県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。 通算6スレ目ですね。
現在購入可能な物件は以下の3つです。
■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
↓
セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
■レイディアントシティ印西牧の原
売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)
■サングランデ印西牧の原ドアシティ
売主 京成電鉄 (2010年春予定)
千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?
印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。
[スレ作成日時]2009-12-06 19:24:17
CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S
81:
サラリーマンさん
[2009-12-15 21:37:01]
気になるのはタイトルが何故“VF-1S”かって事だな。
|
82:
匿名さん
[2009-12-15 21:52:12]
航空会社や商社の社宅は浦安や船橋だね。
|
83:
匿名さん
[2009-12-15 22:23:35]
世界的に有名な某精密機器メーカーの現地法人への出向社員・役員向けの借上げ社宅が桜台にもあるね。
旦那は海外、妻子は日本の社宅。 みたいなの。 あと桜台からハイヤー通勤している人もいるけど あれは何をしている人なのかね? 安全第一なのは分かるけど、遅くて邪魔なんだけど。 |
84:
匿名さん
[2009-12-15 22:38:08]
CNTに社宅のある会社
三井住友 労働金庫 富国生命保険相互会社 ジョイ本 現代自動車 S工 ・・・ 確かに航空会社や商社の社宅はないよな。 航空会社の人は成田NTあたりじゃないのかな? |
85:
サラリーマンさん
[2009-12-15 22:49:20]
JAL潰れそうだね。何気にANAも厳しいよね。
日本から航空会社が消える自体は避けてもらいたいな・・・。 JAL自主再建できなかったらOBの年金どうなるのかな。 今回の削減案より少なくなっちゃうのかな? 万一そうなったらマンションの反対運動したらデベがパチスロ屋に土地を売却しちゃった っていう県内の某物件みたいだね。HPも消失しちゃってる・・・。 |
86:
住まいに詳しい人
[2009-12-16 01:21:23]
|
87:
匿名さん
[2009-12-16 08:30:00]
このあたりのライバルって船橋や浦安よりはむしろ四街道や鎌取あたりだと思っている。
船橋や浦安はどちらかというと雑多な住宅地という感じだしさ・・・。 |
88:
[2009-12-16 08:49:39]
うちも実家が鎌取(=おゆみ野)だから似た雰囲気のここにしたというのも決め手の1つ。
|
89:
匿名さん
[2009-12-16 09:00:15]
俺は鎌取のほうを全然知らんのだが
そんなに雰囲気いいのか? よく南船橋を倉庫ビューというのがいるが、雑多な戸建てを上からみるより 倉庫ビューのほうが整然としていい |
90:
匿名さん
[2009-12-16 12:00:50]
成田新高速の運賃が出ましたね。千葉NTから成田までは2-300円ということでしょうか?
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091216AT1G1503015122009.html |
|
91:
[2009-12-16 12:56:54]
空港改札は別ってことか?
上野‐日医大が1070円だから妥当か。 |
92:
匿名さん
[2009-12-16 14:59:30]
そして路線愛称名も「スカイアクセス」に決まりましたね。いたって普通すぎる名前ですが。
あくまでも「愛称」であり、開通後も変な横文字よりそのまま「北総線」で定着しそうな。 |
93:
匿名さん
[2009-12-16 17:47:04]
|
94:
匿名さん
[2009-12-16 17:54:28]
|
95:
匿名さん
[2009-12-16 18:01:09]
印材牧の原通過っす!
|
96:
近所をよく知る人
[2009-12-16 18:43:55]
申請してないのだから当然といえば当然だが、印旛からの乗客を乗せた電車を牧の原住民がホームで見送る
というのは何とも違和感が残る。 とはいっても来年は牧の原も印旛も同じ市民。 北総線の終点だからという理由は置いておいても、中央に停まる以上、地理的にも印旛停車が妥当か。 これから一番発展できるポテンシャルを持っているのは牧の原だと思うのだが・・・。 |
97:
匿名さん
[2009-12-16 19:52:17]
牧の原の発展はあまりのぞめない
現状維持 なぜならやはり遠い 新しくできる店舗も ジョイホンから 中央よりばかり |
98:
匿名さん
[2009-12-16 20:19:41]
特急とまってもあんまり経済効果はないだろうね。
|
99:
[2009-12-16 21:47:33]
通勤の利便性向上。
サラリーマンにはコレが一番。 |
100:
匿名さん
[2009-12-16 22:48:56]
|