パークホームズ横濱妙蓮寺ザヒルトップについての情報を希望しています。
丘の上の低層のつくりが良いなって思いました。
いかがでしょうか〜
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1308/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区白幡向町153他(地番)
神奈川県横浜市神奈川区西大口454-6(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.32平米~91.02平米
売主:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-23 14:38:30
![パークホームズ横濱妙蓮寺](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区白幡向町153-1他、神奈川県横浜市神奈川区西大口454-6他(地番)
- 交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩10分
- 総戸数: 118戸
パークホームズ横濱妙蓮寺 ザ ヒルトップについて
201:
匿名さん
[2017-07-11 05:47:33]
|
202:
評判気になるさん
[2017-07-11 23:29:05]
HP、最後に見た時にはインフォメーションに価格など載ってましたがシンプルです。
インテリア相談会にも雰囲気見に行きたいです。 雰囲気に流されて余計な出費になりそうですが、、 |
203:
匿名さん
[2017-07-16 16:46:24]
物件価格はけして安いとは言えないですが
間取りや水回りの設備は使いやすくなっているなと思いました。 駅近い物件だと駐車場が総戸数の半数程度のマンションが多いのですが、 全戸分の台数が確保されている点はすごい良いなと感じました。 |
204:
評判気になるさん
[2017-07-16 22:27:53]
|
205:
マンション検討中さん
[2017-07-18 20:01:59]
駐車場も利用したいと話したら担当の方に、この辺は車いりませんよ。と言われました。
みなさん、車どうされますか? |
206:
評判気になるさん
[2017-07-18 21:01:22]
|
207:
評判気になるさん
[2017-07-19 19:07:02]
車はあったほうがそれは便利ですね。
横浜、みなとみらい、ららぽーとなど、車でならすぐにいけますから。 駅からの歩きが苦にならないかたは、車がなくても問題ないと思いますよ。 ところで、マンションの外壁にところどころ白が使われてますが、完成したら他のブラウン系とバランスとれるか心配です!! |
208:
評判気になるさん
[2017-07-19 23:37:20]
車の所有は生活形態に因りますよね
今うちも車はありますが週末に乗るだけなので、絶対にレンタカー・タクシー利用の方が割安です |
209:
マンション比較中さん
[2017-07-29 00:35:50]
以前MR見に行ったので、ここのDMが来るんだけど、今日来たDMだと売り出し中は残り3戸になってた。
全体でももう100戸以上売れて、残り10戸ぐらいになってる。 どこのマンションも苦戦してる中、引き渡しの半年以上前でこの販売状況はすごいと思う。 やっぱり価格と品質のバランスがいいのかな。 |
210:
口コミ知りたいさん
[2017-07-29 22:27:09]
もうすぐ完売なんですね。
実際ここの物件の価格は安いのでしょうか? |
|
211:
マンション検討中さん
[2017-07-31 07:56:11]
東横線沿線では比較的安いと思います。
大手デベロッパーの中ではですけど。 立地や部屋の広さ、使い勝手、デザインの 好みにについては人それぞれ。 総合的に判断した結果、みなさん購入され てるのでは |
212:
マンション検討中さん
[2017-08-01 08:24:15]
徒歩10分前後の近隣新築マンションと
平均坪単価をくらべるとこんな感じみたいです。 このマンション 平均約坪240万 プラウド綱島 平均約坪280万 プラウド大倉山 平均約坪280万以上 坪40万違うと74㎡ぐらいの部屋で 販売価格にして凡そ1000万の違いです。 |
213:
マンション検討中さん
[2017-08-01 18:10:42]
ネットで妙蓮寺は家賃が東横線で一番安いとみました。それに加えてここは土地の取得価格も安いみたいですし、他の方が書き込んでるように外壁などコストカットしてるからの値段と推測してます。きっと手抜きはもうしないでしょう。
|
214:
匿名
[2017-08-08 11:33:01]
数戸次期販売予定で残っているようですが、いつ最終期で売り出すんでしょう?
|
215:
通りがかりさん
[2017-08-10 22:44:51]
建物ができてきていますので、そろそろ販売を始めるのではないでしょうか!
