県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。 通算6スレ目ですね。
現在購入可能な物件は以下の3つです。
■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
↓
セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
■レイディアントシティ印西牧の原
売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)
■サングランデ印西牧の原ドアシティ
売主 京成電鉄 (2010年春予定)
千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?
印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。
[スレ作成日時]2009-12-06 19:24:17
CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S
21:
匿名さん
[2009-12-08 22:33:33]
|
22:
匿名さん
[2009-12-08 22:46:37]
印西の財政はほんとうに危険だよ。
船橋や市川の様に流動性がなく企業もなく 住民税頼りで備えもない。 |
23:
匿名
[2009-12-08 23:05:16]
じゃあ何で合併できるの?
|
24:
周辺住民さん
[2009-12-08 23:20:35]
財政健全度ランキングをみると下を見れば鋸南町くらいしかない印旛村人にとって
合併はありがたい話です。 合併して私が千葉市の実家を継ぐまで財政がもってくれれば御の字です。 まぁ財政的には印西市より千葉市の方が危ないんだろうけど・・・。 |
25:
匿名さん
[2009-12-08 23:30:26]
千葉は歳入があるから大丈夫だよ。
絞れば立ち直れる。大阪と一緒だね。 印西は無理だね。 |
26:
匿名さん
[2009-12-09 00:40:22]
無理でも北総線と同じで県のお金を大量に使わしてもらいます。
何たって森田知事がアクアラインの次に力を入れてる地区であると様々な所で明言してるから。 モリケン、よろしくな。 |
27:
匿名さん
[2009-12-09 00:44:27]
高規格道路が成田まで繋がれば物流拠点として化ける可能性がある。
ロードサイドに土地は腐るほど余ってるし。 464の本埜村側は物流業者が土地抑えてるのか業者の看板は目にする事多くなってきた感じだし倉庫業者が将来のためにちらほら建て始めてるよ。 松崎団地もニトリの物流倉庫が来たりしてかなり埋まってきたし、そこまで見通しが暗いようには思えないな。 |
28:
匿名さん
[2009-12-09 07:36:31]
白井は工業団地があたりで結構ウハウハらしいな。
印西市民は大変だな |
29:
匿名さん
[2009-12-09 08:04:08]
28、きちんと上読んでる?大化けする土地が腐るほどある。某○長の強気の理由?
|
30:
匿名さん
[2009-12-09 10:22:31]
>>27さん
ただ千葉ニュータウンの場合その高規格道路がネックになって駅前開発がイマイチ進まなかった部分があります。 何せいちばん美味しい駅から1分程度の場所の大半が道路や道路用地となってしまっているのですから。 |
|
31:
旧住民
[2009-12-09 13:15:15]
駅前開発されているのって日医大駅のいには野くらいか?
彼処もまだ駅前の商業地はスカスカだけど。 ただ駅徒歩1分のマンション建設予定地は魅力。 駅前に中学校というのは変わってるけどね。 |
32:
[2009-12-09 13:39:04]
話切って悪いけど何で急にガンダムからマクロスに鞍替えしたの?
|
33:
サラリーマンさん
[2009-12-09 19:45:20]
多分スレ主がこれから先がよく解からなかったからだよ。
僕も知らないし、シャアが出てこないガンダムなんて・・・。 皆もこの方がしっくりくるんじゃないの。マクロスの次は何だろう? |
34:
俺は男だ
[2009-12-09 20:01:58]
北総線の隣に本八幡から延伸した県営鉄道が通りますよ。
森田知事ならそれくらいの事をしてくれるよ。 |
35:
匿名さん
[2009-12-09 20:17:19]
|
36:
匿名さん
[2009-12-10 15:08:54]
|
37:
匿名さん
[2009-12-10 18:58:42]
おそらく森田健作は次の選挙では当選できないよ。人口の多い西部に税金を使わないと多くの支持は得られないと思う。空港だって成田より羽田の方が近い住民が多いという千葉県の実情を考えると、成田問題といい、北総問題といい、多くの千葉県民の支持を受けられる政策をしているとは思えない。千葉NT民としては森田健作が知事でいる間に少しでも多くの発展が出来るよう頑張ってもらいたい
|
38:
購入検討中さん
[2009-12-13 00:33:06]
ニュータウン中央の建設中の日本綜合地所のマンションはいつ完成予定ですか?
ドアシティと印旛日本医大駅南側のマンションと合わせて検討したいと考えてます。 情報お持ちの方、よろしくお願いします。 |
39:
周辺住民さん
[2009-12-13 08:09:27]
CNT関連の他スレからの誘導できました。住民に海外関連の仕事をしている人が
いるかどうかという件。 海外駐在経験があるとかよく出張しているの人がどれくらいいるかなんて定量的な 資料などないでしょう。書き主本人も含めて、周囲に海外経験ある人がいるか いないかのレスの信憑性を、読み手が判断するよりないでしょうね。 我が家の場合はお互い知り合い程度の近所付き合いも含めて10人程度、そのうち 海外勤務や出張のあるという話は2,3世帯から聞いてます。蛇足ですが私も 駐在していたことがあります。 来年の今頃には空港のアクセスも良くなっているでしょうから、こういった手合いの 人達が増える可能性は低くないと判断して、いいのではないでしょうか。 |
40:
住民
[2009-12-13 09:19:09]
まぁ成田延伸を見込んで買ってる人は多いよね。
空港関連に勤めてる人で成田か羽田勤務で、昨年まで成田、今は羽田に通ってるって人も知ってるし。 うちは仕事柄全国に80ちょっとの支店と海外はヨーロッパ中心に展開しているから空港が近いに越したことはないね。 羽田に国際線が移る分、成田発着の国内線が増えると助かるかも。 北米は休止中だけど中国、台湾も出張の可能性もある。 海外であろうとオーダーのあるとこは行かないといけないからね。 個人的には日本大好きさんなんで海外は余り興味はないんだけど。 人事調書にパスポートの有効期限の記入欄がある時代だからね…。 |
印西は団塊が高齢者に成ったとして計算しても高齢者比率は22%位じゃなかったっけ?
22%だと、現時点での日本平均と同じくらい。
日本が超高齢化社会が始まったころに印西は高齢化社会が始まる。
印西や白井で高齢者比率が高くなり何もできなくなるなら、
千葉は浦安以外はどこも何もできなくなるだろうな。
その頃の日本全体と比較すれば、何もできなくなる程度なら良い方なのかも。