県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。 通算6スレ目ですね。
現在購入可能な物件は以下の3つです。
■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
↓
セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
■レイディアントシティ印西牧の原
売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)
■サングランデ印西牧の原ドアシティ
売主 京成電鉄 (2010年春予定)
千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?
印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。
[スレ作成日時]2009-12-06 19:24:17
CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S
421:
匿名さん
[2010-01-06 18:48:16]
ここの人たち結構余裕あるし、勤め先が良い
|
422:
匿名さん
[2010-01-06 18:49:33]
420、来たことある?
|
423:
サラリーマンさん
[2010-01-06 18:55:57]
その通りですよ。
頑張って4千万の物件買うより3千万のここを買って余裕ある生活した方がいい。 妻も無理に働かなくていいし。 私の場合は成田空港に近く、かつ会社まで始発で座って一本でいけるという条件にはまったのが大きいかな。 仕事とプライベート合わせても年10回も海外行かないけど、それでも近くにあると精神的に楽。 通勤も乗り換えたり立ってたりで3、40分かかるなら、座って一時間の方が楽。 そもそも都内で浪費するくらいなら家族で海外の方が皆喜ぶ。 プーケットやバリで十分満足できるし。 さてもうすぐ駅だ。 久々の御節以外の夕飯に期待! |
424:
匿名
[2010-01-06 19:16:23]
なんだよ全然期待はずれの回答。
>>412 の主張聞いていたら当然年収2000万超だと思っていたら、 住宅に3000万だ4000万だのレベルなら、 贅沢やめたほうがいいよ。 銀座云々は身分不相応。 車まさかの軽? |
425:
409住人
[2010-01-06 19:24:07]
409です。(412さんとは違います)
私は、兼業主婦です。20代でも余裕をもって暮らせる、都内に勤め易い、地縁があったのでここを選びました。社会貢献できる今の仕事を生涯続けるつもりです。 また、空気も環境も良く、海外にも行きやすく便利ですよ。 専業主婦の方が多いですが、兼業主婦でも暮らしやすいです。 |
426:
えっ
[2010-01-06 19:30:54]
412さんレベルの暮らしは普通だよ。うちは1000万レベル(30代前半)だけどその位は余裕。
|
427:
ご近所さん
[2010-01-06 19:36:34]
>>424
ファンケルのエステやスイス料理のゾンネ(多分・・・)でそう思える君の脳が不思議。 ゾンネは学生のときに今の嫁さんとクリスマスに行ったな~。懐かしい。 ファンケルのエステの下階のレストランもおいしいからオススメ。 http://www.fancl.co.jp/fh/shopinfo/square_food.html |
428:
匿名さん
[2010-01-06 19:53:53]
ここは運賃が安くなったら、みな手のひら返して飛び付いてくると思う。
牧の原はテーマパークのようだし、ニュータウン中央は洗練されて利便性は凄いし、日医大は別荘地のようだし |
429:
匿名さん
[2010-01-06 20:08:29]
無理だよ。都市計画が一昔前のもので陸の孤島。
時代はコンパクトシティ。 |
430:
マンコミュファンさん
[2010-01-06 20:11:06]
運賃安くなると今とは違う層の人間も集まってくるから嫌だ。
今のように月5万近い定期代を全額負担してくれる会社に勤める人か、自分で払える限られた人など、 一定水準の人たちが住んでくれた方が安心して暮せる。 |
|
431:
匿名さん
[2010-01-06 20:13:16]
公務員と地場工場勤務の車両通勤多いですよ。
一定水準というより坪単価を見る限り不動産購入できる層の最底辺では? テナントリーシングを見るとよくわかりますね。 |
432:
匿名さん
[2010-01-06 20:14:17]
富裕層ビジネスは皆無だから
一定より上は住まないと思う。 |
433:
マンコミュファンさん
[2010-01-06 20:16:18]
コンパクトシティをお望みなら日医大にどうぞ。
http://www.chiba-kousya.or.jp/iniwano/annai_iniwano.html |
434:
地元不動産業者さん
[2010-01-06 20:18:03]
確かにヤンキー家族がいないのも事実。
普通のサラリーマン世帯が一番安心できる。 |
435:
匿名さん
[2010-01-06 20:30:53]
公務員が最低辺?
テナントリーシング? 住民だけのためでないだろ。 東と西では住民層違うのかい? |
436:
匿名さん
[2010-01-06 20:41:44]
中古下落率を見ると新築買うのをためらっちゃうね
|
437:
匿名
[2010-01-06 21:01:36]
|
438:
匿名さん
[2010-01-06 21:02:50]
他人の収入ばっかり気にしてるんだね。
コンプレックスをお持ちのようだw |
439:
匿名さん
[2010-01-06 21:05:25]
ここは中古を買った方がいい。
デベの指値はボッタクリ。 |
440:
匿名さん
[2010-01-06 21:08:36]
中古もバブルからの下落率だと酷いけど、それでもプロムナード桜台とか小倉台のとか
結構な築年数なのに1500万円位するからね。 今の新築価格を考えると結構悪くは無いよな。 |