あとどのくらい部屋が残っているのは不明ですが、やはり買い手がいないと値引があるんですかね? |
216:
マンション検討中さん
[2017-08-11 09:46:21]
購入検討に際して色々調べました。三井は値引きしないみたいですよ〜。
特例があるかは知りませんが、実際営業の方に聞いても値段については全く交渉の余地無さそうな感じでした。 |
217:
eマンションさん
[2017-08-11 20:30:55]
どうやら 先着順も含めて 7〜8戸残してるみたいですね。完売するんでしょうか?
|
218:
匿名さん
[2017-08-25 23:55:04]
思っていたよりも4LDKがまだ沢山ありますね。広いしゆったりしていて良いのかなと思いましたが、4人家族だったらそこまで必要じゃないのかもしれないですね。
広いと純粋に値段も高くなってしまうから。 子供が3人とかだったら 4LDK必須だろうなぁなんて思ってしまいました。 ここは普通の3LDKもわりとゆったりしていますね。 |
219:
マンション検討中さん
[2017-08-26 12:16:22]
ここは部屋によっては値引きありますよ。行けば営業の方が耳打ちしてきます。
当方は駅からの距離がネックで選考から外しましたが。 |
220:
匿名さん
[2017-08-27 06:13:27]
マナーの悪いお客さんもいるもんですね。
|
221:
マンション比較中さん
[2017-08-27 13:04:04]
ここは値引きなくてもお買い得だし実際売れてる。引き渡しまでまだ半年以上あるのに、デベから値引き提案する必要はないように思う。219さんは買う買う詐欺して無理やり値引きを引っ張ったんじゃないの?
|
222:
マンション検討中さん
[2017-08-28 18:22:00]
営業の方も一人一人対応違うだろうし、本当のところはなぞですね笑
|
223:
マンション検討中さん
[2017-08-28 20:49:26]
兎にも角にも早く完売してほしいですね!
|
224:
マンション検討中さん
[2017-08-29 13:24:36]
些細な質問ですみません。
当物件の管理費が高く感じられるのですが、みなさんどう思われますか? |
225:
匿名さん
[2017-09-03 12:21:43]
>224
>些細な質問ですみません。 >当物件の管理費が高く感じられるのですが、みなさんどう思われますか? どうなんでしょうか。 安ければ安いほうがもちろん良いのですが、 それだけの価格を出すのであれば、しっかりと管理していただけるのかなと思います。 他物件と比較しても、異常なほどに高いわけではないようには思いました。 また、いつかは管理費が上がることも考えられますので、 物件価格だけでなく、管理費などのこともしっかり考えて 検討する必要があることを改めて考えさせられました。 |
226:
マンション検討中さん
[2017-09-04 13:02:44]
あくまで主観ですが、三井のマンションは総じて管理費は相場に比べて少し高い気がします。
しかし、築後ある程度だった物件でも美観を保っているのもまた三井なような気がします。 個人的には少々管理費が張っても、美観や清潔感が保たれる事の方が大事に思っております。 |
227:
マンション検討中さん
[2017-09-08 16:36:38]
管理費について調べるといい話出てこなくて怖いです。
大手の管理だと安心なのか、住民の皆さんで管理会社を変える方向になるのかよく分かりません。資産価値を下げず、かと言って無駄に管理費がかかるようなことは避けたいです。三井のマンションの場合、そのまま管理会社変えないことが多いのでしょうか? |
228:
マンション検討中さん
[2017-09-09 21:55:52]
三井の場合は社風なのかもしれませんが管理自体あまりケチケチしてないんですよね。
|
229:
評判気になるさん
[2017-09-14 12:30:55]
購入者です。
