県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。 通算6スレ目ですね。
現在購入可能な物件は以下の3つです。
■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
↓
セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
■レイディアントシティ印西牧の原
売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)
■サングランデ印西牧の原ドアシティ
売主 京成電鉄 (2010年春予定)
千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?
印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。
[スレ作成日時]2009-12-06 19:24:17
CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S
361:
[2010-01-02 16:01:21]
ここからみたらTXもCNT西部も同じなのにね。
|
362:
匿名さん
[2010-01-02 16:45:20]
あっちは攻撃する地域を間違えている
|
363:
匿名さん
[2010-01-02 16:46:00]
成田新高速が開通したら新鎌ヶ谷や東松戸のポテンシャルが上がるという評判だよ。新規のマンションや戸建て物件もこの二地域で増えてきている。当然だけど都内に近い方が物件の値段は高いから、千葉ニュー辺りは東松戸や新鎌ヶ谷では高くて買えない層が選ぶ場所になる気がする。まあそれはそれでまったりした雰囲気が維持できていいと思うけど
|
364:
匿名さん
[2010-01-02 16:50:49]
開通しても上がることも無ければ話題にするならないというかそもそも興味すらない、
地元民の間ではそういわれております。 |
365:
匿名さん
[2010-01-02 17:41:59]
いいんじゃない。安くてこれだけ便利で快適な生活おくれれば最高だね
|
366:
匿名さん
[2010-01-02 20:02:16]
実際に東松戸や新鎌ヶ谷を検討対象にしていた人なんているの?
|
367:
匿名
[2010-01-03 10:19:36]
JR通勤考えたらいないだろう。
|
368:
富良野
[2010-01-03 12:29:49]
まぁ完全にスレ違いなわけで…。
明日から3日間有休なわけで。 |
369:
匿名さん
[2010-01-04 01:00:40]
東松戸はJRがあり利便性あるが買い物が不便。
新鎌はイオンかまあるが道が狭く車移動が不便。 そういうわけで土日の生活感(車移動)と街の雰囲気を考えるとCNTになってしまう。通勤の交通費は会社持ちだしね。 |
370:
匿名さん
[2010-01-04 07:55:14]
369
携帯からのカキコミお疲れ様です。 |
|
371:
匿名さん
[2010-01-04 10:35:27]
千葉ニュータウンは車さえあれば不便ないですね。
東京通勤圏でここまで車社会になっているのもここと木更津ぐらいだろうし。 |
372:
匿名さん
[2010-01-04 11:12:28]
それはニュータウン内限定の話ですね。
隔離されていて周辺アクセスは最悪です |
373:
匿名さん
[2010-01-04 11:28:27]
それはよその市の問題だよね。
裏道あるし |
374:
匿名さん
[2010-01-04 12:56:47]
隔絶されてる?
冗談! 道はどこまでも 続いているよ。信号のない良い道が。 だからよそから あんなにいっぱいの車が来るんだろ? |
375:
匿名さん
[2010-01-04 14:48:05]
電車でこないから多く見えるだけでしょう。
464沿道テナントの売上を全てあわせても船橋のららぽーと1店に及ばないのですから。 |
376:
匿名さん
[2010-01-04 15:20:39]
ソース出して!
計算して! |
377:
匿名さん
[2010-01-04 15:40:52]
|
378:
匿名さん
[2010-01-04 16:50:49]
いくらNT内限定なら道が良いといっても高速は遠く隣接自治体の道は最悪で隔絶され陸の孤島
とも言える、ジョイ本とイオンとマルエイに食料調達する為だけに車を持つというのも無駄だよ。 |
379:
匿名さん
[2010-01-04 17:36:45]
NT内、車あるとスゲー便利。土日は渋滞するが、今月から464号のバイパス工事が
始まる。掘り割り部分が一部4車線で、側道とあわせて上下8車線に。 結構くらしやすいよ。 |
380:
匿名さん
[2010-01-04 19:45:36]
人は免疫ができればどこでも暮らせますからね。
食卓を飾る気のきいた食材がなかったりおいしい外食が皆無だったり 子供のお稽古に苦労したり通学に苦労させたり高速インターが遠くても 詰め放題に群がったり25円のサイダーを飲んだりガラガラのシネコン通いなどにも そのうち抵抗がなくなってあたりまえになり便利と勘違いするようになります。 |