県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。 通算6スレ目ですね。
現在購入可能な物件は以下の3つです。
■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
↓
セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
■レイディアントシティ印西牧の原
売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)
■サングランデ印西牧の原ドアシティ
売主 京成電鉄 (2010年春予定)
千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?
印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。
[スレ作成日時]2009-12-06 19:24:17
CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S
783:
匿名さん
[2010-02-03 18:30:06]
|
||
784:
匿名さん
[2010-02-03 19:01:22]
トライアルって素敵だよね
|
||
785:
匿名さん
[2010-02-03 20:01:52]
ファミリー層のみで単身や高齢者のいないニュータウン部分がほとんどだから
千葉県平均年収が2位でも、たいしたことなくて 歩いているお父さんはみんな年収450万と言っているのと同じで 恥ずかしいとか書いていたね。 やめて欲しいよ |
||
786:
匿名さん
[2010-02-03 21:54:17]
人口比率はNT地域と旧市街合わせて65%位。
旧市街も結構人が住んでいるからNT地域だけだと6割弱かも知れない。 統計上は約4割の印西市民は印西市内勤務(自営含む)だから、印西全域で450万円 というなら順当な線ではないかな? そして単身世帯が少ないファミリー向け地域って事なら、そういう世帯は課税対象年収は 低くなるから、その地域で年収が400万円前後って事は、実際には結構貰っているだろう。 |
||
787:
匿名さん
[2010-02-03 22:00:02]
最初の入植者は今が一番年収の高い50代後半世代だから
数年でガクっと落ちるだろうね。 |
||
788:
匿名さん
[2010-02-03 22:04:10]
団塊リタイアがあるのは新浦安以外はどこも同じだからな。
他も同じ傾向になるだけじゃないか? |
||
789:
匿名さん
[2010-02-03 22:07:03]
仮に全員が450万円としても印西市は6万人しかいないから、富裕層の数は人口16万人の浦安とは比べられないよ。もっと言ってしまえば人口95万人の千葉市や60万人の船橋市なら印西市の10倍位の富裕層がいるだろう。この辺りに高級店が少ないのは、結局富裕層の絶対数が少ないからだと思う
|
||
790:
匿名さん
[2010-02-03 22:08:04]
浦安もたいして高級店ないけどな
|
||
791:
匿名さん
[2010-02-03 22:14:12]
人口少ない上に都内勤務の連中が多いのだから高級店とか必要なら都内に行くだろ。
旦那は定期持ってるし、暇な主婦にしても昼間は北総線もそんなに高くない。 そもそも、高級店って具体的に何を求めてるんだ? |
||
792:
匿名さん
[2010-02-03 22:18:14]
ディスカウント銀座であることを誇りに思っています。
|
||
|
||
793:
匿名さん
[2010-02-03 22:20:47]
毎度の事ながら低レベルな煽りしかできないの?
|
||
794:
匿名さん
[2010-02-03 22:28:38]
今の白井みたいに。白井のリタイア世代は現役時は結構高給だった。公団除く。だから商業がさっぱりになった。
印西市の良い点はバブル後沈滞した時期あり、世代がバラついた。今婦ラウドや戸建てに良い層が流入している。 |
||
795:
794
[2010-02-03 22:36:04]
考えている間にレスが進んでしまった。リタイアのこと書いたつもり。
新浦安も高級店はないね。激安店も多く高給とりには暮らし安過ぎる。高給とりといってもしょせんリーマン。 暮らしにメリハリつけるから高級なものばかり選ぶわけでもない |
||
796:
匿名さん
[2010-02-03 22:51:01]
銀座にユニクロ・H/M・マツキヨが出来る時代だし、高級店とか激安店って発想が貧相。
元気のある会社で需要があると見込めば出店するだけ。都内の旗艦店でもなければ、それ以上でも以下でもない。 |
||
797:
匿名さん
[2010-02-03 23:26:42]
東京に15分で行ける浦安とここを比べてもしょうがないよ。ここを選ぶ人と浦安を選ぶ人とは価値観も人生観も違うんだから。「高級店なら都内に行けばいい」と簡単に言うけど気軽に行ける距離じゃないし、お金だってかかるから2-3ヶ月に1度行ければいいほうだろう。せめて新鎌ヶ谷くらいの距離に柏や船橋くらいのデパートのある繁華街があったならここの価値も違っていたとは思うけどね。都内の知り合いに世話になり御礼の品を贈るとき、ジャスコの包装紙じゃ恥ずかしいと思い、いつも都内や柏のデパートから送ってるよ
|
||
798:
匿名さん
[2010-02-03 23:34:31]
柏なんて時間かからないでしょ
価値観も人生観も違うとは大きくでたね。 新浦安だって都内なら占有面積が狭い金額で広いところが買えるという考えでしょ。 思い出してごらんよ、初期入植者は都内から移ってきたときに同じ賃料払って自分の所有になるからと来たんでしょ? |
||
799:
匿名さん
[2010-02-04 00:17:51]
初期のころからCNTの分譲価格は高くないよ。