昨晩夕食前に散歩がてら現地を偵察に行ってきました。 外周のフェンスはほとんど取り除かれ外壁が見えており、植栽もほとんど植わっている状態でした。 何よりもエントランス・植栽周辺の外灯と各廊下のライトが全灯しており、予想以上に良い雰囲気でした。外観デザインも凝っており、周辺のマンションと比べても高級感とおしゃれ感が群を抜いています。 入居が早まりましたね。物件HPも「2017年8月竣工済、2018年1月中旬入居予定」に変更になっていました。早く完売してほしい。 |
230:
評判気になるさん
[2017-09-14 23:21:33]
229さん
レポートありがとうございました。大変参考になります。 内覧会の日程案内ありましたね。 |
231:
評判気になるさん
[2017-09-17 15:59:44]
内覧会といえば、インテリアオプションとか色々あるじゃないですか。
外部の業者にも見積もりをお願いしようかなぁって思っているんですが フロアコーティングって何か業者でおすすめありますか? とりあえずは、センター南にあるショールームに行ってみようと思っているのですが…。 |
232:
アンパンマン
[2017-09-18 18:47:01]
昨日、ショールームに行ったら東棟の4階の端の方だけ連続して残っていました。
なぜだかわかる方いらっしゃいますか? |
233:
マンション比較中さん
[2017-09-18 19:06:31]
値段が高いからかな
|
234:
評判気になるさん
[2017-09-18 19:31:19]
私も231さん同様にフロアコーティング気になります。ネットで調べるとシートフローリングにワックスは不要、必要など賛否両論の様子。皆さんはどうされるご予定ですか?
|
235:
評判気になるさん
[2017-09-19 11:00:10]
うちはフロアコーティングはやりません。
そもそも無駄だと思うし、耐用年数も怪しい、部分的に剥がれた場合目立つ、部分補修に金がかかる等々の理由で。 安ければやっていいかなとも思いますが結構な値段しますしね。 |
236:
匿名さん
[2017-09-19 20:56:55]
年内までに完売してしまうでしょうか。
|
237:
匿名
[2017-09-19 21:20:27]
凄い小出しで販売してるみたいで 完売するんでしょうか?
|
238:
マンション検討中さん
[2017-09-19 23:34:18]
順調に減ってそうですけどね。
先日MR行った時、確か残り南3戸西2戸東5-6戸だったので今週の抽選分で東2戸減ると思うと、残り10戸は切るのではないでしょうか。 |
239:
評判気になるさん
[2017-09-20 06:32:41]
|
240:
評判気になるさん
[2017-09-20 18:37:00]
|
241:
マンション検討中さん
[2017-09-21 07:00:48]
ウチもやりません。 235さんと同じです。
よくわからない割に高いですし。 |
242:
匿名さん
[2017-09-23 14:32:35]
うちもフロアコーティングはやりません。そもそも艶があるフローリングが好きではないので。あと、うちはオプション会社は使わず自分で探した業者にお願いします。オプション会社は基本的に高いので。玄関の鏡は施工までお願いするならそんなに変わらない感じでした。
|
243:
匿名さん
[2017-09-23 15:55:26]
竣工が4か月も早まってるけど何だろう。引き渡しが遅れると問題になるからある程度余裕を持たせスケジュールってのはわかるけど、それにして早すぎ。
|
244:
匿名さん
[2017-09-23 16:49:45]
杭の一件もあり、プラウド綱島も三井で現場が重なってるからかなり余裕をみていたんだと思います。この規模であれば一年もあれば十分です。ゼネコンによっては10ヶ月程度でやったりもします。
|
245:
匿名さん
[2017-09-23 16:58:25]
あとは、近隣対策で時間がかかると思ったんでしょうね。
|
246:
匿名さん
[2017-09-24 11:44:28]
内覧会ももうすぐですね!
