。
|
123:
地元の住宅検討中さん
[2016-05-25 09:20:00]
>117さん
三井の営業さんに聞いた価格目安です。 前半とか中半とかよくわからなかったので質問した回答です。 北道路 6400~6600万位、モデルの家はオプション付きなのでそれより100万程度高い 南道路 6700~6900万位、南開発道路は7300以上、モデルの家は同じ理由で100万程度高い。 東側 6000~6300万、ごみ置き場が前にある住戸が5700~5900位。 こんな感じです。 ちなみにノイエさんは販売済含め価格はこんな感じです。 北道路 6200~6300万位 南道路 6700~6900位 旗竿地 5600万位。 ノイエさんは南側に高い建物があったり、北傾斜だったり。 よく見ないとわかりづらいですが、南道路はノイエさんと価格は同水準です。 ひそかにこの「マジック」に気づいている方もいるのでしょうね。 (今までのコメントを見ると気づいている方は少なさそうでラッキーですが) 確かになかなか出てこない土地ですし、 将来性を考えるといい物件であることは間違いないですし、 三井さんの価格意図もなんとなくわかります。 が、検討者としてはもう一声!!お願いします! (もう一声ほしいから書いちゃいました) |
124:
地元の住宅検討中さん(追伸)
[2016-05-25 09:30:17]
言葉足らずですみません。
ノイエさんも非常にいい物件だと思ってます。 むしろ買い得だと思ってました。 そもそもこの値段なら周辺中古(メンテ&ランニング込)買えちゃいますから。 私は外観が三井さんが好きなだけですので。 |
125:
匿名
[2016-05-27 22:09:03]
>>123 地元の住宅検討中さん
ファインコートの宅地割りをみると、実は南道路はほとんどありません。ほぼ東西道路といっても過言ではない。ノイエの東西道路(27番)が6,180万ですから、ここの33番が7,500〜7,700万程度、6番が7,200〜7,300万であることを考えると、全く同条件ではないものの、やはり1,000万〜1,500万くらいの価格差はあります。 三井さん、あと1,000万頑張ってください! |
126:
不動産業者さん
[2016-05-29 05:36:06]
>>125
三井さんの今回の販売区画の多くは正方位から30度程度に西に向いてます。 この程度なら一般的に「南道路」というのが自然ですしこれを東西道路というのは相当無理があります。 こちらの物件は明らかに「唯一無二」の大規模です。 この物件があと1千万安かったら、ノイエさんはありえないないくらい高いことになります。 しかしノイエさん比較的堅調に売れてますので価格的には市況からみて適正でしょう。 だとすると三井さんの今程度の価格は概ね適正と考えるのが自然です。 |
127:
匿名
[2016-05-29 08:06:09]
|
128:
匿名さん
[2016-05-29 08:08:11]
秋冬だと全然印象違うと思うよ。西日だけはしっかり取り込むけど。
|
129:
購入検討中さん
[2016-05-29 10:09:44]
結局、書き込んでいるのは他の業者さんなのですね。
|
130:
匿名さん
[2016-05-29 22:47:11]
少し前に同じエリアで不動産販売してました。さすがに東急や三井ではないですが、この物件の価格が適正かどうかははっきりわかります。
かなりの割高です。 しかし、将来売るつもりがなく、お金も余分に出せて、今すぐに青葉台で戸建てを買いたい方であれば、別にいいと思いますよ。 |
|
131:
匿名さん
[2016-05-30 07:19:55]
|
132:
匿名さん
[2016-05-30 15:54:52]
|
133:
周辺住民さん
[2016-05-30 16:23:53]
宣伝費、大手の安心料がプラスされているので割高になるのは仕方がないと思います。ノイエは東急があれだけ宣伝しているので、自社のブランドイメージ保持のためにも、そんなに変なことはしないだろうし、仮に何かあれば、真剣に相談にのってくれそうな気がする。
|
134:
物件比較中さん
[2016-05-30 17:57:25]
土地が割高なのは、他社と競争入札したからです。
大手N社でも歯が立たなかった金額で三井が落札したので、 市場価格から跳ね上がり、その分の土地代コストが 積まれているはずです。でないと説明がつきません。 |
135:
匿名さん
[2016-05-30 21:31:22]
>>131
この方が言いたい事は同じ材料でも、 園児が作れば、思い出の品。 作家が作れば、芸術作品。 という事だと思いますよ。 単に材料コストがどうこう、 仕入れ値がどうこうとは全く違う概念なので いくらお話しなさっても平行線だと思いますよ。 |
136:
匿名さん
[2016-05-30 21:59:27]
|
137:
匿名さん
[2016-05-31 05:14:09]
|
138:
物件比較中さん
[2016-05-31 12:51:01]
それにしても高い。
エネファームや浄水システムがあるにしても、やっぱりノイエの方が お買い得感があるのは拭えない。 ノイエと比べると、1千万とは言わないが、7-800万ほど 割高だと思います。 事前案内会も案外空いていたし。人気ないのかなあ。 |
139:
購入検討中さん
[2016-05-31 19:22:20]
|
140:
匿名さん
[2016-06-01 11:31:44]
|
社員寮を、高値で落札したから値段が羽上がっているのかしら?
バス便で、この値段に納得する人って何人いるの❔
56棟売るんでしょう