80年代は六実に千昌夫所有のバブルマンションがあったりした。 CNTは野田線や新京成と同等の相場だった。今も同じだけどね。 富裕層がいるなんてのは幻想で時代時代の今とかわらない層が言い訳しながら入ってきてる。 |
||
800:
[2010-02-04 00:35:30]
うちの家族はディズニーランドより成田ゆめ牧場の方が好きだし、実際年間パスも持っている。
ちなみに妙典住んでいた4年間でディズニーランドは1回だけ。 素敵な環境を安く買って、余裕資金を趣味にあてる。 人生、趣味を楽しむ余裕が大事だよ。 新しいランドブリーズ欲しいな~。 |
||
801:
匿名さん
[2010-02-04 00:50:37]
>新鎌ヶ谷くらいの距離に柏や船橋くらいのデパートのある繁華街があったならここの価値も違っていたとは思うけどね。
柏6km 船橋7km違い、微々たる差。 |
||
802:
匿名さん
[2010-02-04 08:04:54]
800さん、船橋のアンデルセン公園良いですよ。
きっと気に入ります。 いにはのからは夢牧場のほうが近いかもしれませんが 千葉ニューから至近距離です。 セコメディック病院近くです。 アンデルセン公園でぐぐってください。 おすすめします。 |
||
803:
匿名さん
[2010-02-04 08:16:25]
俺はランドロックが欲しい。
13万のテント買うなら家族で高級旅館に泊まれると嫁に反対され続けてるが…。 |
||
804:
匿名さん
[2010-02-04 08:30:47]
気軽に行ける距離では無いって、都内って普通に毎日通勤してる距離じゃん。
逆に沿線でもない柏とか船橋なんて行く機会あるか? それに毎月のし紙付けた贈答品贈る訳でもないしな。 何をほざいてるんだ? |
||
805:
匿名さん
[2010-02-04 08:44:23]
いつものアラ還君はデパートのある繁華街に憧れてるのかな?
デパートのある繁華街に憧れてたけど住めなかったから、デパートデパートうるさいのか? 今更、デパートのある繁華街に憧れてる奴なんてアラ還の年寄り位なんだろうな。 ほとんどの人は、デパートのある繁華街?ハァ? って感じじゃないのかな。 |
||
806:
匿名さん
[2010-02-04 10:45:43]
ディスカウント店だらけのニュータウンは素晴らしい。
|
||
807:
27歳で持ち家ゲット
[2010-02-04 11:17:54]
ブランド品は海外やネットで買うかな。
都内でも買うけど品数少なかったり入荷しなかったりするしね〜。 高級店がどーたらこーたらと…何か時代錯誤だよね。 若い世代って合理的に要領よくやってるよ。 少しは見習いなよ。オッサン。 |
||
808:
匿名さん
[2010-02-04 12:13:24]
パート先はディスカウント店か。
|
||
809:
匿名さん
[2010-02-04 12:14:40]
合理的な若者が13万のテント買うらしい。
意味解らん…。 |
||
810:
匿名さん
[2010-02-04 12:14:46]
ないことはあることの代用にはならんわな。
館山に住んでもできることを誇らしげに語るのは自尊心だけが 滲み出ていて滑稽だな |
||
811:
匿名さん
[2010-02-04 12:15:35]
そのくせ新高速の東京接着を望む矛盾w
|
||
812:
匿名さん
[2010-02-04 12:43:22]
無い事が良いんだよ。
都心通勤圏内に住みながら田舎暮らし気分を味わえる。 ブランド品等は要らないが、地場野菜やカブトムシは家族のため、子どものために必要。 それに趣味にかけるお金と時間も。 これが本当の贅沢。 |
||
813:
サラリーマンさん
[2010-02-04 13:13:47]
ヤオコーのパートなんか雰囲気良さそうだね、今ダイヤモンド読んでた。
以前東洋経済化日経ビジネスか忘れたけどヤオコーの記事が出てた。 パートを上手に使ってるとのこと。 |
||
814:
匿名さん
[2010-02-04 14:41:59]
都心通勤圏内というより周辺勤務者が住む町、今後この流れは小さくなることはない。
|
||
815:
匿名さん
[2010-02-04 15:05:57]
797は本当に新浦安を知ってるのかな?
概念の上でこうあるべきという姿をつくりあげている? 理由あってよく行く。今も明海大前のファミレスに大分いた。ここは特別な人種の住む町じゃない。極ふつうのcntの住民となんらかわらない人達が住む町だ。服装にしても持ち物にしても。 仕事柄そういうことには敏感。あまり自分の住む町を卑下しないほうがいい。 実際に住居を買って住んでいるかはわからないが |
||
816:
匿名さん
[2010-02-04 15:27:40]
|
||
817:
匿名さん
[2010-02-04 15:35:21]
>>810
館山から一時間前後で都内に通勤できるなら館山に住みたいけどな。 というか、そっちの方がデパートのある繁華街とかより贅沢な話だろ。 毎日、都内に通勤して市街地とか繁華街に食傷気味なのに デパートのある繁華街とかどうでも良すぎる。 車が使えるロードサイド店舗ならまだしも。 |
||
818:
匿名さん
[2010-02-04 16:00:17]
百貨店の閉店が話題になってるけどロードサイド店舗閉鎖続出そんな時代もくるよ。
|
||
819:
匿名さん
[2010-02-04 16:18:35]
ビッグホップやモナも苦しそうだしね
|
||
820:
匿名さん
[2010-02-04 17:01:05]
日本全体貧民化!
|
||
821:
匿名さん
[2010-02-04 17:24:19]
話を逸らそうと必死だな。
|
||
822:
貧乏
[2010-02-04 17:36:08]
白井みたいに
極貧スーパーしかないよりあるだけましじゃね? |
||
823:
匿名さん
[2010-02-04 17:57:04]
モナって山本モナ?
