県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。 通算6スレ目ですね。
現在購入可能な物件は以下の3つです。
■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
↓
セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
■レイディアントシティ印西牧の原
売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)
■サングランデ印西牧の原ドアシティ
売主 京成電鉄 (2010年春予定)
千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?
印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。
[スレ作成日時]2009-12-06 19:24:17
CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S
421:
匿名さん
[2010-01-06 18:48:16]
ここの人たち結構余裕あるし、勤め先が良い
|
||
422:
匿名さん
[2010-01-06 18:49:33]
420、来たことある?
|
||
423:
サラリーマンさん
[2010-01-06 18:55:57]
その通りですよ。
頑張って4千万の物件買うより3千万のここを買って余裕ある生活した方がいい。 妻も無理に働かなくていいし。 私の場合は成田空港に近く、かつ会社まで始発で座って一本でいけるという条件にはまったのが大きいかな。 仕事とプライベート合わせても年10回も海外行かないけど、それでも近くにあると精神的に楽。 通勤も乗り換えたり立ってたりで3、40分かかるなら、座って一時間の方が楽。 そもそも都内で浪費するくらいなら家族で海外の方が皆喜ぶ。 プーケットやバリで十分満足できるし。 さてもうすぐ駅だ。 久々の御節以外の夕飯に期待! |
||
424:
匿名
[2010-01-06 19:16:23]
なんだよ全然期待はずれの回答。
>>412 の主張聞いていたら当然年収2000万超だと思っていたら、 住宅に3000万だ4000万だのレベルなら、 贅沢やめたほうがいいよ。 銀座云々は身分不相応。 車まさかの軽? |
||
425:
409住人
[2010-01-06 19:24:07]
409です。(412さんとは違います)
私は、兼業主婦です。20代でも余裕をもって暮らせる、都内に勤め易い、地縁があったのでここを選びました。社会貢献できる今の仕事を生涯続けるつもりです。 また、空気も環境も良く、海外にも行きやすく便利ですよ。 専業主婦の方が多いですが、兼業主婦でも暮らしやすいです。 |
||
426:
えっ
[2010-01-06 19:30:54]
412さんレベルの暮らしは普通だよ。うちは1000万レベル(30代前半)だけどその位は余裕。
|
||
427:
ご近所さん
[2010-01-06 19:36:34]
>>424
ファンケルのエステやスイス料理のゾンネ(多分・・・)でそう思える君の脳が不思議。 ゾンネは学生のときに今の嫁さんとクリスマスに行ったな~。懐かしい。 ファンケルのエステの下階のレストランもおいしいからオススメ。 http://www.fancl.co.jp/fh/shopinfo/square_food.html |
||
428:
匿名さん
[2010-01-06 19:53:53]
ここは運賃が安くなったら、みな手のひら返して飛び付いてくると思う。
牧の原はテーマパークのようだし、ニュータウン中央は洗練されて利便性は凄いし、日医大は別荘地のようだし |
||
429:
匿名さん
[2010-01-06 20:08:29]
無理だよ。都市計画が一昔前のもので陸の孤島。
時代はコンパクトシティ。 |
||
430:
マンコミュファンさん
[2010-01-06 20:11:06]
運賃安くなると今とは違う層の人間も集まってくるから嫌だ。
今のように月5万近い定期代を全額負担してくれる会社に勤める人か、自分で払える限られた人など、 一定水準の人たちが住んでくれた方が安心して暮せる。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2010-01-06 20:13:16]
公務員と地場工場勤務の車両通勤多いですよ。
一定水準というより坪単価を見る限り不動産購入できる層の最底辺では? テナントリーシングを見るとよくわかりますね。 |
||
432:
匿名さん
[2010-01-06 20:14:17]
富裕層ビジネスは皆無だから
一定より上は住まないと思う。 |
||
433:
マンコミュファンさん
[2010-01-06 20:16:18]
コンパクトシティをお望みなら日医大にどうぞ。
http://www.chiba-kousya.or.jp/iniwano/annai_iniwano.html |
||
434:
地元不動産業者さん
[2010-01-06 20:18:03]
確かにヤンキー家族がいないのも事実。
普通のサラリーマン世帯が一番安心できる。 |
||
435:
匿名さん
[2010-01-06 20:30:53]
公務員が最低辺?
テナントリーシング? 住民だけのためでないだろ。 東と西では住民層違うのかい? |
||
436:
匿名さん
[2010-01-06 20:41:44]
中古下落率を見ると新築買うのをためらっちゃうね
|
||
437:
匿名
[2010-01-06 21:01:36]
|
||
438:
匿名さん
[2010-01-06 21:02:50]
他人の収入ばっかり気にしてるんだね。
コンプレックスをお持ちのようだw |
||
439:
匿名さん
[2010-01-06 21:05:25]
ここは中古を買った方がいい。
デベの指値はボッタクリ。 |
||
440:
匿名さん
[2010-01-06 21:08:36]
中古もバブルからの下落率だと酷いけど、それでもプロムナード桜台とか小倉台のとか
結構な築年数なのに1500万円位するからね。 今の新築価格を考えると結構悪くは無いよな。 |
||
441:
匿名さん
[2010-01-06 21:12:54]
うちは年収500万円位だけど、家も車も親の金だから楽勝だ。
嫁も俺も親から小遣いも貰ってるから結構遊んでられるし。 |
||
442:
匿名さん
[2010-01-06 21:18:49]
ところで、今朝ニュータウン中央駅前で、汚い自転車乗ってセルフ演説していた
池_沼気味の爺さんがいたけど、あの人がKHP君? |
||
443:
匿名
[2010-01-06 21:19:13]
自立できない寄生虫が無理して住んでる町か。
|
||
444:
匿名さん
[2010-01-06 21:23:16]
>>443
大丈夫だよ。無理はしてないから。 |
||
445:
匿名さん
[2010-01-07 07:32:04]
小倉台のマンションは中古で2500万くらい
|
||
446:
匿名さん
[2010-01-07 07:57:04]
今日も、中央駅前にセルフ演説いたよ。
自転車の荷台に何を乗っけてるんだ? ああいう人が旧談話室の中の人なのかね? |
||
447:
匿名さん
[2010-01-07 08:06:45]
中央駅前なら違うんじゃないか。
中の人はリアルでは大人しいと思うけどね。 |
||
448:
匿名さん
[2010-01-07 20:05:13]
急に大人しくなったな。
図星だったのか。 |
||
449:
匿名さん
[2010-01-08 07:48:15]
今日はセルフ演説いない。
三日坊主どころか二日坊主か。 それとも他の駅前に遊説にでも行ってるのかな? |
||
450:
穴
[2010-01-08 08:06:20]
日航が民事再生適用の方向らしいね。
日本綜合地所と同じか…。 |
||
451:
匿名さん
[2010-01-08 22:59:41]
残り1戸となりましたね!
