県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。 通算6スレ目ですね。
現在購入可能な物件は以下の3つです。
■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
↓
セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
■レイディアントシティ印西牧の原
売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)
■サングランデ印西牧の原ドアシティ
売主 京成電鉄 (2010年春予定)
千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?
印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。
[スレ作成日時]2009-12-06 19:24:17
CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S
823:
匿名さん
[2010-02-04 17:57:04]
|
824:
物件比較中さん
[2010-02-04 18:08:59]
都心まで1時間程度で駅近物件がこの価格で買える貴重なエリアだと思うな。
田舎暮らししたいと思っても現実はなかなか厳しいわけで…。 そんな気分も満たしながらサラリーマンできて、リタイア後の資金も準備できるんだから、おいしいと思うんだけどね。 あくまで田舎暮らしに憧れる俺の私感だけどね。 薪ストーブとかいいな。 |
825:
27歳で持ち家ゲット
[2010-02-04 18:31:35]
テントはよく知らないけど、13万で、品質や機能が良ければ買うよね。合理的って意味わかってる?ブランドって何でブランドなのか知ってる?
見栄の為だけあるわけじゃないよ。 都内通勤で海外に頻繁に行く人にとって、ここはいいとこだよ。単純に館山と比較できないな。 |
826:
サラリーマンさん
[2010-02-04 18:33:40]
|
827:
匿名さん
[2010-02-04 18:34:57]
都会に出て来たくて上京した人からしたら、繁華街だデパートだって言いたくなるのだろうけど、
プライベート迄、ごみごみした街中や繁華街には住みたくないと思う人もいる訳で。 アラ環君が若い頃は、繁華街のデパートってのが地方から上京した田舎者の憧れの場所だったのかもな。 |
828:
土地勘無しさん
[2010-02-04 21:27:57]
よくわからないけど、ここにいる住民は、どういう人たちにこの地域のマンションを買って欲しいんだろう。ニュータウン、って響きは一般的に洗練された新しい街、ってイメージだと思うけど。おそらく新浦安や幕張に住みたいと思っている人たちは、そういう雰囲気の街=ニュータウン、として住いを考え選んでいるんじゃないかな?でもここのスレッドを見ていると、それとはまったく真逆の、田舎暮らしが好きとか、ブランド品に縁の無い生活も良しとする住民が多数のような気がする。これでは中途半端で、結局は都会が好きな人も、田舎が好きな人も取り込めないだろう。千葉NTの計画がうまく行かなかったのはこういうどっちつかずの街造りがいけなかったんじゃないかな?本当に田舎暮らしが好きな人だったら、こんな高層マンションやロードサイド店が立ち並ぶ街なんて好きじゃないだろう。かといって整った街並みの都会暮らしが出来ると思って住んでみたら、まったく真逆の田舎暮らししかないとわかったら、お金のある人ならそのまま出て行ってしまうんじゃないかな。多くの人たちが見るこのスレッドで、この街を魅力ある地域として語りたいなら、様々な意見を否定するのでなく、この街の未来に何が必要か、何が欲しいか、きちんと語ったほうがいいと思うよ
|
829:
ご近所さん
[2010-02-04 21:46:13]
私は正直これ以上人口が増えないのを望んでます。
小学校も学区変更が検討されている程ですし、朝並ばないと座れなくなるというのも…。 それでも自然と増え続けていくのでしょうけどね。 もちろんそれとこれは話しは別で、新しい住民さんは歓迎しますよ。 |
830:
匿名さん
[2010-02-04 22:03:01]
828、千葉ニュータウン東部としてひとくくりにはできないんだ。
3駅を中心とする地域はそれぞれ全然違う。 都会的な暮らしの中に緑も共存したところに住みたいなら千葉ニュータウン中央 あくまでも田舎暮らし、森の中にはいることもできる静かな自然と共生したいなら日医大。 そして牧の原は作り上げられた街の綺麗さと、大型店舗の集積 簡単に区別するとこういうおおまかな区分け 自分の好きな街を歩き回って調べて選べばいい |
831:
匿名さん
[2010-02-04 22:12:48]
それが分かってるのなら、いちいち煽ってレス乞食するの辞めたら?
さすがに、みんなムカついてきてると思うよ。 自称土地勘無しのアラ還さんよ |
832:
匿名さん
[2010-02-04 22:35:12]
CNTはどこも同じだよ。
少し違うとしたら小室だけかな。 ここは賃貸と戸建の街だからニュータウン病になりにくいし船橋市。 案外最後に笑う地域かもね。 |
|
833:
匿名さん
[2010-02-04 23:25:22]
>>828
住んでみれば、わかるよ。 こんないいところ、そうそう他にはないからね。 ここにないのは、高級ブランド品と高級料亭・飲食店だけ。 そんなもの必要ないって、みんな思ってるさ。 都心から1時間程度で行けるところで、こんなにいいところないよ。 都会のど真ん中のうす汚いゴミゴミした街で生まれ育って、高い物買えて高い物食える人が人生の勝者だみたいの雰囲気の中にいた自分にとって、ここは楽園だよ。空気も綺麗だし、緑も多いしね。 |
834:
土地勘無しさん
[2010-02-04 23:31:58]
>>831
私はアラ環ではないよ。全く別の地域の人間。その全く違う地域のスレッドに「北総線が成田に繋がって便利になる」とか「千葉ニュータウンは住みやすい」とかいうような書き込みがあったから、よその地域にまで懲りずに宣伝してくる人間が住んでる街ってどんな所だろう?と思って覗きに来ただけ。でもこの街の色々なマンションスレッドを読んで、マンションを検討している人が「ここに住んでみたい」と思えるかどうか疑問に思うほど、あまりにも見当違いの話題が多いので、つい書き込んでしまっただけだよ この地域の悪い所はもう一つ。隣同士の駅なのに仲が悪いこと。千葉ニュータウン地域の沿線人口合わせても10数万人もいないのに、それぞれの駅利用住民が自分の駅が一番だと言い張っていること。これではいい街づくりは出来ないよ。千葉ニュータウンの三つの駅にはそれぞれ特色がある、とどんなに言っても、千葉ニュータウン地域以外の人間から見ればどんぐりの背比べ。むしろ三つが一つになって宣伝してこそ大きな力になるんじゃないか?「千葉ニュータウン内で何でも揃う」とか「小中高と千葉ニュータウン内の学校で充分」とか言って地域に籠もり、井の中の蛙にならないで、いろいろな地域を見てきたほうがいいよ。よその地域を知って初めて、自分の地域の良い点も悪い点もわかるんだからね 以上、スレ違いで申し訳ない。気に障ったら削除依頼出してください |
835:
匿名さん
[2010-02-04 23:35:07]
船橋のサハリンって呼ばれている小室が
最後に笑う地域とは思えないな~。 駅前の店がつぶれてしまう街。それが小室です |
836:
匿名さん
[2010-02-04 23:46:54]
東部の3駅の住人が仲悪いわけではない。そうみえるなら
ここを荒らしている人間の思うつぼ。東部は東部で助け合って荒らしている人間に対処しているが 部外者にはわからないんだろうな |
837:
住人
[2010-02-04 23:53:33]
ここの住人は色々な地域を見て最終的に選んだのだから、大丈夫
|
838:
ご近所さん
[2010-02-05 00:06:52]
外部の人が釣られてしまったというオチ?
これで釣り針垂らした人も満足してもらえればいいけどね。 |
839:
匿名さん
[2010-02-05 00:30:18]
834さんは、何にもわかってないね。
まさに、836さんと837さんの言うとおりなんだが。 だから、一度住んでみないとわからないんだなあ。ここの良さがね。 デメリットも多少あるが、住む環境としてのメリットがそれ以上に盛りだくさんなんですよ。by833 |
840:
匿名
[2010-02-05 00:57:35]
それも釣られたのは柏。
大喜びする悪寒 |
841:
匿名さん
[2010-02-05 06:46:53]
詰め放題の楽しさは確かにわかりにくいよね。
人として捨てなきゃいけないものがあるからね。 |
842:
[2010-02-05 07:32:38]
↑話の流れ、要点が分からない奴発見。
仕事できないタイプ。 会議で邪魔なタイプ。 |
突っ込みが欲しかったんだよね?