|
247:
匿名さん
[2017-09-24 20:55:30]
あれっ、年内に竣工だと、固定資産税が変わってくるかも。営業に確認しておいた方がいいかな。
|
248:
マンション検討中さん
[2017-09-25 19:50:41]
パークシティlala横浜の件があって、確認作業や修正があった場合に完成を遅らせないために余裕を持って年度末と話していたと聞きました。
順調に行ったので引渡しも早まったようですよ。 |
249:
匿名さん
[2017-09-25 19:59:11]
|
250:
匿名さん
[2017-09-25 22:26:30]
固定資産税は年に15から20万円ぐらいになるのでしょうか?
|
251:
匿名さん
[2017-09-25 22:38:11]
3月末引き渡しのマンション(70m^2)の日割りで約5万だったから2カ月だと日割り分は1万くらい。ただ、これって土地分だけ。
固定資産税って1月1日の状態で課税だから、前の年に完成していると建物分が課税されるんじゃないから。それだと10万くらい変わるかも。 |
252:
匿名さん
[2017-09-26 05:28:04]
引き渡し早まっても、引っ越し前倒しできない人もいるだろうし。売る側の都合で早めるってのってどうなんだろう。
|
253:
匿名さん
[2017-09-26 07:27:32]
もともと3月末引渡しで契約されている方は
3月の引渡しも選べますよ。 直近で契約されてる方はわかりませんが。 |
254:
名無しさん
[2017-09-30 22:05:47]
着実に売れてますね!?残り数戸というところでしょうか?
|
255:
匿名さん
[2017-10-01 11:23:50]
早く完売してほしいですね。
みなさん駐車場の申込はしましたか? 借りる人がいないと管理費に影響でそうですね。 |
256:
匿名さん
[2017-10-02 11:53:51]
固定資産税は引っ越し時期によってお得になるような裏技があるんですか?
今住んでいる家の契約がある方にとっては引き渡し時期が遅くなるよりは 早まる方が(まだ)良いのでしょうが、竣工が早まると固定資産税の額が 変わってくるとなるとありがた迷惑な話になりますよね。 |
257:
匿名さん
[2017-10-02 21:04:15]
家賃の支払いがない方は引渡し時期が遅いほうがお得なんじゃないでしょうか。
ただ、3月は引越シーズンなので引越費用が少したかくつくかもしれませんね。 そこまで変わらないと思いますし、タイミング次第じゃないでしょうか。 |
258:
匿名さん
[2017-10-03 10:15:37]
皆さん、駐輪場は申し込みましたか?一家に一台は足りないですよね?二台目以降は自宅前に置く事になるのでしょうか。
駐車場は近隣の方が安い気がしてうちは結局申し込んでいません。 |
259:
匿名さん
[2017-10-09 11:12:56]
>皆さん、駐輪場は申し込みましたか?一家に一台は足りないですよね?
確かに、1家に1台は少ないように思います。 最低でも2台は停められるようにしてあければ良いのに。 サイクルポート付きのマンションも増えてきているので、そうあれば良かったかも。 駐車場の月額は敷地内機械式 57台(月額 18000円~22000円) 敷地内平面 2台(月額 22000円) 割とどこでも相場としたらこれくらいかなと思いました。 |
260:
通りがかりさん
[2017-10-11 12:55:56]
確かに駐輪場が一世帯に一台は少ないですね! あと駐車場は近隣相場とそれほど変わらないので 迷うところです。
引越し日が決まらないので 準備するにもなかなか出来ないです。 |
261:
マンション検討中さん
[2017-10-11 18:24:44]
数ヶ月前からこちらのマンション検討しています。
最近のマンションはどこも駐輪場の数が少ないですよね。。せめて一家に2台くらいあるとアピールポイントになるのに。 近くの鉄塔は、部屋によっては景観こそ若干損なわれはするものの、電磁波の影響は見せて頂いた資料によると家電製品レベルだったので気にしなくても問題無さそうですね。 |