突っ込みが欲しかったんだよね? |
||
824:
物件比較中さん
[2010-02-04 18:08:59]
都心まで1時間程度で駅近物件がこの価格で買える貴重なエリアだと思うな。
田舎暮らししたいと思っても現実はなかなか厳しいわけで…。 そんな気分も満たしながらサラリーマンできて、リタイア後の資金も準備できるんだから、おいしいと思うんだけどね。 あくまで田舎暮らしに憧れる俺の私感だけどね。 薪ストーブとかいいな。 |
||
825:
27歳で持ち家ゲット
[2010-02-04 18:31:35]
テントはよく知らないけど、13万で、品質や機能が良ければ買うよね。合理的って意味わかってる?ブランドって何でブランドなのか知ってる?
見栄の為だけあるわけじゃないよ。 都内通勤で海外に頻繁に行く人にとって、ここはいいとこだよ。単純に館山と比較できないな。 |
||
826:
サラリーマンさん
[2010-02-04 18:33:40]
|
||
827:
匿名さん
[2010-02-04 18:34:57]
都会に出て来たくて上京した人からしたら、繁華街だデパートだって言いたくなるのだろうけど、
プライベート迄、ごみごみした街中や繁華街には住みたくないと思う人もいる訳で。 アラ環君が若い頃は、繁華街のデパートってのが地方から上京した田舎者の憧れの場所だったのかもな。 |
||
828:
土地勘無しさん
[2010-02-04 21:27:57]
よくわからないけど、ここにいる住民は、どういう人たちにこの地域のマンションを買って欲しいんだろう。ニュータウン、って響きは一般的に洗練された新しい街、ってイメージだと思うけど。おそらく新浦安や幕張に住みたいと思っている人たちは、そういう雰囲気の街=ニュータウン、として住いを考え選んでいるんじゃないかな?でもここのスレッドを見ていると、それとはまったく真逆の、田舎暮らしが好きとか、ブランド品に縁の無い生活も良しとする住民が多数のような気がする。これでは中途半端で、結局は都会が好きな人も、田舎が好きな人も取り込めないだろう。千葉NTの計画がうまく行かなかったのはこういうどっちつかずの街造りがいけなかったんじゃないかな?本当に田舎暮らしが好きな人だったら、こんな高層マンションやロードサイド店が立ち並ぶ街なんて好きじゃないだろう。かといって整った街並みの都会暮らしが出来ると思って住んでみたら、まったく真逆の田舎暮らししかないとわかったら、お金のある人ならそのまま出て行ってしまうんじゃないかな。多くの人たちが見るこのスレッドで、この街を魅力ある地域として語りたいなら、様々な意見を否定するのでなく、この街の未来に何が必要か、何が欲しいか、きちんと語ったほうがいいと思うよ
|
||
829:
ご近所さん
[2010-02-04 21:46:13]
私は正直これ以上人口が増えないのを望んでます。
小学校も学区変更が検討されている程ですし、朝並ばないと座れなくなるというのも…。 それでも自然と増え続けていくのでしょうけどね。 もちろんそれとこれは話しは別で、新しい住民さんは歓迎しますよ。 |
||
830:
匿名さん
[2010-02-04 22:03:01]
828、千葉ニュータウン東部としてひとくくりにはできないんだ。
3駅を中心とする地域はそれぞれ全然違う。 都会的な暮らしの中に緑も共存したところに住みたいなら千葉ニュータウン中央 あくまでも田舎暮らし、森の中にはいることもできる静かな自然と共生したいなら日医大。 そして牧の原は作り上げられた街の綺麗さと、大型店舗の集積 簡単に区別するとこういうおおまかな区分け 自分の好きな街を歩き回って調べて選べばいい |
||
831:
匿名さん
[2010-02-04 22:12:48]
それが分かってるのなら、いちいち煽ってレス乞食するの辞めたら?
さすがに、みんなムカついてきてると思うよ。 自称土地勘無しのアラ還さんよ |
||
832:
匿名さん
[2010-02-04 22:35:12]
CNTはどこも同じだよ。
少し違うとしたら小室だけかな。 ここは賃貸と戸建の街だからニュータウン病になりにくいし船橋市。 案外最後に笑う地域かもね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
また適当な妄想垂れ流してるんじゃないか?
印西のニュータウン部分の人口は6割
さすがにまだ8割もいないよ。