ファインコート青葉台ザ・プレミアについて語りましょう。
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1341/
所在地:神奈川県横浜市青葉区たちばな台2丁目9-11ほか(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅2・3番乗場よりバス4分「ガーデンハウス前」バス停より徒歩4分
東急田園都市線「青葉台」駅徒歩20分
総戸数:56戸
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
[スレ作成日時]2015-12-23 19:51:16
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
81:
匿名さん
[2016-05-03 23:07:12]
|
82:
買い換え検討中
[2016-05-04 00:01:14]
>>80
今時点でそこまで言い切れるのは詳しい情報をお持ちなのですね。三井の関係者なら誘導はやめてください。今は皆さんが少ない情報を基に推測や意見を述べているに過ぎないのです。 |
83:
匿名さん
[2016-05-04 05:39:28]
私の意図が上手く伝わってないようですが、要はノイエさんが土地が少し広いから明るいとは言い切れない。明るさは他の要素が大きく影響すると一般論をお教えしただけです。
あと、よく具体的な金額が出てきますが8千万とかの金額を聞かされたのは他の業者さんからでした。 三井さんからは、22さんと同じ内容でしたよ。 |
84:
匿名
[2016-05-04 13:10:00]
いくら6千で検討できると言われても、それが6千後半でしかも4-5戸くらいなら困るね。
ここがノイエとの細かな仕様やバス便の多さを考慮して価格差が4-5百万ならわかる。 だから6千前半~7千前半の幅で、最多価格帯が6千中盤~後半といったところが ノイエと比べた妥当な価格ではないだろうか。 土地柄やロケーションそのものはそんなに変わらないからね。 これ以上の差があるとするとノイエより割高感は否めないので他に何かあるのでは、 と勘ぐってしまうのは仕方ない。 誰かが書いていたが土地取得で競売入札したことは案外当たっているのかもしれない。 |
85:
物件比較中さん
[2016-05-05 04:10:30]
ということですので、三井さん、価格の発表お願いします。
|
86:
匿名さん
[2016-05-08 10:52:53]
昨年、三井さんに問い合わせた時は、6000万円台は数件で、
目の前が調整池等の条件が悪いところのみで、 それ以外は7000万円以上になるとのことでした。 その後、どうなっているのかはわかりませんが。 たしかに6000万円クラスはあるにはあると思います。 |
87:
匿名さん
[2016-05-08 19:59:38]
最近問合せましたがかなりの数が6千万台の様なお話しでしたよ。
|
88:
購入検討中さん
[2016-05-09 06:35:26]
先日三井の方に聞きましたが、最低でも6500万くらいからだそうですよ。やはり土地を競売入札したせいで値上がりしてるそうです。
|
89:
匿名さん
[2016-05-09 18:35:30]
そうなるとノイエ+1000万のイメージか。。。
最低が6500万だとメインは7000万+αといったところかね。。。 メチャ高い!感は絶対に否めないな。 しかも6500~6千後半はロケーション等の条件が悪いのだろうね。 そういう条件が悪い区画が本当にかなりの数があるのかね。 7000万以上を覚悟しないと、そこそこの区画が探せないのでは?? いや~、高い。 |
90:
匿名さん
[2016-05-09 21:17:19]
|
|
91:
匿名さん
[2016-05-09 23:00:23]
|
92:
匿名さん
[2016-05-10 06:53:37]
|
93:
購入検討中さん
[2016-05-10 09:09:32]
|
94:
匿名さん
[2016-05-10 11:26:03]
|
95:
購入検討中さん
[2016-05-10 16:24:14]
|
96:
物件比較中さん
[2016-05-10 18:48:34]
まだ正式価格発表されてないのにここで言い合いしても無意味だと思います。
要するに6000万~8000万の間ってことですよね。 価格発表っていつなんですかね。 |
97:
匿名さん
[2016-05-13 18:00:04]
ここの中心価格帯が7,000万円台中盤だとすると、あまりにも高すぎますね。広告宣伝費高すぎ。
|
98:
周辺住民さん
[2016-05-14 01:32:18]
高いと思えば、買わなきゃよい。
でも、このタイミングで買わなきゃならない。 なんていう方は多いかと思います。 相場から高い可能性があるのは、都心のマンションの高止まりの影響でしょう。 高値でも妥協しない(=買わない)という気持ちを持ちましょう。そうでないと、三井さんに高値で買わされそうで怖い。。。結局、弱気。 |
99:
物件比較中さん
[2016-05-17 10:55:02]
ホームページを見ると今週から見れるみたいですが予約しないと見れなさそうですね。人気は物凄く高いのはいいけどだからといって値段は高くしないで欲しいです。切なる願い。
|
100:
匿名
[2016-05-17 23:36:18]
どう考えても5000半ばから6000前半がいいとこ。
|
同等の建物、同等の土地、目と鼻の先のエリア、同等の日当たり。
これで1,000万違えば誰でも不信感覚えてるでしょう。
場合によっては、2,000万近い差。