262:
評判気になるさん
[2017-10-13 11:46:35]
完売まで後どのくらい戸数は残っていますかね。最近モデルルームに行かれたから情報ありましたら、ご教示下さい。
いよいよ来週から内覧会が始まりますね。 竣工後の物件をまだ現見ていないので、内覧会の日がとても待ち遠しいです。 |
263:
匿名さん
[2017-10-15 21:41:20]
営業の人がすごく上から目線でバカにされている感じで買う気になれませんでした。大手さんなのにすごく残念です。色々見てきたなかで初めてイライラさせられました。
|
264:
匿名さん
[2017-10-15 23:21:26]
間違ってたら申し訳ないですけど、普通にマンションを探してる人が大手なのにというならともかく大手さんというところが探してる人とは思えません。よく他社の営業が使う口調のように感じます。実際に大手であろうとなかろうとそういう対応しかしない営業はいますけどね。私がモデルルームに行ってた頃はそういうような営業の方はいなかったですけど、入れ替わったのかな営業。
|
265:
通りがかりさん
[2017-10-16 01:51:23]
私も以前こちら伺った時、すごく上から目線感じました。タメ口だし、買えそうな部屋以外にも、この部屋もいいなぁといったら、その部屋は成約済みだし、仮に残ってても貴方買えないでしょ?って言われて、え?って感じでした。買えそうな部屋しかいい部屋だって言っちゃいけないんですかね?とりあえず上から目線が嫌すぎて、営業の電話もシカトしてました。
|
266:
匿名さん
[2017-10-16 12:27:41]
|
267:
評判気になるさん
[2017-10-16 12:42:57]
購入者です。
上記のレスに対する率直な意見です。 「貴方買えないでしょ?」という発言が本当にあったのなら、営業マンの前に人として最低だと思いますが… マンションを買って欲しい客に対して わざわざそんなこと言いますかね? もし本当なら、ここに書き込む前に その上司や所長に直接クレームをするレベルだと思います。 因みにうちの担当者は紳士的で何の問題もありませんでした。 |
268:
評判気になるさん
[2017-10-16 19:37:33]
購入者です
私の担当も特に問題ありませんでした。 ただ、近くにいた営業の方は訪れていたお客さんの年収を大声で言ってました。 周囲への恥ずかしそうな表情がとても可愛そうでした。 あの担当者だったら購入していないと思います。 同じ営業の方かどうかは知りませんが。 |
269:
通りがかりさん
[2017-10-16 19:47:54]
そのような営業がいることがショックです。
営業も人それぞれなので仕方がないですが、私がそのような立場におかれたらキレますね笑 |
270:
匿名さん
[2017-10-16 23:40:01]
うちの営業担当の方も、タメ口がかなりおおく驚いています。営業として残念ですが今更担当の方を変えてもらうのも面倒なので諦めています。話題にでている営業の方も、大声で話す方ですよね。わかります
|
271:
通りがかりさん
[2017-10-17 06:59:20]
色々とお話しうかがうと 残念な営業マンもいるんですね。 結構入れ替わりは多いみたいだすが 前は 他の方含めて普通の方ばかりだった記憶です。 完売間近になるとこうなってしまうのでしょうか?
|
272:
評判気になるさん
[2017-10-23 09:38:07]
そろそろ内覧会に行かれた方もいらっしゃいますよね?どんな感じだったのでしょうか。
|
273:
匿名さん
[2017-10-23 13:04:39]
良かったですよ。特にエントランス内はCGから想像してた以上に綺麗でした。エレベーター前のパフュームガーデンもいいアクセントになってました。
検討時はあまり共用部の仕様を重視してませんでしたが…いい意味で想定外でしたね。 部屋からの眺望の抜け感も満足のいくモノでした。天気が悪い週だったのが残念でしたが。 |
274:
評判気になるさん
[2017-10-23 16:18:03]
ありがとうございます。素敵なのは楽しみです!