|
||
452:
ご近所さん
[2010-01-09 08:23:22]
本埜村
村長不在の間に合併申請 |
||
453:
村人
[2010-01-09 17:08:50]
村単独子育て応援手当てが届きましたね。
児童手当てや乳幼児手当てと別に、未就学児1人につき2万円の現金支給だそうです。 村単独と言うことは合併を意識しての表記だと思いますが、現印西市でも同じような手当てがあって金額も違って(多い?)いるのでしょうか? ちょっと気になったもので…。 |
||
454:
匿名さん
[2010-01-09 17:39:06]
合併前に本埜は散財してるのか。
|
||
455:
印西人
[2010-01-09 17:47:39]
印旛村です。ホームページ見てみました。この時期何やってるんだという気持ちですよね
|
||
456:
匿名さん
[2010-01-09 18:44:32]
イオンモール千葉ニュータウン
叩かれて120億で売っちゃいましたね。 ついに三菱も匙を投げてしまいました。 |
||
457:
匿名さん
[2010-01-09 19:11:38]
ドイツのSEBアセットマネージメントですね。
SEBにとっては日本国内の投資は2008年11月以来1年ぶりだそうです。 別に問題ないでしょ |
||
458:
匿名さん
[2010-01-09 19:20:27]
SEBはサブプライム問題であまり痛手を蒙らなかったおかげで
日本の値下がりした住宅に旨みがあるということで積極投資に転じている。 マレーシアでもショッピングモール建設に投資 この千葉ニュータウンのモールも旨みがあると思うからでしょう |
||
459:
匿名さん
[2010-01-09 19:20:38]
ババひいたね
|
||
460:
匿名さん
[2010-01-09 19:22:38]
イオン八千代 307億
イオン津田沼 260億 イオン千葉中央 120億 |
||
461:
匿名さん
[2010-01-09 19:23:59]
全てを知り尽くしたリートは本当に旨味があるなら売らないよw
|
||
462:
匿名さん
[2010-01-09 19:24:53]
ここ10年は大丈夫です。
ババひくほど外資は柔じゃないですよ。 |
||
463:
匿名さん
[2010-01-09 19:38:32]
どうみてもババひいたね。
|
||
464:
匿名さん
[2010-01-09 19:44:58]
100年に一度の未曽有の経済危機の前と後では価格が変わるのは当たり前。
ばばひいてもいいじゃないか、自己責任 |
||
465:
周辺住民さん
[2010-01-09 20:24:20]
アジア重視のSEB Asset Managementってところがいいかもね。
これでテナントにも変化があったらなお良しだね。 印旛村単独子育て応援手当 http://www.vill.inba.chiba.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02000... しかし印旛だけなんで?と思ってしまう。 月数千円の公立幼稚園もこちらは路線バスで通学、嫌なら私立。片や村部はマンション前までバス送迎有。 専業主婦で2年保育の公立で十分なのに余計なお金払って私立しか通えない状況っておかしくないですか? しかも合併後も状況が変らないというのが腹立たしい。 出所は同じ税金なのに・・・。 |
||
466:
匿名さん
[2010-01-09 20:32:20]
キャピタランドはビビットスクエアというババをひいていますね。
まず手放すしたのがニュータウンのイオンというところが悲しいですね。 ビッグホップもそうですが不況が最初にきて好況が最後に来るこの街では まだまだ損切りが続きそうです。 |
||
467:
入居済み住民さん
[2010-01-09 21:33:07]
印西市の幼稚園事情は早急な改善が必要だ。
まずは中央駅、牧の原駅付近に公立幼稚園を建設。 印旛はバス継続でもいいが、それなら印西も導入。 同じ行政区でサービスに差があるなんてとんでもない話だ。 |
||
468:
匿名さん
[2010-01-09 21:35:52]
2棟で120億円か。
あのモールは4棟の投資額が140億円だから、 叩かれているどころか売却益が出ているんじゃないの? |
||
469:
匿名さん
[2010-01-09 21:43:01]
手放したんじゃなくてSEBが選んだんだろ。投資責任者は中国系。
そこが大不況挟んだ一年ぶりの投資先として千葉ニュータウンのイオンだろ。 損するような事はしない。まあ、住人には無関係 マレーシアのモールのこともあるし |
||
470:
匿名
[2010-01-09 22:02:31]
イオンモールは2007年9月千葉ニュータウンの建物二棟の信託受益権を売却した。価格は93億円。譲渡先は特別目的会社の千葉ニュータウン合同会社だ
約4万4000平米に及ぶ敷地を所有していたのは千葉県と都市再生機構だがこちらも信託受益権を同特別目的会社に売却している |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |