県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。 通算6スレ目ですね。
現在購入可能な物件は以下の3つです。
■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
↓
セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
■レイディアントシティ印西牧の原
売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)
■サングランデ印西牧の原ドアシティ
売主 京成電鉄 (2010年春予定)
千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?
印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。
[スレ作成日時]2009-12-06 19:24:17
CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S
461:
匿名さん
[2010-01-09 19:23:59]
全てを知り尽くしたリートは本当に旨味があるなら売らないよw
|
462:
匿名さん
[2010-01-09 19:24:53]
ここ10年は大丈夫です。
ババひくほど外資は柔じゃないですよ。 |
463:
匿名さん
[2010-01-09 19:38:32]
どうみてもババひいたね。
|
464:
匿名さん
[2010-01-09 19:44:58]
100年に一度の未曽有の経済危機の前と後では価格が変わるのは当たり前。
ばばひいてもいいじゃないか、自己責任 |
465:
周辺住民さん
[2010-01-09 20:24:20]
アジア重視のSEB Asset Managementってところがいいかもね。
これでテナントにも変化があったらなお良しだね。 印旛村単独子育て応援手当 http://www.vill.inba.chiba.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02000... しかし印旛だけなんで?と思ってしまう。 月数千円の公立幼稚園もこちらは路線バスで通学、嫌なら私立。片や村部はマンション前までバス送迎有。 専業主婦で2年保育の公立で十分なのに余計なお金払って私立しか通えない状況っておかしくないですか? しかも合併後も状況が変らないというのが腹立たしい。 出所は同じ税金なのに・・・。 |
466:
匿名さん
[2010-01-09 20:32:20]
キャピタランドはビビットスクエアというババをひいていますね。
まず手放すしたのがニュータウンのイオンというところが悲しいですね。 ビッグホップもそうですが不況が最初にきて好況が最後に来るこの街では まだまだ損切りが続きそうです。 |
467:
入居済み住民さん
[2010-01-09 21:33:07]
印西市の幼稚園事情は早急な改善が必要だ。
まずは中央駅、牧の原駅付近に公立幼稚園を建設。 印旛はバス継続でもいいが、それなら印西も導入。 同じ行政区でサービスに差があるなんてとんでもない話だ。 |
468:
匿名さん
[2010-01-09 21:35:52]
2棟で120億円か。
あのモールは4棟の投資額が140億円だから、 叩かれているどころか売却益が出ているんじゃないの? |
469:
匿名さん
[2010-01-09 21:43:01]
手放したんじゃなくてSEBが選んだんだろ。投資責任者は中国系。
そこが大不況挟んだ一年ぶりの投資先として千葉ニュータウンのイオンだろ。 損するような事はしない。まあ、住人には無関係 マレーシアのモールのこともあるし |
470:
匿名
[2010-01-09 22:02:31]
イオンモールは2007年9月千葉ニュータウンの建物二棟の信託受益権を売却した。価格は93億円。譲渡先は特別目的会社の千葉ニュータウン合同会社だ
約4万4000平米に及ぶ敷地を所有していたのは千葉県と都市再生機構だがこちらも信託受益権を同特別目的会社に売却している |
|
471:
匿名さん
[2010-01-09 22:05:39]
流れ的にはこんな感じ?
日本リテールファンド投資法人が140億でモール作って 内2棟を千葉ニュータウン合同会社に約90億で売却(2007) さらに2棟をSEBに約120億で売却(2010)って事? 千葉ゴーストタウンと言われた頃の千葉ニュータウンを底値で買って 70億のキャピタルゲインを得た。 これで良いのかな? だとしたら、叩かれて売却したという表現はおかしい。 |
472:
匿名さん
[2010-01-09 22:15:21]
土地は千葉県と都市再生機構が所有なのか。
建物(2棟)はSEB 信託受益権が千葉ニュータウン合同会社 で店舗運営はイオン 複雑でわけわからん。 なんかバブルの頃の土地ころがし投機を見ているようだ・・・ |
473:
匿名さん
[2010-01-09 22:28:36]
右下がりの売上だから仕方ないね。
|
474:
住民さんA
[2010-01-09 23:05:17]
それは日本中どこでもの話
|
475:
匿名さん
[2010-01-09 23:17:13]
ららぽーとtokyobayは前年比+100億
|
476:
匿名さん
[2010-01-09 23:23:17]
高値で売れてるんだから良いじゃん
|
477:
匿名さん
[2010-01-10 00:04:20]
中国系責任者、アジア重視、またまたマレーシアでショッピングモール開発経営、スカイアクセス今年開通、成田から3駅
|
478:
匿名さん
[2010-01-10 00:08:38]
モールの売上が下がっているのに、
70億のキャピタルゲインが出るほど高値で売れるってすごいね。 SEBはそれ相応のデューデリしてシビアなBITを入れたんだろうから、 日本リテールファンドが余程いい時期にいい価格で仕込んだという事か。 |
479:
匿名さん
[2010-01-10 00:16:41]
キャピタルゲインなんて出てないよ。
損切りだよここは。 |
480:
匿名さん
[2010-01-10 00:23:16]
中央は外資が広大な土地にデータセンターを建築予定。
今回のドイツ資本 住人が考えているより、はるかに成田につながるということはメリット。また世界の目が向けられている。考えが正しければ、中央の駅周りにはもうマンションは建たない またここ数年、交通量調査を見かけることが多かった |