お部屋の指摘ポイントってたくさんありましたか?きちんと指摘できるか不安になりまして。 |
275:
匿名さん
[2017-10-23 20:30:04]
人によりけりかと思いますが、ウチは特にありませんでした。立て付けは大丈夫でしたので、後は薄い汚れをどこまで気にするか次第かなと。拭いて取れるものは二箇所かな、ありました。ほぼ満足でした。
HP見たら最終期が始まったみたいですね。先着分あわせ残り6部屋、もう少しですね。 |
276:
評判気になるさん
[2017-10-23 21:58:30]
ありがとうございました!安心しました。
入居前に完売して欲しいですね。 |
277:
匿名さん
[2017-10-23 22:14:01]
傷や汚れの類は内覧会の時に指摘しないと、入居後だと引っ越しの時につけたものか区別できなくなるから対応してくれない。不具合の類は、入居後のアフターサービスの定期点検時に指摘しても対応してくれる。傷や汚れの類だけをチェックと割り切れば、内覧会で特別なことをする必要はないよ。まあ、簡易的な照明をつけてくれるけどそれでも暗かったりするから懐中電灯は持って行った方がいいと思う。
内覧会の時に徹底的にチェックしたいのなら、内覧業者が内覧会の様子をブログにアップしてたりするから、そういったのを見るとどういったところをチェックすればいいのかがわかるかな。まあ、あれ見てるとお金かけてまで業者に依頼する必要なんてないってことわかると思うけど。 |
278:
評判気になるさん
[2017-10-24 14:14:10]
内覧会に行ってきました。
想像以上に高級感があり、おしゃれで落ち着いたマンションだなぁといった印象。 契約前は吹き付けが多いのであまり期待はしていなかったのですが… 他のマンションでは大々的にアピールしている便利な設備も当然のようについており満足しております。 住居内の指摘箇所は多少ありましたが、全て快く対処してもらいました。 残念だったのが、リビングからの眺望が思っていたより良くなかったこと、やはり個々の部屋が小さかったこと、ですかね。 |
279:
匿名さん
[2017-10-25 12:42:13]
内覧会を先週おえたものです。建築関係の仕事をしています。
軽微な傷、汚れはあまり気にせずみました。生活していればつくものなので。あとは、部分的に手直しをすることによって余計に目立つこともあるので気になることはまず声をかけて聞いてみるのがよいと思います。 ちなみに うちは、傷汚れのチェックは妻が担当し、住設機器の動作、建具の建て付け動作、防水にからむ部分、給水、給湯、ガス、水漏れ等は私が確認しました。床暖房もチェック済です。 大した指摘はなかったのでその日の内に補修は 完了しましたよ。 |
280:
匿名さん
[2017-10-30 23:11:42]
入居前の点検で話をすれば補修や手直しをしてくれるところも多いですよね
建築中は工事関係者が出入りするわけで汚れたりもするでしょうし、内装関係の取りつけ出傷が付くこともあるでしょう。構造部分は信じるしかないのですが万が一の問い合わせ先や修理等の対応窓口はしっかりしているところがいいなと思います。 |
281:
評判気になるさん
[2017-11-04 18:06:46]
家族連れが多いようですが、皆さん保育園や幼稚園などどうされてますか?
横浜市は入園できないことで有名ですよね、、 |
282:
匿名さん
[2017-11-05 21:54:35]
マンション周辺の幼稚園は倍率が高いときいてうちも焦っています。
|
283:
匿名さん
[2017-11-05 23:20:35]
うちも倍率が高いと聞き焦りました!
引っ越してからでは遅いと思い、 いくつか問い合わせをして見学に行き、先日11/1に願書提出して、抽選でしたが無事に幼稚園決まりました。 参考までに… 来年度年少での入園は倍率が高く、途中入園(年中or年長)なら比較的入りやすい印象を受けました。 無事に決まることを願っています。 |
284:
匿名さん
[2017-11-09 14:14:39]
|
285:
マンション検討中さん
[2017-11-10 08:05:37]
今週末で販売も終了するのでしょうか?
