インプレスト西馬込ヒルズについての情報を希望しています。
都心にありながら緑が感じられて、良さそうだなと思いました。
コンパクトな間取りもあるので、一人暮らしにもよさそうですね。
公式URL:http://i-nishimagome.com/
所在地:東京都大田区西馬込一丁目9-1、9-2(地番)
交通:都営浅草線 「西馬込」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.36平米~85.09平米
売主・販売代理:双日新都市開発
売主:三信住建
施工会社:第一建設工業
管理会社:双日総合管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-22 12:34:59
インプレスト西馬込ヒルズってどう?
41:
匿名さん
[2016-12-30 00:16:01]
|
42:
匿名さん
[2017-01-10 10:20:24]
デザイナーズ・パッケージはもう申込が終わっているようですが、
パッケージ価格でここまでできるならオトクなプランだと思います。 特にNUKUは、無垢材の床に珪藻土の塗り仕上げ壁、トイレには 竹炭ケナフウォールが採用されているそうで、小さな子どもさんが いるご家庭にはぴったりのプランではないでしょうか。 |
43:
評判気になるさん
[2017-01-20 01:50:50]
もうすぐ完成しますね。残ってる部屋は値引きやオプションサービスなんかあるのでしょうか?近くにヴィークコートやアールブランが出ますけど駅近物件希望してます。ヴィークは駅まで遠く値段も高そうなので見送りますが、アールブランと比較した場合、西馬込も馬込も買い物利便性はほぼ同じですよね。となれば都心に近いアールブランがお高くなりますか?デザインは断然アールブランですが立地の評判気になります。
|
44:
マンション検討中さん
[2017-01-20 19:37:38]
馬込駅付近は大きなスーパーがないです。西馬込には駅近の文化堂があり、普段の買い物利便性は西馬込のほうが良いでしょうね。まいばすけっと、とかでしたら馬込の駅近にもあります。
|
45:
匿名さん
[2017-01-24 12:50:36]
どこで買い物できるんだろう?と思って思い返してみても思いつかなかったんですが、西馬込の方に行くことになりますか。
まいばすけっとだと、最低限のものが一通りそろっていて便利といえば便利だけれどでもファミリーの食卓を支えるほどの品揃えではないかなと思います。 パンや牛乳を切らしちゃった!なんて時はコンビニよりもうんと安く買うことができるから便利この上ないのですけどね〜 |
46:
匿名さん
[2017-02-11 14:29:30]
もう来月には入居になるんですね。今は3期の販売をするということですが、どうなんでしょう、入居までにはどれくらい埋まるのか!?
通勤シミュレーションが公式サイトにありましたが、座っていけるっていうのは魅力ですよね。 始発駅ならではという所があるかと思いました。 とにかく座りたいですよ、朝… |
47:
匿名さん
[2017-02-11 22:05:40]
なんでここ、こんなに売れないの?
|
48:
匿名さん
[2017-02-11 22:16:54]
高過ぎだからでしょ
|
49:
検討板ユーザーさん
[2017-02-11 23:19:43]
ところでどの程度残ってるんでしょうね。ヴィークステージの価格が発表されたら売れるかも?
|
50:
匿名さん
[2017-02-13 09:25:09]
ヴィークは強気の価格でしたね。ここも売れるかなー。
まだ半分くらい残ってると思いますよ。 |
|
51:
匿名さん
[2017-02-14 10:04:15]
買い物できるスーパーが近くにないので、日常利用するとしたら、マイバスケットかライフあたりになるでしょうか。駅前はあまり栄えていなくてコンビニくらいしかなさそうですね。
仕事帰りに買い物できないので、不便さを感じるかもしれませんね。 ネットスーパーを利用したりしてうまく生活できればいいですが |
52:
匿名さん
[2017-02-15 13:35:33]
とにかく高いよね、ココ。
立地が悪いって散々言われていたザパークハウス西馬込は ほぼ同じ引き渡しのタイミングなのに余裕の完売。 この値段なら、三菱ブランドを購入する方があり、って みんな思ったんじゃないの? |
53:
匿名さん
[2017-02-16 13:48:04]
小さめの間取りもあるので、単身者にも人気がありそうですね。
個人的には、とにかく立地は良いという印象が強いですし、 投資用としても注目されそうな印象があります。 やや価格は高いのは、立地が良いからという事ですかね。 |
54:
通りがかりさん
[2017-02-21 21:45:15]
もう完成するのに半分しか売れていない物件が投資に向いているとは言えないでしょうね。人気がないわけで。
売る場合はいまの売値が高すぎるから残債割れの可能性があるし、ファミリー向けの馬込に2LDKのニーズはなく、3LDKは広すぎて家賃が高く、これもまた厳しい。 馬込は前にやっていたナイスもグランスイートも売れ行きは悪く、人気が低いエリアなのは明らか。投資、資産ではなく、ファミリーが住み潰すイメージです。 特徴がないここを買うなら、高いがビークステージか、アールブランか、ブランズシティがいいと思う。それか築浅で1000万くらい安い中古。売りが明確だから。 |
55:
匿名さん
[2017-02-28 10:29:02]
駅まではとても近いですが、ターミナル駅というわけではないですから、投資用と言うよりはきっちり永住しようという人向けっていうのはあるのかな。
本当は価格を抑えて3LDKだったら人気はすごく出たんだろうなと思いますが、 ここだとなんとなくターゲットが少しずれてしまっている部分もあるのかな?と思います。 2LDKだったら子供一人までだったら十分に暮らしていけるとは思いますが。 |
56:
周辺住民さん
[2017-02-28 18:33:38]
|
57:
マンション検討中さん
[2017-03-01 04:37:23]
完成したけど、結構売れ残ってるみたいですね。
実物見たけど、イマイチですね。 |
58:
マンション検討中さん
[2017-03-01 16:05:26]
ヴィークステージで営業さんが半分くらいしか売れてないと言ってましたが、どうなんでしょう。
売りに出してる住戸は条件があまり良くないですが、説明会に行くと隠し住戸とかって紹介してもらえますか? 検討部屋が増えるなら嬉しいですが、入居する人にとっては管理費の負担とか、大丈夫でしょうか |
59:
マンション検討中さん
[2017-03-02 09:42:01]
>>58 マンション検討中さん
管理費は売主負担のはず。だから入居者にはデメリットはないよ。 ただ空き家ばっかりだと治安?的に不安だし、見学の人が毎週入れ替わり立ち替わりだからちょっと嫌かもね。売主は責任で早く売らないとね。 つーか住友マンションとか、竣工してから数年でもまだ売ってるからね。どうなん |
60:
マンション検討中さん
[2017-03-03 18:32:45]
グランスイートは最近の西馬込物件で一番よい立地だったものの、当時の西馬込相場から高過ぎて苦戦したという感じと思います。ただそのグランスイートの価格から見てもインプレストやヴィークステージが更に高いので、西馬込を検討している人には厳しく映っていると言うことかと思います。
まあどこも高いので仕方ないですね。 |
かなりざっくりとした。
それである程度反応を見て決めていくところがあるんじゃないかなと思います。
おいくらぐらいにしてくるんだろうな。
今は本当にどこも高くなって(とはいえ、少し下がってきているようですが)、
どうなっていくのかっていうのがとんと検討もつかず。
数年前の相場も参考になりませんものね。