残り2戸ですもんね! |
286:
周辺住民さん
[2017-11-10 09:57:33]
となりのアパートはかなり古そうですけどまだまだ建て替えなどはないのですかね?
|
287:
口コミ知りたいさん
[2017-11-10 14:04:04]
最終期2戸と先着分2戸 合計4戸ですかね? せっかくなら週末で完売して欲しいですね! あと隣りの古いマンションもそうですが 目の前綱島街道沿いのコインパーキング 何か建たないですかね?
|
288:
匿名さん
[2017-11-10 15:20:17]
こちらのマンションに引っ越しするのですが、みなさん幼稚園はどのあたりですかね?
銀嶺幼稚園、白幡幼稚園、孝道幼稚園など幼稚園は沢山ありますからね。 |
289:
評判気になるさん
[2017-11-10 17:07:41]
|
290:
評判気になるさん
[2017-11-10 17:12:03]
>>286 周辺住民さん
北側のアパートは築45年みたいですが、建替えはまだじゃないでしょうか。 リノベして販売している部屋もあるみたいですし。 建替えても高さ制限で今の規模の建物は不可能ですからね。 |
291:
匿名さん
[2017-11-10 20:42:01]
ネットは管理費に含まれてますが、回線速度はどれくらい何ですか?
|
292:
匿名さん
[2017-11-11 21:31:33]
>>288 匿名さん
銀嶺、白幡、ニューライフ幼稚園の見学に来年行こうと思っています。 |
293:
匿名さん
[2017-11-11 21:44:26]
販売戸数=残戸数とは限らない。カウントダウンしていて増えるなんてことは珍しくない。
|
294:
評判気になるさん
[2017-11-11 22:57:22]
最終期として2戸と明示されているのであれば、残り4戸と考えるのが自然ではないでしょうか?今後契約解除が出たら別かもしれませんが
|
295:
匿名さん
[2017-11-12 06:08:58]
キャンセルの場合、一度販売してるから新規販売としてはいけない決まりがあるけど、後からキャンセルと謳わずに増えてくることがある。
|
296:
匿名さん
[2017-11-13 08:08:54]
抽選はどうだったのでしょうかね?
完売したのかな? |
297:
評判気になるさん
[2017-11-13 17:37:06]
ホームページの表記が最終2邸と更新されましたね。完売まであと少し頑張って欲しいですね。
|
298:
匿名さん
[2017-11-14 08:11:05]
最上階物件は急に出てきましたね。
これはキャンセルか何かだったってことですか? |
299:
評判気になるさん
[2017-11-14 11:15:20]
|
300:
匿名さん
[2017-11-19 14:46:32]
パークハウスなので、やはり高めの価格設定になっているなという感じ。
マンションから駅まで徒歩10分と記載はありますが、 実際にはもう少し距離があると思います。 立地以外では自然に囲まれていて、買い物もしやすくて良いな思いました。 |
301:
匿名さん
[2017-11-19 20:17:26]
何よりも子育ての世代には学区が良いですよね。
30代中頃の方が中心とお伺いしているので入居が楽しみです。 |
302:
匿名さん
[2017-11-20 20:45:12]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
303:
匿名さん
[2017-11-24 21:21:30]
皆様、火災保険は決めましたか?三井で進められたものがお得なのか迷っています。
|
304:
匿名さん
[2017-11-25 10:09:29]
我が家は住宅ローン銀行の提携保険と今お世話になってる保険と3社くらい比較しました。
微妙に違うし見積もりは請求するだけでいいので比較してみたほうが納得いきましたよ。 |
305:
匿名さん
[2017-11-28 18:20:39]
最終2邸が、3邸になってます。最上階の部屋もキャンセルだったと思うので1邸増えたんですね。
このタイミングでキャンセルの方って、どういう理由でキャンセルなさるんでしょうか? |
306:
マンション検討中さん
[2017-11-28 21:16:48]
それは住宅ローンが通らなかったということですね。
|
307:
匿名さん
[2017-11-30 03:42:52]
306さんが仰る通り、住宅ローン審査が通らなかったと予想されます。
(入居に関する諸々の本格的な手続きが始まり、ローンに関しても本申込の時期ですね) もしくは転勤等のやむを得ない理由で住めなくなったなど。 |
308:
匿名さん
[2017-11-30 13:28:42]
仮申し込みが通って本申し込みでダメってことがあるんでしょうか。
ちょっと大丈夫か不安になりますね。 |
309:
名無しさん
[2017-11-30 16:48:25]
仮審査が通っても本審査で落ちることは稀にありますよ。
|
310:
評判気になるさん
[2017-12-01 06:03:17]
今週末で駅前の販売センターも閉鎖するみたいですし、現物を見て気に入ってもらえるといいですね!
|
311:
匿名さん
[2017-12-06 19:16:33]
キャンセルの部屋って少し安くなったりはしないんですか?
価格は出てるけど元の価格がわからないのでどうなのかなと思いました。 棟内レジデンシャルサロンがオープンするようですが、3戸のうちの1戸を使うのかな? そうなると、いずれ値下げしたるするのかななんて思いました。 最上階は、イラストを見た感じではプライベートポーチに自転車なども置けるようですね。 広いルーフバルコニーが魅力的です。 ただ残念なのが、窓が北側と西側なところでしょうか。 現物が見られる?ので、眺望や光の具合などチェックできるのはとてもいいと思います。 |
312:
通りがかりさん
[2017-12-06 21:37:18]
もうすぐ入居始まるし、安くなるんじゃないでしょうか。
営業がどのくらいなら払えるかとか年収とか聞かれて値引額きまりそうですね! あくまで、想像です! |
313:
評判気になるさん
[2017-12-07 13:45:15]
HP見るとキャンセル住戸が3戸(301, 219, 603号室)
今日からオープンの棟内サロンが207号室 ってことは少なくとも4戸残ですかね |
314:
評判気になるさん
[2017-12-11 23:52:32]
219なくなっちゃいましたね
来週見学に行こうかと思っていましたが週末に売れたのですね 住み心地はどうなのでしょうか 大倉山から移住しようかなと検討中です |
315:
匿名さん
[2017-12-13 07:25:15]
うちも大倉山から引越します。
妙蓮寺は、大倉山よりも落ち着いてると 思いますよ。 |
316:
匿名さん
[2017-12-14 11:52:13]
キャンセル住戸はもう1戸売れてしまいました?
3階と6階の部屋が残っているので、2階が売れてしまったのかしら。 キャンセル住戸と言っても未入居なので汚れてもいないでしょうし、 販売価格も販売開始時から変わらず、安くなっていたりは しないんですよね? |
317:
名無しさん
[2017-12-14 18:50:33]
ちなみに 棟内サロン207号室は今後 どうなるんでしょうか?
|
318:
匿名さん
[2017-12-15 11:05:11]
多分、最後に売られるのではないでしょうか。きっとそれまで使われているので値引きされそうですね。
|
319:
評判気になるさん
[2017-12-17 17:58:55]
冬季休業前に全戸申し込みが入ったようで、物件ページが閉鎖されていますね。
|
320:
マンション検討中さん
[2017-12-17 18:04:01]
完売!
サロンがクローズして間もなくでしたね。 引き渡し前に完売は気持ちいいですよね。 |
いいのは家具の配置に気を配らなくてもいいこと。でっぱった柱があることで、家具が置きにくくなってしまうこともありえます。
モデルルーム写真を見ましたが、リビングの窓がかなり広くて天井近くまでガラスがあります。バルコニーも半透明なのでしょうか。日当たりよさそうです。
住人だけが使えるヒルトップデッキ、コミュニティガーデン、散歩道のノースウォークなどあるんですね。毎日の散歩に使えそうと感動しました。